【20代と30代成功への近道】転職がうまくいかないと疲れたらこの方法!

転職を考えているんだけど。。。。決断できない

転職がうまくいかなくて。。。。悩んでいる!疲れた!


著者も2回、転職しているのでその気持ちよ~くわかります (^_-)-☆

正直、人それぞれ転職したい事情が違うように、うまくいかなくて悩む理由はいくらでもあります。石橋を叩いて渡るような性格の私なんて、転職先の業界を決めるだけで1年半かかったんですよ(苦笑)今思うと、悩んだ時間だけ勿体なかったなぁ~と思いますがね!

でもね、退職を考えていると言うことは、「職場の環境になじめない」「上司のパワハラ」「給料が安い」「仕事がつまらない」「この業界で一生働く自信がない」「明るい未来が想像できない」など悩んでいるから心も身体も疲れ切っているのですよね? だからやっぱり、転職って大変なんですよ!

転職って「決断と覚悟」が必要なんですよ!

ところが、最初の一歩で挫折してしまうケースが非常に多い気がします。著者が思うところ、転職には方程式のように成功のパターンがあり、それがわかるだけで転職への決断と覚悟ができると思います。例えば今日は下記の転職パターンを話したいと思います。


◆ 20代~30代前半で未経験の異業種に転職(一回目転職)

◆30代後半~40代前半でキャリアアップ転職(二回目転職)

◆40代半ば~50代を幸せに暮らす


こんな「成功する転職のパターン」を話すので著者の素性を簡単に話します。

改めまして通称、メタボ父さんです (^_-)-☆

私は新卒で金融機関に就職をし社会人としてスタートしました。ただ、どうしても金融の仕事を好きになれず、また上司のパワハラに悩み、極めつけは「こんなに働かされるのならもっとお金を稼ぎたい」と思って不動産会社に転職をしました。その結果、年収は2~3倍アップしました。でも転職した不動産会社は金融機関よりもっと忙しく、もっとパワハラが横行してました(苦笑)

ところが不思議なもので、お金を稼ぐと「仕事だから辛いのは仕方がないじゃん」とか思えてくるのですよね(笑)実際、結婚をすると子どもの学費が足りないとか揉め事の原因はお金に絡むことが殆どです。だからお金に困らないと不安やいさかいが減ります。

あと、一般的に世の中って年収が上がると忙しくなります。例えば大企業の社長は数分刻みでスケジュールだし、大学病院で働く医師も休みなく働きづめです!もれなく私も年収が2~3倍になり忙しく働いてましたが・・・人って勝手なものです。子どもが幼稚園や小学校と成長して行事が増えると、今度はお金より家族と触れ合う時間をもっと欲しくなってしまいました!

そこで同じ不動産業界に「キャリアアップの転職」をして、おかげさまで収入は下がったけど年齢にあった平均年収はもらえて、プライベートを楽しめる時間も手に入れることができ、50歳になった今も不動産会社の営業部長として仕事に励み、日々幸せと感じながら家族と過ごしております。

まぁ。。。当たり前だけど幸せや成功って人により違うじゃないですか?私の幼馴染で50歳独身(男性)の話だけど、プログラマーの仕事で通勤途中の渋谷駅が再開発によって地下鉄への乗り換えが5分歩くようになったんですね。それが嫌で転職しちゃいました(笑)しかも給料も下がったんですよ!でも彼にとってはお金より、毎日の通勤で苦痛に感じることが不幸せなんですよね。知り合いの幼馴染にとっては時間を優先した方が幸せなのです。

このように人により勿論「幸せ」や「成功」の定義は違いますが、この2分程度の本記事を読み終えると、転職がうまくいかなくて悩み疲れた人もきっと、その後の明るい未来を想像できワクワクした気持ちになり、さっさと転職できると思います。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

 

1:20代はキャリアアップなんて考えるな! 

転職活動をしていると「キャリアチェンジ」とか「キャリアアップ」と言う言葉を聞くようになると思います。


◆キャリアチェンジ➡未経験の業界に転職すること

◆キャリアアップ➡経験済みの業界に転職(独立)すること


転職がうまくいかない人にかぎって、自分には仕事のスキルや人脈がないと考えすぎになっていませんか?

それだと転職活動はうまくいかないのです。とくに20代はキャリアアップの転職なんて考えても意味ないです。だって実力がないのですから(笑)ほら、パテシエのケーキ職人だって、一人前と呼ばれるまで何年もかかるじゃないですか。塗装職人や大工、美容師などの技術職に限らず、営業職だってその業界の中で専門的豊富な知識や経験、そして人脈は40代をすぎて身につくものです。仮に今働く同じ業界に転職をする場合でも、20代~30代前半の年齢であれば、キャリアアップが認められると言うより、新卒や第二新卒と一緒でポテンシャル(潜在能力)を期待してか即戦力としての採用なはずです。要するに働き盛りの35歳~40代前半までに経験を積んで活躍してほしいということです。

20数年前に私が転職活動をしていた頃から、35歳までが転職できる年齢の限界と言われてましたね。求人の募集要項も【35歳まで】の条件が多かったです。

キャリアアップという言葉の定義を考えてみましょう! キャリアアップとは現在働いている業界の仕事を、高度な専門分野として知識と経験を積み重ねたうえで自身のキャリアを創造することです。企業にとって人材は財産なので、経験と知識が豊富な優秀な人材は欲しい訳で転職市場において価値が上がります。逆に言うと20代はその価値が低いとも言えます。だからキャリア(経歴)なんて気にせず転職活動をしたらいいのです。

 

 

■■■

年収アップをするためには異業種に転職をした方が有利です!

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること

2:20代は未経験の仕事に転職してもよい

未経験の業界に転職することをキャリアチェンジと言います。私は20代で金融機関から不動産業にキャリアチェンジで転職をして、30代で同業種の不動産業界にキャリアアップで転職をしました。


(1度目の転職)
・金融機関で➡未経験で異業種の不動産業へ転職
・退職理由➡お金が稼ぎたい、上司からのパワハラ
・収入➡2~3倍に増えた
・時間➡休みが激減した
・満足➡お金が稼げていたので満足

 

(2度目の転職)
・不動業➡同業種の不動産業へ転職して現在に至る
・退職理由➡休みが欲しくなった
・収入➡下がったが平均年齢の給与はある
・時間➡休みがとりやすくなった
・満足➡40歳ころから仕事が楽しくなった


20代の美容師が、他の店に転職をしてもトップ美容師でなければ大幅に給料がアップすることはないです。10年以上、美容師として同じ店で勤めて顧客を引き連れて独立したり、多店舗に引き抜かれるキャリアアップの年齢は35歳くらいからです。だからキャリアアップの時期(35歳~40歳前半)まで時間がある20代の方は、異業種に転職をしても間に合うと思います。

■■■

ちなみに未経験の仕事に転職をした方が年収があがります。転職した人10人に4人は年収がアップをしているのをご存知でしょうか?詳しくはコチラの記事を!

【なんと10人に4人が年収アップ!】転職の成功パターンを覚えよう

 

 

 

3:仕事はステップアップを考えよう!

誰もが想像がつく当たり前の話で申し訳ないのだけど、仕事ができるようになったり楽しく感じるまでは積み重ね(ステップアップ)が必要なんですよ。私は20代で新卒入社をした金融機関を退職して20代後半に異業種の不動産業に転職しました。その後、同業種の不動産にステップアップ(キャリアアップ)の転職をして現在に至ります。

仮に料理人のようにスキルアップを繰り返す料理人だって仕事はステップアップの積み重ねです。同級生知り合いのフランス料理人がいます。フランス料理人に憧れて海外で修行をして、日本のホテルで働きはじめました。ホテルの調理場はチーム制なの中々、海外で覚えたスキルを発揮できません。それでもホテルで覚える日本仕込みの調理方法はとても勉強になったとは言ってました。ところが勤めて3年過ぎた頃に将来への展望が見えず不安になったようで、仕事のスキルアップはできたとしても、海外修行やホテルで身につけたキャリアを今後生かせる環境が欲しくなったそうです。そこでホテルとは違い小さな店ではありますが、仕入れからメニュー作成まで任せてくれるオーナー(出資者)と知り合い、そのオーナー(出資者)要請により、キャリアアップの転職を図り、有名ホテルから青山にある小さなフランス料理店へ雇われではありますが、一国一城の主として満足できる仕事ができ幸せだということです。要するに満足した収入と心の安定を手に入れることができたのですね。

満足できる収入や心の安定(拘束時間、休暇、自分的な人生を送れる)を得ることために、キャリアアップによるステップアップ転職で実現できる可能性があります。一度目の転職先で管理職など職位が上がって給料がアップしても、期待値以上の給与アップや職位を得ることは結構難しいです。そこで私の選択した方法は二回目の転職で会社の規模を小さくすることでした。どの職場でもお山の大将になれば会社の中心人物になっていきます。キャリアアップのステップアップ転職は、会社の中心人物に近づいていくことです。そうすると満足度があがり仕事を天職や適職と思えてくるようになって、人生そのものが楽しくなります。

キャリアアップをしたい人は、「自分の力をもっと試したい」「収入をアップしたい」「その道のプロとして向上したい」など考えていると思います。

けれども20代の方はとくにもう少し謙虚な姿勢で考えてみてください。キャリアアップを図り社会貢献できるまで時間が必要です。30代だったら「心の安定を手に入れること」も転職の目的に追加してみることをオススメします。何故かと言うと、転職の先は「会社に自分の人生の主導権を握られず幸せに生活できること」だと思うからです。人間って40代後半になると人生哲学が確立されてくるのですよ!

本気で人生を変えたいと思うなら、人より一歩でも早く行動をしてください!

<PR広告>

■■■

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<PR広告>



このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


<PR広告>

【不動産会社への転職ガイド!】宅建士がなくても不動産営業できますか?

不動産会社へ転職を考えているのだけど・・・・

宅建士の資格がないと、不動産営業に転職はできないでしょうか?


一般的に宅建士の資格がなくても、賃貸・売買とも営業マンとして働けますし、資格なしでサラリーマン以上の年収を稼いでいる不動産営業マンは沢山います。但し、宅建士の資格がないと管理職になるのが難しかったりするんですよね。

結論から言うと、宅建士の資格がある人の方が不動産業界への転職も有利だし、不動産業界で長く働く人には必須の資格です。

その理由を著者より詳しく解説します!


【簡単に自己紹介】

ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

本記事は、現役の不動産会社で営業部長(営業部門)&総務部長(人事部門)責任者の私より徹底解説します (^_-)-☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


【宅地建物取引士の資格について】

本日は、不動産・建築・金融業界に就職(転職)するのに有利と言われている宅建取引士の資格について、なんで宅建の資格を持っている人が優遇されるかを説明したいと思います。国家試験の宅建資格は、民法の法律からはじまり、建築に関する建築基準法や税金、市場の需要関係や宅建業法等々、学習で覚える範囲は多岐にわたります。

そのため、試験も統計的には7割正解の上位15%に入ることが合格できる目安と言われています。私も宅建取引士の資格を持っておりますが、試験に合格するため3ヶ月~半年は仕事が終わった後に一生懸命勉強しました。そしてまず最初にお伝えしたいのは、難しいけれどきちんと勉強をすれば合格しやすい試験だということです。そして合格しやすい割には、認知度ある資格で不動産・建築・金融業界では重宝される資格で自分の財産になると思います。

例えば、私は新卒で就職した金融機関で融資係の担当として7年間働きました。融資業務に係る仕事は不動産担保評価もあり、宅建資格がある上席の役職者は優遇されておりました。私は金融機関に在籍当時は宅建資格はなく、その後に転職をした不動産業界に入社してから宅建資格を取得しましたが、今思えば金融機関の宅建資格者は資格があるだけで、不動産実務はトンチンカンな解釈をしていていましたね。それでも、宅建資格があるので人事評価は高いのです!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

不動産業界に転職を考えている人は、不動産の実務経験がない人でも宅建取引士の資格が何故重要なのか?

その理由が本記事を読んでもらえるとわかると思います。

行政書士や中手企業診断士など宅建資格より難しい試験はいっぱいあります。でもその難しい行政書士や中小企業診断士の試験に受かったとしても世の中で食べていけるのは宅建取引士の資格の方です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

それでは、現役の不動産会社で営業部長(営業部門)&総務部長(人事部門)責任者の私より徹底解説します (^_-)-☆

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:宅建士の資格者が優遇される理由を教えます

<理由1>不動産会社は宅建取引士の設置が義務づけられている
記事ではわかりやすく、宅建業者を不動産会社に言い換えてご説明致します。
不動産会社は免許商売で免許許可を受けて不動産業を営みます。そして事務所を構えるのに、従業員5名に対し1名は宅建取引士の資格者を事務所に配属する必要があります。つまり極論ですが、ある不動産会社が、事務所を増やす場合とか宅建取引士が退職してしまった場合など営業を続けるために、宅建取引士の資格があるだけでその人を採用するケースもある訳です!


【ポイント】

・事務所には宅建取引士の資格者が必要➡資格者は重宝される

・新規店舗を出店する際に資格者が必要➡資格者は重宝される


 

<理由2:不動産の契約書類は宅建取引士の記名押印が必要です>
不動産を購入したり賃貸で借りた方は経験あると思います。不動産契約するときは「重要事項説明書」という書類で、不動産の説明を受けてから不動産契約を取り交わしします。重要事項説明書の作成と記名押印できるのが宅建取引士です。
これまた極論ですが、書類作成は不動産経験が長い社員ができたとしても、宅建取引士の資格がなければ記名押印をできないので、資格者がいないと不動産会社は困る訳です。よって宅建士の資格者は重宝されます!


【ポイント】

・不動産契約に必須の書類は宅建士が必要➡資格者は重宝される


 

<理由3:宅建取引士の資格者は社会的な信用性がある>
不動産って高額取引じゃないですか!賃貸もオーナー様の資産性が高いマンションやビル・アパートを仲介・管理させてもらう仕事なので、やっぱり信用性が問われるのですよ!
少し古い話になりますが昔は「せんみつ屋」と呼ばれた不動産屋。千回のうち3回しか、本当のことがないの例えで信用性が低い業種でした。実際、私自身が新卒で就職した金融機関から不動産会社に転職をした際、戦争経験者の両親は「一生懸命育てて金融機関に入ったと安心したら・・・よりによって不動産会社に転職するとは・・・」と母親はおいおい泣いたものです(笑)

まぁ・・・失礼な話ではありますが、これが世間から見られるイメージです。実際に不動産業界に転職してくる人は「お金が好き」又は「借金がある」人やだらしない生活をしてきた人、楽して稼ぎたい人が多いのも事実です。そのような状況の中、宅建取引士の資格がある人は住所や国籍がはっきりしており、破産者や暴力団行為など法律違反した過去がない人が宅建取引士の資格が発行されるので信用性が高いのです。

<理由4:結婚して妻子持ちの宅建取引士の資格者は信用性がある>
宅建資格は、どこの不動産会社(又は建築会社や金融機関他・・・)でも通じる資格です。だから資格はく奪になるような行動はしない人が多いです。また結婚して妻子持ちとなればなおさら無茶な行動はしませんよね?よって会社は妻子持ちの宅建取引士の資格を持っている社員は信用されやすいです。

<理由5:宅建取引士の資格者はお金の悪さをしない>
不動産業界のように大きなお金と様々な種類のお金が動く仕事においてはお金のトラブルをおこして退職していく社員が多いです。個人的な偏見ですが、お金に困っている人が多いのもその理由かと思います。宅建取引士の資格がある人は、目先のつまらないお金に目がくらんで悪さをする確率が圧倒的に低いです。

【ポイント】

・資格者は法律違反する可能性が低い➡会社や顧客・賃貸オーナーが安心

2:宅建士は不動産業未経験でも即戦力になるので優遇されます

不動産業界によくある話です。宅急便の会社で働いているドライバーが、運転が苦にならないので案内要員として不動産営業マンに転職してくるパターンって多いのですよね。たまたま学生時代に取得しておいた宅建取引士の資格もあったので、資格手当が固定給の他に別途3万円つくの理由で不動産業界に転職してきたりします。それだけメジャーな資格でもあります。

じつは不動産会社は業界未経験者でも採用されやすいです。何故かと言うと、すぐに辞めてしまうからです(苦笑)ただ、よくある話で不動産未経験でも宅建士の資格があるだけで採用されるケースもかなりあるはずです。

何故か?

そう・・・・例えば永年勤務していた宅建取引士の資格者の社員が退職したり、入社数年だけど宅建士の資格を持っている女性社員が結婚退職することになるタイミングで募集するケースがあります。何故かと言うと、事務所の運営(事務所5名に1名は宅建資格者が必要)と実務(契約書類に宅建取引士の記名押印が必要)で資格者が必要だからです!極論ですが、このように未経験でも資格者があれば入社できる可能性が増えます

3:宅建取引士の知識はとても重要です

私は新卒で就職をした金融機関から不動産業に転職をしました。転職した不動産会社の部長から徹底的に教育を受けました。トラブルが多い不動産業界と言われておりますが、高い値段で取引される不動産でもあり、お客様の一生をかけた買い物だからこそ、1㎜の間違いやウソは許されないです。だからトラブルがあってはいけないのです!

ところが、宅建資格がない人は知識がないので、悪気もなく危ないウソの仕事をしているケースがじつはあります。例えばどんなことがあるかと言うと、入社当時、私が付き添っていたある先輩社員の危ない会話を紹介します。


「あなたの土地をまとめて売ると安くなるので分割して売りましょう!」

 


新人時代の話です。相続が発生した地主農家の家に先輩社員に同行をして訪問しました。ご主人を亡くされた農家の奥さんの話を先輩社員が聞いていました。

「主人が生きている頃から、レオ●●●とかアパート建築会社の営業がしつこくてうんざりしているの。今さら借金してアパート経営なんてしたくないのよ。でもまとまった相続税を払うお金もないので・・・どうしたものか?」

 

 

このような相談内容でした。

先輩社員は「はい、例えばこことあそこの畑をまとめてデベロッパー(建売開発会社)に売ったとしても、土地は広くまとめて売れば坪単価は安くなるし、これだけのお金にしかなりません。確かにそれで相続税は払えますが、親御さんから先祖代々続いた土地の財産が、奥さまの代でほぼ消滅して、残すは自宅だけの財産になってしまします。それが嫌であればアパート建築をして借金をつくる必要があります。日本は3代で財産をなくす仕組みなので仕方がないのです。だから知恵を使うのです。農協で道路工事にかかる500万円だけ何とか作ってください。そうしたら二つの畑に道路をつくり、土地を分割して数区画の宅地分譲をします。相続税は3区画売れば払えるので残りは来年から毎年1区画ずつ売っていけばまとめて売るより高く売れるしお金も残りますよ」

 

 

宅建資格もなかった20代後半の私はなるほどと感心したものです。ところが、その提案は法律違反だったんです!

私は、先輩社員の手子として、測量会社に資料を持ち込み道路計画図を作製したり動いていた矢先に、その先輩社員が急遽、会社をクビになりました。確かに先輩社員から、この事業は大きな案件だから係長以外に話をもらすなよ…と口止めはされていました。しかし、クビになった理由が判明したのはその後、私が宅建資格を取得してから判明しました。

簡単に説明しますと、宅建業法という法律があるのですが、不動産免許がない者が不特定多数の人に繰り返して不動産を売却してはいけません。農家のお母さんは宅建業者でないので、自らお金を出して数十区画の宅地分譲地をつくり色々な人に、売主の立場として土地を繰り返して売ってはいけなく法律違反として懲役と罰金の対象になります。

また、その販売を手伝った不動産会社も免許停止や罰則対象になります。厳密に言うと数十区画の土地のうち一番最初に売る1区画だけは売っても問題ないですが、その後の2区画目からはどこの不動産会社を手をつけられず売れ残る可能性があります。その解決出口は繰り返し販売できる宅建業者(開発業者)に安く買ってもらうしかありません。

少々、難しい内容となってしまいましたが、宅建取引士の資格者であれば簡単に理解している内容を知らない(又は知っていて悪さをする)営業マンが多いのも事実です。よって宅建取引士の資格者は信用性が高く転職においても優遇される傾向が高いのです!

4:宅建取引士の資格が役立つ業界

ご参考までに宅建取引士の資格を持っていると役立つ仕事を羅列してみます

<宅建取引士の資格が別途手当や即戦力として役立つ仕事>
◆不動産会社の売買営業
◆不動産会社の売買事務アシスタント
◆不動産会社の賃貸営業
◆不動産会社の賃貸事務アシスタント

<宅建取引士の資格がプラスアルファ―の人事考課や別途手当となる仕事>
◆不動産会社の営業
◆建設会社
◆不動産会社の管理業務スタッフ
◆金融機関の融資担

5:宅建取引士は会社の中心人物になれます

宅建取引士の資格がある人は会社で重宝されるし、信用され管理職になれたり会社の中心人物になれる可能性が高いです。つまり転職成功です!

不動産業界に転職する場合、宅建取引士の資格有無によりその転職は成功だったかの分かれ道があると思うのです。私自身が不動産業界に転職をした経験とこれまで数多くの業界人をみてきた経験より不動産業界(業界関係なしが正解でしょうが)への転職で成功している人は、転職先の会社で中心人物として活躍している人です。宅建取引士の資格は信用力と同時に転職先でも有利に働ける武器なので資格ある方は是非、不動産業界で人生の勝負をかけてみては如何でしょうか?

 


<PR広告>

【宅建jobエージェントに無料登録する公式サイトコチラ】

不動産業界で稼ぎたい方は下記の記事を是非お読みください

■■■

【関連記事】
※不動産業界へ転職を考える人が必ず見た方がよいサイト
【記事名】

宅建Jobエージェントに登録する方は必読!【不動産営業部長が教える業界の仕組み】

【関連記事】         ↓

【不動産営業部長が語る】今すぐ稼ぎたい人は不動産会社への転職がオススメ!

【関連記事】

【現役の不動産営業部長が徹底解説】おすすめの不動産転職サイト3選!

【関連記事】

【徹底解説】転職回数が多くても気にしない不動産業界の仕組み!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本記事は、現役の不動産会社で営業部長(営業部門)&総務部長(人事部門)責任者の私より、宅建士の資格が有利になる理由を解説致しました!(^_-)-☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【あとがき】

50歳になった私、メタボ父さんは今の仕事を適職と思えるようになりました。

新卒で金融機関に就職をして社会人としてスタートしたけど、お金をもっと稼ぎたかったし、直属の融資課長くらいが自分の出世の限界だと予想もでき、合わない社風に明るい未来が見えず、6年勤めたあとに不動産会社へ転職をしました。

異業種の不動産会社に転職をして金融機関時代より、もっと忙しく死ぬほど働きました。おかげさまで年収も前職より3倍にアップしましたし、マイホームも買うことができました。

でも人間ってどこまでも我がままなんですよね。

お金を稼ぎたくて転職をしたのに、稼げるようになって結婚をし子どもが生まれると「幼稚園の運動会に行きたい」「学校の授業参観に行きたい」「休みに子どもとの時間をとりたい」など思うようになり同じ、不動産業界へ2回目の転職をしました。

2回目で転職をした不動産会社では前職の不動産会社のように一般的なサラリーマン以上の稼ぎはなかったけど、家族との時間も優先できるし、地域に密着した企業で地域貢献など「仕事のやりがい」「公共性」などの充足感が満たされました。

40代で会社の次期社長に指名されました。

先の寿命が読めない大病をしたため、会社の役員にとどまり重圧のかかる社長は断り今に至ります。

つくづく思うのです。

まず、石の上にも3年、3年間は働いた方がいいと思います。だって読者さんも学生時代とか思いかえしてください。きっと部活動やバイト先でも3年その居場所にいたら、けっこうわかってくるじゃないですか?

それでも明るい未来が見えなければ転職していいと思うのです。(20・30代)

そして自分の器に合った会社で働き中心人物になった方が楽しいです。私がまさにそのパターンで会社の規模は小さくても、大手とさほど変わらない給料なのに時間は融通効くし、職位もあがっていくなど仕事がますます楽しくなります。

40歳の後半になると人って人間性が変わらない=人間力が向上して人生哲学ができてきます。

そして、仕事を「天職」または「適職」と思えるようになってくるはずです。

私は自分が働く「不動産業」についてどう思っているかと言うと、音楽が好きな人が音大を卒業して大手の楽器メーカーで働いた後に音楽講師をしながら自分の音楽教室を開くように「天職」と思える仕事になったなどのイメージとは違い「天職」だとは思えなかったですが「適職」だと思えるようになりました。

そして、大手保険会社のようにマイホームを買ったら忠誠心を図るような「踏み絵」のごとく転勤をさせられたり・・・・・

【会社に人生の主導権を奪われすぎてない?】

と会社に自分の大事な人生のかじ取りをされるのは絶対嫌だと思っております。

そして今は毎日を明るく楽しく、一日生きれることに感謝しながら家族と幸せに過ごせております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<PR広告>



このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<PR広告>

【驚愕!転職決断の時】手取り15万円の給料は生活保護費と大して変わらない?

手取り給料が15万円の生活に将来が不安です!

こんな気持ちを抱えて生活している人は世の中たくさんいるはずです。著者も20代の頃に手取り15万円の給料で生活をしていたので、余裕がない生活をわかっているつもりです。特に20代だと友人の結婚式などの招待状が届くとその前後はカップラーメンの生活になったりしてね(笑)

でも手取り15万円の給料だと、余裕がないのは当たり前なんですよね。だって東京都の区市町村により違いはあるけど、生活保護受給者が1カ月に大体10万円~13万円をもらって生活しているんですよ。しかも水道光熱費の水道代や病院にかかる費用は無料です。一方で手取り15万円の給料の人は、社会人としてのお付き合いがある年代でもあるので出費が生活保護受給者より多いと思いはずです。

ここで大事な注釈を入れます。私は生活保護受給者の人を1ミリたりとも批判揶揄しているつもりは全くないです。

じつは著者は不動産会社に勤務しており、生活保護受給者や手取り15万円の人の生活レベルを想像できます。実際にコロナ不況で家賃の滞納が真っ先にはじまったのは・・・手取り13万円~15万円で生活している人です。例えば、ある家賃滞納先の40代独身女性は、給料の手取り13万円でしたが、派遣の仕事が減り家賃を払えず年金生活の親御さんの市営住宅に転がり込むように引っ越ししたりね。

生活保護を受給している人と違い、働いて稼ぎ生活する人はこれからの日本で生活していくことは大変です。ストレートに言うと、手取り20万円以下の給料では自給自足や生活費が安くすむ田舎暮らしでないと生活困窮からは脱出できないと思います。私は賃貸管理の仕事もしていますし、地方の支社で不動産関連の仕事をしているので断言できるのです。


【簡単に自己紹介】

著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


コロナ以降、弊社の賃貸マンションやアパートの滞納が増えました!

そして滞納には驚くべき共通点がありました。今まできちんと家賃を払っていた人が払えなくなったりしてますが、滞納者の殆どが生活ギリギリの収入であったことが改めてわかりました。

コロナパンデミックの1年前、2019年4月に施行された「働き方改革」により、サービス残業が当たり前のようなブラック企業などが減っていき、企業も従業員に気を遣うようになりました。残業を減らし、有給休暇のとりやすい職場環境にして、従業員の満足度は勿論のこと離職率を減らし社員一人当たりの生産性を上げる努力を各企業がするようになってきました。

しかし、コロナ禍で売上を上げるべき営業部が、リモート営業中心となり売上が激減してもう一度、働き方を見直す時期がきております。この影響が手取り15万円で働く人にあって固定給の足りない人が、残業含めて余分に働くことで得ていた収入が働き方改革とコロナ禍により総崩れして生活がままならない人が続出しております。

本日のテーマは、手取り15万円で生活している人が転職などで早くその生活から脱出するための参考記事になると思います。3分程度で読めると思うので最後まで読んでください。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:コロナで給料が手取り12万円になりました

弊社の賃貸管理部で家賃の滞納者が続出しております。
それも今まで滞納などしなかった真面目な方ばかりです。
具体的な事例を紹介しますね。

(50代の植木職人さんの事例)
毎月の給料手取り15万円~25万円あったが、コロナ禍により手取り12万円程度まで下がりました。今まで頼んでいた生協の宅配食事代金も払えず、コンビニ食に変えたり努力はしているが、貯蓄もなく生活が苦しいそうです。手取り給料が15~25万円あったときは、酒を飲みに行ったり生活を楽しめたが今は無理とのことで今後も仕事は減っていくので引越しを考えている。

(例えば40代の警備員のバイトをしている方の事例)
毎月手取りで15万円~18万円の給料でしたが、入れる仕事が遠隔地ばかりになり手取り収入が13万円くらいになってしまい家賃も払えなくなってきました。滞納した3ヶ月分の賃料は分割払いにさせてほしい。

(30代夫の給料が手取り15万円まで下がった事例)
夫婦共働きで夫は某有名企業の工場勤務で額面給料25万円です。(手取り約20万円)入居審査当時の書類に目を通すと奥さまも共働きで毎月8万円のパート収入があります。お子様は1名。奥さまに話を伺うと共稼ぎ夫婦で働いておりましたが、夫の給料が工場稼働減少により手取り15万円に減りました。じつは夫に秘密でキャッシングを繰り返しており、夫の給料手取り20万円が15万円まで減ったことでやりくりできなくなり、とうとう家賃もお手上げで支払えなくなりました。

上記のように手取り給料が15万円前後の方に家賃滞納者が多い感じがします。

2:私は手取り15万円が嫌で転職しました

じつは著者は転職経験者です。上司のパワハラとか理由は色々とあったけど、退職理由の一つは収入面の不満です。要するに、何でこんな安い給料で上司のパワハラとか耐えていなきゃいけないの?と思ったからです。勿論、将来も不安でした。

手取り給料が13~15万円であっても、実際はボーナスがある人は年収として平均給料をもらっていると一緒になることがあります。確かに私が最初に勤めた会社も優良企業でしたから、春・夏・冬のボーナスがあって平均年収は普通だったと思います。けれど毎月に赤字をボーナスで補填する生活、例えば冬のボーナスが45万円もらえるとしたら、20万円は定期預金にして、20万円は今までの赤字補填、5万円好きに使うようなやりくりをしてもお金は貯まりません。

20代は友人の結婚式などの招待も多いですし、何かとお金を使う時期です。ボーナスで毎月の赤字を補填するような生活に将来が不安になって、転職を意識しはじめました。

※未経験の業界に転職をしてもっとお金を稼ぎたい方向けの記事です

【記事名】
未経験の職種でキャリアアップ成功するには20代の転職がおすすめ (^_-)-☆

★まずはリクナビネクストに無料で登録して研究しましょう (^_-)-☆


<PR広告>

3:手取り13万円は生活保護受給者と変わらない?

生活保護で生活している人は沢山おります。弊社が管理する物件には生活保護受給者の方も多いです。部屋のカーテンをつけたいけどお金を行政がだしてくれない等、余分なお金をかけないギリギリの生活になるのが生活保護です。一人暮らしですと1ヶ月10~13万円の生活保護費を受給できます。二人暮らしの老夫婦ですと15万円前後の生活保護費がもらえて、貧困層の代表的な母子家庭では18万円前後が補助含めてもらえると思います。

 

それでもギリギリの生活範囲で費用がでる生活保護費が毎月13万円前後なので、手取り15万円の生活がどれだけ厳しいものかは想像できえると思います。

4:家族を養うには手取り20万円は必要です

大雑把な計算で、給料額面25万円×0.8=手取り20万円弱と考えます。
例えば20代で結婚した場合、結婚当初夫の給料が手取り20万円前後でも仕方がないと思うのです。というより当り前じゃないかな?大抵は子どもが産まれる前であれば奥さまも共働きをして、夫婦合算で30万円前後の給料で生活するのが一般的です。子どもが小学生にあがる頃から習い事や学習塾などお金がかかりだしますが、少しずつ夫の給料も上がっていくので何とか生活していけるのが日本社会の実態です。

若いうちは必死に働きゃなくちゃね (^_-)-☆

ところが給料額面20万円×0.8=手取り16万円ですとどうでしょう?
一人暮らしでも手取り15万円は厳しい生活費のラインですから、家族を養うにはお金が足りません。厳密に言うと衣食にあふれた日本ですから生活はできますが、大切な費用(教育資金等)の使い道に余裕がない生活になります。

とは言え、地方で生活すれば手取り15万円でも苦しくなく生活はできるかも?

弊社はリゾート部があるので地方都市の暮らしぶりを私も知っているのですが、世帯年収300万円以下の地方都市では毎月10万円の稼ぎでも生活できます。例えば実話で昼飯がカレーだとすると、今日、会社の出勤がてら近所のおばさんが人参をくれたので家で貯蔵しているジャガイモと玉ねぎは冷蔵庫にあるので今夜はカレーにしよう等、自分でも農作物をつくり生活している人が多くお金があまりかかりません。但し、生活が苦しくなるのは冠婚葬祭で地方は結婚式以上にお葬式とか大事にするので冠婚葬祭がある月は苦しい生活になります。車社会でもあり家族もかけもちで、朝は自宅の農家仕事、昼間は本業の仕事で定時に終わる業務、そして週に数回夜にバイトなどかけもちで働く人も多いです。

 

5:手取り15万円の人が転職を考える

このように一人暮らしの方にしろ、家族もちにしても給料手取り15万円前後の人の生活は決して楽ではありません。一般的に母子家庭であるシングルマザーは日本社会では貧困層と言われております。私も賃貸部のときに無数の入居審査をチェックしましたが、シングルマザーの稼ぎは生活保護費用や母子手当など含めて毎月18万円位で補助金が得られて、子育てする時間が必要なのでローソンなどコンビニで昼間働き毎月10万円くらいの収入を得て月額28万円前後(手取り24万円前後)で生活している母子家庭が多いです。子どもが成長すると夜の商売で働く人もでてきますが、母子家庭が悩むことは大学の入学金とかまとまったお金です。ちなみに低所得者が悩むのも、分割で購入ができる車と違い、一括で払う必要がある大学の入学金のような教育資金に頭を悩ませます!

日本は若者だけでなく、お金が回っていない世の中なので、手取り15万円前後の給料で生活している人は沢山おりますし、心からその生活を否定しているつもりはありません。そのうえで話しますが、手取り15万円前後の給与は20代~30代前半で卒業すべきと考えます。

嫌な言い方になるかもしれませんが、世の中の大抵の悩みはお金で解決できるのも事実です。だとしたら、しっかりとした生き方や人生哲学をもちお金を使い方を間違わなければお金を持っていいと思いませんか?

じつは私、数年前に大病をしました。保険にも入っておりましたが、大病した病気には色々な治療法があり、先進医療など保険が適用されない、要するにお金が450万円とか最低でもかかる治療法があったりしました。幼き子どもが自立するまで・・・高校や大学を卒業するまで・・・欲を言えば、好きで結婚してくれた愛する妻の老後資金まで稼いでから天国へ旅立ちたいと思ってもお金がなければ助かる命も助からないことだってあるのです!

お金は使い方さえ間違わなければ稼ぐことは悪いことではありませんし、私は今の職場で今後も給料が上がらないと想像できるなら、転職をして収入アップに挑戦するのも人生を好転させ幸せに生きれるコツと思っております。


■■■

年収アップをするためには異業種に転職をした方が有利です!

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること


【不動産会社営業部長の私がリクナビNEXTをおすすめする理由】
・決して安くはないリクナビNEXTの広告掲載料を払う体力のある不動産会社であること
・不動産業界内でも信頼性が高い企業が募集している割合が高いこと

<PR広告>

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

【関連記事】
※再就職の際に案件が多いリクナビnextに無料登録するはおすすめです (^_-)-☆
【記事名】

【初心者でも安心】失敗しない転職サイトはリクナビNEXTへの無料登録がオススメ

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】


<PR広告>


※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】


お金を稼ぎたくて不動産業界に興味がある人は、不動産会社への転職に特化したサイト「宅建jobエージェント」に無料登録をすることをおすすめします。

【宅建jobエージェントの特徴】
・不動産業界に特化したサイトであること
・不動産業界に精通したプロのアドバイザーのサポートが受けられること
・未公開の求人を多数もっていること
・不動産業界未経験者が利用しやすかったとの評判口コミがあること

【不動産会社営業部長の私が宅建jobエージェントをおすすめする理由】
・不動産業界内でも信頼性が高い企業が募集していること

不動産業界で働きたい場合は「リクナビNEXT」と「宅建jobエージェント」
の2サイトは必ず無料なので登録することをおすすめします。
この2サイトだけでも充分な求人情報を見て比較検討できますし、あなたが将来働く会社の情報がつまっているはずです。

【宅建jobエージェントに無料登録する公式サイトコチラ】

【関連記事】
※ちなみに宅建jobエージェントを詳しく知りたい方はコチラの記事をお読みください!
【記事名】

宅建Jobエージェントに登録する方は必読!【不動産営業部長が教える業界の仕組み】

<PR広告>


【宅建jobエージェントに無料登録する公式サイトコチラ】


<PR広告>

このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


<PR広告>

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること

経験やスキル・実績がない20代の男性が、異業種に転職をして年収をアップすることが可能か?

こんなお悩みを抱えていませんか?

一般的に20代の頃は、収入が少ないのに学生時代の友だちから結婚式の招待状が届いたりして、過分に交際費がかかる時期です。給料からやりくりするのは大変ですから・・・もっとお金を稼ぎたいと思っている人は多いと思います。著者もその気持ちよ~くわかります。

ちなみに、私も新卒で就職した金融機関の給料が安くて嫌になり、異業種の不動産業界に転職をしました。その結果、2倍~3倍に年収がアップし現在も現役の不動産部門の営業部長として働いているのですが、収入アップをしたいので転職を考えている人は少し耳を傾けてもらえると嬉しいです。

この記事は分程度で読み終えるように書くようにします。

結論、この記事で読者さんにお伝えしたいことはコチラ

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

● 20代で異業種に転職するからこそ年収がアップできる!

● 大手企業にこだわるな!中小零細で中心人物を目指せ!

● AIで衰退していく職種を見極めていこう!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

私が転職をした不動産業界は歩合制度があります。だから20代で転職をしたときに収入が2~3倍に跳ね上がったのですが、不動産業に限らず異業種だからこそ年収アップできる可能性があることをお伝えしたいです。そのような世の中の仕組みに興味がある方は是非、最後まで読んでください。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

私自身の信用性という意味で簡単に自己紹介をさせていただきます。

改めまして、メタボ父さんです (^_-)-☆

50歳になった私、メタボ父さんは今働いている業界が適職と思えるようになりました。新卒で金融機関に就職をして社会人としてスタートしたのですが、毎日11時まで働き残業が多い割には給料が少なく不満を感じてました。また5年も働いていると出世の仕組みや限界がわかってくるので、せいぜい直属の融資課長が自分のゴールだろうと想像しちゃいました。また金融機関独特の固い社風と創造性がない仕事に面白みが全く感じられず、何だか明るい未来が見えなかったのですよね! 結果、6年勤めたあとに不動産会社へ転職をしました。

異業種の不動産会社に転職をしたら金融機関時代より、もっと忙しくなり死ぬほど働くはめになってしまいました。けれど、年収が前職より3倍にアップしましたし、マイホームも買うことができたので不満はなかったです。人生お金だけではないけれど、大抵の悩みはお金があると悩まないものです。

ただ・・・人間ってどこまでも我がままなんですよね。お金を稼ぎたくて転職をしたのに、稼げるようになって結婚をし子どもが生まれると「幼稚園の運動会に行きたい」「学校の授業参観に行きたい」「休みに子どもとの時間をとりたい」など思うようになり同じ、不動産業界へ2回目の転職をしました。

2回目で転職をした不動産会社は、前職の不動産会社のように1,500万円以上の稼ぎはなかったけど、平均年収には見合う給料で家族との時間も優先でき、地域に密着した企業だから地域貢献など「仕事のやりがい」「公共性」などの充足感が満たされて出勤するのも苦にならないほど仕事が楽しくなりました。

20代で転職をするかお悩みの人にまずお伝えしたいことは、石の上にも3年、3年間は働いた方がいいと思います。

学生時代を思いだしてください。きっと部活動やバイト先で3年ほどその居場所にいたら、けっこう色々わかってくるじゃないですか? それでも明るい未来が見えなければ転職していいと思うのです。

そして自分の器に合った会社で働き中心人物になった方が楽しいです。

私がまさにそのパターンで会社の規模は小さくても、大手とさほど変わらない給料なのに時間は融通効くし、職位もあがっていくなど仕事がますます楽しくなります。

40歳の後半になると人って、良い悪いの人間性を変えるのは難しくなります。また人間力が向上して人生哲学ができてきます。

そして、仕事を「天職」または「適職」と思えるようになってくるはずです。

私は自分が働く「不動産業」についてどう思っているかと言うと、音楽が好きな人が音大を卒業して大手の楽器メーカーで働いた後に音楽講師をしながら自分の音楽教室を開くように「天職」と思える仕事になったなどのイメージとは違います。

けれど・・・

「天職」だとは思えなかったですが「適職」だと思えるようになりました。

昭和時代の昔話としてよく聞く話ですが、大手保険会社のように、マイホームを買ったら地方へ転勤になる。まるで「踏む絵のごとく」会社から忠誠心を試させられるように・・・・・そんな人生送りたいですか? 私は嫌でした。

【会社に人生の主導権を奪われすぎてない?】

会社に自分の大事な人生のかじ取りをされるのは絶対嫌だと思っております。

そして今は毎日を明るく楽しく、一日生きれることに感謝しながら家族と幸せに過ごせております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:異業種への転職だから年収アップができる!

20代だと働いている業界経験も浅いし、人脈だって少なく、まして仕事のスキルなんかまだ身についていないはずです。だから20代の皆さんは悩むのですが・・転職者の7割が未経験の異業種に転職をしている事実をご存知でしょうか?

リクルート社の「リクルートエージェント」が過去10年間の転職データーを分析した結果、7割の人は未経験の状態で異業種に転職しているそうです!

さらに厚生労働省が発表している統計データーをみると、転職者の4割は年収アップしており、同業種より異業種に転職した方が給料が上がる可能性あります。

ご自身の技術スキルに自信がなければ、20代でキャリアアップを図るより異業種へ転職をした方が年収がアップする可能性があります。でもよくよく考えてみたら当たり前の話なんですよね。例えば20代の美容師さん、大工さん、塗装職人さんだって、働いて数年ならプロ並みのスキルは身についてません。IT関連のプログラマーだって給料が大幅にアップするほどのスキルや信用はないはずです。

結局、20代でキャリアップの転職と言うのは稀なケースで、経験が少ない20代でどれだけ実力がついているの? って話なんです(笑)あえて言うと「美容師さん」「大工さん」「塗装職人」さんが独立をして会社を立ち上げれば収入アップの可能性はあるでしょう。

おそらく独立ではなくて転職をお考えでしたら、異業種に転職した方が収入アップする可能性があるかもしれませんね。

ちなみにその根拠となるデーターを厚生労働省が発表しています。


〇 転職者10人のうち4人は年収がアップしている

〇 同業種より異業種に転職した方が年収がアップする

〇 給料値上げ率は平均2%から考えると20代で転職した方がお得!


簡単に言うと、給料値上げ率は大体決まっているので若いときの年収が高いほ

ど生涯賃金は沢山もらえますということです。

【27歳で年収350万円の場合】

(27歳)年収350万円×1.02=357万円

(28歳)年収357万円×1.02=365万円

      ↓

(51歳)年収588万円×1.02=600万円

      ↓

(52歳)55歳頃から役職定年の時期となり年収が下がる


要するに、給料の値上げ率はどこの会社も大して変わらないから20代のうちにスタートの収入が高い方が生涯賃金は高くなる可能性が高いということです。

★詳しくはコチラの記事を是非お読みください

      ↓

■■■

※じつは、年収アップができる転職のパターンは決まっています。

【なんと10人に4人が年収アップ!】転職成功パターンを覚えよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

業種への転職事例)
美容院がわかりやすいです。不動産の仕事をしているとよくあるパターンで、美容室で一番人気があるスタッフが独立するケースです。顧客は人気ある美容スタッフについてくるので同じエリアで独立したり、他の美容院に引き抜かれることがよくあります。美容院はまともにお昼休憩はできず、手が腱鞘炎(けんしょうえん)になるほど忙しい仕事ですから職場環境の改善を求めて転職するというよりシンプルに収入アップが目的の転職が多いですね。

このように同業種への転職はキャリアアップといい理想的な転職です。「よく手に職があればいいね」と言いますが本当にそう思います。しかし実際のところ同業種への転職で年収をアップできるのは独立か、トップレベルの人に限ります。

実際・・・美容院から不動産業界に転職してくる人って相当多いのですよ!殆どが長時間労働と休暇が少ないのに給料が安くて嫌になって転職する人です。また美容室や大工さんなど技術職で働く人はキャリアアップを図りやすいですが、経験やスキルもなく顧客を引っ張ってこれない20代の営業職が、同じ業界の営業職に転職をしてもそれはキャリアアップとは言わず・・・ただの職替えで年収アップはできません!

 

業種への転職事例)

私が働く不動産業界には異業種から転職してくるパターンがとても多いです。車のディーラーの整備工場で働いている人が、社内人事で車を売る営業部署に異動になったけど、元々技術職の人が営業という仕事になじめず結果、数年働いたあとに給与アップを求めて不動産会社に転職。佐川急便のドライバーが不動産営業マンに転職してくるケース、飲食店や保険会社からなど異業種転職ばかりです。

全ての業種や職種にあてはまるとは言い切れませんが、35歳以上になると同業種へのキャリアアップ転職でなければ給与アップの転職先は限られてきます。例えば事務職の人が佐川急便のドライバーに転職するとか、逆に佐川急便のドライバーが不動産会社の営業マンに転職するなどです。
ところが20代は経験も実力も不足で実績がないので、例え異業種への転職だとしても充分にチャンスがあります。私自身も新卒で入社した金融機関より不動産会社に転職をして収入が3倍になりました。

■■■

※ちなみに私が不動産業界に転職をして収入が3倍になった記事はコチラです!

★不動産業界でガッチリ稼ぎたい方は下記の記事を是非お読みください
         ↓
動産業界へ転職を考え宅建Jobエージェントに登録する方は必読

【宅建jobエージェントに無料登録する公式サイトコチラ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<PR広告>

 

よく「キャリアアップを目指せ」とか言われるけど、50歳になって社会を見渡しているとキャリアアップで成功している人は稀だと思います。クライアントの企業や知り合いや見聞で周りを見ていると、同業種へ転職するたびにその人の価値が落ち年収も下がっていくような気がしております。逆に美容院で指名が多い人気美容師にはなれなくて引き抜きのキャリアアップもできず、雇われ店長から顧客を引き連れて独立ができないような美容師が低い年収で家族を養えず、お金欲しさだけのために不動産会社に転職をして年収1000万円を超えることができたなど、じつは異業種への転職で収入アップをしている事例の方が多いはずです。

 

■■■

※20代はキャリアップなんて考えなくていいですよ (^_-)-☆

【20代と30代成功への近道】転職がうまくいかないと疲れたらこの方法!

 

 

2:会社のメインである仕事の職種が年収アップのポイントです

企業選びで見逃しがちな転職にとって重要な考えの一つをお伝え致します。
それは転職先候補の会社にとって何がメインの仕事として運営しているかを見極めることです。

例えとして、不動産会社に勤める私のこんな実話を話しますね。

知り合いの塗装会社で職人をしている30代のお兄ちゃんから相談を受けました。建築会社に転職をしたくてA社とB社の2社から内定をもらったけど、どちらにしようか迷っているとの相談でした。

私はB社をオススメしました。何故かと言うとA社の方が会社の規模が大きくバンバン広告も打ち出しているのですが、元々は外壁塗装がメインの会社が建築まで手掛けるようになった経緯を知っていたからです。建築部門ができたことで会社の規模は大きくなったけど、銀行の借金が増えて運転資金などお金に忙しい体質の会社になっていると噂を聞いていたからです。本来の会社の収益を支えているのはいまだ外壁塗装の部門でした。このA社で建築部門の営業職として働くと聞いたので、会社が傾きはじめると、本流の塗装部門の社員以外が切られると想像できました。

一方でB社は規模こそ小さい建築会社ですが、地域密着で着実に建築をとっている会社で塗装職人なども自社職人で運営できている会社なので安定性があるのでB社をオススメしました。

結局、十数年たった今・・・A社は存続はしていますが建築部門とは名前だけで塗装部門の社員以外は人員整理されてしまい、B社に転職をした30代のお兄ちゃんも40代半ばとなり、今では某ターミナル店舗の所長にまでなりました。
転職は転職した直後だけでなく数年先まで見据えたいものです。

そして大切なことはその会社のメインの仕事に携われることが転職先で中心人物として活躍できる可能性が広がり将来の安定につながるということです。

 

■■■

※ちなみに、転職先で中心人物になれるとはこのようなことです

★キャリアアップの成功の秘訣を知りたい方はコチラをお読みください
         ↓

転職30代キャリアアップの成功方法を教えます

3:これから成長する業界へ転職することが年収アップの鍵です

今後もなくならない商品や職業。例えばお酒。人類は古代よりお酒をたしなんでおり、酒という商品にかかわる仕事は続けられる可能性があります。一方でこれからの時代の流れから考えますと大きなポイントはAI時代を見据えることが重要です!

多くの人がご存知のとおり、ファミレスなども料理をロボットが運んでいるAI時代です。世の中は仕事をロボット化に変えようとしております。機械なので正確で仕事の効率化を図ることで生産性もあがり人件費の固定給を減らすことも可能です。よってAI時代の流れを読み取り努力している会社で働くこと年収アップにつながる可能性は高いですね。

逆を言えば工場のライン(ベルトコンベアー)のように黙々と働くような仕事の場合、AI導入する傾向にあるので作業社員減らしの流れは止めることはできません。単純作業はロボットの方が正確で疲れないし作業も早いからです。

顕著な例がガソリンスタンドですね。ここ数年の話で人が減りセルフスタンドが急激に復旧しました。ガソリンスタンドの儲けの仕組みはじつはガソリンを売ることでは儲け幅は少なく、スタンドにきたついでに行い修理とか、冬の石油をトラックで売る販売やルート配達によるガソリン販売が儲けになります。

このようにガソリンスタンドだけでなく、ホテルの受付や商店街のレジも自動化してきておりAI時代は既にやってきているのです。
一方でAI時代になったとしてもほぼ関係ない仕事もあります。保育園・幼稚園・小学校など学校の先生や医療従事者や弁護士など人相手の仕事です。このように世間の流れを把握したうえで転職活動をしてもらいたいと思います。


まずは、転職者の約8割が登録している「リクナビネクスト」に無料登録をして、収入の比較をするのをオススメします (^_-)-☆

<PR広告>

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

【リクナビNEXTへの登録はコチラです】

          👇


<PR広告>

※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】

<PR広告>



このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


<PR広告>

【転職成功のコツ伝授】上司と合わない!人間関係は必ずまた悩みます

理屈ぬきに、会社の上司と合わない場合はキツイですよねー

だって怒られるだけならまだしも、上司も人間だから嫌う部下の仕事とは関係がない人格否定やパワハラ攻撃を仕掛けてくることもあります。ちなみに、私は毎朝、会社に出社することが辛すぎて通勤途中の電車内で倒れたこともあります。

きっと本記事を読んで下さっている読者さんの中にも、過去の私と同じように苦しみながらも・・・生活するため、仕事だから仕方がないと悩みながら仕事をしている方もいると思います。

きっと人間関係や上司と合わない悩みは、転職をして環境を変えたとしても似たような悩みの壁はまたくると思います。ただパワハラ攻撃とか、会社が人事異動など配慮してくれないなど、自分で解決できない悩みは別ですよ。そんな悩みがあるならさっさと転職して新天地で頑張り人生を好転させた方がいいと思います

 

ただ結論を言うと、上司と合わない=人間関係➡でつまづく人は、その人自身にも原因があると思うのですよね!だから自分自身の課題を克服しなければ、転職をして環境を変えたとしても同じ悩みを抱えるはずです。

じつは・・・私がそうでした。私の社会に適応できない短所が「頑固な性格」です。そのせいか著者は、上司のパワハラが原因で2回転職をしております。新卒で就職をした金融機関で上司のパワハラ攻撃を受けて、通勤途中の電車内で倒れたこともありました。

 

 

転職理由はパワハラだけでなく、もっとお金を稼ぎたい希望もあったので不動産会社に転職しました。でも転職先の不動産会社では、暴力も加わったパワハラがありました。とは言え、収入が金融機関時代より3倍もアップしたし、仕事も楽しかったので我慢できましたが、今思えば・・・私の頑固な性格がさいわいしていたはずです。

 

 

そして、今働く会社で次期社長にまで任命されながらも社長との関係に悩みました。自分の足りない部分を自覚しており、極論、ゴマすり含めて頑固な性格を治せないから、いつも似たような人間関係の壁にぶち当たります!人間関係に悩む人は、自分自身の課題も克服しないと残念ですが、転職をして環境を変えようが壁につまづきます。

でもご安心ください(^_-)-☆

本記事を読むと、「上司と合わない」「人間関係に悩む」壁を乗り越えるコツが掴めます!

きっと今の私のように、ストレスフリーに近い気持ちで、毎日を幸せに過ごせる未来設計をスタートできる」はずです!

ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」


 

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:初めて転職を決断したのは上司からのパワハラだった

新卒で知名度もある金融機関に就職をしました。公務員で固い考えの両親は一生懸命育てたかいがあったと大喜びでした。やりたい仕事もなくて、学校の先生に勧められるがまま金融機関に就職しただけです。きっと、そのような気持ちで就職すると人生うまくいかないなのでしょうね・・・

金融機関では、融資係の仕事をして5年ほど働くと、少しずつ仕事の楽しさもわかりはじめました。しかし一方で将来に対する不安も芽生えてきました。と言うのは、金融機関はある程度の学歴社会と言うか派閥があって、自分は頑張ってもせいぜい現場(支店)の課長か係長が出世の限界と感じ、あるとき直属上司の係長に、どのくらい給料をもらっているか聞いたんですよ。その低さに愕然としました。なんだか、毎日、サービス残業で終電まじかの23時までシャッターが閉まったフロアーで稟議書を書き続ける仕事が馬鹿らしくなってきたんですよね。

 

私は、融資係だったので不動産会社さんとのお付き合いがあります。また、個人的にもマイホームを早く欲しかったので、不動産会社の人に業界の仕組みや給料など聞き、不動産業界に魅力を感じて転職先を決めました。この時期は退職を決断するまで2年間悩み続けました。

 

ただ・・・やる気がない勤務態度がでていたのでしょうね。直属の上司から、目をつけられてパワハラ攻撃を受けました。ある意味、そのパワハラ攻撃があり精神的にも体力的にも辛くなったので迷っていた気持ちにふんぎりがつき退職したとも言えますが

【関連記事】
※上司のパワハラに悩む方はこの記事を是非読んでください!
【記事名】

【パワハラ上司とは戦うな!】転職すべきか悩む20代~30代に徹底解説

2:2回目の転職先でも上司との関係が悪化した

初めての転職先は不動産会社でした。詳細は割愛しますが、歯を食いしばり努力をした結果、トップ営業マンにはなれなかったですが営業のトップグループの一員になれて収入は金融機関時代より上がり精神的にも満たされた日々を過ごしておりました。

ところが4年目にとうとう試練がきました。当時、会社のトップ営業マンを管理職にする人事がありました。営業部が営業1課など複数の課に分かれるのですが、トップ営業マンが初めて持つ課のトップ営業マンとして私が任命されました。いわゆる課の稼ぎ頭に私が選ばれた訳です。

ただ私には嬉しさより不安の方が大きかったです。何故かというと語弊あると恐縮ですが、トップセールスというのはある意味自分中心の性格と仕事を進めている人が多くそのトップ営業マンも典型的な我一番の人でした。そして私とは性格が全く合わず、営業手法も人それぞれありますし、自分を殺してそのトップ営業マンの人の神輿を担ぐ気持ちになれるか自信はなかったです。

案の定、稼ぎ頭の私とは合わず、私も反発する態度になってきました。今までトップ営業で会社の主役だった人が課の成績が上がらず惨めな思いをしている訳です。当然のごとく、課のトップ営業の私への風当たりが強くなり次第に憎しみの感情に変わり頻繁に暴力もでるようになってきました。

(今の時代、暴力はご法度でしょうが、当時は暴力を見逃す会社も多かった)

ちなみに不動産会社は水曜日が定休日で土日は稼ぎ時です。じつは私もその時期に産まれた子どもが成長して、七五三とか運動会など土日に会社を休みたいとの欲が芽生えていた時期でした。人間勝手なまもので金融機関は給料が将来含めて安いからと不動産会社に転職しながら、今度は金融機関の3倍もの年収をもらうようになったら、時間が欲しくなる贅沢病になっておりました。心ではわがまま言ってはいけないと思いつつ、日々の仕事に暴力が加わると社会人としては嫌気がでてきます。
そこで不動産部がある今の会社は知名度と給与もぐっと下がりますが、2回目に転職をしました。

3:現在の会社でも社長との関係性が悪化した

それでは、2度目の今の会社への転職はどうだったでしょうか?
結論から申し上げますと、収入的にも気持的にも大成功だったと思います。

何故かというと、収入も満足で時間の融通も効くし、そして何より、仕事がとても楽しく感じられて、自分以外の人の為に働けることに喜びを感じられるようになりましたし、仕事を人生の適職と思えるようになったからです。

そして、とうとう平成24年には、会社の次期社長候補に任命され、サラリーマンとしては、当然その評価は嬉しいことでした。だから仕事にのめりこみ、一生懸命働きました。365日のうち360日働き、毎日夜中の0時から朝方3時まで職場にいる生活で・・・とにかく色々な責任に対し必死でした!

ところが、数年前に私自身の病気が発見されました・・・

 

・・・私が未来に絶望した瞬間です!

 

 

さらに追い打ちをかけるように社長より、「病気は、あなた自身が、年代に合った仕事の仕方や見極めをできなかったからだ」と言われたのが流石に辛かったですね。当たり前ですが、社長候補になるくらいですから、会社の内情を知っているからです。その頃の会社は現実、社長が進めていた海外事業が失敗したせいで資金繰りが悪化し、また赤字埋め合わせのため、一人三役など社内の人事配置を変えて、無理をしていたからです。一見、仕事の効率化や、年代にあった仕事となど、管理職なりの仕事をするという正論は正しく聞こえますが、結局のところ部下のせいにしているだけです。

このような場面でも、社長に逆らわず上手に立ち回りすればいいものを、頑固な性格がさいわいして闘ってしまうんですよね(苦笑)これが私もクリアしないといけない私自身の課題なのです。

4:残念ながら乗り越えられなかった壁は何度でもやってくる

人生は修行でもあり人は経験を積むためにこの世に産まれてくるのでしょうか?
だからこそ、乗り越えられない壁があるとしたら克服するまで試練の壁がくるのでしょうか?私は上司との関係が悪化した場合、その都度会社を退職してきました。今の社長との関係が悪化した後はどうなったかと言うと、左遷とかはなくて会社の経営陣側として取締役となり、肩書は営業部長として働いております。

自分で克服できてないことは、同じような悩みの壁に必ずぶつかります!

転職を繰り返して、環境を変えても一緒で似たようなことは起こります!

私は常に、上司と合わない人間関係に悩みました。けれど、今の会社で社長候補になったときにハッキリ気づいたことがあったのです。

それは、経営者にならないと下記のような5つの満足度を得ることは無理だと

■■■

【仕事より得られる満足感】
① お金(満足のある収入)
② 時間(プライベートや家族との時間)
③ 仕事のやりがい
④ 人間関係(ストレスフリー)
⑤ 社会的な地位

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・経営者になれば、この5つの満足度が得られる。

・働き手はこのうち3つでも手に入れたら転職成功と思いましょう!

5:上司との関係を気にせずいられるたった一つの手段とは

上司との関係に悩む20代から30代の方に私は声を大にしてお伝えしたいです。


★「本気で人生を変えたい」と思ったら一生懸命に仕事をして下さい

★結婚して子育てすると、色々な学びがあり慈悲深さなど身につきます

★部下をもつようになると人間力が成長します

★40歳を超えると、人生の積み重ねがあるので人生哲学ができます

★そしたら人生哲学を持った生き方をしたくなります

★そうなると「会社に人生の主導権は握られないし、人とのかかわりに悩まず生きることができます!」


20代で転職をするかお悩みの人にまずお伝えしたいことは、石の上にも3年、3年間は働いた方がいいと思います。

学生時代を思いだしてください。きっと部活動やバイト先で3年ほどその居場所にいたら、けっこう色々わかってくるじゃないですか? それでも明るい未来が見えなければ転職していいと思うのです。

そして自分の器に合った会社で働き中心人物になった方が楽しいです。

私がまさにそのパターンで会社の規模は小さくても、大手とさほど変わらない給料なのに時間は融通効くし、職位もあがっていくなど仕事がますます楽しくなります。

40歳の後半になると人って、良い悪いの人間性を変えるのは難しくなります。また人間力が向上して人生哲学ができてきます。

そして、仕事を「天職」または「適職」と思えるようになってくるはずです。

私は自分が働く「不動産業」についてどう思っているかと言うと、音楽が好きな人が音大を卒業して大手の楽器メーカーで働いた後に音楽講師をしながら自分の音楽教室を開くように「天職」と思える仕事になったなどのイメージとは違います。

けれど・・・

「天職」だとは思えなかったですが「適職」だと思えるようになりました。

昭和時代の昔話としてよく聞く話ですが、大手保険会社のように、マイホームを買ったら地方へ転勤になる。まるで「踏む絵のごとく」会社から忠誠心を試させられるように・・・・・そんな人生送りたいですか? 私は嫌でした。

【会社に人生の主導権を奪われすぎてない?】

会社に自分の大事な人生のかじ取りをされるのは絶対嫌だと思っております。

そして今は毎日を明るく楽しく、一日生きれることに感謝しながら家族と幸せに過ごせております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【関連記事】
※理想は天職だけでなく適職もあります!
【記事名】

20代 30代の転職は気にするな!40代で適職と天職がわかるので

<PR広告>

■■■

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

 

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】



※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】

<PR広告>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



<PR広告>

このエントリーをはてなブックマークに追加


人間関係ランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


<PR広告>

【この方法を試して】転職がうまくいかないときの対処法5選!20代と30代向けに解説

転職活動をしているけど採用されない・・・・・

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

・不採用理由を知りたい?

・転職サイトのオファーはあるけど面接で落ちる

・転職がうまくいかなくて絶望してます。どうしたらよい?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

書類選考は通過するのに面接で落ちると落ちこみますよね!今日は、このようなお悩みを抱えている20代と30代の方に向けて、実際に会社の採用側にいる私よりアドバイスをさせていただきます。


【簡単な自己紹介】

ちなみに著者は某不動産会社の取締役兼営業部長として、現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

 

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


書類選考のシートに書いてあることが、本心や実体験に基づいていないと話し方で相手は勘づきます。大上段に構えて言うつもりもないんだけど、面接官としての感想は・・・みんなウソを言いすぎな気がしています!

では面接で合格する秘訣は何か?

結論から言います。過去の実体験や小さな成功体験をもとにストーリーを語ればあなたの魅力は面接官に伝わります!

もっとわかりやく説明しますね。私が銀行から不動産会社に転職をしたときの実例です。20代だったので仕事の実績なんてなかったです。ただ、唯一銀行の本部から表彰されたことがありました。それはカードローンの滞納者0名達成です!

銀行員でないと、何が凄いかわからないでしょう。カードローンを滞納する人は常習犯なので治らないです。だから本部から督促するように指示があっても支店の人間はやったふりだけで必死で督促回収をしません。そして大抵はその面倒な仕事を若手の行員に融資課長はやらせます。それが私だったのです。

ところが、私の執念深くしつこい性格に合っていたんでしょうね(笑)当時は夜の20時以降の督促訪問をしても問題がなかったので、私のムキになって地道に滞納を減らしていき、ついに支店で滞納者0名を達成できました。全支店で滞納者0名は大変珍しいことだったらしく私の支店と融資課が本部より表彰されました。

私はこの小さな成功体験を必ず転職の面接で自信満々に話をしました。勿論、面接官も滞納者0名の何が凄いかなんてわかりませんよ。でもね、こう思ってくれたはずなんですよ。


「この子は嫌な仕事でも受けて、真面目にコツコツ努力できるタイプだな」

 


20代や30代なんて、大きな仕事の実績を残せる人は少ないと思います。面接官は勿論わかっているし、知りたいことは、あなたが会社に入ったあとにどのような活躍をしてくれるか?人間性はどうか?など非常にシンプルな目線で見ます。

転職がうまくいかないと絶望している人は、是非、この記事を最後まで読んでください。この記事を読めば、どのような人が採用になっているかがわかると思います。それを参考にするときっと、グーンと採用の確率が上がるはずです。


※ちなみに、面接対策はコチラの記事を読むともっとわかります

【転職の面接で聞かれること】パーフェクトな答え方を完全解説します!

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:退職理由と志望動機のつじつまが合わない人は不採用

面接官は、事前に履歴書や採用入力のデーターに目を通します。採用とは企業にとって、どんな人物で資格、技術、能力はあるか? どのくらいの期間で活躍できる人材になるか? に興味を抱くわけです。だから履歴書に目をとおしていると、この人にはこのような質問をしてみようと思います。と言うことは皆さんおわかりですね (^_-)-☆ そうです。履歴書などのシートには、自分が聞いてほしい「実績」や話したい「長所」の質問がくるようにコチラから仕掛けましょう!

次に履歴書など書類選考シートを書く際の注意点を伝えます。それは「退職理由」「志望動機」つじつまが合わない話し方に注意しましょう!

どういう事かと言うと、私が実際に面接官をして、この人は言っている「退職理由」「志望動機」のつじつまが合わないと感じたケースを話します。

不動産部の面接で、歩合給がつく営業マンの中途採用を募集しました。


(志望者の退職理由)

「現在はゲームソフトをつくる会社にいますが、新しい不動産という分野で現在の会社で得た知識と経験を生かしながら御社で不動産営業に挑戦したく応募しました」


大まかにこのような話だった記憶があります。

ちょっと?でしたので逆質問おしました。


「では今のゲームソフト機をつくるノウハウが、不動産営業の何に生かせるのでしょうか?例えばホームページのWeb制作とか?」

そこで志望者の話がチグハグになってきたんです。その方の場合、今の会社で働きながら何に対して不満があり退職を考えて、我が社に転職をすることでどのように自分の力を発揮できそうと考えているかが想像できなかったのです。


まぁ・・・いいんですよ、退職理由は何だって。退職理由は、総じて不満というマイナス感情が中心だから、過去は切り捨てて本気で人生をやりなおす気持ちが欲しいのです。でも志望者は「今の職場で身につけた●●の知識と技術を御社の●●事業に生かしたく興味を持ちました」と優等生発言をします(笑)そして心の中ではこう思うのです。「うちの会社の事業内容を知らないくせにと(苦笑)

それなら、こう伝えてほしいです。


「ゲームソフト機をつくる仕事は嫌ではなかったのですが、正直申し上げますと給与に不満がありました。ただこの業界で私が希望する年収に到達するのはエンジニアという職種では限界があります。それならば、異業種ではありますが、未経験でもやる気だけで人生を好転できると広告に唄ってあった不動産売買営業マンという仕事で家族のために挑戦してお金を稼ぎたいと思います。」


このように答えてくれた方が、志望者が本気で人生をやりなおしたいのだろうとワクワク期待できます。

2:退職することに腹をくくれているか?

転職を2度3度繰り返すと慣れてくるものです。でも、初めての転職はホント、人生の一大決心のように悩む人が多いはずです。何故かと言うと、人は経験してないことには不安を感じるからです。

ではその不安を和らげるには何が必要かと思いますか?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

この理由で退職するのだと腹をくくる決意です。
自分に対する後押しをすることが大事です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

退職理由は、沢山ある人が多いと思うのですよ。私もざっとこれだけの退職したい理由がありました。

・銀行の仕事は性格に合わない
・朝早くて夜も遅い生活はもう嫌だ
・なんでこんなに給料が安いのか
・学歴低いから、出世できず係長だろう
・上司のパワハラで精神的に辛すぎる・・・


このように、退職理由ってネガティブで後ろ向きなんですよね。

転職って人生をリセットするわけじゃないですか?

ポジティブで前向き気持ちと本気で人生を変えたい気持ちが重要です。

私はもう一度じっくり考えて2つの答えをだしたんです!

① もっと若いうちにお金を稼ぎたい
② 団地育ちだから、自分の部屋があるマ―ホームが欲しい


銀行では融資課で働いていたので、不動産会社の社長さん達から景気がよい話を聞いていたし、仕事内容にも興味がありました。もう不動産会社に転職しようと業界が決まったら、あっという間に希望の不動産会社が見つかりサッサと退職できちゃいました。

要するに、前向きな気持ちの決断・もう辞めると腹をくくれていないと先には進まないです。


【関連記事】

※ちなみに、転職を決意したらコチラの準備はすぐやってください

【転職成功者が語る】初めての転職を決意したら真っ先に準備すること5選!


 

そう言えば、コロナ前の話だけど、知り合いの土木会社の社長が働く社員を募集するのに、一人当たり60万円~100万円の経費がかかると言ってました!

具体的には、転職サイトなど求人広告にかかる費用など数十万円です。でも日本人は中々、求人募集しても応募がないのですって。だから、外国人労働者を雇う場合が多いそうです。確かに街中でアジア系の土木労働者が増えてますよね。ところが困ったことに、最初に紹介センターへの経費と、住まい賃貸契約金など100万円は絶対かかる費用があって、しかも外国人の場合、突然失踪するケースも多いらしいのです。

 

要するに募集にかけた金が無駄になることもあるそうでぼやいておりました。

採用する相手企業が、それでけお金をかけて必死でよい人材を求めている訳ですから、採用を志望する方においても、退職についても腹をくくって転職先で頑張るのだとの意気込みを見せないと、中々採用には至らないと認識しておくべきです。どうしても自分中心で考えてしまいがちですが、相手(企業)も必死と言う事を覚えておきましょう。

3:面接官に本気で人生を変えたい気持ちが伝わるか?

中途採用の募集をする企業側からすると、あなたの個人的な転職理由はどうでもよくて、会社に入社したら活躍できそうかを見ています。また「覚悟を決めた人」が入社後に活躍していきますね。それを面接官は知っているので、不採用が続く人は、面接において小手先テクニックだけで、しかりと志望動機や本気度が伝たわっているかをもう一度考えてむるとよいでしょう。

話し方の表情を、俳優になったつもりで大げさに演じるのも一つの方法です。演じることは決して悪いことではありません。職場はあなたの舞台なのです。少し大げさに動く方がアピールできと思います。

4:大手企業よりお山の大将になれた方が幸せ?

転職先の待遇や条件ばかりを優先して探している人は、候補企業はおろか・・・業界さえ決められないケースがあったりしませんか?

じつは私がそうでした。給料が多くて、定時に帰れる会社。福利厚生も充実していて社宅手当がある・・・何かが欠けていると思いませんか?

私は自分が幸せになるための考えが欠けていると思います。通勤がなくリモート中心の会社を中心に探すとかでいいのです。それが今、苦痛で自分の時間を手に入れることで幸せになれるのならば。要はワークライフバランスですよね?

あとオススメの考え方が一つあるんです。それが大手企業にこだわらず、自分の器にあった会社を選び活躍した方が幸せな場合があります。じつは私がそうでした。「キャリアアップ」「パワハラ」「身体を壊した」などの退職理由でない人の転職は、今の会社で活躍できていないからですよね?語弊あったら恐縮ですが、だったら会社のレベルを落として自分が活躍できるくらいの企業に転職するのも一つの選択だと思います。
そう、お山の大将になるのです!

私自信の経験則と私の周りの転職成功者のイメージで話をします。

私が通っていた小学校には野球クラブは6チームありました。当時は今と違い小学生の人数も多かったですし野球人気が一番あった時代です。私はその野球チームの1チームでキャプテンをしておりました。強さで言うと6チームあるうちの5番目になる弱小チームです。もし私が一番最強に強いチームに入ってレギュラーを獲れたかはわかりませんが、間違いなく中心選手にはなれなかったはずです。言い方が辺ですが、弱小チームでも中心人物で活躍できた方が自分には満足でした。

社会人になってからもお山の大将の方が人生好転していきました。新卒で就職した金融機関は、知名度がありましたが、私はそこで活躍できることはできなかったです。でも、異業種として転職した不動産会社は、不動産業界の中では知名度がある会社でしたが、チーム制の枠が小分けでしたので、私には合った職場で活躍できる環境でした。そして現在の会社に2回目の転職をして平成24年に時期社長候補に指名を受ける訳です。今の会社は知名度がない会社ですが、会社の決算内容はよい会社で、中小企業なりの強さの武器と弱さがはっきりしている分、やらなければいけないことが多岐にわたり、自由な発想と意見が通りやすい環境が私には合っていました。平成24年に会社の次期社長候補に指名を受けるまでいったので、自分で言うのも何ですがサラリーマン人生としては幸せな部類に入ると思います。転職に関しては転職するたびに会社の規模は小さくなっていきましたが、気持ちの満足度と収入は転職するごとにアップしていきました。このように自分自身が活躍できるフィールドに立つことも重要かと思っております。

そして自分の器に合った会社で働き中心人物になった方が楽しいです。私がまさにそのパターンで会社の規模は小さくても、大手とさほど変わらない給料なのに時間は融通効くし、職位もあがっていくなど仕事がますます楽しくなります。

40歳の後半になると人って人間性が変わらない=人間力が向上して人生哲学ができてきます。

そして、仕事を「天職」または「適職」と思えるようになってくるはずです。

私は自分が働く「不動産業」についてどう思っているかと言うと、音楽が好きな人が音大を卒業して大手の楽器メーカーで働いた後に音楽講師をしながら自分の音楽教室を開くように「天職」と思える仕事になったなどのイメージとは違い「天職」だとは思えなかったですが「適職」だと思えるようになりました。

そして、大手保険会社のようにマイホームを買ったら忠誠心を図るような「踏み絵」のごとく転勤をさせられたり・・・・・

【会社に人生の主導権を奪われすぎてない?】

と会社に自分の大事な人生のかじ取りをされるのは絶対嫌だと思っております。

そして今は毎日を明るく楽しく、一日生きれることに感謝しながら家族と幸せに過ごせております。

5:自己プロデュースのやり方は過去の生き方より考える

自己プロデュースに長けている人は、自分が持っている強みを自分で理解しております。社会では、自分を戦略的でもアピールしていくことは必要です。アピール方法は色々あるじゃないですか?口が達者でなければ、仕事の姿勢をアピールしたりね。じつは私がそうで、営業統括部長まで職位があがったにも関わらず口が達者ではありません。小さい頃からそうでした。自分の過去を振り返ってみて・・・・省略して高校の野球部時代も最初は目立たない存在ですが、地道に努力をしてレギュラーを獲得したり、20歳超えた複数のバイト時代も最初は目立つ存在でないけど真面目な仕事ぶりを評価頂けてバイトの中心に添えてもらった等、昔から真面目にみられるという、私の長所と引っ込み思案の性格が故のコツコツ努力する性格が私の武器です。そのようなキャラクターを私自身が認識しているので社会人としてのキャラクターを演じております。
要するに自分のキャラクターは自分自身の過去を振り返るとヒントが見えてくるということです。くどくなりますが、職場はあなたの舞台です。転職に関する履歴書も面接も決して恥ずかしがらず、一生懸命に自分というキャラクターを演じてみてください。資格や技術力も武器ですがもっと大切な要素は、志望者が本気で働いて人生をやりなおしたいのだという思いが何より転職先にも大事だという事を採用担当は経験則で知っているからです。

<PR広告>

■■■

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】



<PR広告>

※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】



<PR広告>

<PR広告>

このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 



<PR広告>

【どうすればよい?】仕事にやりがいを感じない人の転職理由の伝え方!

中途採用の面接で聞かれる「転職理由」の答え方は悩みますよね?

退職したい理由が、本当は会社に嫌気がさして辞めたいのだとしても、当たり前ですが会社の批判を言うのはよくないです。できない理由を職場のせいにするような人材より、前向きな志望動機の人を企業は採用します。


・仕事にやりがいを感じてないのだけど・・・面接官に転職理由を聞かれたら?

・面接官に伝える無難な退職理由の答え方を知りたい!

・仕事にやりがいを感じないときはどうすればよいですか?


このようなお悩みは、本記事を読むと参考になるはずです。

本記事は3分程度で読めると思います!

【簡単な自己紹介】

ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:仕事にやりがいを感じられない理由を答えられますか?

転職サイトに登録するときや履歴書を書くときに、必ず「転職理由」と「志望動機」が必要です。また、中途採用の面接でも必ず聞かれるのが転職(退職)理由と志望動機です。私も会社で中途採用の面接官をしているのですが、「今の仕事にやりがいを感じられず」と聞くことが多いです。

だからこのように質問します。

Q:「あなたが、仕事にやりがいを感じられない理由を教えてください?」

 


この質問をすると志望者は「じつは結婚を考えているので、家族のため一生懸命仕事に励みたいのですが、今の会社の評価システムでは頑張りに見合った評価がされなくて将来に不安があるからです」とか「通勤時間に2時間かかり、変則的な勤務体制なので身体を壊して一生働いていく自信がなくなってきました」など色々な転職理由を話してくれます。そして総じて、不満というマイナス感情が中心の退職(転職)理由が殆どなのに、志望者は「今の職場で身につけた知識と技術を御社の事業に生かしたく興味を持ちました」と優等生発言をします(笑)

「仕事にやりがいを感じられない」という感情には色々な理由があります!志望者の退職理由の本音は「これだけサービス残業もして頑張っているのに給料は安いし、有給もとりずらい環境で上司も頼りにならないのでストレスがたまる」など複合的な要因がつまっているものです。勿論、面接官はわかっているので、相槌しながらも聞きたい本音に迫って質問をします。

面接官が知りたいことは、志望者の現在の実力と入社した後の本気度です。
要するに、人生を本気で変えたいと思っているかを見極めて面談しております。

だから

Q:「あなたが、仕事にやりがいを感じられない理由を教えてください?」

の質問に対して

A:下記のとおり

・退職理由➡(過去の出来事)は伝えてもよいがひとつ程度答える

・転職理由➡志望動機は前向きな未来(人生を本気で変えたい)など答える

ちなみに、中途採用では大別して2通りの募集があります。

一つ目は即戦力を重視した募集です。

美容院の美容師が急遽、結婚で退職したので美容師を急募する場合は即戦力が目的です。

二つ目は人手を重視した募集です。

中途採用の大方は、即戦力重視というより人手が欲しい募集がじつは多いです。
例えばライン工場であれば人プルに人手解消の募集、土木会社であれば作業員補助の人手不足解消など。(但し重機を運転できるオペレーター急募は即戦力)
仕事内容は会社で教えるので未経験OKの仕事、つまり最初専門性は不要の仕事の募集が結構多いです。その場合、面接官が見極めたいのは、その人の性格や人となりになります。また一時的な作業員補助の募集や歩合営業マンでなく、諸々の職種にあたる会社の正社員募集については将来的にも会社の中心人物になる人材が確保できればベストなので、より人間力などを見られると思って下さい。

2:仕事にやりがいを感じられないのはなぜ?

人それぞれ、今の仕事にやりがいを感じられない理由がありますよね?

逆に、やりがいを感じている人は、一生懸命に仕事をしています。


やりがいを感じていない➡仕事に情熱を傾けられない

やりがいを感じている➡仕事に一生懸命

要するに、本気で仕事に取り組んでいるかの違いがでます。

仕事は、本気にならないとやりがいは感じられないと思います。本気で仕事に取組み、自分以外の人の為に働ける喜びを感じることができるようになって初めて仕事のやりがいがでてきます。そして40歳を過ぎる頃には己の人生哲学がでてきて、毎日の仕事が苦痛にならず天職や適職と思えるときがくるのです。それは一生懸命に仕事をした人しかわからないはずなのです。

 

 

■■■【関連記事】
※理想は天職だけでなく適職もあります!
【記事名】

20代 30代の転職は気にするな!40代で適職と天職がわかるので

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:志望動機を教えてください?

志望動機は面接官に必ず聞かれる質問です。志望者はどこまで本音で話していいものか一番悩みます。じつは著者も転職経験者なので悩む気持ちわかります。一度目の転職は、金融機関から異業種の不動産業界に転職をしました。そもそも退職(転職)を考えるきっかけは「給料が安い」「出世する自信がなかった」など色々とあったのですが、退職を決断できたのは、直属の上司から目をつけられてパワハラ攻撃を受けたから転職の決断ができました。

■■■【関連記事】
※上司のパワハラに悩む方はこの記事を是非読んでください!
【記事名】

【パワハラ上司とは戦うな!】転職すべきか悩む20代~30代に徹底解説

でも転職の面接で全てを正直に話しても悪いイメージしかないので悩みました。だから、面接官には給与水準が安く、将来不安なので不動産業界で働き稼ぎたい気持ちを伝えました。そのとき面接してくれた当時の部長の言葉はよく覚えております。

「うちの会社は、本気で自分の人生をやり直したいと思って仕事をする子たちを決して見捨てないよ」

 

その部長は言葉とおり、入社してからも一生懸命に頑張る社員は最後まで見捨てず育てておりました。特に歩合営業の不動産営業マンなんて、今までの恩など忘れたかのようにあっさり退職をする人が多いのにその部長は、一環とした姿勢で本気で頑張る社員は大事にし、その後部長は社長になりました。私も見捨てず守ってくれた部長に恩返しをしたく新婚旅行も正月の休みも返上して働いたものです。このように志望動機は入社後に未来を面接官にアピールしてください。

4:退職理由は個人的な理由を一つだけ答えよう!

退職理由は色々あると思います。面接官も会社に不満があることは承知しているので一つ程度は正直に答えていいと思います。ただ注意してほしいことは、それが原因でうちの会社に入ってもまた転職しないだろうかと思われないようにしましょう!具体的には、人間関係に悩んで退職を決断したと答えたとします。それはもう過去の出来事ですから、志望動機を語るときに「人間関係に悩み退職を決断したけど、御社に入社できたら、過去の失敗を繰り返さないように人間関係はこのように自分の頑固な性格を治して働きます」と未来の成長した姿を想像しやすいようにアピールしてみてください(^_-)-☆

退職理由の伝え方のポイントは一つだけ答えましょう!

退職理由は「一生懸命に仕事をしているつもりなのにサービス残業で給料も安くボーナス査定評価もなく不満だ。有休もコチラの都合でとれないし・・・・」など沢山の理由があるとは思います。けれど全てを話すのはイメージ的にやっぱりよくないです(笑)面接官も不満で転職するのはわかりきったことと理解しているのでウソをつく必要はないですが、「7年先輩の給与を聞いて正直将来が不安になり・・・・」など、なるべく個人的な理由を一つくらい伝えておくのが宜しいかと思います。

「退職理由は実家の家業を引き継ぐために退職します」との理由は最もベストな理由ですよね。

■■■【関連記事】

【記事名】

【初心者にオススメ】職場の人間関係に疲れたら退職代行を使って転職しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■【関連記事】

【記事名】

【失敗しない退職方法】辞表を出すタイミングと注意点を徹底解説!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■【関連記事】

【記事名】

【勇気をもって転職】退職理由の伝え方を教えます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:転職は自分に対する後押しが必要です!

転職という人生の一大決心に悩む方には、自分への後押しが必要だと思います!
未体験でもある転職に不安を感じるのは当たり前ですし勇気も必要です。
「俺は転職してもっと稼ぎたい」とか「もう、毎日ジメジメくよくよ悩む人生は嫌だ」「新しい職場で人生をやりなおしたい」とか自分を後押しすることが大事です。私は転職をして、見守り育ててくれた部長や妻のために本気で仕事に取組みました。一生懸命仕事をしていると、自分以外の人の為に働ける喜びを感じることができるようになります。それが仕事のやりがいになってきます。そして40歳を過ぎる頃には、己の人生哲学がでてきて、毎日の仕事が苦痛にならず適職と思えるようになりました。
どうぞ今お悩みの皆さま、一度きりの人生です。
決して後悔しない生き方を是非、進んでいただければと心よりお祈り申し上げます。

 

 

<PR広告>

転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】



 



<PR広告>

このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【不動産業界への転職 編】

【記事名】

不動産業界へ転職を考え宅建Jobエージェントに登録する方は必読

【記事名】

不動産業界で働きたい男性におすすめの転職サイト3社の選び方を解説

【記事名】

不動産仲介会社は給料が減って生活が苦しい方におすすめの転職先です

【記事名】

【徹底解説】転職回数が多くても気にしない不動産業界の仕組み!

【記事名】

不動産業界への転職に宅建取引士の資格が有利な理由を教えます

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代 仕事の悩み 編】

【記事名】

職場の人間関係に馴染めず悩む20代と30代!上司ににらまれたら?

【記事名】

上司との関係に悩む20代と30代つまずく壁は必ずまたやってきます

【記事名】

20代~30代サラリーマンの悩みを転職で解決できる「パワハラ編」

【記事名】

転職で解決できた20代から30代サラリーマンの悩み「拘束時間編」

【記事名】

仕事の悩みを抱えて転職するべきか迷う20代と30代の男性女性へ

【記事名】

転職理由 会社の将来性に疑問を感じて不安な20代と30代会社員

【記事名】

転職で解決できた20代サラリーマンの悩み「仕事のやりがい編」

【記事名】

仕事を辞めたいと悩む会社員が知っておくべき事実

【記事名】

吃音症 仕事 最初の言葉につまったときの対処法5選(社会人編)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代 収入の悩み 編】

【記事名】

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること

【記事名】

20代と30代で転職先を探すなら年収アップを目指してください

【記事名】

転職で解決できた20代から30代の悩み「安い給料編」

【記事名】

手取り15万円の給料でやりくりは難しいので転職するべきか

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【「適職」と「天職」と「転職」 編】

【記事名】

20代 30代の転職は気にするな!40代で適職と天職がわかるので

【記事名】

自分の適職がわからないと悩むあなたへ伝えたい言葉

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代からの転職 編】

【記事名】

未経験の職種でキャリアアップ成功するには20代の転職がおすすめ

【記事名】

コロナ禍で会社から突然解雇と言われた!仕事見つからず悩む30代

【記事名】

中途採用で求められる30代からの転職を成功させる秘訣を教えます

【記事名】

転職30代キャリアアップの成功方法を教えます

【記事名】

コロナ禍で厳しい転職を成功させるコツがあります(30代男性向け)

【記事名】

やりたい仕事が見つからないけど転職をしたい30代男性におすすめ

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【40代からの転職 編】

【記事名】

コロナ禍で転職が厳しいのは当たり前!40歳からのキャリア迷子回避

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【転職サイト 編】

【記事名】

20代で異業種へ転職するならリクナビNEXTへ登録がおすすめです

【記事名】

再就職がみつからない20代30代の男性と女性におすすめ転職サイト

【記事名】

介護の仕事探し-介護職 おすすめの求人転職サイト-登録無料

【記事名】

保育士の求人転職サイトおすすめ!無料相談やお祝い金のキャンペーン

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【転職ノウハウ 編】

【記事名】

仕事を辞めたいのに決断できず悩む人へ【転職への近道10選!】

【記事名】

職場の人間関係に疲れたら30代迄は退職代行で転職を検討しましょう

【記事名】

転職準備は何から始めればいい? 最初にやることは何ですか?

【記事名】

転職の面接で聞かれることは何でしょうか

【記事名】

退職願いを出すタイミングと注意点を解説します

【記事名】

上司への退職理由の伝え方を教えます

【記事名】

気兼ねがなくさっさと転職するには退職代行サービスがおススメ

【記事名】

不採用理由がわからない転職活動がうまくいかない30代と40代必読

【記事名】

転職理由でやりがいを感じられない人は自分に対する後押しが必要です

【記事名】

未経験の業界へ転職できるか不安!中途採用は即戦力でないと無理か?

【記事名】

不安しかない30代の転職 面接で答える完璧な志望動機を教えます

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<PR広告>

【中途採用は即戦力重視か?】転職初心者が失敗しない異業種への転職マニュアル

今働く仕事を一生続けていく自信がない・・・

・一般的に未経験の仕事へ転職はできますか?

・未経験でも働けそうな職種を教えてほしい!

・中途採用は即戦力が重視されるのですか?


転職する人の70%は、異業種に転職をしているそうです!

でもこれって、よく考えてみたら当たり前なんですよね。だって、転職の理由は今働く仕事や職場の何かに不満があるようなネガティブ感情が中心じゃないですか。だからもう今の仕事は嫌だ!もっと別の職種で自分の生きる道を見つけたいとかで転職を考える人が多いはずだからです。だから同業種へキャリアアップする転職よりも異業種で探す人が多いのでしょうね。

とは言え、人は経験していないことには不安になるし、また慎重に考えてしまいます。今働く仕事はもう嫌だ!だから未経験だけど・・・異業種に転職をしたいけど不安で悩んでいる方は、本記事を最後まで読んでください。3分程度で読み終えた後には、きっと自信をもって未経験の業界に飛び込む勇気がでてくるはずです!


ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

 

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


それでは、金融機関から不動産業界の異業種へ転職をした経験がある著者より、失敗しない異業種転職マニュアルを解説しますね (^_-)-☆

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:未経験の業界へ転職できますか?

転職は大別して、同業種への転職異業種への転職に分かれます。同業種への転職はキャリアアップを目的としたイメージが強いです。例えば「美容院」や「プログラミング」「大工」「リフォーム業界」など、手に職があるような人が、同じ業界の別の店に移り即戦力として働くケースです。

一方、今働く仕事と全く違う業界に転職をするケースは、業界初心者業種と言うより職種で選ぶ感じになると思います。例えば「営業職」「販売員」「土木系作業員」「IT関連のエンジニア」と言う感じですね。

今とは違う職種へ転職する感じです。


Q:未経験の業界へ転職できますか?

A:はい、できます。転職者の70%が異業種への転職です!

じつは、株式会社リクルートキャリア社の面白いデーターがあります。リクルートエージェントの転職決定者分析をした結果、異業種への転職は7割(67.4%)もあって、逆に同業種への転職は3割(32.6%)と少なかったそうです!

ちなみに、厚生労働省の「産業別入職率・離職率」も見ておいてください。2018年(平成30年)の少し古いデーターで恐縮ですが入職率と離職率がわかります。見方ですが、入職率とは、就職した人の割合を示すので、1位の宿泊業や飲食業に就職した人が一番多いことがわかります。また離職率は、退職した人の割合を示すので卸売業や小売業が一番退職者が多い業界だとわかります。

どのような業界に就職した人が多いか、逆にこのような産業が退職者が多いかがわかります!

<産業別の入職率(就職した人の割合)が高い順番>
1位:宿泊業・飲食業
2位:卸売業・小売業
3位:医療・福祉

<産業別の離職率(退職した人の割合)が高い順番>
1位:卸売業・小売業
2位:宿泊業・飲食業
3位:医療・福祉

このように、転職者の7割が異業種へ転職をしているので、今働く業界とは別の仕事に転職をすることは可能ですが、特別なキャリア(例えば国家資格など)がない人は業界は色々とありますが、職種が飲食店・アパレル関係の「販売職」とか不動産業の「営業職」など職種から決めていくことをオススメします。

(未経験の転職先選びは業界でなく職種を先に決めよう!)

・販売職

・営業職

・技術職

・土木職

・事務職など


【関連記事】

※ちなみに、転職をしやすい業界と衰退してしまう業界ベスト3はコチラの記事

【徹底解説】転職回数が多くても気にしない不動産業界の仕組み!

2:未経験でも転職可能な職種を知りたい

「未経験者も大歓迎!」なんて書いてある求人募集がありますよね。結論から言うと、未経験者より経験者の方が優先されるとは思います。何故かと言うと、中途採用は即戦力をあてにして募集をしている企業が多いからです。

とは言え、「未経験者も大歓迎!」と書いてあるような企業は、未経験者でもできる仕事だからです。例えば、私が働く不動産業界で求人募集をすると色々な職業で働く人が応募してきます。

・タクシードライバー

・保険会社

・先物取引営業

・専業主婦

・飲食店

「賃貸営業職」「賃貸管理職」「売買営業職」などの経験者だったら優先される程度で、未経験者であっても不動産関連の仕事はできてしまうんですよ。むしろ20代~35歳くらいまでなら、不動産業界の経験者より素直で変われる未経験者の方が入社後に活躍することが多いです。

Q:未経験でも転職可能は職種は何がありますか?

A:はい、下記の業界の仕事(職種)は転職しやすいです。

・営業職(不動産/保険/IT/ベンチャー企業など)

・販売員(量販店やアパレル・美容関連など)

・ITエンジニア(ゲーム制作会社など)

・看護士・介護士・保育士など

・運送業界(佐川急便やヤマト便のドライバーなど)


大手企業でさえ業績悪化に苦しみ、固定費削減を目的に早期希望退職者を募集する上場企業が急増しております。ついこの前まで人手不足がウソのように転職市場は買い手市場へと急変しております。

コロナ禍による業績の悪化、堅調でなかった企業がコロナ禍によりトドメを刺されて経営破綻になったりしました。今の会社で働きたくても、減給やリストラなど働けない状況になる人や、転職を考えていた人も、企業が採用を控えているので転職のハードルは高くなっています。す。 

3:中途採用は即戦力を重視しますか?

Q:中途採用は即戦力になる同業種の方が有利ですか?

A:はい、確かに経験者は優先されますが職種によると思います。

前項2でも話ましが、求人募集で「未経験者も大歓迎!」と書いてあっても、未経験者と経験者を比較したら、やっぱり経験者の方が優先されます。だって中途採用は、即戦力をあてにして募集している企業が多いからです。まぁ・・・会社としては、どうせ未経験者を採用するなら、新卒採用で教育していきたいです。とは言え、未経験者は中途採用で不利になるとは言い切れないです。確かに、経験者限定で募集されている場合は明らかに即戦力が重視しています。このような場合は、プログラミングの技術に自信があるけど、現在の会社の給与に不満があるようなプログラマーとしての人材を探していたりします。

一方で、外食産業の大手チェーン店の店長として働く人が「時間的な拘束と給与の安さに不満があり」未経験の異業種へ転職する場合、企業からすると管理能力に期待して若手社員を任せたいと思い採用することなどよくある話です。このように、中途採用と言っても、美容院が美容師経験者の即戦力として技術力を求める募集もあれば、中途採用は、会社の経営方針や事業計画の補填強化として、若手が多い部署をまとめる管理経験者を募集するケースなどあります。


ちなみに、私が働く不動産業界で言うと、大手と中小で新卒と中途採用の求人目的が変わってきます。

<大手不動産会社の場合>
◆新卒採用:優秀な大学出でないと新卒採用は難しいです。将来の役職候補
◆中途採用:即戦力の部隊要員なので営業に特化した営業マン一筋か駅前にあるような営業所の所長(店長)が最高職位の限界で部長職とかのポストは少ない傾向にあります。

<中小不動産会社の場合>
◆新卒採用:自分カラーの社風にしたい2代目社長などが将来の幹部候補生を育てる意気込みで募集
◆中途採用: 即戦力の部隊要員なので営業に特化した営業マン一筋か駅前にあるような営業所の所長(店長)が最高職位の限界です。部長職以上を狙う人は大体が独立する傾向にありますね。

【関連記事】

※「これ読むとまるわかり!」不動産会社における新卒採用と中途採用の違い

【現役の不動産営業部長が徹底解説】おすすめの不動産転職サイト3選!

4:離職率や定着率から転職先を決めよう!

転職先を決める場合、離職率や定着率にも注目しておきましょう!

◆離職率が高い業界=定着率が低い仕事➡長年勤められる?

◆離職率が低い業界=定着率が高い仕事➡理想の会社

前項1でだした、厚生労働省の「産業別入職率・離職率」です。離職率が高い順番で言うと、1位:卸売業・小売業 2位:宿泊業・飲食業 3位:医療・福祉となります。

<産業別の離職率(退職した人の割合)が高い順番>
1位:卸売業・小売業
2位:宿泊業・飲食業
3位:医療・福祉

転職は人生設計を考えることが重要なんです。

生きていくために、どんな仕事でもいいからすぐに働きたいと思う人だっているでしょう。それはそれで勿論正解です。ただ、じっくり転職先を決める余裕がある場合は是非とも、未来を見据えて企業を選んでください。将来はラーメン屋など飲食の店を持ちたい人は、離職率が高い飲食店で修業をするなどです。その他デイサービスを個人で開業したいので30代までは介護士として働くでもいいと思います。

ちなみに、私は新卒で就職をした金融機関の給料が安くて嫌になり、不動産会社に転職をしました。おかげさまで年収が3倍にアップして夢のマイホームを手に入れることができました。しかも10年で住宅ローンも完済できました!私のように、家を購入する頭金を人の数倍貯めることや住宅ローンを10年で完済させることは歩合がない固定給料では無理です。若いうちにサッサと稼ぐ方法も転職するうえでの人生設計と言うか先読みです。

 


【関連記事】

※じつは、未経験の異業種に転職をした方が年収アップしやすいです!

【なんと10人に4人が年収アップ!】転職の成功パターンを覚えよう

 

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること

 

※私が住宅ローンを10年で完済した記事はコチラです!

住宅ローン借り換えをする前に知っておきたい心得と家計簿見直し

5:20代はキャリアチェンジ・30代はキャリアアップ

20代と30代では、転職するときの考え方が全く違います。その違いを言葉で分けるとしたら「20代=キャリアチェンジ」 「30代=キャリアアップ」す。


◆キャリアチェンジ➡未経験の業界に転職すること

◆キャリアアップ➡経験済みの業界に転職(独立)すること


この記事を読んでくださっている30代の読者さんには申し訳ないのですが、コレは私が思う理想の転職設計です。もう30代の方であれば、35歳以下ならキャリアチェンジで未経験の異業種に転職をして40代でキャリアアップを図ることも可能ですが、業界が限られてくるはずです。典型的な業界は、私が働く不動産業界です。


【関連記事】

※この記事を読むと、不動産業界の仕組みがわかりやすいです!

宅建Jobエージェントに登録する方は必読!【不動産営業部長が教える業界の仕組み】


20代は、正直キャリアアップの転職なんて考えても意味ないです。だって実力がないのですから(笑)ほら、パテシエのケーキ職人だって、一人前と呼ばれるまで何年もかかるじゃないですか。塗装職人や大工、美容師などの技術職に限らず、営業職だってその業界の中で専門的豊富な知識や経験、そして人脈は40代をすぎて身につくものです。仮に今働く同じ業界に転職をする場合でも、20代~30代前半の年齢であれば、キャリアアップが認められると言うより、新卒や第二新卒と一緒でポテンシャル(潜在能力)を期待してか即戦力としての採用なはずです。要するに働き盛りの35歳~40代前半までに経験を積んで活躍してほしいということです。

30代はキャリアアップという積み重ねを意識しましょう! キャリアアップとは現在働いている業界の仕事を、高度な専門分野として知識と経験を積み重ねたうえで、自身のキャリアを創造することです。企業にとって人材は財産なので、経験と知識が豊富な優秀な人材は欲しい訳で転職市場において価値が上がります。

この「キャリアチェンジ」と「キャリアアップ」を私の転職事例で話しますね。私は、新卒で就職をした金融機関を20代で退職し、不動産会社に転職をしました。その後、キャリアを積んで、同じ不動産会社へ2回目のキャリアアップ転職をしました。


(1度目の転職)
・金融機関で➡未経験で異業種の不動産業へ転職
・退職理由➡お金が稼ぎたい、上司からのパワハラ
・収入➡2~3倍に増えた
・時間➡休みが激減した
・満足➡お金が稼げていたので満足

(2度目の転職)
・不動業➡同業種の不動産業へ転職して現在に至る
・退職理由➡休みが欲しくなった
・収入➡下がったが平均年齢の給与はある
・時間➡休みがとりやすくなった
・満足➡40歳ころから仕事が楽しくなった


このように、20代~30代前半は異業種にキャリアチェンジをしたとしても、キャリアアップの時期(35歳~40歳前半)まで間に合います。そこで一生懸命仕事に励んでください。知識や経験が増えると、仕事ができるようになります。そうすると、仕事が楽しく感じると思います。その後、同業種にステップアップ(キャリアアップ)の転職をするのもオススメです。このような人生設計を考えた転職をしてくださいね (^_-)-☆


【関連記事】

※20代はキャリアアップは目指すな?の記事はコチラ

【20代と30代成功への近道】転職がうまくいかないと疲れたらこの方法!

<PR広告>

 


────◇◆─────────◆◇────────◇◆────
本気で鍛える180日間!
未経験から即戦力な人材になる為の実践型カリキュラム採用
90%以上が未経験!
実践型プログラマー育成スクール【.Pro プログラミングスクール】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B77BA+6JRSYQ+4B5K+5YZ77
───◇◆────◆◇────◆◇────◇◆────◆◇──

 

<PR広告>



 

<PR広告>



■■■

※ちなみに今の時代は自分から辞表を出さなくても職代行サービスをしてくれる会社があります。
退職代行サービスに関する記事は下記になりますのでご参考にしてください
★じつは転職に勇気は必要でない理由と解決策が下記の記事より理解できます
         ↓
さっさと転職するには退職代行サービス35,000円がおススメ



<PR広告>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

【関連記事】
※再就職の際に案件が多いリクナビnextに無料登録するはおすすめです (^_-)-☆
【記事名】
20代で異業種へ転職するならリクナビNEXTへ登録がおすすめです

※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】



<PR広告>




このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【不動産業界への転職 編】

【記事名】

不動産業界へ転職を考え宅建Jobエージェントに登録する方は必読

【記事名】

不動産業界で働きたい男性におすすめの転職サイト3社の選び方を解説

【記事名】

不動産仲介会社は給料が減って生活が苦しい方におすすめの転職先です

【記事名】

【徹底解説】転職回数が多くても気にしない不動産業界の仕組み!

【記事名】

不動産業界への転職に宅建取引士の資格が有利な理由を教えます

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代 仕事の悩み 編】

【記事名】

職場の人間関係に馴染めず悩む20代と30代!上司ににらまれたら?

【記事名】

上司との関係に悩む20代と30代つまずく壁は必ずまたやってきます

【記事名】

20代~30代サラリーマンの悩みを転職で解決できる「パワハラ編」

【記事名】

転職で解決できた20代から30代サラリーマンの悩み「拘束時間編」

【記事名】

仕事の悩みを抱えて転職するべきか迷う20代と30代の男性女性へ

【記事名】

転職理由 会社の将来性に疑問を感じて不安な20代と30代会社員

【記事名】

転職で解決できた20代サラリーマンの悩み「仕事のやりがい編」

【記事名】

仕事を辞めたいと悩む会社員が知っておくべき事実

【記事名】

吃音症 仕事 最初の言葉につまったときの対処法5選(社会人編)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代 収入の悩み 編】

【記事名】

【年収アップのヒント!】賢い選択は20代に異業種へ転職すること

【記事名】

20代と30代で転職先を探すなら年収アップを目指してください

【記事名】

転職で解決できた20代から30代の悩み「安い給料編」

【記事名】

手取り15万円の給料でやりくりは難しいので転職するべきか

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【「適職」と「天職」と「転職」 編】

【記事名】

20代 30代の転職は気にするな!40代で適職と天職がわかるので

【記事名】

自分の適職がわからないと悩むあなたへ伝えたい言葉

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【20~30代からの転職 編】

【記事名】

未経験の職種でキャリアアップ成功するには20代の転職がおすすめ

【記事名】

コロナ禍で会社から突然解雇と言われた!仕事見つからず悩む30代

【記事名】

中途採用で求められる30代からの転職を成功させる秘訣を教えます

【記事名】

転職30代キャリアアップの成功方法を教えます

【記事名】

コロナ禍で厳しい転職を成功させるコツがあります(30代男性向け)

【記事名】

やりたい仕事が見つからないけど転職をしたい30代男性におすすめ

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【40代からの転職 編】

【記事名】

コロナ禍で転職が厳しいのは当たり前!40歳からのキャリア迷子回避

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【転職サイト 編】

【記事名】

20代で異業種へ転職するならリクナビNEXTへ登録がおすすめです

【記事名】

再就職がみつからない20代30代の男性と女性におすすめ転職サイト

【記事名】

介護の仕事探し-介護職 おすすめの求人転職サイト-登録無料

【記事名】

保育士の求人転職サイトおすすめ!無料相談やお祝い金のキャンペーン

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【転職ノウハウ 編】

【記事名】

仕事を辞めたいのに決断できず悩む人へ【転職への近道10選!】

【記事名】

職場の人間関係に疲れたら30代迄は退職代行で転職を検討しましょう

【記事名】

転職準備は何から始めればいい? 最初にやることは何ですか?

【記事名】

転職の面接で聞かれることは何でしょうか

【記事名】

退職願いを出すタイミングと注意点を解説します

【記事名】

上司への退職理由の伝え方を教えます

【記事名】

気兼ねがなくさっさと転職するには退職代行サービスがおススメ

【記事名】

不採用理由がわからない転職活動がうまくいかない30代と40代必読

【記事名】

転職理由でやりがいを感じられない人は自分に対する後押しが必要です

【記事名】

未経験の業界へ転職できるか不安!中途採用は即戦力でないと無理か?

【記事名】

不安しかない30代の転職 面接で答える完璧な志望動機を教えます

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<PR広告>

【転職先はどうやって決める?】30代男性にオススメの自分に合った会社の選び方

 

転職を考えているのですが・・・正直辞めたいだけで自分に合った仕事がわかりません!

・みんな転職先はどうやって決めているの?

・職務経歴書に書けるような実績や経験がないけど転職はしたい

・本気で人生を変えたいから、転職成功の秘訣を教えて!


一般的に転職をするときは、次のようなアドバイスを受けることが多いと思います。

・人生の軸を決める

・収入・時間・私生活など優先を決める

・今後のキャリアプラン


コレラの全て正解なんですが、けど果たして幸せな人生を過ごせるのでしょうか?

・収入はいいけど、休みが少ない・・・

・収入はいいけど、子どもの運動会とか行けない・・・

・残業はないけど、給料が安くて生活が不安定・・・

・残業はないけど、お金がなくて奥さんといつも揉める・・・


確かに仕事は悩みやストレスがあっても仕方がないとは思うんです。でも、私生活で家族との時間を犠牲にしてまでお金を人より沢山稼いでも、きっと幸せな人生とは言えなくないですか?ほら有名な経営者の家庭がじつは冷え切っているとかね。勿論、幸せの価値観は人にもよるとは思うけどワークライフバランスがとれた生活が理想ですよね。

これから転職しようと考えている人は聞いてほしいです。どうせなら本記事を読んで「お金にも困らず」・「人に感謝される仕事ができて」・「仕事にやりがいを感じ」・「私生活の時間もとれて」仕事のオンとオフのワークライフバランスのある転職先を見つけませんか?

じつは著者自身が、転職を2回したことで下記の①~⑤を手に入れることができました。もう少し正確に私のキャリアから説明します。私は一般職から営業課長➡営業部長➡取締役➡時期社長候補➡大病が発覚して現在は取締役兼営業部長で働いております。つまり経営者側でもあります。おそらく①~⑤の全ての満足感は、経営者側にならないと難しいかもしれません。でも経営者側でなくても、①~⑤のうち3つ手に入れたら転職は大成功です。

■■■

【仕事より得られる満足感】
お金(満足のある収入)
時間(プライベートや家族との時間)
仕事のやりがい
人間関係(ストレスフリー)
社会的な地位

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本記事で①~⑤を手に入れる方法をお伝えしますね (^_-)-☆

 

3分程度で読める記事です。

とくに30代で転職を考えている人にはこの考えがとても参考になるはずです!


ちなみに著者は、某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に、1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では、売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマンの収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて、子どもの運動会に参加したいなど、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり、現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:転職先で中心人物になれたら大成功です

突然ですが、人生の幸せってなんでしょうね。20代~30代の方へ大上段に構えて話しているつもりはないので誤解しないでくださいね。10代までの自分は、活発で明るい性格だと思ってましたし、またなんの根拠もないですが、社会人として活躍できると信じてました。しかし結果は、20代で働いた銀行で挫折して心が折れてしまいました。自分は社会で通用しないんだと・・・その後、融資課長からのパワハラもあって、もう会社に出社する勇気がなくなり辞めたくて仕方がなかったです。そして不動産会社に転職して、一般職から営業課長➡営業部長➡取締役➡時期社長候補と順調にキャリアアップできました。


Q:なぜ転職先で順調に出世できたのか?

A:はい、それは覚悟を決めて本気で仕事をしたからです(^^♪

私の不動産業界キャリアは27歳を機にスタートしました。転職先の会社で稼げるようになったきっかけは「覚悟」を決めたからです。 
人生が好転していくときって本気で覚悟を決めたときなんですよね。
新卒で、知名度が高い金融機関で働いたけど辛いことばかりでした。勿論、20代でまだ仕事ができない未熟さも要因の一つではあります。けど転職をした不動産会社は社員数150名くらいの中小でしたが、営業のトップグループに入れて仕事が楽しくなってきました。さらに2回目に転職をした今働く不動産会社は十数名の会社ですが、会社の規模が小さくなるにつれて、自分が中心人物で活躍できる環境になりました。そうなると仕事がますます楽しくなってくるのですよね(^^;
幸せや楽しい基準は人によりですが、自分の器に合った居場所で中心人物になれた方が満足度は高いと思います。ほら、スポーツの部活だってレギュラーで試合にでれた方が楽しいじゃないですか?

仕事の職場も一緒です。


会社全体№1
所属部署№1
所属の№1
同期の中№1
班別の中№1
小さな器のどこかで、仕事が一番できる人を目指してください (^_-)-☆
ちなみに、大手企業にいた方が安心だと思う気持ちはよくわかります。
だって私がそうでしたから(笑)けれどご存知のとおり、コロナや戦争もあった不安定な情勢です。総務省統計局の「労働調査の実態に関する統計データー」によると、日本の完全失業者は2023年1月現在164万人です。ちなみに、静岡県が160万世帯くらいなので言わずとも大変な状況だと想像できますよね!総務省のデーターを読むと、就業者数も6カ月増加が続き6,689万人となり、完全失業者数は、2021年5月28日が194万人だったので、2年間で20万人は減ったけど、景気回復を実感している人はいないはずです。しかも・・・

◆上場企業に勤務している、40歳からの早期希望退職の募集が2倍に増加!
コロナ禍の不景気で、40歳からの早期退職希望者を募集した上場企業は、202123社から、2022年41社にも増えたそうです!

それでも大手企業だからと会社にしがみつく意味ありますか?


【関連記事】

※ちなみに、自分に合った仕事がわからずキャリア迷子になっている人が増加

【まだ遅くない?】キャリア迷子からの脱出方法!3年先を見越して仕事の軸をみつけよう


私の場合・・・

金融機関に居続けた方がよかったか?

それとも不動産会社に転職をしてよかったか?

(福利厚生が充実していた金融機関にいた方がメリットあったか?)

今の会社で勿論「雇用保険・健康保険」は完備です。銀行のように社宅手当や住宅手当、スキー場があるや保養所・レジャー施設はないけど・・・そもそも利用できる大型の休みはなかっただろうし、大手のメリットを感じません。

(金融機関にいた方が給料がよかったか?)

私は、不動産業界に転職をして年収が2~3倍アップしたので生涯賃金は50歳で金融機関で働いていたより不動産会社の方が多く給料をもらえました。ご存知のとおり、昔のように給料や職位が右肩上がりで上がっていく時代は終わりました。厚生労働省の給料値上げ率を確認すると、ここ数年は約2%になります。

(例えば27歳で年収350万円の場合)
◆27歳 350万円×1.02=357万円
◆28歳 357万円×1.02=365万円

その会社でずっと働くのであれば、理屈では若いうちに、高い給与基準でスタートをした方がよいのです。


【関連記事】

※ちなみに、転職する人の7割は異業種へ転職をして4割が給料アップしてます。

【なんと10人に4人が年収アップ!】転職の成功パターンを覚えよう


転職先の新天地で、自分の器に合った範囲で会社の中心人物になれたら、そこで花を咲かせることを是非、念頭において考えてください

20代と30代なら、まだまだチャンスがありますよ (^_-)-☆

2:キャプテンと副キャプテンの圧倒的な違い

転職先では、所属する部署やチームの中であなたが№1になってください。と言うのは、1番と2番目では雲泥の差があるからです。

質問:日本で1番高い山は富士山ですが、2番目に高い山はどこでしょうか?
答え:北岳です

質問:世界で1番高い山はエベレストですが、2番目に高い山はどこでしょうか?
答え:K2です

これは、ビジネス戦略で自社が商圏を獲得する会議でよくでる話です。人は、思った以上に地域1番店は知っていても、2番店は知らないものです。だから、地域密着の中小企業は地域一番店を目指すのです。もしくは商圏の中で認知度を上げる努力をするのです。

じつは、皆さんも学生時代に経験している人が多いと思います。それは学校での部活です。ほら、例えば高校や大学の推薦の内申点が、キャプテン副キャプテンだと書き方や評価が変わってくるじゃないですか。

会社の社内評価も同じです。№1になるには、枠組みが小さくなってでもいいので、自分の器に合った範囲で常に一番を目指すのが成功のコツだと思います。

3:幸せの秘訣は会社の大小はこだわるな!

昭和の時代なら、大企業に勤められたら、給料も職位だって右肩上がりなので「退職金をもらう定年まで嫌なことでも、家族を守るため我慢するのがサラリーマンの宿命だ」なんて考えが定着してましたね。でも令和で時代は変わりました。「36協定」でサービス残業が減りましたし、「働き方改革」によって「フレックスタイム制」「年次有給休暇の取得」など、多様な働き方を選択できるようになってきました。要するに、今の時代は、人それぞれの生き方が選べるのです!

今から話すことは、完全な個人の経験と感想でもあり、私の経験と身の回りの人たちのケースです。著者自身が大手企業で働いていた頃より、中小企業で働く方が幸せの満足度が高かったです。実際にまわりを見渡すと、知り合いのクライアント中小企業の社長や社員、職人の一人親方も幸せそうなんですよね(^_-)-☆

通勤もそうです。私は自分が生まれ育った街の不動産会社で働いております。それまでは、片道90分ドアツードアかけて眠たい目を充血させながら通勤し、帰りは電車で自然に居眠りしてしまう生活でした。今は自転車で10分なので、起きたら愛犬の散歩に行き、ゆったりリビングで朝食をすませてから、駅まで早足で急ぐサラリーマンを横目に出勤してます。

ほら大企業って、どうしても歯車の一員になって自分の権限と言うかできる範囲に限界があるじゃないですか?でも人って歳をとると意固地になってくるものなんです。私は50歳を超えましたが、45歳頃になると人生哲学もできて人間力が完成してきます。だから理不尽なことに対して我慢しずらくなってくるのですよね。中小企業だからと言い切るのは何ですが、そのような我慢をするストレスは大企業より中小企業の方が少ないです。ストレスフリーに近い生活はやっぱりハッピーですよ^_-)-☆


ちなみに、私の部下で大企業から中小の弊社に転職をして幸せに感じている社員の話を聞いてもらえますか。有名なフランチャイズチェーン店の居酒屋の店長から転職してきた社員です。この奥さんから私宛に手紙をもらいました。

明け方に閉店して、一度自宅に帰り眠り、本部からしょっちゅう新商品が発売されるので、店長は研修が多くて辛いそうです。奥さんが、真っ白な顔をして働くご主人(部下)を当時は心配で仕方がなかったそうです。よく昼と夜の生活が逆転した、水商売やタクシー勤めの人は病気になりがちと言われるので弊社の不動産会社への転職を奥さんからも後押しあったそうなんです。そして、奥さんは今、とても幸せを感じているそうです。会社の知名度が落ちても(苦笑)収入が下がる訳でもなく、子どもの授業参観や運動会も参加でき本人も満足しているとのことでした。手紙はだから今後も宜しくお願いしますとの結びでした (^_-)-☆

4:社風が長所伸展法の会社を選ぼう

中小企業へ転職をするなら、長所伸展法を取り入れている会社がオススメです。本記事で何回も転職先で仕事のできる中心人物になりましょうと提唱してます。長所伸展法を取り入れている会社は、仕事に前向きで積極的な社員の評価が高いです。社長の指示がトップダウンでおりてくる会社より、部署やチームの意見も聞いてくれるような風通しのよい会社を選びましょう。面接で必ず「質問はありますか?」と聞かれるのでその時に社風を聞いておくといいでしょう。勿論、応募前に、転職したい会社の人やその会社を知っていそうな取引先の取引先とかに聞けたらベストですけどね (^_-)-☆

とは言え、中小企業のトップダウンを完全否定してはいけません。やっぱり、中小企業はトップの社長の力である程度まで成長しているからです。仕事ができる社長や番頭など数名の力にも限界があるので、更なる成長に向かうときにチーム制にしたり社風が変わっていきます。よくあるパターンは、先代の父親が築いた会社の2代目が引き継いだ会社は狙い目ですね。何故かと言うと、長所進展法の社風である場合が多いからです。

長所伸展法というのは、大手から中小企業をコンサルすることで有名な上場会社船井総研の創業者・船井幸雄氏が提唱していた考え方です。ザックリと簡単に言うと、「人は得手不得手があるもので、悪いところを改善するより、良いところを積極的に褒めて伸ばしてあげよう」の考えです。社長が30代~50代の二代目社長ですと、よく勉強しているのでトップダウンでなくチーム制とかを意識した経営をしている会社は沢山あります。

大手企業のような歯車を回す組織や社風ですと、生産性の向上を重視して役割分担を決めないと色々と限界があります。一方、中小企業の場合、どうしても個々の力によって変わる要素が強く、社員の力を最大限に発揮してもらうには、長所伸展法は最適なんです。会社の知名度がない中小企業は、競争に勝ち抜くためには、徹底して業務のスリム化を図り、弱い部分はあきらめて改善せず自社の強みは何かを考えて挑戦し続けるのが中小企業です。そして、仕事に取り組む姿勢の本気度が熱い社員は、長所伸展法の会社では中心人物として活躍できるのです!

5:お金・時間・仕事のやりがいを手に入れる

コロナや戦争で、大小問わず多くの企業が苦しい経営を迫られております。コロナ禍の当時、思いがけなく業績が伸びた会社もあります。例えば私の知り合いが勤める会社は、今まで売れ行きがよくなかった「石鹸」の売上が好調で業績がアップしました。とは言え、一部の企業を除いて、やはり、リーマンショック以上の厳しい状況が各社続いてますよね。

景気が悪くなると企業は、どうしても固定費を抑えたくなります。固定費削減の代表的なのが人件費です。また時代にあった経営方針をするので、今でいうと「AI時代に備える」。つまりロボット化できるものは機械化し、生産性の向上を図りたいので、ITに弱い40歳~50歳の高い給与を削減して、AI化への仕組みづくりにシフトチェンジに取り組む経営者が増えました。

そう言えば、約20年前の日本がそうでした。正社員でなく、契約社員を企業が重宝する時代に変わった時期でした。その当時は、社員を育てて100年企業を目指そうと言ってたものですが・・・・今はどうでしょう? 企業にとって人材は宝です。でもその宝の数が多ければ多いほど良いとは言い切れません。何故かというと、企業の売上にはある程度の限界があり、最大限の利益と最大限のコストカットをした差益を求める企業にとって、人材を仕組みに変えた方が利益を出せるからです。

終身雇用制度が崩壊した日本では公務員以外は正直、将来の担保はありません。前述の大手企業が希望退職者を募集する時代です。自分の身は自分で守る時代です。その自分の身を守る一つが転職だと私は思っております。コロナ禍で業績が悪化したり、元々、堅調でなかった企業がコロナ禍により、トドメを刺されて経営破綻をしております。この流れは今後も止まらないのは周知の事実です。

Q:転職先はどうやって決めたらいいの?

このようなお悩みを抱えている特に30代の方にオススメする転職成功方法は

会社の大小にこだわらず、自分が中心人物になれそうな会社に転職しよう!

それこそが、転職における人生が好転していくステップアップ転職です(^_-)-☆

 


【関連記事】

※転職悩みのバイブル

【転職成功への近道10選!】仕事を辞めるか悩む人はコレ読めば決心がつきます!

 

<PR広告>

<PR広告>

<PR広告>

このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

 

<PR広告>



【勇気をもって転職】退職理由の伝え方を教えます!

転職を考えているんだけど・・・・勇気がなくて上司や親に言い出せない


・転職経験者に退職までの手順を教えてほしい

・上司が嫌で辞める場合の退職の仕方は?

・円満退社をしたい場合の辞める理由は?


初めて転職する人が、勇気がもてず「辞めます」と言い出せない気持ちを著者はよ~くわかります。私も2回転職しましたがとても悩みましたし躊躇して上司や親に「辞めます」と伝えるまで1年半くらいかかりました(笑)
アメリカ人のように、より良い条件を求めてあっさり転職をする文化が日本にはないので、躊躇してしまうのは当たり前ですよ!自分が辞めたら、この業務のしわ寄せは誰々さんに負担かけちゃうし・・・とかね。
そんなこと関係なく、あっさり転職してしまう人より悩む人の方が人間的だし友だちになりたいです(笑)
でも転職経験者の私から言わせると、自分が辞めても会社って何とかなるものですし、退職後は勤めていた会社の人とは接点が減るので「もっとさっさと早く辞めておけば良かった!」なんて思うものです (^_-)-☆
結局のところ、退職までの手順や辞職理由の伝え方を覚えておけばよいのです。本記事を読むとそのあたりが理解できるので、勇気をもって会社に「辞めます」と伝えることができると思います。くどくなりますが、転職を考えていたら悩まずにさっさと行動しましょう!著者も退職の気持ちを上司や親に言うまで1年半かかりましたが・・・今思うと勿体ない時間を過ごしてしまいました。ほら・・やはり、転職で悩んでいる時って人は精神的にも悪い状態だし、病は気からで健康面の負担もかかっているので、時間をかけることはデメリット大です。

そこで転職経験者でもあり、現在は経営者側として採用する立場でもある私より退職までの手順と注意点、そして無難な退職理由をまでのノウハウを凝縮してお伝えしたいと思います。


【簡単に私の自己紹介をします】

ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。

40代で会社の次期社長に指名されました。ただ数年前に大病して、今は無理せず取締役兼営業部長として仕事をしながら日々楽しく幸せに暮らしております(^^♪

それでは最後まで是非、お読みください(^_-)-☆

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:退職届けの基本ルールについて

会社に辞表や退職の意志を告げるのをためらっている人は、3分程度で読めるので今から話す内容を覚えてください。

(手順1)転職先の内定通知をもらう

(手順2)直属の上司に退職の意思表示を伝える

(手順3)上司の許可を得てから同僚には伝える


ざっくり言うとこの手順です。「えっ!そんなこと説明するまでもなくわかっているよ」との声が聞こえてきそうですが、そうは言っても転職できず思考停止になって悩んでいる人が多いと思いますので、もう少し注意点など深堀りして説明していきますね(^_-)-☆

◆◆◆

(手順1)転職先の内定通知をもらう

次の就職先を決めてから辞表をだすのはお決まりの鉄則です!

その理由は、1年分間働かなくても大丈夫なくらいお金がないならとか色々とありますが、ここではスムーズに退職できるための見地より説明します。あなたから「退職します」と言われた会社は、あなた自身を引き留めることより後任などの準備を含めて会社が回ることを優先して考えます。だからよくあるケースで「就業規則で3カ月前に言ってもらわないと困るよ」とか「後人が決まるまであと少し残って働いてくれないか?」のようなことを、恩義を感じて断りずらそうな上司より話すわけです。でもはっきり言って、会社は突然あなたが辞めたとしても、大抵は残った人たちで何とかなるものです。と言うよりあなた一人が辞めて傾くような会社なら危なくない?って話です。会社から退職日の引き延ばしを求められても「内定先より来月初めまで来てと言われているので」とはっきり言えるためにも内定通知をもらってから動きだしましょう。

 

◆◆◆

(手順2)直属の上司に退職の意思表示を伝える

法的には2週間前に退職をする意思を会社に伝えれば辞めることは可能です。

私が20年以上前に転職するか悩んでいた頃の転職雑誌には「退職を伝える際には必ず次の職場の内定をとりましょう」とか「退職は直属上司に伝えてください」とポイントが必ず書いてありました。勿論、今も変わりませんね。

★★直属の上司に退職の意思を伝える重要性★★
会社は組織図であり、役職付きの管理職が社員を管理しているので退職者がでるということは管理職の責任能力が問われるもんです。もしあなたの退職理由が上司のパワハラが原因だったら「ざまぁ~みろ」なんて下品な気持ちがでるかもしれませんし敵討ちして満足するかもしれません。いずれにせよ、会社にとって新卒社員などは特に広告費や研修費などお金をかけて、将来の会社を担う人材を育てるため、新社会人のポテンシャル(潜在能力)に期待して入社してもらっているので、辞めた原因が管理職にないか?とも考えてしまうものです。要は誰かしらの責任所在をつくりたがるものなのです。

 

 

例えば、私が金融機関を退職する際は支店勤務だったので、直属の上司(融資課長)は勿論、支店長も本店人事部の支店考課により職員の退職有無が人事評価に影響するので必死で辞めないよう説得されました(笑)会社はお金をかけて育てた大事な新卒社員が退職してしまうことは将来の損失と考えるからです。

社会人としてのマナーで言えば、退職の意思は直属の上司に相談をしてください。直属の上司は支店長や部長などに社員の退職辞意を報告して、部長や社長が社内外の影響を考慮しながら、いつ頃退職するかを承諾します。

 

このマナーを守らないと変なことが起きないとも言えないです。例えば、直属の上司を飛び越えて会社に辞表を送りつけたりします。会社から最初に問われる直属上司があわてふためいて、あることないこと保身のために会社に報告するかもしれません。さらに直属上司の上役も同じく保身のため言い訳的な報告を会社にするかもしれません。ありそうでないようなこの古い体質は会社の大小にかかわらず日本人の性格として日本社会に根付くものと思っていいかもしれません。

 

要するに退職するにも会社の上司の立場を配慮してあげてくださいということです。何故配慮しないといけないのでしょうか?

それは、スムーズに退職できることが一番大事で、嫌がらせを受けた上司に仕返しをしてもあなたの未来が好転するわけでもないからです。

仮に転職先の会社より2か月後からきてくださいと言われているのに、現在の会社から退職するまでは少なくとも引継ぎ含めて3ヶ月はいてほしいと頼まれたとします。事前にルールにそって、直属の上司に相談をしておけば、直属上司も会社が今後どのように指示命令してくるか想像して動くので根回しに動くものです。あくまでも退職の辞意や辞表を提出したら会社に長居は禁物です。転職先の会社に「3か月後でしたら当社の事業計画方針に沿わないので内定は取り消しさせていただきます」なんて言われたら身も蓋もないです。

法的には2週間前に退職をする意思を会社に伝えれば辞めることは可能です。

会社の就業規則で3ヵ月前の退職告知の決まりがあったとしても、民放627条により2週間たったら辞めれて法律違反を犯すわけでもないのですから、心に余裕をもって、周囲の人に迷惑をかけない退職をしましょう。

 

 

ちなみに、転職先からの内定調査が入る場合もあります! ここはあまり神経質にならなくてもよいですが、転職先の会社より現在勤めている会社に聞き取り調査が入る場合があります。実際は転職後にこの社員はどうか?・・・というときに調査がかかるものだと思いますが、いずれにせよ退職する際に直属の上司や支店長などの顔をつぶしている場合、人事部にはよい報告は入ってないでしょうからやはり上司への配慮は必要かと思います。

 

◆◆◆

(手順3)上司の許可を得てから同僚には伝える

あなたが退職することを同僚には会社から伝えてもらうのが先!

これメチャ大事なことです。

くれぐれも、自分から同僚に「俺、来月会社に辞表出すわ」など言わないこと!

★★会社の同僚に話すのは会社に辞意を伝えてからにしましょう!★★
会社で働いていると仲が良い同期や同僚、先輩や後輩、もしくは自分と争っていたライバルなど人間関係が様々に存在します。じつは会社を辞める行為に動いている社員の心理として、テレビドラマの主人公になりきるようにドラマチックな行動をしがちになります。そりゃ~会社や仕事はあなたが必死で働いていた環境でもあり、生身の人間が集まる集団ですからドラマチックな気分に浸る心情はよく理解できます。

苦楽を共にしてきた同期に「じつは俺退職をすることにしたよ。会社には適当に退職理由を言うけど、わかっているとおり今の社内体制では将来の夢も希望もないじゃない?」ちょっとした居酒屋で同期に話したとします。ちょっと冷静になって同期の立場になって考えてみてください。きっと多かれ少なかれ皆んな不満はあるものですから、辞めていく人の言っていることに同感するでしょう。けど隣の芝は青く見えると言うとおり、辞めていく社員がまぶしく羨ましく輝いて見えてしまうものです。その裏返しに待っているのが「嫉妬」です!

辞めていく社員の気持ちに理解しつつも、残される社員の感情にもやはり気遣うべきでしょう。そのためには会社から退職の発表を伝えるのがベストです。お世話になった先輩や同期・後輩でも社会人である訳ですから、「本当は事前に相談したかったけど皆さんに迷惑かけたくなかったので・・・」
勿論、それが社会人としてのマナーですから理解してくれるはずです。

 

 

※ちなみに、独身の人が親に伝えるタイミングも会社に辞表を提出した後をおススメします。親は反対することが多いからね。逆に結婚をしている場合は辞表を出す前に奥さんにきちんと相談しましょう!自分勝手に動いてはいけません。信頼失います。

2:上司との人間関係に悩み退職する場合

退職するルールは、まず初めに直属の上司に相談してからとお伝えしました。
ところが実際に退職する人の理由で多いのが「人間関係による悩み」と言われております。例えば退職代行で有名な「退職代行ガーディアン」が調べた「退職理由ランキング」を参考にすると、退職理由の第2位に「人間関係の問題・パワハラ」が理由にきています。

そんな怖い上司に苦しんだ結果が転職の決断なのに「辞めます」なんて言う勇気はわいてこないじゃないですか?

【退職代行ガーディアン調査により退職理由ランキング】
1位 残業・休日出勤など拘束時間が長い
2位 人間関係の問題・パワハラ酷い
3位 給料が安かった
4位 やりがいや達成感を感じなかった
5位 キャリア成長が見込めない
6位 企業の方針・社風が合わない
7位 将来性に疑問を感じたから
8位 人事・評価に不満だった
9位 体調不慮・体力が持たない
10位 そもそもやりたい仕事ではなかった


直属の上司との関係が悪化していたり、上司からパワハラを受けていたらあなたは退職の意思を伝えられるでしょうか?

直属の上司からパワハラを受けていた私は無理でした!


直属の上司に「辞めます」と言えなければその上に伝えるのもOKです

 

 

ちなみに私が新卒で就職をした金融機関からの退職を決断した理由の一つは上司からのパワハラでした。今考えると執拗な攻撃で3時間以上、店頭ロビーにお客様がいる時間に、融資課長の机の前に立たされ大声で説教されたりね!

私は直属の上司からパワハラを受けていたので、いつも親身になってくれていた支店長に直接、退職の相談をしました。ちなみに余談ですが…パワハラを受けていた本人(私)にしてみれば、通勤電車で倒れて病院に運ばれたりしたので精神的な限界を支店長がすんなり理解してくれると思ったのですが、そこまで思い詰めていたのかとビックリされたくらいでした。支店長自身が「君をそこまで管理できていなかった」と謝られたことを記憶しています。今となってはそれも大人の対応だったのかもしれませんが・・・20代の私には救いの一言でした。

結構人って案外、自分のことが精一杯で他人の悩みには気づいていないものだと思って下さい。だから転職なんてさっさと悩まずした方がいいですね (^_-)-☆

 

 

※昔は辞表を出すのに勇気が必要でしたが、今は退職代行サービスがあるので事務的にすんなり辞めれますね!」昭和世代の私としてはどうかなぁ~と思う面が正直ありますが(笑)

 

<PR広告>



★★昔と違い今は退職代行サービスの会社があります★★
私が転職した頃は退職代行をしてくれる代行サービス会社なんてなかった記憶ですが、今はいいですよね。例えば現在の会社で私の立場は退職の辞意を受ける側にいるのですが、代行サービス会社から社員の退職相談があった場合は、担当や社労士との事務的な話となりお互いがプロ同士なので決着が早いです。
もし人間関係の悩みで退職(転職)を検討されている方は退職代行サービス会社を利用してさっさと辞めるのが得策とお伝えします。

【関連記事】

【初心者にオススメ】職場の人間関係に疲れたら退職代行を使って転職しましょう!

<PR広告>

3:円満退社をしたい場合の退職理由

退職理由は嘘を言う必要はないのですが・・・・まぁ矛盾すいる言い方になりますが、なるべく個人的な理由にしておいた方がいいと思います。

 

 

例えば、本当は人間関係と将来性で悩み転職するのだとしても、退職の理由については「実家の家業を引き継ぐために退職します」と言ったりした方が私はいいと思います。また実家の稼業なない人だったら、本当は給与が不満で上司や先輩をみて「この会社で今後一生懸命働いてもこれだけしか昇給しないのであれば将来に希望が持てないので転職したい」これが本心の退職理由であったにせよ、会社には同業種の転職であればキャリアアップのため、異業種であれば個人的な理由で収入アップを目指したい等の抽象的でも個人的な退職理由にとどめた方がいいと思います。

何故かというと、退職理由なんて辞めていくあなたにはもう関係ないことであって、なるべくスムーズに荒立てないで早く退職できる方がいいからです。残された全ての人が、もっと高い給料を稼げるキャリアアップする人を心から門出を応援してくれるとは限らないからです。辞めていくあなたは、早く新天地の準備と活動に移行するべきです。

ちなみに上司からのパワハラなどの場合は、正直に会社にその退職理由を伝えた方がいいと思います。

私の退職理由は「パワハラ」の他に「もっとお金を稼ぎたい」「明るい未来を感じないあ」など色々あったのですがパワハラで苦しんだ事実は伝えました。ちなみにパワハラ上司は、私の先輩2名にも行い退職に追い込んでおり、私が退職した後も後輩にパワハラを行い人事部付けで大問題となり、その後は惨めな窓際に追いやられたそうで、私が退職した3年後に金融機関を辞めていったそうです。

退職(転職)は人生を好転させるためにするものです。しっかりとした準備と心構え、そして勇気が必要です!

会社に辞表や退職の意志を告げるのをためらっている人は、本記事より常識的な退職方法のルールを覚えて自分なりの辞め方を整理してください。一番のマイナスはグズグズと動かないことです。転職しちゃったら、後々、なんであんなに苦しかったのだろうと笑っちゃうくらいにスッキリとした感情になれます(^_-)-☆

人生を本気でやり直したい人にとって退職(転職)という決断をするまでは不安で怖いし勇気がわかないですが、輝かしい未来へ向けて、またたった一度の人生を後悔しないためにも真剣に考えてみてください (^_-)-☆

コロナ禍の不況で・・・驚きの失業者数です!

(総務省の統計データーによる失業者数

◆2020年1月が150万人

◆2020年6月が195万人まで増えました! 

◆2022年11月が165万人

コロナの落ちつきと共に少しずつ減少しているとは言え、栃木県・群馬県・福島県・岡山県あたりが190万人なので、この県民全員が失業して困っていると一緒ですよ!


戦後日本は高度成長に伴い、一度勤めた会社に人生を掲げれば右肩上がりで収入もアップして幸せな人生の担保が得られる「終身雇用」の考えが根底にありました。日本経済の成長がストップした今、時代に合った経営方針で企業が生き残りをかけるので残念ながら「終身雇用制度」は崩れ公務員以外は終身雇用制度の担保はないと言えるでしょう。

勤めている会社に「辞めます」とは言いにくいものです。日本はアメリカ社会のように生涯をかけて転職を繰り返し自分にあった職業をみつける風土がありません。中国もそうですが、給与面など気に入らない場合はあっさりと中国人は退職していきます。それらと違って日本人は本音を伝えるのが苦手です。

まず、石の上にも3年、3年間は働いた方がいいと思います。だって読者さんも学生時代とか思いかえしてください。きっと部活動やバイト先でも3年その居場所にいたら、けっこうわかってくるじゃないですか?

それでも明るい未来が見えなければ20代・30代は転職していいと思うのです。(

そして自分の器に合った会社で働き中心人物になった方が人生楽しいです。

私がまさにそのパターンで会社の規模は小さくても、大手とさほど変わらない給料なのに時間は融通効くし、職位もあがっていくなど仕事がますます楽しくなりました。

40歳の後半になると人って人間性が変わらない=人間力が向上して人生哲学ができてきます。

そして、仕事を「天職」または「適職」と思えるようになってくるはずです。

私は自分が働く「不動産業」についてどう思っているかと言うと、音楽が好きな人が音大を卒業して大手の楽器メーカーで働いた後に音楽講師をしながら自分の音楽教室を開くように「天職」と思える仕事になったなどのイメージとは違い「天職」だとは思えなかったですが「適職」だと思えるようになりました。

そして、大手保険会社のようにマイホームを買ったら忠誠心を図るような「踏み絵」のごとく転勤をさせられたり・・・・・

会社に人生の主導権を奪われすぎてない?

と会社に自分の大事な人生のかじ取りをされるのは絶対嫌だと思っております。

そして今は毎日を明るく楽しく、一日生きれることに感謝しながら家族と幸せに過ごせております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長くなりましたが、退職の意思(辞表)を会社に伝えにくくて、やみくもに時間が経過してしまう事は人生にとって損失なのです。今日は退職しようか悩んでいる方に向けて記事を書いてみましたが、読み終えた後に皆さまが輝かしい未来に歩みだせることを心よりお祈り致します。

 

<PR広告>



<PR広告>

<PR広告>

【リクナビNEXTの特徴】
・毎週2.6万人以上が新規登録
・実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用していると言われている
・リクナビNEXTだけしかない限定の求人が多い
・スカウト登録すると企業や転職エージェントから直接オファーが届くこと
・リクルート独自のノウハウを開発した本格診断サービスが受けられて自己分析ができる


<PR広告>

【リクナビnextに無料登録する公式サイトコチラ】

【関連記事】
※再就職の際に案件が多いリクナビnextに無料登録するはおすすめです (^_-)-☆
【記事名】

【初心者でも安心】失敗しない転職サイトはリクナビNEXTへの無料登録がオススメ

※転職サイトで求人が見つからない人はDODAの非公開求人を見逃しているかもしれません

【DODAは80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です】


【宅建jobエージェントの特徴】
・不動産業界に特化したサイトであること
・不動産業界に精通したプロのアドバイザーのサポートが受けられること
・未公開の求人を多数もっていること
・不動産業界未経験者が利用しやすかったとの評判口コミがあること

 

【宅建jobエージェントに無料登録する公式サイトコチラ】


このエントリーをはてなブックマークに追加


転職・キャリアランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


<PR広告>