【下痢と嘔吐が続く子犬】食欲あるけど病院に連れて行く?(食事の与え方も解説)

・子犬が下痢をしました!
・水だけ与えて脱水症状を防げば大丈夫かな?
・下痢と嘔吐を繰り返しているんだけど平気?
・食欲はあるんだけど病院に連れていった方がよいかな?
・子犬が下痢をしたときに対処法を教えてほしい


「子犬の下痢と嘔吐が続く場合の対処法 食欲あるけど病院に連れて行く? ゼリーを絞り出すような軟便のときに子犬の食事の与え方はどうするか?」というテーマで、多くの飼い主が悩む問題について詳しく解説します。

愛犬が軟便や下痢をしているとき、飼い主としてはどうしても心配になりますよね。しかしながら、多くの場合、子犬が下痢をすることは自然なことであり、原因が簡単に解決できることもあります。しかし、子犬の下痢や嘔吐が続く場合は、早めに獣医師に診てもらうことが必要です。

この記事では、子犬の下痢や嘔吐の原因、予防法、そして処置法について解説していきます。また、子犬が軟便や下痢をしたときにする行動や、食事の与え方についても詳しく説明します。

まずはじめに、子犬が下痢や嘔吐をする原因について解説します。一般的な下痢や嘔吐の原因と症状から、病気や感染症による原因と症状、そして子犬の下痢や嘔吐が続く場合の注意点について説明します。

次に、子犬が下痢や嘔吐しているときの食事管理について解説します。食欲がない場合の与え方、食欲がある場合の与え方、下痢のときに与えてはいけない食べ物について詳しく説明します。

そして、下痢や嘔吐を予防するための方法について解説します。子犬の健康管理、食事管理、飲み水の管理などについて詳しく説明します。

最後に、子犬が下痢や嘔吐をしたときの処置法について解説します。病院での診察と治療、病院へ行くべきかの判断基準、そして整腸剤の飲ませ方について写真付きで詳しく説明します。

子犬を飼っている飼い主の方々には、この記事が役立つことを願っています。


【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

<2歳になったミート(meet)君>

そんな可愛いミート(meet)は、季節の変わり目とかにお腹の調子を崩し下痢をします。
愛犬と暮らし始めの頃、下痢と嘔吐が続いたときは初めての経験でびっくりしました」。
「少しご飯をあげすぎたかな?」 と思っていた夜に、やわらかめのウンチから下痢になりました。そして、
翌日は黄色い固まりを吐いてしまい獣医さんに写真を見てもらいました。

<そのときの黄色い固まり画像です>

獣医さん曰く
「黄色い固まりの胃液は胆汁で、食べすぎが原因で消化しきれない場合に食べ物と一緒に吐いてしまったかもね」


黄色い液状を吐いた後も元気はあったので、ご飯の総量は変えずに与える回数を複数回に分けて与えるように指示をもらい、動物病院では整腸剤を愛犬に舐めさせて終わりました。

<そのときの整腸剤を飲んでいる実際の画像です>

動物病院から帰宅した後は、おかげさまで嘔吐はおさまったのですが下痢が治りませんでした。私のように初めて犬と暮らす方とっては、人間と身体の構造も違う子犬だけに嘔吐や下痢が続くと不安でしょうがないと思います。

私は、初めてトイプードルを飼う前も暮らし始めた後も、疑問があったらすぐに本やネット記事で調べていました。けれど案外、経験に基づく情報は少ない気がしてます。よほど、子どもに教わったインスタの方が経験に基づく情報が満載で役立ったこともあったくらい。

だから、愛犬と暮らしてわかった経験談をこのブログを通じて飼い主さん仲間に発信しいぇおりますので、是非、最後までお読みいただけたら幸いです。

今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第19話)
【下痢と嘔吐が続く子犬】食欲あるけど病院に連れて行く?(食事の与え方も解説)
子犬の軟便や下痢、嘔吐時の飼い主の対処法に焦点を当てた記事です。一般的な原因から感染症や病気に至るまで、子犬の健康管理や食事管理のポイントを詳しく解説しています。下痢と嘔吐が続く場合の注意点や、子犬の食事管理において与え方のアドバイスも掲載。最後には病院への診察や処置法についてまとめ、安心して子犬の健康をサポートできる情報を提供しています


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:軟便や下痢のときにする行動

第2章: 子犬が下痢や嘔吐をする原因

(2-1)一般的な下痢と嘔吐の原因と症状

(2-2)病気や感染症による原因と症状

(2-3)子犬の下痢と嘔吐が続く場合の注意点

第3章: 子犬が下痢と嘔吐しているときの食事管理

(3-1)食欲がない場合の与え方

(3-2)食欲がある場合の与え方

(3-3)下痢のとき与えて良い食品といけない食品

第4章: 下痢と嘔吐の予防法

(4-1)子犬の健康管理

(4-2)子犬の食事管理

(4-3)飲み水の管理

第5章: 子犬が下痢と嘔吐をしたときの処置法(まとめ)

(5-1)病院での診察と治療

(5-2)病院へ行くべきかの判断基準

(5-3)整腸剤の飲ませ方(写真付き)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:軟便や下痢のときにする行動

人間の場合、お腹が痛くて下痢をしたときは急激に便意を催すかと思います。
そしてソワソワしたりしますが、子犬も一緒で行動で察することができます。
我が家の愛犬の場合は、お腹が痛いとき「ワンワン」騒ぐことはなく、あわててケージ内のトイレに駆け込みウンチをします。(勿論、犬種や性格によると思います)

最初は軟便を2~3本だした後に、最後の1~2回を下痢状でおしりからゼリー状を」絞り出すように排便するパターンが多いです。また、一緒に添い寝や抱っこをしていると無音の「おなら」をするときがあり(匂いで気づきます)その場合もウンチ前ぶれですね。

子犬が軟便や下痢の時にする行動は、以下のようなものがあります。

  1. 頻繁な排便:軟便や下痢の場合、子犬はより頻繁に排便する傾向があります。また、排便が急速であることもあります。
  2. 下痢の姿勢:子犬は、下痢をするときには立ったままで排泄することが多いです。
  3. 舐める行動:下痢の場合、子犬はお尻を舐める傾向があります。これは、排便中にお尻周りが汚れてしまったため、自分で清潔にしようとするためです。
  4. 食欲の変化:下痢や軟便の場合、子犬は食欲が減退することがあります。しかし、食欲がある場合でも、与えるべき食物に気を付ける必要があります。

これらの行動は、子犬が健康状態を維持するために、飼い主が適切な対処をするための情報を提供してくれます。下痢や軟便が続く場合は、かかりつけの獣医師に相談して適切な治療を受けるようにしましょう。

第2章: 子犬が下痢や嘔吐をする原因

(2-1)一般的な下痢と嘔吐の原因と症状

子犬が下痢や嘔吐をする原因はさまざまであり、その症状の程度や期間は状況によって異なります。一般的に、下痢や嘔吐は、子犬が消化器系に異常があることを示しています。

下痢の原因は、感染症、食事の変化、栄養不良、アレルギー反応、薬剤や毒素の摂取、環境の変化、ストレス、運動不足などが挙げられます。また、腸内寄生虫や細菌感染も下痢の原因となる場合があります。下痢を伴う症状としては、腹痛、腹部膨満感、便秘などがあります。

嘔吐の原因は、同様に感染症、薬剤や毒素の摂取、消化不良、消化器系の病気、緊張やストレスなどが挙げられます。また、下痢と同様に腸内寄生虫や細菌感染も原因となる場合があります。嘔吐を伴う症状としては、食欲不振、腹痛、腹部膨満感、口臭、脱水症状などがあります。

子犬が下痢や嘔吐をしている場合、早期の治療が必要です。症状が重篤である場合は、すぐに獣医師に相談しましょう。また、症状が軽度であっても、自宅で治療を試みる前に獣医師に相談することが望ましいです。

(2-2)病気や感染症による原因と症状

子犬の下痢や嘔吐は、病気や感染症による原因があることがあります。以下は、代表的な病気や感染症による下痢や嘔吐の原因と症状の例です。

  • ウイルス感染:ウイルス感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、くしゃみ、鼻水などです。代表的なウイルス感染症としては、犬パルボウイルス感染症、犬コロナウイルス感染症、犬アデノウイルス感染症が挙げられます。
  • バクテリア感染:バクテリア感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感などです。代表的なバクテリア感染症としては、サルモネラ感染症、大腸菌感染症、カンピロバクター感染症が挙げられます。
  • 寄生虫感染:寄生虫感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感、肛門周囲のかゆみなどです。代表的な寄生虫感染症としては、回虫症、フィラリア症、トキソプラズマ症などが挙げられます。
  • 消化器官の病気:消化器官の病気による下痢や嘔吐の症状は、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感、食欲不振、体重減少などです。代表的な消化器官の病気としては、腸閉塞、膵炎、肝炎、炎症性腸疾患などが挙げられます。

以上のように子犬の下痢や嘔吐の原因は様々であり、病気や感染症による場合もあります。

(2-3)子犬の下痢と嘔吐が続く場合の注意点

子犬の下痢や嘔吐が長引く場合には、以下の注意点があります。

  1. 分補給をしっかりと行う:下痢や嘔吐により水分や電解質が失われている可能性があるため、水分補給が重要です。普段よりも多くの水を飲むように促し、水分補給が難しい場合は経口補水液を与えることができます。
  2. 食事管理に注意する:子犬が下痢や嘔吐を繰り返す場合は、食事管理にも注意が必要です。栄養失調を防ぐために、消化の良い食材を与え、過剰な摂取を避けるようにしましょう。また、下痢の原因によっては、一時的に食事を断つことも考慮する必要があります。
  3. 獣医師に相談する:下痢や嘔吐が長引く場合は、病気や感染症が原因となっている可能性があるため、獣医師に相談しましょう。早期に診察を受け、適切な治療を行うことが大切です。
  4. 環境を清潔に保つ:下痢や嘔吐により犬の周りが汚れてしまうため、犬の環境を清潔に保つことも大切です。犬の寝床やトイレ周辺を定期的に清掃し、清潔な状態を保ちましょう。
  5. 注意深く観察する:子犬が下痢や嘔吐を繰り返す場合は、定期的に健康状態を観察することが必要です。症状の悪化や新たな症状が現れた場合には、速やかに獣医師に相談するようにしましょう。

第3章: 子犬が下痢と嘔吐しているときの食事管理

子犬が下痢や嘔吐をしている場合、適切な食事管理が非常に重要です。以下に、食欲がない場合食欲がある場合の食事管理について説明します。

◆1~2回食事をあげないで様子をみてよい判断材料
私の愛犬が下痢と嘔吐が続き食欲もなく、でもぐったりはせずいつもとおり元気でしたが心配なので動物病院に連れていきました。その際、獣医さんからのアドバイスは以下でした。

・下痢をしたけどぐったりせず元気がある場合は1~2回ご飯をあげないで様子をみる
・ペットフードやご飯の内容を変えた場合は1~2回ご飯をあげないで様子をみる

症状が改善され、食欲が回復したら、徐々に食事の種類を増やしていきます。


最初は、消化の良い犬用のうるめ粥や消化の良いフードを与え、食欲や腹痛、下痢などの症状が出なければ、少しずつ量を増やしていきます。そして、数日間は胃腸を休めるために、与える食事の種類を絞ることが大切です。特に油っこいものや生肉、生野菜、犬にとって毒性のある食品、人間の食べ物は避けましょう。

また、食事の量や回数にも注意が必要です。犬種や年齢、体重に応じて適切な量を与え、回数も1日2~3回に分けて与えることが望ましいです。食事前には、必ず水分を与え、十分な水分補給を心がけましょう。

ただし、食欲が回復しても、急激に量を増やすことは避け、徐々に増やしていくようにしましょう。また、下痢や嘔吐が再発した場合は、食事の量を減らしたり、消化の良いフードに戻したりするなど、また調整が必要になります。

以上のように、子犬が下痢と嘔吐をしているときは、適切な食事管理を行うことが大切です。ただし、症状が続く場合や重症な場合は、獣医師の診断と治療を受ける必要があります。

(3-1)食欲がない場合の与え方

【食欲がない場合の与え方】
犬が下痢や嘔吐をしている場合、食欲が低下していることがあります。この場合、まずは食事を与えない方がよいでしょう。空腹により腸の負担を減らすことができ、腸の回復を促進する効果が期待できます。ただし、水分はしっかりと与えましょう。水分が不足すると脱水症状が起こり、症状が悪化する恐れがあります。

(3-2)食欲がある場合の与え方

【食欲がある場合の与え方】
食欲がある場合でも、あまりに多量の食事を与えると下痢や嘔吐の症状が悪化することがあります。そのため、腸に負担をかけないように、少量の食事を与えるようにしましょう。また、下痢を止めるためには、腸内の善玉菌を増やすプロバイオティクスや、消化酵素を補うファイバーなどを含む食品を与えることが有効です。以下に、与えて良い食品と与えてはいけない食品について紹介します。

(3-3)下痢のとき与えて良い食品といけない食品

◆【与えて良い食品】
軟らかい消化の良い食品:鶏肉、魚、米、麦、かぼちゃ、かぶ、さつまいも、野菜など。 ・プロバイオティクスを含む食品:ヨーグルト、チーズ、発酵食品など。 ・消化酵素を補う食品:消化酵素サプリメント、パパインやブロメラインを含むパイナップルなど。

◆【与えてはいけない食品】
脂肪分の多い食品:油っこい肉、揚げ物、チーズなど。
糖分の多い食品:人間用のお菓子、甘い果物など。
消化の悪い食品:生肉、生卵、生野菜など。

第4章: 下痢と嘔吐の予防法

(4-1)子犬の健康管理

子犬の健康管理は、下痢や嘔吐を予防するために非常に重要です。以下は、子犬の健康管理についてのいくつかのポイントです。

  1. 定期的な健康チェック 子犬の健康状態を定期的にチェックすることは非常に重要です。獣医師による検査を受け、必要に応じてワクチン接種や寄生虫予防を行うことが重要です。獣医師による健康チェックは、健康問題を早期に発見し、適切な治療を行うことができます。
  2. 適切な食事管理 子犬の食事管理は、健康状態を維持するために非常に重要です。適切な栄養素を含んだ高品質の食事を与えることが必要です。子犬の成長段階に合わせた栄養素バランスが保たれたドッグフードを選ぶことが重要です。また、生食や人間の食べ物を与えることは避けるべきです。
  3. 適切な水分補給 子犬には十分な水分補給が必要です。清潔で新鮮な水を常に用意し、水の入ったボウルを交換することが大切です。
  4. 適切な運動 子犬には適切な運動を与えることも健康維持のために非常に重要です。適度な運動をすることで、適正体重を維持し、筋肉を発達させることができます。
  5. 適切な環境 子犬には快適で清潔な環境を提供することが必要です。子犬の居住スペースを清掃し、汚れた寝具やトイレシートを交換することが大切です。また、子犬が安心して過ごせる環境を提供することも重要です。

これらのポイントに留意し、子犬の健康管理を適切に行うことで、下痢や嘔吐の発生率を低く抑えることができます。

(4-2)子犬の食事管理

子犬の食事管理は、下痢と嘔吐を予防する上で非常に重要です。以下は、子犬の食事管理における予防法の一例です。

  1. 適切な食事の与え方:子犬には、適切な栄養素を含んだ犬用の食事を与えることが大切です。また、子犬の成長段階に合わせて、必要な栄養素の割合を調整する必要があります。過剰な食事や食べ過ぎは、下痢や嘔吐の原因となることがあるため、適量を守って与えるようにしましょう。
  2. 食事の種類:子犬に与える食事の種類にも注意が必要です。生の肉や骨などは、下痢や嘔吐の原因となることがあるため、与えないようにしましょう。また、人間の食べ物を与えることも避け、専用の犬用フードを与えるようにしましょう。
  3. 食事の時間帯:子犬には、1日に複数回、小分けで食事を与えることが望ましいです。食事の時間帯は、決まった時間に与えるようにしましょう。食事前に水を飲ませることで、消化を助けることができます。
  4. 水の管理:子犬には、常に清潔な水を用意し、こまめに交換するようにしましょう。水が汚れていたり、細菌が繁殖していたりすると、下痢や嘔吐の原因になることがあります。
  5. 食事と運動のバランス:子犬には、適度な運動を与えることが大切です。運動量が不足すると、消化不良や下痢の原因になることがあります。ただし、食後すぐに運動すると、下痢や嘔吐を引き起こすことがあるため、食事と運動の間に時間を空けるようにしましょう。

以上のような予防法を守りながら、子犬の食事管理を行うことで、下痢や嘔吐を予防することができます。

(4-3)飲み水の管理

下痢と嘔吐の予防には、飲み水の管理も重要です。以下に、子犬の飲み水の管理方法をいくつか紹介します。

  1. 清潔な水を常に提供する 子犬には常に清潔な水を提供する必要があります。水の入ったボウルは毎日洗浄し、新鮮な水に入れ替えることが大切です。特に夏場は水が腐りやすくなるため、定期的に水を交換するように心がけましょう。
  2. 飲み水の種類を選ぶ 水道水には塩素や消毒剤が含まれる場合があるため、子犬にはミネラルウォーターや浄水器でろ過された水を与えることが望ましいです。また、水の温度も重要です。夏場は水が温かくなるため、冷たい水を提供すると子犬も飲みやすくなります。
  3. 汚染された水を避ける 子犬が汚染された水を飲んでしまうと、細菌やウイルスなどの病原菌に感染する危険があります。散歩中に水たまりや池などで水を飲むのを防ぐために、リードをしっかりとつけておくことが大切です。
  4. 水の与え方にも注意する 子犬は水を一度に大量に飲むことがありますが、急激に水分を摂取すると胃腸に負担がかかり、下痢や嘔吐の原因となることがあります。飲み水を少量ずつ頻繁に与えるように心がけ、飲み終わったボウルをすぐに取り除くことで、子犬が水を一度に摂りすぎることを防ぎましょう。

以上のように、子犬の飲み水の管理は下痢や嘔吐の予防にとても重要です。定期的な水の交換や、清潔な水の提供、汚染された水の避け方、水の与え方に注意することで、子犬の健康維持につながります。

<子犬はケージに水飲み器を設置しましょう>

第5章: 子犬が下痢と嘔吐をしたときの処置法(まとめ)

子犬が下痢と嘔吐をしている場合、以下の処置法があります。

  1. 絶食 :子犬に食事を与えるのを中止し、水分だけを与えます。飲み水も少量ずつ、こまめに与えます。
  2. 水分補給 :水分を与えることで、子犬が脱水症状にならないようにします。飲み水は清潔なボウルに少量ずつ、こまめに与えます。一度にたくさん与えると吐いてしまうこともあるため、少量ずつこまめに与えましょう。
  3. 病院での診察と治療: 軽い下痢や嘔吐の場合は、上記の方法で状態が改善されることがありますが、症状が続く場合は、獣医師に診察してもらいましょう。獣医師は、症状の原因を特定し、適切な治療法を提供します。
  4. 整腸剤の投与: 病院での診察の結果、子犬に整腸剤が処方される場合があります。整腸剤は、腸内の炎症を抑え、腸内環境を整える効果があります。整腸剤は獣医師の指示に従って適切に投与します。
  5. 家庭での管理 :子犬が下痢や嘔吐をした場合、十分な休息をとらせ、ストレスを与えないようにします。部屋の温度を調節し、子犬が快適に過ごせるようにします。また、清潔な環境を保ち、子犬の健康管理を徹底します。

症状が改善されない場合や、脱水症状などの症状が出ている場合は、速やかに獣医師に相談しましょう。

◆ 子犬が下痢をしたときの獣医さんからの一口アドバイス

人間の子どもが剥げしい下痢で脱水症状をおこすように子犬も注意しなければいけません。
子犬もいわゆるスポーツドリンクやイオン水で脱水症状を和らげることができるそうです。
また我が家でもあげておりますが「りんご」

甘い物好きな子犬は、りんごを食べる子であれば、人間同様に子犬の整腸作用に「りんご」はテキメンのようですね。そして水分補給をしたうえで丸々一日食事をあげないでください。食事は少しずつ今までのように戻す感じがよいと獣医さんから教わりました。

・下痢をした後、元気な様子かをみる
・血便は寄生虫や感染症の疑いがあるので迷わず至急動物病院に連れていく
・嘔吐と下痢を繰りかえしていたら迷わず至急動物病院に連れていく
・元気な様子だったら1~2回ご飯をあげずに様子をみる
・脱水症状にならないように水分補給はしっかりやること

(5-1)病院での診察と治療

子犬の下痢と嘔吐が続く場合、獣医師の診察が必要になることがあります。獣医師は、子犬の症状を観察し、必要に応じて血液検査、尿検査、X線、超音波検査などの検査を行うことがあります。

治療法は、原因によって異なります。細菌感染や寄生虫感染による下痢や嘔吐の場合、獣医師は抗生物質や寄生虫駆除薬を処方することがあります。消化器官の炎症や潰瘍の場合、獣医師は炎症を抑える薬を処方することがあります。

重症の場合、子犬は入院治療が必要になることがあります。入院治療では、子犬が適切な治療を受け、適切な食事と水分を摂取することができます。

子犬が下痢と嘔吐を繰り返す場合、早めに獣医師の診察を受けることが重要です。症状を無視すると、子犬の健康に悪影響を与えることがあります。


【ちなみに3日間下痢が治らず動物病院に連れて行ったときの獣医さんの診察結果です】
<先生の話を抜粋>
「よく下痢をしたので病院に連れてくれば何とかなると思っている飼い主さんが多いのだけど、お腹の不純物を出したいから下痢をする場合もあるし、元々お腹が弱い子もいるからね。動物病院で下痢止めの薬をだすのは所詮「整腸剤」なんですよ。お腹の腸内環境を整えるだけ。本来は薬でなく自然治癒で身体を治そうと力があるうちは薬をなるべく飲ませないことも人間と一緒で大事でね。下痢止めの整腸剤を飲ませれば確かにすぐ軟便も治るけどね。さっき犬の食事内容を聞いたらお腹がゆるくなったので「おかゆ・大根・鶏むね肉・ささみ・すりおろしリンゴ」をあげていると聞いたけど、後は「人参をすりおろして生であげていいかもね」

(5-2)病院へ行くべきかの判断基準

子犬が下痢や嘔吐を続ける場合、病院に連れていく必要があるかどうかを判断するためには、以下のような基準が考えられます。

  1. 症状の重さ:子犬が軽度の下痢や嘔吐をしている場合、症状が軽いため自宅でのケアが十分かもしれません。しかし、重度の下痢や嘔吐を示す場合、病院での治療が必要な場合があります。例えば、下痢や嘔吐が激しく、脱水症状が見られる場合は、早急に病院へ連れていく必要があります。
  2. 症状の期間:症状が1〜2日続いた場合、子犬が一時的に何かを食べたり、胃腸が弱っている可能性があります。しかし、症状が3日以上続く場合は、病気や感染症の可能性があるため、獣医師に相談する必要があります。
  3. その他の症状:下痢や嘔吐だけでなく、子犬が発熱、食欲不振、動悸、息切れなどの症状を示す場合は、病院へ連れていく必要があります。これらの症状は、重度の病気や感染症の可能性があるため、早期の治療が必要です。

病院に連れて行くかどうかについての判断は、獣医師に相談することが重要です。症状やその他の状況によっては、緊急性がある場合がありますので、獣医師のアドバイスに従うことが重要です。

愛犬が軟便と下痢をすると「あら~」となり下痢が続くと不安になります。我が家の愛犬
ミート(meet)は、トイレのしつけはできたので子どもと一緒に寝ております。
軟便のときは、一応オムツをおつけて寝かせますが、トイレでオシッコやウンチをしたいときは、あわてて布団からでてドアの前で「開けて~」とぴょんぴょん跳ねるそうです。

<実際の写真>

このように、日常から一緒に愛犬と過ごしていると様子でわかることもあります。

◆獣医さんからもらった一口アドバイス
・便がでない場合や血が混じっている場合は、寄生虫や感染症の疑いがあるので動物病院へ連れて行く
・逆に下痢でなく便が固い場合も動物病院へ連れて行く
・嘔吐を伴う下痢の場合も動物病院に連れて行く

(5-3)整腸剤の飲ませ方(写真付き)

子犬の下痢や嘔吐が続く場合、獣医師から処方がで整腸剤を飲ませることは勿論大丈夫ですが、家での自己判断で整腸剤を与えるのは避けるべきです。整腸剤は症状を一時的に改善することができますが、病気の原因を取り除くわけではありません。また、適切な量や種類を選ぶことができない場合もあります。そのため、子犬が下痢や嘔吐をしている場合は、獣医師に相談して適切な処置を受けることをおすすめします。

<整腸剤の飲ませ方>・・・実際の写真
口を開けさせて、下の犬歯の後ろに隙間があるので親指を中指で持ち片方の手でささっと塗るだけです。
獣医さんのやり方を許可得て撮影したので写真をご参考にしてみてくださいね (^_-)-☆



如何でしたか?
本記事が少しでも愛犬と暮らす飼い主仲間の読者さんの参考になれたら嬉しいです(^^♪

 


(第20話に続く)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

 


 

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━ペットの悩みQ&A【ドキャット】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

スポンサーリンク

【トイプードルの飼い方】子犬が白い泡と黄色い固まりを吐いた場合の対処法!

・子犬が胃液のようなものを吐きます!

・白い泡のようなときもあれば黄色い固まり状もある。

・子犬が胃液を吐いたらすぐ、病院に連れていくべきでしょうか?


子犬が白い泡や黄色い固まりを吐くと、飼い主としては心配になるものです。この記事では、子犬が白い泡と黄色い固まりを吐いた場合の対処法をまとめています。

(目次1)では、子犬が白い泡を吐いた場合について詳しく解説しています。白い泡が出る原因や、病院に連れて行くべきかどうか、犬種による注意点などを解説しています。また、病院に連れて行く前に飼い主ができることも紹介しています。

(目次2)では、子犬が黄色い固まりを吐いた場合の対処法について説明しています。黄色い固まりが出る原因や、病院に連れて行くべきかどうか、犬種による注意点なども解説しています。また、子犬が黄色い固まりを吐いた場合の処置方法についても紹介しています。

(目次3)では、わが家の愛犬が白い泡と黄色い固まりを吐いたときに動物病院に連れて行き、その際、獣医師に聞いた子犬が白い泡や黄色い固まりを吐いたときのQ&Aを掲載しています。獣医師が説明する、子犬が白い泡や黄色い固まりを吐いた原因や、対処法についての貴重な情報が盛りだくさんです。楽しみにしてください。


【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

<2歳になったミート(meet)君>

目に入れても痛くない愛犬ですが、初めてワクチンを接種した後、自宅でぐったりとしてしまったことがあります。急にぐったりしたので、大慌てで獣医さんと買ったブリーダーや動物病院に妻と娘が電話をしました。

 


やはり愛犬の様子がおかしいと気になりますし、特に私のように初めて飼う人はびっくりするのではないでしょうか?

でも、よくよく考えてみたら子育てと一緒なのですよね。子育て経験ある方は、子どもの熱が下がらずあわてて緊急の小児科病院へ駆け込んだことがありませんか?
やっぱり人って、初めてのことは不安になるものです。まして、犬は人間と身体の構造も違うし経験が役立たないので心配ごとが多いです。

だから、私もそうでしたが初めてトイプードルを飼う前は、知り合いの犬を飼っている親戚・友人・知人、そして本や子どもに教わったインスタ・ネットサーフィンをしながら色々と情報を得てました。でも・・・そのような情報に物足りなさを感じており、経験談がもう少しあってもよいのではないかと思っていました。そこで自分の経験談が。少しでも飼い主仲間さんのお役に立てたら嬉しいと思い記事を書いております。


今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。
★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 

(第18話)
【トイプードルの飼い方】子犬が白い泡と黄色い固まりを吐いた場合の対処法!
子犬が吐いたときの異常な症状に焦点を当て、白い泡や黄色い固まりの原因や対処法を探りました。病院に連れていくべきか、犬種ごとの留意点などを詳しく解説しています。また、獣医師による診断結果を元にしたQ&Aセクションでは、吐き気や消化に関する専門的な情報を提供しています。子犬の健康に不安を感じる飼い主に向け、的確な対処法と専門的なアドバイスをまとめています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

(本 文)

第1章:子犬が白い泡を吐いた場合の対処法

◆散歩帰りの子犬が白い泡を吐いた!
ある日、散歩の帰り道に愛犬ミート(meet)が白いよだれのかたまりを吐いたことがありました!私は実家で猫を飼っていたので動物は草を食べて胃液を吐くものだと知っていたので驚きませんでしたが、妻と娘は大慌てで、購入したブリーダーや動物病院に電話しました。

 

 



犬を飼っている義姉にLINEで相談したら
「吐いたり下痢をした場合は、写真や動画をとり獣医さんに診てもらった方がよいよ」

と聞いていたのですぐにスマホで写真をとりました。散歩帰りで自宅に到着した瞬間に庭で吐いてしまったのがこのような白い泡でした。

<白い泡を吐いた>

かかりつけの獣医さんに写真を見てみらいました。

白い泡=胃液が逆流したの可能性


空腹の場合に吐くことがあるそうで、吐いた後も元気であれば問題ないそうです。
但し、ご飯をあげる一日の総量は変えずに、回数を複数回に分けるなど空腹状態を回避させる工夫をしてくださいとのことでした。
要するに、ご飯は一日に2回与えている場合は、総量は変えずに3回に分けるようにします。

(1-1)白い泡がでる原因

子犬が白い泡を吐く原因は、いくつかあります。最も一般的な原因は、胃の内容物が食道に逆流してしまうことによるものです。これは胃酸が食道に入ることで、白い泡を伴う嘔吐が起こることがあります。また、食べ物が胃の中で消化される際に気泡が発生し、その気泡が白い泡を作り出すこともあります。

その他の原因としては、空腹がで唾液や飲んだ水が逆流したり、ストレスや不安、過度の運動、異物の飲み込みなどが考えられます。一部の犬種には、食物に対するアレルギーや消化器の問題により、白い泡を吐くことがよくある場合もあります。

これらの原因は、単独で発生することもありますが、複数の原因が組み合わさって発生することもあります。例えば、犬がストレスを感じ、その後に運動をして食べ物を食べた場合、胃の内容物が逆流し、白い泡を吐くことがあります。

 

Q:空腹が原因で白い泡を吐いているのなら、すぐに水やご飯をあげたらいいの?

A:白い泡を吐いたら、30分~1時間程度の時間を空けてから水や食べ物を与えましょう!

もし子犬が白い泡を吐いた場合は、まずは落ち着かせ、食べ物や水を与えないようにします。その後、子犬が元気になってから徐々に食べ物を与え、様子を見ることが重要です。ただし、症状が繰り返し起こったり、子犬が元気がない場合は、獣医師に相談することをおすすめします。

(1-2)病院に連れていくべきか?

子犬が白い泡を吐いた場合、病院に連れていくかどうかは症状の程度や犬種によって異なります。症状が軽い場合は、状態を観察して様子を見ることができますが、以下の場合には速やかに獣医師に相談する必要があります。

1.症状が重度である場合 :子犬が繰り返し白い泡を吐いたり、嘔吐が続いている場合は、病院に連れて行く必要があります。また、子犬が元気がなく、食欲不振や下痢、発熱などの症状がある場合も、速やかに獣医師に相談する必要があります。

2.子犬の年齢が若い場合 :子犬が白い泡を吐いた場合、特に生後数週間の場合は、病院に連れて行くことが推奨されます。若い子犬は免疫力が低く、胃腸が未発達であるため、病気やストレスによる影響を受けやすいためです。

3.犬種によって異なる場合 :一部の犬種は、消化器系の問題や遺伝的な病気により、白い泡を吐くことがよくある場合があります。例えば、フレンチ・ブルドッグやシーズーなどは消化器系の問題が多く、チワワやプードルなどは遺伝的な病気が多い傾向にあります。このような場合は、獣医師に相談し、適切な治療を受ける必要があります。

症状が軽い場合でも、症状が続いた場合は獣医師に相談することをおすすめします。獣医師は、適切な処置や治療を行い、子犬の健康を守ることができます。

(1-3)犬種による注意点

犬種によっては、白い泡を吐くことが多い種類があります。例えば、パグやブルドッグなどの短頭種は、通常の犬種に比べて口腔内の空気の流れが悪いため、唾液がたまりやすく、結果的に白い泡を吐きやすくなっています。また、シーズーのような長毛種は、食べたものが毛玉となって胃の中で溜まりやすく、吐く際に白い泡が混ざることがあります。

ただし、これらの犬種でも、白い泡が原因不明で頻繁に出る場合は病気の兆候となる場合がありますので、飼い主は注意が必要です。獣医師に相談して、必要に応じて検査を受けることをお勧めします。

第2章: 子犬が黄色い固まりを吐いた場合の対処法

<黄色い液体と食べ物を吐いた>

ある日、少しご飯をあげすぎたかな? と思っていた夜にやわらかめの下痢になりました。翌日は黄色い液体を吐いてしまい獣医さんに写真を見てもらいました。

黄色い液体=食べすぎや消化不良による胆汁
黄色い液体は胆汁で食べすぎると消化できない食べ物と一緒に吐いてしまうそうです。この場合もご飯をあげる総量は変えずに回数を複数回に分けるなど空腹状態を回避させる工夫をしてくださいとのことでした。

(2-1)黄色い固まりがでる原因

子犬が黄色い固まりを吐く原因は、消化液や胆汁が含まれた胃の内容物を吐いたためとされています。消化液は、胃内の食物を分解するための酸性の液体であり、胆汁は、肝臓で作られた消化に必要な液体で、主に脂肪を分解するために使われます。

子犬が黄色い固まりを吐く主な原因としては、以下のようなものが考えられます。

  1. 空腹や過食による胃の刺激:子犬が長時間食べていなかったり、一度に食べすぎたりすると、胃の刺激が強くなり、黄色い固まりを吐くことがあります。
  2. 胃腸炎や消化器官の疾患:胃腸炎や消化器官の疾患が原因で、消化液の分泌量が増加したり、胆汁の排出が促進されたりすることがあります。そのため、黄色い固まりを吐くことがある場合があります。
  3. 犬のストレス:犬がストレスを感じている場合、胃酸の分泌が増加することがあり、黄色い固まりを吐くことがあります。
  4. その他の要因:口内炎や口内感染症、消化器官に異物が詰まった場合など、その他の要因によっても黄色い固まりを吐くことがあります。

これらの原因の中には、重篤な病気の兆候である場合があるため、症状が続く場合はすみやかに獣医師に相談することが重要です。

(2-2)黄色い固まりがでる原因

子犬が黄色い固まりを吐いた場合、原因によってはすぐに獣医師の診察を受ける必要があります。黄色い固まりが胃の中に長時間留まると、胃液が固まって胃石を形成することがあり、これが消化器官を傷つける恐れがあります。また、黄色い固まりが食道に詰まって呼吸困難を引き起こすこともあります。そのため、症状が重篤である場合や、子犬が元気がなく、食欲不振や下痢などの症状がある場合には、すぐに獣医師に診てもらうことをお勧めします。

(2-3)犬種による注意点

特定の犬種によって、黄色い固まりを吐く原因が異なることがあります。たとえば、シーズーなどの小型犬は、胃が縦長で胃内容物が胃の下部に滞留しやすいことがあり、吐き戻しや嘔吐のリスクが高いとされています。また、ゴールデン・レトリバーやラブラドール・レトリバーなどの大型犬は、胃捻転(犬の胃が回転してしまい、血流が滞って死に至ることがある緊急性の高い病気)のリスクが高いことが知られています。そのため、症状が出た場合には、犬種によってはより注意深く観察し、早期に獣医師に診てもらう必要がある場合があります。

Q:白い胃液と黄色胃液の違いはなんですか?

A:白い泡を吐いたら、30分~1時間程度の時間を空けてから水や食べ物を与えましょう!

第3章: 吐いた子犬を診断した獣医師に聞いたQ&A

特定の犬種によって、黄色い固まりを吐く原因が異なることがあります。たとえば、シーズーなどの小型犬は、胃が縦長で胃内容物が胃の下部に滞留しやすいことがあり、吐き戻しや嘔吐のリスクが高いとされています。また、ゴールデン・レトリバーやラブラドール・レトリバーなどの大型犬は、胃捻転(犬の胃が回転してしまい、血流が滞って死に至ることがある緊急性の高い病気)のリスクが高いことが知られています。そのため、症状が出た場合には、犬種によってはより注意深く観察し、早期に獣医師に診てもらう必要がある場合があります。

Q:白い胃液と黄色胃液の違いはなんですか?

A:白い泡を吐いたら、30分~1時間程度の時間を空けてから水や食べ物を与えましょう!

3:吐いた子犬を診断した獣医師に聞いたQ&A

愛犬ミート(meet)が下痢になった後、胃液を吐いたので動物病院で診察を受けました!
そのとき獣医さんに聞いた質問と回答をQ&A方式で読者さんにお伝えしますね(^_-)-☆

Q:白い胃液と黄色い胃液の違いは?

A:胆汁がでているタイミングや消化中だと黄色い胃液を吐くかもしれないし、空腹だと白い胃液を吐くので違いを気にする必要ないかな。ただ赤い血が混じったような胃液とかはすぐ病院に連れてきてほしい。


Q:吐いたらどのような対応をしたらいいでしょうか?

A:吐いた後も元気であれば半日程度(約12時間程度)は水を与えないで様子をみる。吐かなくなったら少しずつご飯をあげます。人間も空腹が続き急にご飯をお食べるとお腹がびっくりしますが犬も一緒です。


Q:吐いたけどぐったりせず元気なので病院に行かなくて大丈夫でしょうか?

A:ぐったりせずに吐いた後ごはんを食べれたりしたら様子見でOK。お腹が空いたり、毎年同じ季節に胃液を吐く子犬もいるので。但し、吐くのを繰り返した場合は急性胃炎や感染症の疑いもあるので動物病院へ来てください。あと「何回も吐いたり下痢をしている」「食欲がない」ときは病院に行ってください。

 


Q:吐いてやっぱり心配だから病院に連れていくとどんな処置してもらえますか

 

A:私がお腹を触ってみて、「お腹が活動しているか」「脱水症状になっていないか」そのあたりをみるのね。吐くのが続くようだと犬が可哀そうだから吐き気止めの薬をだして、あとは整腸剤やご飯を食べれるようにスペシフィックというウェットフードをだしたりします。


Q:散歩中に変な物たべちゃった気がするのですが

 

A:犬にはチョコレートと玉ねぎが害になることは知っているでしょう?あと散歩中に土など食べて小石が含まれていた場合、小石が腸をふさいで腸閉塞になる場合もあるんです。症状としては小石でふさがれるのでガスがたまり下痢や嘔吐をすることもあるからね。その場合は勿論、病院に連れてきてね。


Q:吐くそぶりはするけど吐かない

 

A:胃に何かがつまって吐けない状態なので動物病院へまた異物を飲み込み吐けない場合もあるのよ。やっぱりその場合も病院へ連れてきてね。


子犬の時期で怖いのは感染症とのことです。感染症にかかると死に至ることもあるそうなので自分で判断だけでなく、かかりつけの獣医さんをつくり判断を仰ぐのがよろしいかと思います (^_-)-☆


 

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【トイプードルの飼い方】夜鳴き対処法7選!子犬を放置できますか?

初めてトイプードルの子犬を迎え入れたんだけど・・・

・夜ケージに入れると夜鳴きをします。
・しかも子犬が暴れて食糞をします!
近所迷惑だし何とかならないかしら?
・子犬の夜泣は無視や放置していいの?


初めて子犬と暮らす飼い主さんは、このような悩みにぶつかります。

その気持ちよくわかります。じつは、私もトイプードルの子犬を初めてわが家に迎えたとき、子犬の夜鳴きが3ヵ月も治まらず家族全員で悩みました。一般的に子犬の夜鳴きは、無視や放置してよいとネットなどでは書かれております。理由は、子犬にとってケージは落ちつく居場所であるんだよと覚えさせるためとのことです。獣医師やドックトレーナーが口を揃えて言っているので間違いないのでしょう。とは言え、夜鳴きする子犬の対処法について、獣医師やドックトレーナーでも多少なりとも見解や意見が分かれます。要するに絶対的な正解なんてないのです!

でもそれって当たり前なんですよね。人間の赤ちゃんを子育てした人ならわかりますよね?やっぱり、赤ちゃんと一緒で子犬の性格にもよると思います。実際に我が家で迎えいれた犬種は、人懐っこいトイプードルで、飼い主にべったりな犬種です。そのせいか、夜になるとケージで一人で寝ることができませんでした。

ブリーダーのおばさんやお姉さんから、できればケージを買って寝る場所を作ってくださいと言われていたのでケージは買って用意していました。家族全員が集まるリビングの一角にケージを設置しました。子犬を迎え入れたときの年齢にもよると思いますが、わが家の愛犬は生後2ヶ月で迎え入れたので、最初はケージの中で過ごさせました。リビングに誰かしらいる時間は問題ないのですが、夜になって、2階の寝室にいくと、真っ暗なリビングの取り残された愛犬が不安になるのか・・・キャンキャン鳴きます。結局、迎え入れてから3ヵ月間は、夜鳴きは治らりませんでした。そして9月に迎え入れて3ヶ月後の12月に、やっとトイレを覚えたのでケージでなく、家族と一緒の部屋で寝るようになりました。要するに、わが家にかぎっての結論から言うと、トイレを覚えた時点でケージで寝かせなくしました。

このように、子犬の夜鳴きに困りながら色々と調べたり、聞いたりして悩んでいる人は是非、私のこの体験談を参考にしてください。疑問に思うことへの考え方や実践方法も含めて、目次のとおり10選にまとめました(^_-)-☆

読者さんの愛犬が

「一人で寂しいよ」
「真っ暗で怖いよ」
「ウンチでたよ」
「お腹空いたよ」
「ママはどこ?」

と要求しているのに・・・夜泣きを無視して放置なんてできないですもんね?


今の時代は、ネットから獣医さんやドックトレーナーさんの貴重な話を聞くことはできます。とは言え、その知識が愛犬に全てあてはまるとは限りません。例えば、このドックフードはササミ主体のせいか、耳が赤くなってカイカイすると気づいたらフィッシュよりに変えてみるなど、愛犬にとって何がよいか? 自分で試行錯誤し一番の理解者になることが大切です。人間と違って愛犬は自立できません。自分でご飯を作れませんし、自由に散歩に行くことさえできないのです。だから、愛犬の夜鳴きも無視せず「この子は何を要求しているのだろうか?」と考えてあげましょう(^_-)-☆


【簡単に自己紹介】

改めまして、通称メタボ父さんです (^_-)-☆

今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では(第1話)~から時系列にまとめております。

令和2年9月より、初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
名前は、身体が茶色でミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻と娘からこの子と出会えたという意味で、書き方はミート(meet)にしようと決まりました。

2歳になりましたが、ホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

それでは3分程度で読める記事なので、是非、最後までお読みください(^_-)-☆


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。
★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第17話)
【トイプードルの飼い方】夜鳴き対処法10選!子犬を放置できますか?
子犬の夜鳴きに関する実例や失敗談から、賃貸住宅での注意事項まで、様々な側面からアプローチ。夜鳴きの原因や問題を丁寧に解説し、解決策として犬とのコミュニケーションや快適な環境づくり、規則正しい日課の重要性など7つの方法を紹介。さらに、夜鳴きが続く場合の対処法や子犬の夜鳴きが続く理由までを詳しく掘り下げています。子犬の夜鳴きに悩む飼い主に向け、実践的で効果的なアドバイスを提供しています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)
(1-1)夜鳴きのしつけ失敗例

(1-2)賃貸住宅の場合はコレ大事

第2章: 子犬の夜鳴き原因と放置の問題

(2-1)子犬の夜鳴きの原因とは?

(2-2)子犬の夜鳴きを放置すると?

(2-3)子犬の夜鳴きが長引くと?

第3章: 子犬の夜鳴きを解決する方法7選

(3-1)迎え入れる前の環境を聞く

(3-2)快適な居場所を用意する

(3-3)毎日散歩をする

(3-4)一緒に遊ぶ

(3-5)ケージにバスタオルを被せる

(3-6)音楽をかけて寝かせる

(3-7)規則正しい日課をつくる

第4章: 子犬に夜鳴きは何歳まで続く?

(4-1)寂しくて要求するような夜鳴きをする場合

(4-2)分離不安で夜鳴きをする場合

第5章: 子犬の夜鳴きが治らなかったら?

(5-1)子犬と一緒に寝るのはOKか?

(5-2)トイレを覚えさせましょう

(5-3)獣医師の診察をつける

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:子犬の夜鳴きに耐えられますか?

(1-1)夜鳴きのしつけ失敗例
★子犬の夜鳴きに耐えられますか?
本記事を読んでくれている読者さんはきっと、子犬の夜鳴きに困り悩んでいると思います。迎え入れた愛犬の年齢にもよると思いますが。今日の記事はパピーの話です。本やネットでは、獣医師さんやドックトレーナーさんが口を揃えて「子犬の夜鳴きは、殆どは成犬になる頃に自然と治る」と言っています。実際に2歳になった我が家の愛犬ミート(meet)君も、もう夜鳴きはしませんので成犬になるまでの辛抱なのでしょう!

とは言え、小型犬~中型犬の成犬とは生後8~10か月です!
毎晩、悲しそうに「くーん・・・くん」もしくは怒って「キャンキャン・・・」と鳴き続ける愛犬の要求に8~10ヶ月もあなたは耐えられますか?との話です。ご近所さんへの迷惑も気になるし、賃貸のような集合住宅だと退去させられてしまいます!

ネットで調べると、子「犬の夜鳴きは無視や放置してしつけましょう」なんて書いてあったりしますが、それって8~10か月も愛犬や飼い主さんがお互い我慢できますか?と言うことなんですよね!迎え入れた子犬と飼い主の両方が8~10ヶ月も苦るしむってよくないですよね?

我が家の経験談を話したいと思います。7月7日に産まれたミート(meet)君が9月3日に我が家に到着しました。ペットショップのブリーダーさんから教わったケージを1階のリビングに設置しました。子犬(パピー)ですから、昼間だってケージに居させますし、夜は家族全員とも2階の部屋で寝るので、真っ暗なリビングにミート(meet)君は一人です。9月初旬の早々に夜鳴きをしていることに気づきました。

実際に犬を飼っている友人や知人に聞くと「辛いけど我慢して無視して」

それでも心配でならなくなった娘が、ペットショップのお姉さんに聞いても

「ミート(meet)君のためにも今は我慢してそのまま放置してください」


 

真っ暗な部屋に、一人残されたミート(meet)のくんくんと鳴く声が2階にいても聞こえてくるので・・・可哀そうだし、もしかしたらケージの網目に身体が挟まっていないか・・・もう心配でたまりません・・・(-_-メ)

家族みんなで「絶対に下に様子を見に行かないようにしよう」と約束していたのに・・・私が、真っ先に約束を破ってリビングに降りてしまい、電気をつけて様子を見てしまいました。まるで日本昔話の「鶴の恩返し」のように・・・

部屋の明かりをつけた途端、私の顔を嬉しそうに見つめるミートの顔が・・・

そして興奮をして飛び跳ねるミート(meet)君の姿が・・・

 

家族は当然のこと、犬の飼い方について相談をしていた友人・知人から物凄く叱られました・・・“(-“”-)”

「自分勝手に判断しないで、今まで我慢が無駄になったでしょう」

「愛犬のことを考えたら我慢できたはず、それって人間のエゴだよ」

「可哀そうだからとケージからだして抱っこをするのは、エゴで言葉を話せない犬を飼う資格もないと・・・・・」

「・・・・」

このように我が家では、愛犬の夜鳴きに耐えられずギブアップしまいました。


★夜鳴きをするからと様子を見に行くのはNG

夜寝るとき、1階のケージに子犬を入れた後に家族は2階に行くんだけど、明らかに不安そうにキュンキュンクーンと鳴くので、可哀そうで仕方がなかったです。

真っ暗な部屋に一人残されたミート(meet)の不安そうな鳴き声が2階にいても聞こえてきます。冒頭でも話ましたが、ある日のこと、その鳴き声に耐えきれなくなった私は夜中、ミート(meet)が寝ている部屋に行き、ケージよりだして一晩中抱っこして寝てしまいました。

翌朝、家族全員に物凄く叱られました。家族の皆が可哀そうだと思いつつミート(meet)のために我慢して「しつけ」していたのに一度甘やかすことで、今までのことが無駄になってしまったと・・・・。その話を犬飼っている知人や友人にすると・・・同じく怒られました!

ちなみに、なぜ様子を見に行くことがダメなのか?

それは、鳴けば大好きな飼い主さんが現れると子犬が思ってしまうからです!

大前提として、犬は言葉を理解できないから経験をすることでしか物事を覚えられません。そして行動パターンは2通りあり

① 犬は、ある行動をして良い結果になった場合はその行動をするようになる

② 犬は、ある行動をして悪い結果になった場合はその行動をしなくなる

もっと、わかりやすくまとめるとこんな感じです。

★ これをした良いことがあるぞ  (^_-)-☆

★ これをしたら悪いことが起きるぞ  (-“-)


だから、無視し続けるのがいいらしいです。


【関連記事】

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?


 

ただ・・・子犬の夜鳴きの原因が下記の①~④だとしたら
① ひとりぼっちで寂しいから
② お腹が空いているから
③ 体調がよくないから
④ 運動不足などストレスがあるから

そのままケージ内で寝るように放置していいのか?

普通、そう思いませんか?ペットショップのブリーダーのお姉さんや、ネットサイトにでてくるドックトレーナーは「無視・放置」と言うけど、正直納得いきませんでした。

子犬の夜鳴きを無視し続けて、無理やりケージに入れて寝かせることも「しつけ」として正しいのでしょうが、子犬の要求に耳を傾けてあげる「しつけ」があってもいいかなぁ~と私は思います。

何故かと言うと、我が家で愛犬ミート(meet)を飼いだした理由は、私が大病をしたことがきっかけです。入院治療と手術をして生きながらえて学びました。ストレスは身体の免疫力をさげ、病気になる原因であることは間違いないです。

人間と犬の身体も概念は違うので、一括りで考えてはいけないことは多いですが愛犬にとってストレスはよくないことは明白でした。

(そこで家族会議をした結果)

ミート(meet)の性格は、超~甘えん坊で、ケージで一人で寝ることがストレスだったら、ケージで寝なくてもいいように、まずはトイレのしつけをきちんと覚えさせよう!そしてトイレを覚えたらケージでなく一緒に寝てあげよう(^_-)-と考え方を方向転換しました。


すみません。話が脱線しましたが、子犬のときに夜鳴きをする理由は

① ひとりぼっちで寂しいから
② お腹が空いているから
③ 体調がよくないから
④ 運動不足などストレスがあるから

など要求している訳です。

我が家の愛犬ミート(meet)は

① ひとりぼっちで寂しいから夜鳴きをする

状況からハッキリわかりました。だってご飯を与えても食べなかったし。我が家の場合、約3ヵ月も無理やりケージに入れて寝かせていましたが、一度私が約束を破ってからは、家族も途中で何回も抱っこしに降りてきたり様子をみるようになりました。朝起きてリビングに行くと、ウンチが散らばった状態で大興奮するので獣医さんに「夜鳴きをこのまま無視していいか?」相談したんですよ。

獣医さんからは

「ミート(meet)君は、人好きな子だから、飼い主が無視続けると信頼してくれなくなったりするかもね。ペットショップの人は知識としての「しつけ」で無視とか言うけど、私は、子犬の要求に耳を傾けてあげる「しつけ」があってもいいかなぁ~と思いますよ」と。

これは、あくまでも個人の感想と結果論にすぎないのだけど・・・

もしかすると、うちのミート(meet)は、飼い主への依存心が強い性格だから3ヵ月も嫌がるケージに無視して寝かせても・・・あきらめず吠え続けて、たまに抱っこしたりしたので、それが鳴き続ければ大好きな飼い主さんがそばに来てくれると夜鳴きを助長させてしまったのでしょう。それで1歳までは妻を後追いばかりするようになって、2歳になったら娘にべったりするようになったかなと。今でも通う獣医さんは考えすぎで、元々の性格ですよと一笑するけど。

(1-2)賃貸住宅の場合はコレ大事
★ペット可賃貸でも犬の騒音トラブルで退去させられるので注意!
現在、賃貸住宅で愛犬と暮らしている方へご忠告があります。ペットOKで賃貸契約をしていると思いますが、それでも愛犬の鳴き声が原因で、他の入居者や近隣の入居者に迷惑をかけた場合は退去させられる場合があります。また精神的苦痛に伴う損害賠償などの対象にもなるので、ペットOKで賃貸契約をしたからと安心してはいけません。やはり、飼い主としての責任問題があります。


Q:私はペット可OKで賃貸部屋を契約しました。
近隣から犬の鳴き声がうるさいと苦情があっても退去する必要はないですよね?

A:ペット可OKで契約入居をした部屋だとしても、他の人や賃貸オーナーに迷惑をかける場合は賃貸契約の解除要件となります。


わが家の場合は、9月に愛犬を迎え入れて、トイレを覚えた3ヶ月後の12月にケージからだして家族と一緒の部屋で寝るようになりました。
その3ヶ月の間はずっと夜鳴きが続きました!
賃貸住宅で3ヶ月も犬の夜鳴きが続けばトラブルになるし現実的に放置できませんよね?


【関連記事】
ちなみに、私メタボ父さんは不動産会社で営業部長として働いております。コロナでペットと同居される方が増えたのですが、同時に相隣関係の騒音トラブルが激増しております!
賃貸など集合住宅ですと、ペットの騒音トラブルで退去をさせられてしまうケースがあるのでご注意ください。コチラの記事も参考にしてくださいね (^_-)-☆


<解説>
ペット可OKで契約をしているので勿論、ペットを飼っていることが解約要件にはならないのです。ただ、共同住宅なので、賃貸オーナーは入居者が平穏安心して暮らせるような賃貸経営をする義務があり、入居者も近隣に対して迷惑をかけるような行為をしてはいけないのです。要するに、愛犬が頻繁に吠えて、近隣の入居者が生活するうえでストレスを抱える場合、賃貸経営をしている賃貸オーナーとの信頼関係の破綻につながりますので契約解除の要件になる可能性があります。実際に「東京地判昭62・3・2判時1262・117」の判例で、ペットの飼育方法により賃貸に苦情が寄せられて迷惑を被り、建物の使用状況など通常の許容範囲を超えたため信頼関係の破綻が生じて「用法違反」として賃貸借契約の解除を裁判所が認めた判例があります。

<愛犬と賃貸住宅に暮らす飼い主に覚えて欲しい3つのポイント
この3つのポイントは是非、頭の片隅に入れておいてください。

・賃貸借契約を解除されて退去させられる可能性があります。

・愛犬が理由による損害賠償を請求される場合があります。

・退去時の原状回復費用が想像以上にかかる可能性があること


 不動産管理会社から言うと、ペットと暮らす方で一番多い誤解が、ペット可で契約したのだから、ペットの鳴き声など相隣から苦情があっても仕方がないでしょうとの認識です。
法的には、
愛犬の鳴き声をやめさせることができずに他人に迷惑をかけると、賃貸で借りている部屋を退去させられることがありますし、心身苦痛に関する損害賠償だってあります!
また、退去時の原状回復は想像以上にかかるケースがあるので日頃から、洗面所にペットの毛を流さない・トイレのしつけをしてフローリングでオシッコをさせない等の心がけが必要です。結構、退去時に多いのですよ。洗面配管の詰まりがひどく高圧洗浄したら、洗面配管からごっそりペットの毛がでてきたなど。あとフローリングのオシッコのしみなども。
詳しく話すと長くなるので、もっと知りたい方は下記の関連記事をお読みください。


【関連記事】
★賃貸部屋のペット管理規約を公開しちゃいます
★退去時に原状回復費用30万円を請求された事例を公開!
ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

★ペット可で入居したのに何で退去させられちゃうの?
ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

第2章: 子犬の夜鳴き原因と放置の問題

(2-1)子犬の夜鳴きの原因とは?
★子犬が夜鳴きする原因はいくつか考えられます。

  1. 孤独感や不安: 子犬は生後間もない段階で家族や兄弟姉妹から離れることが多いため、孤独感や不安を感じることがあります。夜になると静かになる環境の中で、その不安を表現するために夜鳴きをすることがあります。
  2. 排泄の必要: 子犬はまだトイレのトレーニングが完了していないため、夜になると排泄の必要が生じることがあります。排泄を我慢し続けることができずに夜鳴きをすることがあります。
  3. 空腹: 成長中の子犬は高いエネルギーを必要とし、夜間にお腹が空いてしまうことがあります。空腹を訴えるために夜鳴きをすることがあります。
  4. 不快な環境: 子犬が寝る場所が寒い、暑い、硬い、狭いなど、快適でない場合に夜鳴きをすることがあります。環境を改善することで夜鳴きを減らすことができるかもしれません。
  5. 痛みや疾患: 子犬が体調不良や痛みを感じている場合にも夜鳴きをすることがあります。身体的な問題を疑ったり、獣医師に相談することが重要です。

これらの原因の他にも、個体によって夜鳴きの理由は異なることがあります。子犬の夜鳴きが継続する場合には、獣医師に相談し、適切な対策を検討することがお勧めです。

(2-2)子犬の夜鳴きを放置すると?
★子犬の夜鳴きを放置すると、以下のような影響が考えられます。

  1. 犬の健康への影響: 子犬の夜鳴きは、不安や疾患、痛みなどの健康上の問題を示している場合があります。夜鳴きが放置されると、これらの健康上の問題が放置される可能性があり、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、体調不良や痛みがある場合には早期に対処することが重要です。
  2. 犬と飼い主の関係への影響: 子犬が夜鳴きをすると、飼い主や周囲の人々の睡眠を妨げることがあります。長期間にわたり夜鳴きが続くと、飼い主が疲労し、イライラしたりストレスを感じる可能性があります。また、子犬が夜鳴きをすることで、飼い主との信頼関係にも影響を及ぼす可能性があります。
  3. 社会的問題の発生: 子犬が夜鳴きを続けると、周囲の人々からのクレームや近隣とのトラブルが発生する可能性があります。特に集合住宅や近隣に多くの人が住んでいる場合には、夜鳴きが騒音となり、トラブルの原因となることがあります。
  4. 犬の行動問題の発生: 子犬が夜鳴きを続けると、その行動が定着し、夜鳴きが習慣化してしまう可能性があります。これにより、子犬が成犬になった後も夜鳴きの習慣が持続し、成犬期に行動問題を引き起こす可能性があります。

したがって、子犬の夜鳴きは放置せず、適切に対処することが重要です。獣医師に相談し、夜鳴きの原因を特定し、適切な対策を講じることがお勧めです。例えば、適切なトレーニングや環境の改善、健康上の問題の治療などが考慮されます。

(2-3)子犬の夜鳴きが長引くと?

★子犬の夜鳴きが長引くと、以下のような影響が考えられます。

  1. 犬の健康への影響: 長期間にわたり夜鳴きが続くと、犬のストレスレベルが上がり、不安や疲労が蓄積される可能性があります。これにより、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。長期にわたる夜鳴きが続くと、犬の免疫力や消化機能にも影響を与える可能性があります。
  2. 犬と飼い主の関係への影響: 夜鳴きが続くと、飼い主や周囲の人々の睡眠不足が続くことで、飼い主のストレスやイライラが増加し、飼い主と犬の関係に悪影響を及ぼす可能性があります。また、夜鳴きによる睡眠不足が続くと、飼い主の日常生活や仕事にも影響を及ぼす可能性があります。
  3. 社会的問題の発生: 子犬の夜鳴きが長期間にわたって続くと、周囲の人々からのクレームや近隣とのトラブルが発生する可能性があります。騒音による近隣トラブルは、法的な問題に発展する可能性があり、犬飼い主にとって負担となることがあります。
  4. 犬の行動問題の発生: 夜鳴きが続くと、子犬が成犬になった後も夜鳴きの習慣が持続する可能性があります。これにより、成犬期に行動問題を引き起こす可能性があります。例えば、過度の不安や分離不安を抱えることで、破壊行動や排泄トラブルなどの行動問題が発生する可能性があります。

したがって、子犬の夜鳴きが長引く場合には、早期に対処し適切な対策を講じることが重要です。獣医師や犬のトレーナーに相談し、夜鳴きの原因を特定し、適切な対策を実施することがお勧めです。例えば以下のような対策が考えられます。

★子犬の夜鳴きが長引く場合の対策方法

  1. 快適な環境の整備: 子犬が安心できる環境を整えることが大切です。居住スペースや寝床を快適にし、子犬がストレスを感じないような状況を整えます。また、十分な運動や適切な食事を提供することで、子犬の健康を支援し、夜鳴きを減らすことができます。
  2. 分離不安の対策: 子犬の夜鳴きが分離不安によるものである場合、分離不安を軽減するための対策を行います。例えば、飼い主との分離時間を徐々に増やして慣れさせたり、子犬に安心感を与えるためのおもちゃやシーツなどを提供することがあります。
  3. トレーニング: 子犬に基本的なトレーニングを行うことで、自己肯定感を高めることができます。子犬が自信を持つことで、不安を軽減し夜鳴きを減らす効果があります。
  4. 暗闇や静寂の対策: 子犬が暗闇や静寂を怖がる場合、夜間に明かりをつけたり、白いノイズを流すなどの対策をすることで、子犬の不安を軽減することができます。
  5. 声掛けや褒めるなどのポジティブなリンフォースメント: 子犬が夜鳴きをしたときに、怒ったり叱ったりするのではなく、穏やかな声で声掛けをし、良い行動をしたときには褒めるなどのポジティブなリンフォースメントを行うことで、子犬の不安を軽減し、夜鳴きを減らすことができます。


    ※詳しく、分離不安症を事前に防ぎ方法15選を写真付きで公開している記事です
    【トイプードルの飼い方】愛犬が分離不安症か心配な飼い主さんへチェック方法を解説!


Q:子犬の夜鳴きを放置していいか?

ドックトレーナーがよく言っているじゃないですか?

「夜鳴きしても、心を鬼にしてケージで寝かせて無視・放置してください」

この考えってホントに正しいの?

正直・・・我が家では疑問を感じてしまったのですよね。

勿論、人間と犬では、身体の構造から習慣まで当然違うことはわかっております。

でも人間の子どもの夜泣きだって、そもそも治すのではなく、あやして面倒をみるものですからね。

皆さまもそう思いませんか?

私は、愛犬が2歳になって大事なことに気づきましたのでお伝えしますね!

子犬の夜鳴きを「無視・放置しないで、愛犬の性格をきちんと見極めましょう!

もう少し、具体的に言いますね。例えば、トイプードルの性格は一般的に人や犬に対して社交的で、飼い主の言うことを利口だから賢く理解すると言われます。だから、初めて犬を飼う人にとってトイプードルは飼いやすい犬種と言われております。ホントそう思います!

そう言えば、我が家の愛犬ミート(meet)は後追いがいまだに治りません。1歳までは、ご飯など一番面倒をみる妻の行く先々(お風呂やトイレ)までつきまといました。とっても飼い主にべったりな犬種です!


【関連記事】

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

 

そして2歳になる頃・・・

そう人間で言うと中学生の年齢で娘に恋をしました(笑)

【関連記事】

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

第3章: 子犬の夜鳴きを解決する方法7選

これからお話する7選の方法で一定の効果が得られる可能性があるかもです

(3-1)迎え入れる前の環境を聞く
★子犬を迎え入れる前の環境を必ず聞きましょう!
一般的に、ブリーダーの子犬は生後数週間から数ヶ月の間は母犬と一緒に寝ていることが多いです。子犬は生後初期の段階では母犬との触れ合いや学習が重要であり、母犬と一緒に過ごすことで社会化や行動の発達を促すことができます。その後は、兄弟がいたら引き取りてが現れるまで兄弟で過ごします。一方、ペットショップの子犬は夜独りで寝ていることが多いです。ペットショップの環境は新しい環境であり、兄弟姉妹や母親と離れているため、子犬は最初の数日間は適応が必要となります。

「愛犬がどんな環境で過ごしていたかを知っておくことは大切です!」

私も、ペットショップ(ブリーダー)にいた頃は鳴いていたかを聞きたくて、ブリーダーのお姉さんに聞きにいきました。


「ペットショップだと一人でいる場合があるんだけど、ミート(meet)君はの場合、最初はお母さんと過ごして、その後は5兄弟たちと一緒にいたんですよ。鳴いていたかわからないけど・・・あとでパパさんのLINEに写真を送りますね」

【コチラはミートのママと兄弟の写真です】

 

Q:甘えん坊のミート(meet)がなんで夜鳴きをするのか?

A:この写真のとおり母犬・兄弟と過ごしていました。

  それが急にわが家に引き取られてしまったのですよ。

  そりゃ不安にもなるでしょうに・・・ねえ、そう思いません?


夜鳴きして当たり前だと思いました。誤解があってはいけないので補足します。最初の段階で、夜鳴きを無視・放置して、結果的にケージで寝れるようになれたらそれも正解です。わが家の場合は、夜鳴きは3ヶ月続き治らなかったです。だからそういう性格なんだと思って、ケージで寝かせるのではなく、トイレを覚えさせて一緒に寝る選択肢を選んだということです。あくまでも、愛犬にとって、落ちつく場所が「ケージ」か「一緒のベッド」かなど判断するのが大切です。

「ポイントは、迎える前に愛犬がどんな環境だったかを聞きましょう!」

(3-2)快適な居場所を用意する
★子犬の夜鳴きは、子犬が新しい環境に慣れず、寂しさや不安を感じるために起こることがあります。快適な居場所を用意することは、子犬の夜鳴きを解決する上で役立つことがあります。

以下は、子犬の快適な居場所を作るための一般的なアドバイスです。

  1. ウォーミングパッドやブランケット: 子犬が温かく快適に過ごせるように、ウォーミングパッドやブランケットを使用することができます。子犬は体温調節が未発達なため、温かさを感じることが重要です。
  2. 独自のスペース: 子犬には独自のスペースを作ることが大切です。子犬用のケージやペットベッドを使用し、子犬が自分のスペースでくつろげるようにします。
  3. 心地よい環境: 子犬の居場所には静かで暗く、子犬がリラックスしやすい環境を作ることが大切です。明るすぎたり、騒音のある場所に置かないように注意します。
  4. 母犬の匂いを残す: 母犬の匂いが子犬を落ち着かせることがありますので、母犬の匂いのついたタオルや布を子犬の居場所に置くことができます。

これらの方法を試してみることで、子犬の夜鳴きを軽減し、子犬が快適に過ごせる環境を提供することができます。

(3-3)毎日散歩をする
★散歩させ疲れさせると子犬の夜鳴きはなくなるか?
結論から言うと、散歩で疲れさせれば夜鳴きが治るとは思えません。私も夜鳴きを治す方法を求めて、ネットやドックトレーナーの本を読み漁りました。その中で、「愛犬と遊んだり散歩をしてエネルギーを放出させましょう」とのアドバイスが多かったです。それはそれで本当だと思いますが、言葉の捉え方に注意が必要です。おそらく散歩やおもちゃ遊びで疲れた結果、子犬がゆっくり眠れる時間がとれます。ただ根本的な夜鳴きの改善につながる訳ではなさそうです。

(実際、我が家の愛犬の場合)
◆9月3日➡子犬を迎え入れる
◆9月6日➡子犬が夜鳴きするのに気づいた!
◆10月14日➡散歩デビュー
◆10月中➡夜鳴き継続中
◆12月初旬➡トイレを覚えたのでケージでなく一緒に寝るようにした
このように、結果的には12月初旬にケージで寝なくなってから夜鳴きしなくなりました。


一般的に、子犬の夜鳴きを解決するためには、散歩自体が直接的な解決策として効果的とは言えません。夜鳴きの原因は、子犬の不安や寂しさ、新しい環境への適応などが考えられますので、根本的な原因に対処することが必要です。

ただし、子犬に十分な運動や刺激を与えることで、日中に疲れさせることができます。これにより、子犬が夜によく眠り、夜鳴きが減る可能性があります。散歩は子犬にとって重要な運動と刺激を提供する手段の一つですので、日中に十分な散歩を行うことが推奨されます。

また、散歩を通じて子犬が外の刺激を体験し、社会化を促すこともできます。社会化は子犬の成長において重要な要素であり、他の人や動物との交流を通じて子犬が自信を持ち、新しい環境に慣れることができます。

ただし、散歩のタイミングや方法については、子犬の年齢や健康状態、犬種などに合わせて適切に行う必要があります。特に、ワクチン接種が完了していない子犬の場合には、獣医師の指示に従い、安全な方法での散歩を行うようにしましょう。


(参考までに、散歩デビューするまでの日程です)

① 7月7日・・・・・・ミート(meet)の誕生日
② 9月3日・・・・・・ミート(meet)が初めて我が家に到着
③ 9月某日・・・・・・役所に犬の登録「鑑札」のプレートを首輪につける
④ 9月某日・・・・・・動物病院で1回目の混合ワクチン
⑤ 10月初旬・・・・・・動物病院で2回目の混合ワクチン(狂犬病ワクチン)
⑥ 10月初旬・・・・・役所に狂犬病予防注射済みの申請をする
⑦ 10月14日・・・・初めての散歩デビュー


【関連記事】

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(3-4)一緒に遊ぶ
★子犬の夜鳴きを解決するために、おもちゃで遊ぶことは一定の効果があるかもしれませんが、それだけで完全に解決するわけではありません。夜鳴きの原因は様々であり、単一の解決策では解決できないことが多いです。おもちゃでの遊びは子犬の刺激やエンリッチメントを促し、気分転換になるかもしれませんが、夜鳴きの根本的な原因に対処する必要があります。

子犬の夜鳴きは、不安や寂しさ、新しい環境への適応、排泄の需要、飢餓などが考えられます。おもちゃでの遊びが夜鳴きの原因に合った解決策であるかどうかは、その背後にある原因を理解し、適切に対処することが重要です。

おもちゃでの遊びが効果的な場合もあります。例えば、子犬が寂しさを感じて夜鳴きしている場合に、おもちゃで遊ぶことで気を紛らわせ、寂しさを和らげることができるかもしれません。また、子犬のエネルギーを消費し、疲れさせることで、夜によく眠るようになり、夜鳴きが減るかもしれません。

(3-5)ケージにバスタオルを被せる

ケージを買ったペットショップのお姉さんに、買い物ついで夜鳴きの話をしたら

「バスタオルを被せたらどうでしょう?」とアドバイスをもらいました。

そこのペットショップには、犬の保育園が常設されてます。保育園では犬を預かり、犬同士で遊ばせたりした後、飼い主さんが迎えにくるまでケージにバスタオルを被せて暗くさせるそうです。「犬は狭いところが落ちつくんですよ」

ペットショップのお姉さんが教えてくれたとおり、ケージの中にクッション置いたり、空気が通る薄手の布かバスタオルで夜は寝れるように工夫しました。

結果を言うと・・・夜鳴きが治ることはなかったです。

後日、ペットショップのお姉さんに「効果なかったよ」と伝えたら

「この前お買い上げいただいたケージはこのサイズ(90㎝×60㎝)だから、コチラのサイズ(120㎝×120㎝)を買いなおしたらいかかでしょう?トイレと遊び場を別にした方が・・・・」

と営業されました(苦笑)

ケージを買ったばかりだし・・・家が狭いもので (^^;


★とは言え、ケージにバスタオルをかけることは、子犬の夜鳴きを解決するために一定の効果があると言われております。

バスタオルは、ケージ内を暗くして安心感を与えることができ、子犬のストレスを軽減するかもしれません。また、バスタオルはケージの中に敷くことで、子犬が快適に寝ることができる柔らかい寝床を提供し、快眠を促すかもしれません。

バスタオルをケージにかけることで、子犬がより安心して過ごせる環境を作ることができます。特に、新しい環境に慣れるために不安を感じて夜鳴きする子犬にとっては、暗くて安心感のある空間が役立つかもしれません。

ただし、バスタオルをかけるだけで夜鳴きが完全に解決するわけではありません。夜鳴きの原因は様々であり、単一の解決策では解決しないことが多いです。バスタオルをかけることと同時に、子犬の寝る場所や環境を快適に整える、子犬に十分な運動や刺激を与える、子犬の排泄のスケジュールを管理するなど、総合的な対策を講じることが重要です。

(3-6)音楽をかけて寝かせる

夜鳴きをする子犬には、子守歌のように音楽が効果があるかもしれないとネット記事で書いてあったので試しました。人間の赤ちゃんと一緒じゃん(笑)そう言えば、うちの子もディズニーの「星に願いを♬」をかけていたなぁ~(^^♪

最初は、自分の子どもに使っていたオルゴール(?)なんて説明したらいいだろうか。部屋を暗くして電源をつけると、天井や壁にディズニーのキャラクターが映画のようにでてきて、「星に願いを」とか音楽が流れるのを犬に使いました。

ところが、逆効果と言うか・・・興奮(?)させてしまいました。長女が犬の音楽があると調べました。犬語?「アイノー アイノー・・・」とか言う音楽を流したところ、確かに落ちついて眠ることが多かったです。

でも、私たちが翌朝になってリビングに降りると、ケージ内で食糞した形跡や暴れた様子が残っているので、音楽は一時的に落ちつかせる効果だけで、寂しいことが夜鳴きの原因になっている愛犬には、音楽が夜鳴きの解決方法だとは思えませんでした。

音楽をかけて子犬を寝かせることは、子犬の夜鳴きに効果があるかもしれません。音楽は癒し効果やリラックス効果を持ち、子犬のストレスを軽減することができます。また、静かな音楽をかけることで、子犬の周囲の騒音を遮断し、より静かな環境を作ることができます。

特に、子犬が新しい環境に慣れる際には、不安を感じて夜鳴きすることがあります。このような場合には、静かな音楽をかけることで子犬の不安を和らげ、より安心して眠れるようになるかもしれません。

ただし、すべての子犬にとって音楽が効果的であるわけではありません。子犬の性格や個性によって異なるため、一律に効果があるとは限りません。また、音楽の選択も重要であり、子犬がリラックスできるような穏やかな音楽を選ぶ必要があります。

(3-7)規則正しい日課をつくる

★規則正しい日課をつくることは、子犬の夜鳴きを防ぐ効果があるかもしれません。
子犬には生活リズムを整えることが重要であり、規則正しい日課を作ることで子犬が日中に十分な活動をし、夜間によりよい睡眠をとることができるようになります。

規則正しい日課には、子犬の定期的な食事や水の供給、適切な運動や遊び、トイレのトレーニング、そして十分な休息の確保が含まれます。子犬が日中に十分な刺激を受け、エネルギーを消費し、心身を満足させることで、夜間にはよりリラックスして休むことができ、夜鳴きを減らす可能性があります。

また、規則正しい日課は子犬に安心感を与えることもあります。子犬は安定した環境とルーティンを求める動物であり、規則正しい日課を持つことで、子犬の不安を軽減し、夜間に安心して眠ることができるかもしれません。

ただし、すべての子犬にとって規則正しい日課が夜鳴きを完全に解決するわけではありません。子犬の性格や個性によって異なるため、一律に効果があるとは限りません。夜鳴きの原因は様々であり、総合的な対策が必要な場合があります。

第4章: 子犬に夜鳴きは何歳まで続く?

(4-1)寂しくて要求するような夜鳴きをする場合

★子犬が寂しくて夜鳴きするのは成犬になったら治ります
一般的に、子犬の夜鳴きは成犬になると治まることが多いです。子犬の夜鳴きは、生後の成長や発達、新しい環境への適応などによるものが多く、成犬になると自然と改善されることが多いです。子犬は生後数ヶ月から数年の間に成長し、社会化やトレーニングを経験することで、成犬としての行動や習慣を身につけます。また、成犬になると夜間により良い睡眠をとるようになり、昼間に十分な活動をすることで夜鳴きが減少することがあります。しかし、すべての子犬が成犬になると夜鳴きが治まるわけではありません。個体によっては夜鳴きが持続する場合もあります。夜鳴きの原因は様々であり、ストレス、不安、健康問題、環境の変化などが関与している場合もあります。持続的な夜鳴きがある場合には、獣医師や動物行動学の専門家に相談し、適切な対策を検討することをお勧めします。


獣医師さんやドックトレーナーさんが口を揃えて「子犬の夜鳴きは、殆どは成犬になる頃に自然と治る」とも言っているし、我が家のミート(meet)君も2歳になった今は、全く夜鳴きをしません。だから、結論から言うと「分離不安症」とか特別な事情でないかぎり、大抵の犬は不安や寂しさいからの夜鳴きは、成犬になったらおさまるのかと思います。

※成犬になった後の夜鳴きや朝鳴きなどは別としてね (^_-)-☆

ちなみに、子育てを経験している読者さんいますか?

きっと、経験があるパパさんやママさんは、子どもの夜泣きがどれだけ辛くて疲労困憊するか経験されていると思います。私も、子育ての経験があるので、夜泣きの大変さは理解しているつもりです(苦笑)
特に三人目の子どもの夜泣きは激しかったです。もう、可愛いとかを飛び越して・・・・夜泣きはただ・・・大変です(苦笑)

勿論、ママである女性は寝不足が続くのでもっと大変ですけどね。

あっ!そう言えば、あるとき妻が開き直ったことがありました!

泣き止まない子どもを私に渡して・・・

「今日はもう休むからよろしくね」

「えっ!・・・明日も仕事なんだけど」

 

きっと、妻は普段から会社があるからとグーグー眠っていた私に何かを伝えたかったのでしょうね(苦笑)

翌朝も、早くから仕事があるとは言え・・・娘(赤ちゃん)を放置する(ほっとく)訳にもいきませんからね~ (-“-) ところが、抱っこひもでおんぶしても、オモチャや変顔してもウギャーッ~・・・・といっこうに泣き止みません。結局、一睡もできず、背中におんぶした子どもを明け方妻に預けて、会社に出社した記憶が鮮明に今、蘇りました(笑)夫婦で子育てするのですから、「一日やったくらいで偉ぶらないで」と後日、妻に叱られましたが・・・人も犬もお世話にすることは大変です!

(4-2)分離不安で夜鳴きをする場合

★子犬に限らず、成犬でも分離不安症を持つ犬は夜鳴きをすることがあります。
分離不安症は犬が飼い主から離れることに対して不安を感じる症状であり、夜鳴きがその一つの表れとして現れることがあります。
分離不安症の犬は、飼い主がいない時に不安を感じて吠えたり、泣いたり、夜鳴きをしたりすることがあります。これは飼い主との別離に対するストレスや不安が原因となっています。特に夜間には静かな環境の中で、犬が一人で過ごすことが多いため、分離不安症の犬が夜鳴きをすることが多いです。

分離不安症の犬には、トレーニングや行動療法などのアプローチが用いられることがあります。飼い主が犬に十分な愛情やケアを提供し、犬の不安を軽減するための環境を整えることも重要です。また、分離不安症の犬に対して薬物療法が必要な場合もあり、獣医師との相談が必要です。


【関連記事】

【トイプードルの飼い方】愛犬が分離不安症か心配な飼い主さんへチェック方法を解説!

第5章: 子犬の夜鳴きが治らなかったら?

(5-1)子犬と一緒に寝るのはOKか?

ミート(meet)を買ったブリーダーのお姉さんがLINEで写真を沢山くれました。こんな感じで、兄弟たちと戯れて過ごしていたんだ・・・・

7月にこの世に産まれて、9月にはわが家に連れてこられたのです。不安になって夜鳴きをしても仕方がありませんよね?一緒に暮らしはじめてから今では、1日に一度は抱っこしないと私が満足できません(笑)そう思いませんか?

子犬と一緒に寝ることに否定的な意見があったりします。


・人間が覆いかぶさると事故(手足が折れたり・・・)

・病気や衛生面

・ケージのような落ちつく場所を作ってあげれないから


どうだろう。事故に関しては、人間の子育てでも事故があります。ベビーベッドの上に干してあった洗濯物が赤ちゃんの口に落ちて窒息してしまったなど。

本当は人間が寝る部屋に犬のケージを設置できたらいいのだけど、家の都合で難しい場合もあるじゃないですか?わが家がそうでした。6帖~8帖の寝室にケージを設置する余裕はありません。だから犬用の布団をひいて寝るようにしましたが問題なく今も一緒に寝ています。むしろ、一緒に寝るようになったらすぐ夜鳴きしなくなったので、寂しいのが夜鳴きの原因だと断定できたし、愛犬のストレスがなくなり良かったです。


【関連記事】

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK


<補足>
子犬と一緒に寝ることは、飼い主との絆を深めるためには一時的に許可される場合もありますが、いくつかの注意点があります。

まず、子犬が安全かつ快適に眠れる環境を整える必要があります。十分なスペースと適切な温度を確保し、子犬が落ち着いて休める場所を提供することが大切です。また、子犬が自分自身で寝ることを学ぶことも重要です。子犬が常に飼い主と一緒に寝ていると、独立心や自己独立の発達が妨げられる可能性があります。子犬には自分自身で寝る習慣を身につけさせることが望ましいです。

さらに、子犬と一緒に寝る場合でも、安全に注意を払う必要があります。子犬がベッドや布団に潜り込んでしまったり、窒息の危険性がある場合には注意が必要です。子犬の安全を確保するために、適切なベッドやクレートを使用し、子犬の動きを制限することが重要です。

(5-2)トイレを覚えさせましょう

★トイレを覚えるまではケージで寝かせる
わが家の場合は、子犬の夜鳴きは3ヶ月続き治らなかったです。だから甘えん坊の性格なんだと思って、トイレを覚えさせて一緒に寝る選択肢を選びました。トイレだけは覚えさせないといけないと強く感じました。だって、ケージのトイレ内でおしっこやウンチができないし、朝起きるウンチが欠片だけあり、食糞している感じでした。

(こんな感じで、トイレとケージの隙間に寝たり子犬は理解しません)

皆さん、トイレを覚えるまでのスケジュールを知りたくないですか?

わが家の愛犬ミート(meet)はこんな感じです。

【トイレを覚えるまでの流れです】

① 7月7日・・・・・・ミート(meet)の誕生日
② 9月3日・・・・・・ミート(meet)が初めて我が家に到着
③ 9月4日・・・・・・トイレトレーニングと「おすわり」のしつけを開始
④ 9月初旬・・・・・・夜泣きをすることに気づきました!
⑤ 9月12日・・・・・「おすわり」を覚えました
⑥ 9月某日・・・・・・役所に犬の登録「鑑札」のプレートを首 輪につける
⑦ 9月某日・・・・・・動物病院で1回目の混合ワクチン
⑧ 10月初旬・・・・・動物病院で2回目の混合ワクチン(狂犬病ワクチン)
⑨ 10月初旬・・・・・役所に狂犬病予防注射済みの申請をする
⑩ 10月14日・・・・初めての散歩デビュー
⑪ 11月某日・・・・・・トイレはほぼできるようになる。
※おしっこだけたまにトイレ外でしてしまう!
⑫ 12月某日・・・・・・・トイレは98%できるようになりトレーニング完了


【関連記事】

※トイレしつけ手順はコチラを参考にしてください

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(5-3)獣医師の診察をつける

子犬の夜鳴きが継続して問題となる場合、獣医師の診断を受けることがお勧めです。夜鳴きは犬のコミュニケーションの一形態であり、様々な理由で発生する可能性があります。子犬の夜鳴きが継続している場合、以下のような理由が考えられます。

  1. 健康上の問題: 子犬に何らかの健康上の問題がある場合、夜鳴きを引き起こす可能性があります。例えば、痛みや不快感を感じて夜鳴きをすることがあります。獣医師による健康診断や検査を受けることで、潜在的な健康上の問題を特定し、適切な治療を行うことができます。
  2. 分離不安症やストレス: 子犬が新しい環境に慣れる過程で分離不安症やストレスを経験すると、夜鳴きを引き起こすことがあります。獣医師に相談することで、適切なアドバイスや対策を得ることができます。
  3. 行動の問題: 子犬の夜鳴きが行動の問題による場合もあります。例えば、十分な運動や刺激を受けていない場合や、しつけが不十分な場合に夜鳴きが増えることがあります。獣医師や動物行動学の専門家に相談することで、適切な行動修正プランを作成することができます。

獣医師に相談することで、子犬の夜鳴きの原因を特定し、適切な対策を取ることができます。子犬の健康と幸福を考える上で、獣医師の診断を受けることは重要です。


(追伸)
子犬は人間のように将来的に自立できるわけではございません。
また、成犬になっても自立はできないのです。

ホント・・・なんて表現したらいいのだろう?

人間の言葉を話せないから、アイコンタクトやテレパシーで、愛犬と会話をするじゃないですか?

子どものように生意気言わない分・・・余計に可愛いですよね(笑)


【参考】

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ!

(第16話)
子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ!
「吠えるのをやめないのはしつけが悪いから?」から、「必ず吠えるのをやめさせるべきか?」まで、無駄吠えに関する様々な疑問に答えます。吠える原因やしつけのポイントを丁寧に解説し、無駄吠えの対処法を提案。さらに、「ワンブル」という無駄吠え防止商品の使い方や効果についても紹介しています。吠え癖に悩む飼い主に向け、実践的で効果的なアドバイスが満載の記事です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

おそらくこの記事を読んでくださっている方は愛犬の無駄吠えに悩んでいる方かと思います。かくいう私も愛犬ミート(meet)の無駄吠えに悩んでおります。
昨年の令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
まぁ・・・・愛犬ミート(meet)にとっては、インターホンが鳴り吠えるのは外敵が自分の領域に侵入してくるのが嫌で吠えているだけでしょうから無駄吠えと言う言い方は失礼でしょうし悪いことはしておりませんが・・・人間社会で暮らすうえではご近所さんへの配慮も必要です。ましてや集合住宅になると、なおさら相隣関係のトラブルは深刻です。

ちなみに私が働いている会社には不動産部があります。私はその不動産部の営業責任者で賃貸部署も携わっておりますので、ペットの鳴き声に関するトラブルは年間を通してかなりの件数がございます。そしてうるさい鳴き声に迷惑を被っている人も辛いでしょうが・・・・苦情を言われたペットは深く思い悩み苦しんでおりますね。生活の場でもある家から退去させられても困りますからね。

本日は「ワンブル」という愛犬の無駄吠えを防止する首輪の商品をご紹介させていただきます。
「ワンブル」は首輪をつけて犬が吠えたらボタンを押すだけで簡単に無駄吠えをやめさせることができる商品です。我が家も令和2年9月よりトイプードルレッドのミート(meet)君を家族に迎え入れてから、「トイレのしつけ成功」「歯磨き成功」と調子よく子育てできていたのですが「吠え癖」を治すまでできておりませんでした。

正直このグッズを使用するのに抵抗を感じる人もいるでしょう。じつは・・・私もそうです。ただ、不動産会社で働く立場と経験から言うと、正直「ワンブル」の効果はテキメンです。愛犬が吠えることでご近所さんなどとの相隣関係で悩みを抱えて犬のトレーナーに頼むと料金も高いので「ワンブル」を使用するのもありですね (^_-)-☆


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

 

1:吠えるのをやめないのは「しつけが悪いからですか?」

吠えるのをやめないのは「しつけが悪いからですか?」
これ私の言葉です(笑)
だって色々な本を読み頑張っているのですが中々吠えることをやめてくれません。
我が家のミート(meet)が吠えるパターンは3通りあります。

(その1)窓越しに外を見て吠える
(その2)来客や宅急便などのインターホンに反応して吠える
(その3)家族が帰ってきた気配(車の駐車や自転車の音)に吠える

これはミート(meet)が自分の領域に侵入してくることを警戒して吠えているうちに、吠えれば宅急便の配達員さんや通りすがりの通行人、そして野良猫や鳥が家に侵入してこないと学習してしまっているからです。
また、私が車を車庫に駐車する音や家族の自転車を停める音に吠えるのも、大好きな家族が吠えれば家に入ってくると学習しているからです。

要するに犬は経験を通じて覚えます。
① 犬はある行動をして良い結果になった場合はその行動をするようになる
② 犬はある行動をして悪い結果になった場合はその行動をしなくなる

そこで「しつけ」が必要になってきます。
我が家の場合は犬のトレーナーの本を読み、気を紛らわす戦法を試みました。
具体的にはおやつ作戦でリビングでミート(meet)が吠えだすと、「ミート(meet)、ほらおやつだよ」と声をかけて、おやつを一つだけあげます。
それを繰り返すとミート(meet)は外に向かって反射神経で1回2回は吠えるけど、こちらを振り返りおやつはないかを確認します(笑)
でもこの方法は長く吠えない効果は期待できますが・・・・・目の前に人が通ると吠えたりするをやめなかったです。

ちなみに我が家の無駄吠えやめさせるしつけに関する記事はコチラをご参照くださいませ

(第8話)

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

スポンサーリンク

2:必ず吠えるのをやめさせる方がいいか?

「必ず吠えるのをやめさせた方がいいか?」
このテーマは我が家でも深く悩みました。
というのは、ミート(meet)が嫌だから吠える➡吠えるのを我慢させる➡ミート(meet)がストレス感じる➡ストレスより病気になる

この流れだけはどうしても避けたかったのです。
何故かというと我が家でミート(meet)を飼い始めたきっかけは昨年、私が大病をして入院したことでした。40代後半で家長の責任、会社の役職責任でバリバリ働いていたところ病気になり夢も砕けて未来に絶望しました。その暗くて重い扉を自分で開けることができずにいたところ、トイプードル犬のミート(meet)が未来の扉を開けてくれたのです。落ち込んだ家族の笑顔を取り戻してくれたのです。

それなのに、しつけと称して吠えるのをやめさえることを強要していいものか深く悩みました。そしてだした結論は「やはり吠えないよう教育してみよう」でした。
ミート(meet)のしつけを子育てして考えました。
子どもならはっきりとダメなことは駄目と伝える。理由は将来自立できるようにです。
犬は成犬になっても自立はできないです。

飼い主次第で、長生きできたり病気にならない可能性はあると思います。
自立できない犬は人間の子どもと違ってなるべくストレスフリーな生活が送れるようにしないといけませんが、人間の子どもと子犬に共通することは「人間社会でまわりとトラブルなく快適に暮らせるように色々教えていくことは重要」だと再認識したからです。
そこで無駄吠えしないなど必要なことを嫌がらずに覚える手段はないかと迷っていたところ巡り合ったのが「ワンブル」という無駄吠え防止の首輪です。

スポンサーリンク

3:「ワンブル」という無駄吠え防止商品を使ってしつける方法もある

犬に首輪を装着します。

犬が吠えます

リモコンボタンを押す

犬は首輪から刺激を感じて鳴きやみ吠えなくなる

この繰り返しになります。

勿論、安全性も考慮されております。

私は商品の開発者でないので詳しくは下記の公式ホームページをご覧になっていただいた方がいいかもしれません (^_-)-☆

無駄吠え防止首輪 人気第1位 11,547個突破

【ワンブル】公式サイトはコチラ

<PR広告>

スポンサーリンク

【関連記事その①】

※【不動産屋が語る】犬の鳴き声で苦情があった場合の法理

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

【関連記事その②】

※ペット可賃貸を借りる人に見てほしい記事です(^_-)-☆

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第17話に続く)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

愛犬トイプードルのおやつのあげすぎに注意!(量を写真付きで公開)

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【インターホンが鳴ると吠える犬の躾(しつけ)対策10選】本当に試した効果を公開!

(第64話)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

 

【ペット可賃貸の一人暮らし必読】初めて犬を飼う方におすすめの心構え!

(第15話)
【ペット可賃貸の一人暮らし必読】初めて犬を飼う方におすすめの心構え!
「賃貸部屋のペット管理規約を大公開!」から「初めてペットを飼う方におすすめの心構え」まで、賃貸でのペット飼育にまつわる知識や心構えを紹介。賃貸契約におけるペット管理規約や退去時の注意点など、具体的な情報を解説。また、ペットとの共同生活がもたらす幸せな経験や、飼い主としての責任を感じさせられたエピソードも共有。初めてペットを迎え入れる方に向け、飼育に際しての重要なポイントをお伝えしています。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

私が働いている会社には不動産部があります。
私はその不動産部の営業責任者なので、通常であれば毎年2月時期は賃貸・売買とも大忙しですが・・・・
コロナ禍の影響で賃貸市場は冷え切っております ((+_+))

ただ飲食業界のような大打撃はなく、不動産業界でいうと郊外型の建売住宅がよく売れておりますし、今年の1月に株価が上昇したように、お金を持っている投資家が投資系の不動産を買っているので売買は絶好調です。同じようにステイホーム、リモートなど家にいる機会が増えているせいかリフォーム業界も大忙しです。

ところが賃貸業界だけはどうも動きが悪い気がしております。
コロナ禍で生活が苦しくなって、少しでも安い賃貸部屋へ引越しをしたい人は沢山いると思います。しかし、引越しをするには引越し代だけでなく、新しい部屋の賃貸契約代金が数十万円必要なので引越しをためらう人や、そもそも貯蓄の余裕がないので安い賃料に引越しをしたくてもできない人が続出して、最終的には賃料の値下げ相談が続出しておりんます!

但し、冷え切った賃貸市場においても「リノベされた綺麗な高額賃貸部屋」「ペット飼うことが可能な部屋」申込と契約ラッシュが続いております!

おそらくリモートなど家の空間を優先する人が増えてきたことが背景にあり、高い家賃を払ってでも、大々的にリノベーションをした居心地がよい綺麗な部屋に住みたい人がいるのだと思います。

また「ペット可賃貸」が動いている理由は、おそらくコロナ禍でコロナうつが増えているように心のやすらぎや癒しをペットに求める人が増えているのでしょうね。

そこで本日は、賃貸部屋にお住まいの方が、これからペット(犬)を飼う場合に知っておいた方がよい知識を、実際に不動産会社で働く私よりご説明させていただきます。知識があった方が、犬と暮らす心構えがつくと思いますし、将来、あなた様と一緒に暮らす愛犬も幸せになると思いますので (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 賃貸部屋のペット管理規約を公開しちゃいます

 退去するときの原状回復の精算が怖くて犬と暮らせない

  ペットと暮らすために絶対に覚えておこと

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

本記事よりこのようなお悩みが解決したり知識を得ることができると思います。

ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。

第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(ちなみに私自身の信用性という意味で簡単に自己紹介をさせていただきます)
私の素性は、子どもをもつ家長であることから個人情報を公開しておりませんが簡潔にお伝えしますと48歳になる社会人です。新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働きました。
その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。現在の会社で人生初めての管理職となり、無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。平成24年に会社の次期社長に指名されながらも諸々の諸事情で代表者を受けることは現在しておりませんが現職で働いております。というのは昨年の初めに大病が発見されて入院治療を行いまして復職した現在においても心身とも完全復活は成し遂げていないからです。
きっと限られた人生を大切にする気持ちが芽生えて、生き方そのものを再検討しないといけない時期になったのだと思います。
働き盛りの40代後半ですから大病が発見されたときは正直言って未来に絶望しました。
その窮地を救ってくれたのが、我が家のトイプードル犬です。
そうなのです。我が家でも昨年の令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
おかげさまで病気の回復も順調で愛犬と家族と仕事仲間のおかげで幸せな毎日を送れております。
ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:賃貸部屋のペット管理規約を大公開!

集合住宅のマンションには必ず規約があります。
またペットを飼うことが可能なマンションやアパートを借りる場合「ペット管理規約」があるケースがあります。厳密に言いますと「ペット管理規約」がないケースの方が多い時代かもしれません。
いずれにせよ、その「ペット管理規約」の内容が賃貸契約まで具体的にわからないので不安になるのだと思います。そこで今回は一人暮らしで初めてペットを飼う人に一般的な「ペット管理規約」を公開することでその不安を解消していただけたらと思います。
尚、シンプルに内容をお伝えできるように専門用語などはなるべく言葉を言い換えて書きます。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【ペット管理規約の主な内容】

(目的)
貸主と入居者との間にペットを飼うことについて合意を前提に必要な決まりごとを定める事と動物愛護について貸主と借主がお互いに理解を深めることを目的にペット管理規約があります。

(飼い主の心構え)
他の入居者の立場を尊重して快適な生活を維持するようにして、また動物の本能や習性を飼い主は責任をもって理解と自覚をしなければういけません。

(飼い主が守ること)
・居室内で動物を飼う
・居室以外で動物にエサや水を与えない
・動物の鳴き声や糞など悪臭で近隣に迷惑をかけない
・疾病・害虫など予防注射をする
・犬や猫のしつけを行うこと
・動物が室内及び共有物を壊した場合は飼い主が責任をもつこと
・長期で部屋を空ける場合は親族やペットホテルに預けて動物を室内に放置しないこと
・犬や猫には不妊去勢手術の措置など繁殖制限に努めること

(一部屋何匹までOKかある為)
・多頭飼いは原則禁止
・動物の毛の手入れは居室内で行うこと。

・洗面所に毛を流すと詰まる原因になるので注意すること
・共有箇所で排便をした場合は持ち帰り消臭に努めること
・飼い主として動物愛護に理解を深める努力をすること
・犬を飼う場合は「鑑定番号、狂犬病予防注射済票」を記載提出すること
・血統書など大きさや犬種を証明できる書面や獣医の所見を提出すること
・狂犬病以外の感染症について1年以内に予防注射をした証明書を提出すること
・飼育ができなくなった場合のペットの引き取り人を提出すること
・身体障碍者補助犬や盲導犬は管理会社に届出をすること
・マイクロチップの注入や避妊、去勢手術は飼い主の努力義務とする
・犬の場合は成犬で10キロ以下の大きさの犬種に限りケースが多いです
・猫を飼う場合はマイクロチップのID番号を提出
・マイクロチップの注入済みを証明する書面、又はマイクロチップが困難であることの証明を提出する

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

上記の内容がペット可賃貸に住む場合の基本的な内容になります。

<犬を飼う場合のポイント>
・ゴールデンレトリバーなど大人しい犬でも大型犬は駄目なケースが多いです。
・目安は成犬で10キロ以下の犬種です。

2:退去するときが怖くてペットを飼えない?

部屋を借りた人は「原状回復義務」といって退去するときに窓ガラスを割ってしまったなど壊した箇所は修繕をする義務があります。但し誤解なきようしてもらいたいのは、原状回復義務とは借りた際の状態に戻す訳ではございません。

当然に時間も経過して住んで当たり前のように汚れや傷つく経年劣化はあるからです。
ただ・・・ペットを飼うと通常の住み方をしても汚れや棄損が進むことは充分に考えられます。
だから皆さんは退去するときに沢山のお金を請求されるのではと不安になるのだと思います。
そこで今回いくつかの具体例を書いてみたいと思います。

(事例)【一人暮らし女性、猫飼って退去時に約30万円請求されたケース】
女性には大変申し訳ないのですが、賃貸業界では有名で男性より女性が住んでいた部屋の方が退去した後に汚れているケースが多いです。
今回挙げるケースも同じで30代一人暮らしの女性が猫を飼っていた部屋を退去しました。
室内の毀損痛みは激しく具体的には
① 居室のフローリングに猫のひっかき傷が無数にあり、フローリングの剥がれも多数あり。
② 居室からバルコニーにでるはきだし窓のレールに猫の餌(フリスキーのような固形物)が散乱腐る
③ 玄関土間の左横にあるシューズクロゼットの上が猫のひっかき傷など多数あり
④ キッチンの足元扉を開けた排水溝のつまりが頻繁に起きたようでキッチン下の収納スペースが腐る
⑤ 部屋のいたる箇所の巾木に猫のひっかき傷があり

上記のわかりやすい例だけ挙げましたが、ここでお伝えしたいポイントは2つございます。

<フリーリングが剥がれた修繕の考え方>
まずペットを飼う場合はフローリングの部屋でなくCF(クッションフロアー)の部屋を選んだ方がよいです。フローリングとは簡単に言えば、触ると固い板のような床です。CF(クッションフロアー)はトイレの床みたいに触ると柔らかい感触のものです。
フローリングは固い板が複数組み合わせっているのですが、1枚や2枚、傷ついた箇所を交換することは原則できません。やろうと思えば同じメーカーと同じ色のフローリングで部分補修したとしても、掃除機とかかけているうちに剥がれてしまったりするからです。
またフローリングよりCF(クッションフロアー)の方が費用は安いです。
今回の猫ちゃんを飼っていた部屋のフローリングは無数のひっかき傷があり洋室6帖全部のフローリング交換は必要でした。費用は工賃入れて約8万円です。
フローリングは経年劣化もあるので6年で残存価値1円となります。
つまり新品のフローリング部屋の床費用が8万円だとして、今回の女性は3年住んでいたので6年÷3年=2➡50%の負担となります。
さらに本来であれば㎡割合といって負担箇所の㎡数を全体で割った箇所のみ負担となりますが、猫傷が無数にありそれが原因でフローリング全部貼替へは明白なので50%負担してもらいました。

要するにフローリング交換には残存価値の考え(6年で償却)がある事と入居された時は新品のフローリングでないケースも多いと思いますので、入居時の状態を写真でなく動画で保存しておいた方がいいですね。ちなみに写真ですと場所が不明になるので動画の撮影がおススメです (^_-)-☆

<動物の毛の考え方>

女性が住まわれる部屋でお風呂や洗面の排水溝が詰まることがよくあります。
キッチンの流し台に唐揚げなどをあげた油をそのまま流すと詰まること、トイレットペーパーでなく箱テッシュをトイレで流すと詰まることは皆さんご存知ですが、洗面所やお風呂で髪の毛をゴミストップ網を外してそのまま流すと詰まりの要因となります。

犬や猫の種類にもよると思うのですが、動物のペットの毛が原因で排水溝がつまり、一番多いパターンは洗面台の下扉の収納箇所は普段あまり開けずにかつ、物がぎゅうぎゅうに詰め込んでいるケースが多いので引越し退去で物をどかしてみると排水溝から水が少しずつ漏れていて腐っているケースが多いです。

法理の考えは言葉でいいますとペットの飼育が可能の前提で家賃や敷金も高めに設定しているケースが多いと思うので、借りている人が通常の使用をして損耗した箇所は負担しなくても大丈夫です。
具体的には、賃貸契約の特約で退去するときにワンルーム部屋のハウスクリーニング費用2万円を負担するとして契約したとします。ところが実際に退去する際にペットの匂いがひどいので特殊クリーニングをしないといけないので追加で2万円請求されたとします。その場合、ペット飼育可を前提とした部屋なので、ペットがトイレでなくフローリングでオシッコをしょっちゅうして匂いをしみつけてしまった等の過失がなければ負担を拒否することが原則可能と思われます。

(※厳密に申し上げますとケースバイケースです)

【関連記事】

※【不動産屋が語る】犬の鳴き声で苦情があった場合の法理

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

3:ペットと暮らすと幸せな気持ちになれます

我が家でも昨年の令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
言葉は話せないけどわがまま言わないので、子どもより可愛いですね(笑)
じつは犬を飼うまで私は犬が好きではありませんでした。
完全な動物嫌いでもなかったですが好きでもなかったです。
何故なら、実家で猫を2匹飼っておりましたし、1匹は中学生のときに同級生の女の子からもらった猫で可愛がっていたくらいですから。
2匹目は高校生のとき公園で夜、友人とたむろしていたら子猫がいたので可哀そうで家まで連れて帰りました。まぁ・・・何となく飼ったというべきか。

あいにく母親が猫好きで世話はよくしてくれたし、一緒に住めば可愛くはなります。
それでも猫は毛がつきオシッコも臭いので中学生のときお気に入りの学ランに毛がつくのが嫌でした。その名残りでしょうか?結婚をして子どもが産まれて、妻と子どもが犬を飼いたいと言っても反対しておりました。何故かというとスーツに毛がついたり、獣臭が室内につくのが嫌だったからです。

ところが昨年、自分自身の持病が発見されて入院治療をはじめました。
その時は正直生きられる自信がなかったので、自分が死んだ後に妻や子どもの慰めや癒しにでもなってくれたらの感覚で犬を飼うことをOKしました。長女なんた15年越しの夢です。全く私という男は自分勝手なものです。自分が病気になったときだけ犬にすがるのですからね。でも我が家に愛犬を迎え入れてよかったです。何故かというと妻が生き生きとした感じに戻り子ども達とも会話が増えて、共通の話題で家族が団結してきたらからです。そして無条件に可愛くて仕方がないです(笑)

我が家も家族仲はよい方だと自負しておりますが、子どもが年頃になるとリビングで過ごす時間が少しずつ減り各自が部屋で過ごすようになります。
それが愛犬のいるリビングに誰かしらがいて会話も弾みます。そして何より40代バリバリ働き盛りの私が、大病で未来に絶望して全てのやる気を失くしたとき愛犬のミート(meet)のおかげで前向きに生きたい、家長の責任として子どもが自立まで、男の責任として妻の老後まで生きたい気持ちになりました。輝かしい未来があるかわからないけど、今は幸せな気持ちで毎日を過ごしております。確かにコロナ禍で気持ちも経済的にも苦しいですが、人生においてきっと、死ぬこと以外はかすり傷と思えるようになった今、家族と愛犬ミートと家飲みしながら暮らせる日々が楽しくて仕方がありません。

4:改めてペットを飼う責任を考えさせられた

余談話になります。
愛犬ミート(meet)を飼って5ヶ月が経過しました。
過去2回ミート(meet)の体調変化があり気持ちが動揺したことがあります。
一度目の動揺は初めてワクチンを接種した後、自宅でぐったりしてしまったことです。
そのときも獣医さんやペットショップに電話をして大慌てでした。何でもなかったのですが。
二度目の動揺は散歩から帰ったミート(meet)が白いよだれのかたまりを吐いたことです。
<このように吐いてしまいました>
下痢や吐いた場合は写真をとって獣医さんに診てもらいましょう

正直、自分が大病したとき入院中のベッドで家族、親戚、友人全ての知り合いがこの病気にならないよう毎日お祈りしていましたので・・・愛犬にも動揺しまくりでした。
冷静になって思ったのですが、子育て中も初めての長女のときは熱がでて深夜、小児科に駆け込んで眠れなかったり、お腹が痛いと鳴けば下腹のここを押して痛がればこのような病気を疑えなどネットで調べたり子育てと変わらないですね。
ただ一つだけ人間の子どもと子犬の違いは、人間の子どもは成長して自立できますが、子犬は成犬になっても自立できません。
言葉が話せないだけでなく、今日はお腹の調子が悪いから便を固くするように、ご飯もペットフードでなくリンゴのすりおろしにしようとか自分で調整できないのです。
何がいいたいというと、要するに飼い主次第で愛犬の健康も快適な暮らしも変わるということです。
改めて動物を飼う責任を感じました。

5:初めてペットを飼う方におすすめの心構え

私も我が家にミート(meet)を受け入れる前に犬の育て方の本やネットサーフィンをしながら情報の知識を埋め込んでおりました。本やネット情報はとても参考になりました。でも経験がないのでイマイチしっくりこないのも事実でした。そして具体的な経験談が少ないとも感じておりました。
最近では子どもに教えてもらったインスタで愛犬飼っている方の情報を参考にしております。
まだ私も愛犬と暮らして5カ月の駆け出し父さんですが、今現在でわかる愛犬を飼う心構えを書いて本記事のまとめにしたいと思います。
初めて飼うと不安もいっぱいだと思いますが幸せに感じる気持ちの方が高いと思いますよ (^_-)-☆
【偉そうで恐縮ですが初めてペットを飼う方へ心構えを伝授】
・人間社会のルールを教え快適に暮らせるように「きちんとしつけ」をする
・犬のしつけは上下関係で服従させるしつけでなく「子育てと一緒で教える」
・飼い主次第で愛犬が病気にならない、長生きできる可能性あると思うこと
・愛情をたっぷり注ぐこと、または奉仕の気持ちをもつこと。
・言葉が理解できない犬は経験で覚えます。
(その思考は2通りで)
★ これをした良いことがあるぞ (^_-)-☆
★ これをしたら悪いことが起きるぞ (-“-)

ご参考にしていただければ幸いです (^_-)-☆

引っ越したいけど時間がない。。そんなあなたに朗報→チャット不動産

<PR広告>



(第16話)に続く
子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




スポンサーリンク

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第14話)
甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?
「しつけは家族に迎え入れた日からはじまります」から「子犬を育てるのは子育てと一緒ですね」まで、犬のしつけに関する重要な情報を提供。家族に迎え入れた初日から始めるべきしつけの重要性や、言葉が通じない犬が経験から学ぶ仕組みについて解説。トイレのしつけにおいてほめることの効果や、無駄吠えに悩む飼い主にアプローチする方法など、具体的なアドバイスを提供。最後に、子犬の育て方が子育てに似ていることに触れ、飼い主にとっての大切な家族へのアプローチを紹介しています。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
トイプードルは甘えん坊の犬種とは聞いておりましたが、我が家のミート(meet)も超~甘えん坊です。

【このように誰かに抱っこされたくて寄り添ってきます】

だから可愛くて仕方がないですよね~、皆さんはどうですか? (^^♪



勿論、可愛がるだけでなく一つの大切な生命ですから、我が家に迎え入れる前にしっかりと本を読み、ネットサーフィンをして知識を詰め込んでおりました。ただ・・・・やはりというべきか、その子の性格などにもよるので実践と経験を繰り返してその子にあった育て方としつけトレーニングをみつけるしかないですね。
【なにぶんミート(meet)は穏やかな性格でも短気な一面もあります(笑)】



そう・・・要するに子育てと変わりがないと思います。
今日は愛犬のしつけについて書いてみたいと思います。
私自身が初めて飼う愛犬の子育て中です。
きっと同じように初めて犬を飼う人にとって感じる不安は一緒かと思うのでご参考にしていただければ幸いです。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:しつけは家族に迎え入れた日からはじまります

ミート(meet)を我が家に迎え入れてから5カ月が経過しました。
七夕産まれなので生後7ヶ月になります。
最初にはじめたトイレのしつけでは、ケージでウンチを食べてしまったり、散歩に行けば拾い食いをしたり、インターホンが鳴ればワンワンと鳴くなど子犬の育て方に悩んでは改善方法を模索し試してきました。

ミート(meet)を飼う前は何歳くらいでしつけトレーニングをはじめたら効果が高いかなど理想論を想像しておりましたが、現実は我が家に迎え入れてすぐケージでオシッコをしたので迎え入れた日からしつけが始まりました(笑)
よくよく考えてみたらそりゃそうですよね。

ペットショップでは兄弟と仲良く暮らしていたのに知らない我が家に一人で急に連れてこられたのですから!
不安いっぱいの気持ちを落ちつかせたりお世話は迎え入れた日からはじめなきゃね(^_-)-☆

毎日するトイレから毎日食べるご飯、毎日寝るためのケージ(ハウス)・・・
生きているのですから(^_-)-☆
つまり飼い始めてすぐにしつけトレーニングは必要で最初に行うしつけはトイレトレーニングとケージ(ハウス)だと思います。


ちなみにミート(meet)は98%トイレのしつけは成功できました!
トイレのしつけ方法は下記の記事を参考にしてくださいませ (^^♪

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

2:言葉がわからない犬は経験から学びます

ご存知のとおり子犬の性格によってしつけトレーニングの方法は違ってくると思います。
また言葉が通じない犬は経験を通じて覚えてきます。
犬のトレーラーによると犬は経験を通じて覚えますが
その思考は2通りあります。
★ これをした良いことがあるぞ (^_-)-☆
★ これをしたら悪いことが起きるぞ (-“-)

この2通りになるそうです。
例えば我が家のミート(meet)に歯磨きを覚えさせたポイントは、「歯磨き=遊び」です。
歯磨きは決して犬にとって気持ち良いものでもないはずなので、歯磨きをすると「おやつ」がもらえるとか「楽しかった」と記憶をさせるのがポイントです。
要するに「これをした良いことがあるぞ」という経験ですね (^_-)-☆

ちなみにミート(meet)の歯磨きのしつけも成功できました!
歯磨きのしつけ方法は下記の記事を参考にしてくださいませ (^^♪

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

とにかくこの2通りのメカニズムを応用してしつけるのが基本だと経験をとおしてわかりました。

3:ほめて覚えたトイレのしつけ

本記事を読んでくださっている方で子育て経験をされている方(していた方)にご質問ですが、我が子の育て方は「褒めて育てましたか?」「それとも厳しく管理と注意しながら育てましたか?」一見、褒めて育てる方が聞こえはいいと思いますが、じつのところどちらも正解だと思います。

何故かというとその子の性格によりけりだからです。
多動性の子どもであれば注意と監視を厳しくする必要も正直あります。
人間の子ども同様に子犬も性格により使い分けが必要ですが、決定的に人間の子どもと子犬の違いは言葉を理解できるかできないかにあると思います。
子犬は成犬になっても言葉が理解できないので経験の記憶が肝心となります。

例えば我が家のミート(meet)98%トイレのしつけは成功できました!
その方法は「ほめる」と「叱る」の繰り返しでした。

ペットショップより来たばかりの子犬は24時間のうち数十時間は眠っております。

だからケージ内で過ごすことが多いです。
しかしケージから出たがります。
そこでケージ内に置いたトイレでおしっこをするように「ワンツー、ワンツー」と声を掛けてあげます。
そしてトイレ内でおしっこができた時は、それこそ家族全員で拍手大喝采をして喜んであげます。
私なんか子芝居が大好きなのでミート(meet)がトイレでおしっこができるとクルクル回り踊って喜びを表現しておりました(笑)そしてお待ちかねのケージよりだしてあげます。
【ポイント】
トイレで「おしっこ」ができたときは褒めてゲージからだしてあげます
トイレでおしっこをすればゲージから出られると認識させるためです。
逆にケージの外、リビングの床におしっこをしたときは一言「ダメでしょう」と叱り黙ってケージに入れます。

【ポイント】
ガミガミは怒りません!
おしっこをする事が悪いことだと認識すると隠れて別の場所でするようになるからです。

じつは私は実家で子猫を2匹飼っていた経験からわかっておりました。
最初に飼いだしたオス猫とトイレの場所が一緒で後から飼ったメス猫がトイレをするとオス猫に怒られて、部屋のあちこちでオシッコやウンチをするようになりました。叱るとさらに隠れてこんな場所でするかよ!の感じになってしまいました。
要するに怒られるので隠れすようになってしまったのですね!
子犬は褒めてあげることを充分に理解します。
反対に大声で怒ったりしてもダメな事をした数秒内で叱らないと犬は理解しないとトレーラーの本に書いてありましたがホントそうだと思います。
勿論、子育てと一緒で子どもや子犬に手をあげるのは論外です。

4:どうしてもやめない無駄吠え

犬にとって吠えることは自然の行動ですよね。
でも人間社会で暮らすうえで全ての人が犬に好意的とは限らないので近隣との騒音トラブルは避けたいものです。実際、我が家のミート(meet)も宅急便が来れば吠えるし、外で鳥や野良猫が歩けば吠えます。

しかも先日、昼の散歩が少ない時間だったせいか夜、室内で興奮しているので気晴らしに抱っこして家の前まででました。遠目から若い男の子が歩いてきたのですが抱っこされている私の胸元からワンワンと吠えておりました。ミート(meet)の場合は基本吠える理由は二つあると思いまして、一つは他急便などインタホーンが鳴ったり外で人や野良猫、鳥がいる気配を感じて吠えるのは侵入者が自分の領域に入ってくるのが嫌だからだと思います。二つ目は庭の駐車場に車をつけると家からミート(meet)のワンワンと興奮した声が聞こえてくるのは家人が帰ってくることを学習しているからだと思います。

この無駄吠えを解消させる方法の一つとして、インターホンの音など慣れさせるCDなど聞かせる方法もあるようですが、我が家では別の方法を試しております。
それはワンワンと吠えだしたら「ドックフード」や「おやつ」を一粒あげることです。
吠えるたびにドックフードをあげると、一度吠えてこちらを振り返るようになったりします。それでも全く吠えなくなることはなく、未だに吠えることはおさまらないですね。

ちなみに愛犬の吠えないためのしつけ方法はコチラの記事をご参考にして下さい (^^♪

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

5:子犬を育てるのは子育てと一緒ですね

ミート(meet)を我が家に迎え入れる前にしっかりと本を読み、ネットサーフィンをして知識を詰め込んでおりました。そして今も日々獣医さんや犬を育てた(育て中)の経験者に聞いたりしながら育てております。結局、愛犬をしつける目的は狭い日本の人間社会で愛犬も快適に暮らせるように人間社会のマナーを教えていくことです。猟犬とか外犬が多かった昭和時代のような上下関係で服従させるしつけとは違うと思うのですよね。
確かに犬は成犬になっても人間の言葉を全て理解することは不可能ですし、人間のように今日は食べ過ぎで最近太り気味だから食事を抑えようなんて、自分から自発的な行動を犬はできません。

人間と犬の違いはあるにせよ、子育てと一緒で愛情たっぷりに育てればいいそれだけだと思うのです。

子育て経験者の方であればご理解いただけると思います。
子どもが幼稚園に入る前までは褒めたり叱ったり悩んで育てます。年頃になると小学生なのにスマホを使いたいと言い出します。親は反対します。ダメなものは駄目だと毅然とした態度で親と子どもの違いを見せつける場面も必要です。

私も我が子に手をあげたことは数回しかないです。その数回でもダメだと思いますし子どもや子犬に手をあげることはご法度です。一番上の子どもだけ若かった自分のせいにしてますが手をあげてしまったことがありますが今では後悔しております。手をあげなくてもスクスク育っていくことを私は下の子どもたちより学びました。
今後も子育て経験を生かして人間社会・犬社会に適応できるための教育をミート(meet)には教えていこうかと思っております。だって子どもは自立させるために育てる、言葉が話せず自発的な行動ができない愛犬には完全なる飼い主のサポートが必要なのですから (^_-)-☆

スーパーにママが入るとず~っと店内を見つめております・・・・私の存在ゼロ(苦笑)

犬のしつけを学びたい方は2年累計で2万頭の子犬が利用した実績のある「こいぬすてっぷのプログラム」を購入して学ぶこともできます (^_-)-☆

子犬と楽しく学べるお楽しみBOX【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
累計2万頭以上の子犬が利用、子犬育ての通信教育【こいぬすてっぷ】
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
子犬を迎えて一番困ることといえば、「しつけ」や「トレーニング」
といった知識や経験が必要なもの。獣医師監修、毎月、愛犬の成長に
合わせたトレーニングガイドブックと愛犬に合わせたおススメのおもちゃ・
ケア用品をお届けします。子犬育て初心者の方も、復習したい方に役立つ、
愛犬の成長を共に楽しみ、感じられるサービスです

詳しくはこちら↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H5FAS+D8AXCY+4CEU+BXB8Z

<PR広告>

<PR広告>

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

(第15話)に続く

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆

スポンサーリンク

【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【子犬歯磨きのコツはコレ!】歯磨きを嫌がる子犬にオススメのやり方を伝授

 

 子犬が歯磨きを嫌がる
 子犬の口臭が気になる
 子犬の歯石がとれない
 皆さんはちゃんと歯磨きさせてる?



愛犬には、定期的な歯磨きは欠かせません。だから成犬になる前に歯磨きの躾(しつけ)をすることはとても重要です。しかしながら、子犬が歯磨きを嫌がることはよくあります。それではどうすれば子犬に歯磨きを好きになってもらえるのでしょうか?

本記事では、歯磨きの重要性から始め、正しい歯磨きのやり方、歯磨きを嫌がる子犬の心理や行動パターン、子犬に歯磨きを好きになってもらう方法、歯磨きグッズの選び方、そして子犬の歯磨き手順とやり方を写真付きで詳しく解説します。

この記事を読んで、子犬の歯磨きについてより理解を深め、健康で幸福なパピー(子犬)を育てるためのヒントを得てください。

【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方はmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事 (^^♪

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

 

本日は歯の話です。
私も歯の治療中ですが、何歳になっても歯医者は好きになれないものです(笑)
きっと、子どもだってそうだと思います。母親が毎日のように「歯をみがきなさい!」「歯磨きをしてから寝なさい!」など言われ続けられたら嫌になるのは仕方がないですよね。
そう「歯磨き」という行為は子どもにとって苦痛であり歯医者さんはきっと天敵です(笑)

では愛犬にとってはどうでしょうか?
おそらく子どもと一緒で、同じく歯磨きは嫌いだと思います(笑)

皆さまは愛犬の歯磨きをきちんとされているでしょうか?


ちなみに我が家の愛犬ミート(meet)の歯は、生後7ヵ月で乳歯がすべて抜けて、永久歯に生え変わりました。そのタイミング前から「歯磨きトレーニング」を開始していたので、おかげさまで歯磨きを嫌がることはないです。むしろ、歯磨きを遊びや飼い主との触れ合うリラックスタイムと思っているようです。


(追記)
※本記事を執筆後の2歳過ぎから、歯ブラシに少し抵抗するようにはなっています。
 但し、きちんと磨いております。


うちの子なんか毎晩、母親に言われ、嫌々ながら歯間ブラシで磨いておりますが(笑)
歯磨きが苦手な愛犬の話は、私のまわりでもよく聞くので、子犬の次期に歯磨きの躾(しつけ)は大事である理由と経験談をまとめましたので、是非、最後までお読みください。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 

(第13話)
【子犬歯磨きのコツはコレ!】歯磨きを嫌がる子犬にオススメのやり方を伝授

子犬の歯磨きの大切さから始まり、歯磨きを嫌がる子犬の心理や行動パターンを知る章、そして子犬が歯磨きを好きになる方法まで幅広い情報を提供。歯磨きを楽しい遊びとして捉えさせる工夫や、歯磨きを飼い主との触れ合う特別な時間にするコツを紹介。歯磨きグッズの選び方や、具体的な手順とやり方も写真付きで分かりやすく解説。最後に、永久歯に生え変わった際のケアや歯磨きガムについても紹介しています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:子犬の歯磨きの重要性

(1-1)子犬の歯磨きがなぜ必要なのか?

(1-2)子犬のうちに歯磨きトレーニングをしよう

第2章: 歯磨きを嫌がる子犬の心理を知ろう

(2-1)子犬が歯磨きを嫌がる理由

(2-2)歯磨きを嫌がる子犬の行動パターン

第3章: 子犬に歯磨きを好きになってもらう方法

(3-1)歯磨きを楽しい遊びと思わせる工夫

(3-2)歯磨きは飼い主との触れ合う時間にする

(3-3)歯磨きはリラックスできる時間にするコツ

第4章: 歯磨きグッズの選び方

(4-1)歯磨きに使うブラシの種類と選び方

(4-2)ガーゼの使い方

(4-3)ペーストの使い方

第5章: 子犬の歯磨き手順とやり方(写真付き)

(5-1)永久歯に生え変わったら歯磨きをしましょう

(5-2)永久歯に生え変わったら歯磨きガムも与えよう

(5-3)歯磨きガムは手作りできるの?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:子犬の歯磨きの重要性

(1-1)子犬の歯磨きがなぜ必要なのか?

子犬の歯磨きは、健康な歯と歯茎を維持するために非常に重要です。子犬の歯磨きを怠ると、歯周病、歯槽膿漏、口内炎、歯の損傷、そして健康上の問題につながることがあります。歯周病や歯槽膿漏は、炎症が起きたり、歯茎が腫れたりすることで痛みや不快感を引き起こすため、食欲不振や挙動不審などの問題が生じることがあります。また、損傷した歯は治療が必要となる場合があり、治療費用が高額になることがあります。

子犬の歯磨きを定期的に行うことで、これらの問題を予防することができます。子犬の歯磨きは、歯周病や歯槽膿漏の原因となる細菌や食べかすを除去するために非常に重要です。また、子犬が成犬に成長する前に、正しい歯磨きの習慣を身につけることが重要です。成犬になってから歯磨きを始めると、犬が嫌がる場合があり、口内の健康を維持するためには十分なケアができなくなることがあります。

正しい歯磨きの手順を知り、子犬に歯磨きをする習慣を身につけさせることで、子犬の口内の健康を保つことができます。また、子犬に歯磨きをすることは、飼い主とのコミュニケーションを深めるためにも重要です。子犬に歯磨きをする際には、愛情を込めて行い、子犬が嫌がらないように工夫することが大切です。

【歯医者さんに聞いたら犬は虫歯にならないですって!】
私自身が歯の治療中です。
歯医者の先生に、愛犬のデンタルケアについて聞いてみました。
犬は殆ど虫歯にならないそうです。
では何故歯を磨くかというと、歯石がたまらないように歯磨きをして歯周病の予防をするためとのことでした。犬は成犬になるとかなり高い確率で歯周病になるそうです。歯周病になると歯が抜けてご飯が食べづらくなったり、肝機能への影響など他の病気へ直結の原因になるそうです。

言われてみれば、犬を育てた(育てている)経験者からも歯が抜けた話や口が臭い(多分、歯磨きだけでなくドックフードや肝機能の影響もあると思います)など聞きます。
また確かに子犬のときに乳歯の歯磨きをしなくても大丈夫で永久歯が生えてから歯磨きをしても、要は歯石がたまらないようにすることが目的なので永久歯が生えたタイミングで歯磨きをはじめてもいいそぷですが、急に歯磨きをしようとしても殆どの犬が嫌がる可能性が高く、また、犬の歯石をとってくれる獣医も少ないので毎日の歯磨きケアをしっかりと行った方がいいようです。

(1-2)子犬のうちに歯磨きトレーニングをしよう

子犬のうちに歯磨きトレーニングをすることは、将来的に健康な歯と歯茎を維持するために非常に重要です。子犬は人間と同じように、歯垢や歯石が歯に付着し、歯茎病や虫歯にかかる可能性があります。歯の問題は痛みや不快感を引き起こすだけでなく、重症化すると全身の健康にも悪影響を及ぼす場合があります。

子犬の歯磨きトレーニングを始めると、歯と歯茎の健康を保つために歯垢や歯石を除去し、口臭を防止することができます。また、歯磨きを通じて子犬が口の中を診察することができ、早期に歯の問題を発見することができます。これにより、犬が不快感を抱える前に、歯科治療を受けることができます。

さらに、子犬のうちに歯磨きトレーニングを行うことで、成犬になったときに歯磨きをすることが習慣化され、より健康的な歯と歯茎を維持することができます。犬が歯磨きを嫌がる場合、習慣化することはより困難になります。それゆえ、子犬のうちに歯磨きトレーニングを始めることは、犬の健康にとっても重要なのです。


ちなみに、わが家の愛犬ミート(meet)君は3歳になりましたが(2024.3.15日現在)、成犬になっても嫌々ながらも歯磨きしますよ (^_-)-☆

【3歳になったミート(meet)君の歯磨きの様子】







・・・喜んで歯磨きはしませんが(笑)

 

第2章: 歯磨きを嫌がる子犬の心理を知ろう

(2-1)子犬が歯磨きを嫌がる理由

子犬が歯磨きを嫌がる理由にはいくつかの要因が考えられます。まず一つ目は、子犬にとって歯磨きが新しい体験であるため、その違和感や不快感から嫌がってしまうことがあります。二つ目は、飼い主が無理矢理にでも歯磨きを行おうとすると、子犬が不快な刺激を受けるため、ストレスを感じることがあります。さらに、三つ目は、歯磨き中に喉や鼻に異物が入ることで、不快な感覚を覚えることがあるため、歯磨きを嫌がってしまうことがあります。その他にも、子犬が歯磨きを嫌がる理由はいくつか考えられますが、基本的には新しい経験や不快な感覚、ストレスなどが関係していると考えられます。

(2-2)歯磨きを嫌がる子犬の行動パターン

歯磨きを嫌がる子犬には、以下のような行動パターンが見られることがあります。

  1. 逃げる:子犬は、歯磨きが嫌いな場合、緊張して逃げようとすることがあります。飼い主がブラシやガーゼを近づけると、子犬は逃げ出したり、口を閉じたりすることがあります。
  2. 噛みつく:子犬は、歯磨きが苦手だと感じると、ブラシやガーゼを噛みついたり、飼い主の手を噛みついたりすることがあります。これは、不安や緊張からくる反応と考えられます。
  3. 抵抗する:歯磨きが苦手な子犬は、飼い主が手を触れるだけで、口を閉じたり、頭を振ったりすることがあります。これは、子犬がストレスを感じているサインかもしれません。
  4. 嫌がる:子犬が歯磨きを嫌がると、嫌な声を出したり、飼い主に嫌な顔をしたりすることがあります。これは、子犬が不快な思いをしている証拠です。

これらの行動は、子犬が歯磨きを嫌がっているというサインであり、飼い主は子犬の反応を見て、優しく対応することが大切です。

第3章: 子犬に歯磨きを好きになってもらう方法

歯周病の予防には歯の歯石をためないことが大事です。
生後4~7ヶ月で乳歯が抜けて永久歯に生え変わりますので永久歯になったら必ず歯磨きをしましょう。
但し、いきなり歯磨きをしても嫌がる犬が多いと思うので子犬のうちから歯磨きに慣れさせる必要がありますね。
我が家のミート(meet)も最初の頃は歯磨きに抵抗しておりました。
やはり口の中をいじられることには自然に反応してしまうのでしょうね。
抱っこをして押さえつけても暴れるのが犬です。

【歯磨きに慣れさせるポイント】
言葉が通じない犬は経験を通じて覚えてきます。
犬のトレーラーによると犬は経験を通じて覚えますが、その思考は2通り
これをした良いことがあるぞ (^_-)-☆
これをしたら悪いことが起きるぞ (-“-)
この2通りになるそうです。
つまり、歯磨きが子犬にとって「楽しい遊びの時間」だったり「大好きな飼い主との触れ合うリラックスタイム」など良い時間になればいいのです。逆に嫌な経験のトラウマ状態になるのは避けましょう!
その辺りの具体的に説明しますね (^^♪

(3-1)歯磨きを楽しい遊びと思わせる工夫

子犬に、歯磨きを楽しい遊びと思わせることは、子犬が歯磨きを嫌がらなくなるために非常に効果的です。以下は、そのための工夫の一例です。

  1. 遊び感覚で行う:子犬には遊び感覚で歯磨きを行うことが大切です。例えば、歯磨きをするときに、子犬の好きなおもちゃを与えたり、軽いタッチで撫でたりしながら、楽しく歯磨きを行うように心掛けましょう。
  2. ご褒美を与える:歯磨きをした後に、子犬においしいおやつや褒め言葉を与えることで、ポジティブな経験につなげましょう。ご褒美を与えることで、子犬は歯磨きが楽しいことだと感じるようになります。
  3. 遊びと組み合わせる:歯磨きと遊びを組み合わせることも有効です。例えば、歯磨きをしながらおもちゃを追いかけたり、ボールを投げたりすると、子犬は楽しくながら歯磨きを行うことができます。
    ◆歯磨き=楽しい遊び
    歯磨きは決して犬にとって気持ち良いものでもないはずなので、歯磨きをすると「おやつ」がもらえるとか「楽しかった」と記憶をさせるのがポイントです。勿論、歯磨きのご褒美におやつをあげるでは歯磨きの意味がないので「歯磨きは楽しめる」と覚えてもらうのがポイントです。我が家で考えたことは「歯磨き=遊び」です。

ミート(meet)は小さい頃からオモチャを口に咥えて遊ぶのが好きでした。

だから抱っこをして歯磨きをするとき、口を開けないときは左手に用意していたオモチャや靴下などを咥えさせて遊ばせました。

要するにミート(meet)にとって歯磨きは遊びの一環です。
歯磨き=遊び➡これがコツです (^^♪
子犬のうちに歯磨きは楽しい遊びとイメージがついたので今でも歯磨きタイムを楽しみにしているようです(^_-)-☆


(補足)
ちなみに、マズルを掴んで犬歯の間に指を入れて歯磨きをする方法もありますが、歯磨きが嫌なことだと思わないように強引に磨くのはやめましょう。

(3-2)歯磨きは飼い主との触れ合う時間にする

歯磨きは飼い主との触れ合いの時間にすることで、子犬にとって良い体験になります。特に、子犬がまだ慣れていない場合は、飼い主が優しく接して歯磨きを行うことで、子犬にとって歯磨きが愛情表現やコミュニケーションの手段だと認識されるようになります。定期的に歯磨きを行うことで、子犬が口腔内の清潔を保つことができ、健康的な歯と歯茎を維持できるため、飼い主としても重要なケアのひとつです。

<手を掴んできて可愛いです>

(3-3)歯磨きはリラックスできる時間にするコツ

リラックスさせる:子犬がリラックスできる環境で歯磨きを行うことも大切です。例えば、歯磨きの前にマッサージをしてリラックスさせたり、歯磨き中に心地よい音楽を流したりすると、子犬は歯磨きがストレスなくできるようになります。

<私は愛犬の首横などポイントをマッサージします>


子犬にとって、歯磨きがリラックスタイムになるかどうかは、その子犬の性格や個性によって異なります。しかし、適切なトレーニングを行い、子犬が歯磨きに慣れ親しむようにすることで、歯磨きをリラックスタイムにできる可能性が高くなります。例えば、歯磨きの前にお気に入りのおもちゃやトリーツを与える、歯磨きの前に愛犬と遊んで運動をさせる、歯磨きの前に犬が好むマッサージをしてあげるなど、歯磨きを楽しい時間にすることができます。また、歯磨き中にリラックスできるように、環境を整えることも大切です。静かで落ち着いた場所で行う、リラックス効果のある音楽を流す、犬が落ち着ける香りを使うなど、犬がリラックスしやすい環境を整えることが重要です。

以上のように、遊びやご褒美、リラックスさせる環境などを取り入れて、子犬にとって歯磨きが楽しいことだと思わせる工夫をすることが大切です。

第4章: 歯磨きグッズの選び方

(4-1)歯磨きに使うブラシの種類と選び方

子犬の歯磨きに使う歯ブラシは、専用のものが販売されています。一般的には、柔らかい毛先で歯茎や歯の表面を傷つけず、小型犬用と大型犬用の2種類があります。

我が家で使っている歯磨きです】

 

以下は、子犬の歯磨きに適した歯ブラシの選び方です。

  1. サイズの選択:子犬に適したサイズのブラシを選びます。小型犬用のブラシは、小型犬や子犬に適しています。
  2. 先の柔らかさ:柔らかい毛先で歯茎や歯の表面を傷つけず、犬に優しいものを選びます。
  3. ハンドルの形状:犬の口の中に適切に入り、ブラッシングがしやすい形状のものを選びます。
  4. 材質:耐久性がある素材で作られたものを選びます。繰り返し使用するために、簡単に洗浄できるものを選ぶことが大切です。
  5. 獣医師のアドバイス:最終的に、獣医師に相談し、どの種類のブラシが犬に適しているかを確認することが重要です。

犬の歯磨きは、犬の健康に欠かせないものです。子犬の場合、早めに歯磨きを始めることが重要で、適切なブラシを選ぶことが大切です。

(4-2)ガーゼの使い方

子犬の歯磨きには、歯ブラシだけでなく、ガーゼも使うことができます。以下は、子犬の歯磨きで使うガーゼの使い方です。

  1. ガーゼの準備:小さな正方形に切ったガーゼを用意し、犬の歯に合わせて適切な大きさに調整します。
  2. 歯磨き:犬の歯にガーゼを巻きつけ、指で優しく磨きます。磨く際は、犬の口の中に指を入れ過ぎないように注意してください。
  3. 終了:歯磨きが終わったら、ガーゼを取り除きます。
  4. 仕上げ:歯磨きガムを与えます。

子犬の歯磨きには、ガーゼも有効な方法の一つです。ただし、犬が嫌がってしまう場合もありますので、優しく行い、ストレスを与えないように注意してください。また、犬が慣れるまでは、少しずつ習慣づけるようにしましょう。

【歯磨きをした後にガーゼで綺麗に掃除します】

(4-3)ペーストの使い方

我が家の場合は、成犬になってから歯磨きにペーストを使うようになりました。
何故かと言うと、歯磨きに抵抗するようになったからです(笑)

【ポイント】
歯ブラシを嫌がるようになったので、指サックガーゼを使うようになりました。
でもね、やっぱり歯ブラシを使わないと歯垢はキチンと取れないのか歯石がたまる気がしますね。そんな理由でペーストも使うようになりました。

<1歳11か月になったミート(meet)の歯磨きの様子>

ねぇ~嫌な顔をしているでしょう(笑)


 

子犬の歯磨きで使う歯磨きペーストの使い方は以下の通りです。

  1. 歯磨きペーストの準備:犬用の歯磨きペーストを選びます。獣医師が勧めるものや、子犬に優しいものを選びましょう。人間用の歯磨きペーストは使用しないでください。
  2. 歯磨きペーストの塗布:指に適量の歯磨きペーストを取り、子犬の歯に塗布します。歯ブラシの場合は、ブラシにペーストを付けてから犬の歯に当てます。ガーゼの場合は、歯磨きペーストをガーゼに適量取り、犬の歯に塗布します。塗布したペーストは、犬が飲み込んでしまうことがないように、必ず洗い流してください。
  3. 歯磨き:子犬の歯を優しく磨きます。磨く際は、力を入れすぎないように、優しく行うように注意してください。犬が嫌がった場合は、少しずつ慣れさせるようにしましょう。
  4. 終了:歯磨きが終わったら、口の中の歯磨きペーストを洗い流します。犬がペーストを飲み込んでしまわないように、よく洗い流すことが大切です。
  5. 仕上げ:歯磨きガムを与えます。

子犬の歯磨きペーストは、犬の口の中に入れても安全な成分で作られていますが、万が一子犬が飲み込んでしまった場合は、早めに獣医師に相談してください。また、子犬の歯磨きは、習慣づけるために毎日続けることが大切です。

<どうしても歯磨きが苦手な子には舐めるだけのデンタルケアもあります>
愛犬の口臭や歯周病に「Dr.Dental Wan」ドクターデンタルケアがおススメ (^_-)-☆
女優の杉本彩さんもオススメしております(^_-)-☆

<PR広告>

第5章: 子犬の歯磨き手順とやり方(写真付き)

◆我が家のパピー(子犬)時代のやり方です

  1. ガーゼの準備:小さな正方形に切ったガーゼを用意し、犬の歯に合わせて適切な大きさに調整します。
  2. ガーゼで歯磨き:犬の歯にガーゼを巻きつけ、指で優しく磨きます。磨く際は、犬の口の中に指を入れ過ぎないように注意してください。
  3. 歯ブラシで歯磨き:子犬の歯を優しく磨きます。磨く際は、力を入れすぎないように、優しく行うように注意してください。犬が嫌がった場合は、少しずつ慣れさせるようにしましょう。
  4. 仕上げ:歯磨きガムを与えます。

歯磨きで愛犬が長生きできるのであれば、手間を惜しまず歯周病の予防はしてあげたいものですね。

(5-1)永久歯に生え変わったら歯磨きをしましょう

Q:歯磨きを始める時期は子犬のときから?それとも成犬になってから?

ミート(meet)の歯は生後6ヶ月くらいで永久歯に生え変わりました。毎晩歯磨きをしているからわかるのですが、7月に産まれて10月頃から乳歯が抜けてきました。
歯磨きで抜けそうなグラグラした歯があれば抜いたりしました!
そして抜けた乳歯は記念にトイレの壁に色紙を下地に貼り付けました(笑)

【愛犬には子どもに歯磨きをする感覚で接しましょう!】
子育て経験のお父さんお母さんだと愛、犬のデンタルケアは慣れたものかもしれませんね。
というのは、子育てにおいて歯のケアに頭を悩ませる親御さんは多く色々経験もしていると思うからです。人間の子どもの場合、歯が生えると歯磨きを開始します。子犬も同様に乳歯のときから歯磨きをした方がよいです。何故かというと、歯磨きに対しての抵抗を覚えさせないためです。人間の子どもは幼稚園に通いだす頃には自分で歯磨きをできます。それでも幼稚園・小学校・中学校あたりまでは「歯磨きをしなさい」と親に言われ続ける傾向が高いです。

当たり前ですが愛犬は自分から歯を磨くことはできませんし、「大人しく歯磨き耐えなさい」と怒っても言葉や気持ちは通じません。逆に歯磨きという行為に苦痛を感じれば感じる程、犬は経験で覚える生き物ですから歯磨きという苦痛に感じる行為には抵抗を覚えるはずです。子犬の歯磨きは、永久歯に生え変わる前に始めることが望ましい理由は、乳歯は永久歯に比べて柔らかいため、歯垢がつきやすく、虫歯や歯周病の原因になります。また、乳歯が脱落する前に虫歯や歯周病が進行すると、永久歯にも影響を与える可能性があります。

子犬の乳歯が生え始めたら、獣医師に相談して歯磨きの方法や歯磨きペーストの選び方を教えてもらうと良いでしょう。歯磨きを始める際には、子犬が嫌がらないように、徐々に慣れさせるようにしましょう。また、歯磨きの頻度は、子犬の年齢や歯の状態によって異なりますが、毎日行うことが望ましいです。

永久歯に生え変わってから歯磨きを始めた場合でも、習慣化することはできますが、子犬の歯の健康状態を守るためにも、早めの対策が必要です。

(5-2)永久歯に生え変わったら歯磨きガムも与えよう

永久歯に生え変わったら歯磨きガムを与えましょう

子犬の歯が永久歯に生え変わった後でも、歯磨きガムを与えることは健康的な歯の維持に役立ちます。ただし、歯磨きガムを与える際には、以下の点に注意する必要があります。

  1. 正しい種類の歯磨きガムを選ぶ:子犬用の歯磨きガムを選び、与える前に必ずパッケージの指示を読んで、適切なサイズと種類を選びましょう。
  2. 適切な時間と頻度で与える:歯磨きガムを与える時間は、各製品によって異なります。製品の指示に従って適切な時間を守り、与える頻度も適度に保ちましょう。
  3. 監視する:歯磨きガムを与える際には、常に子犬を監視し、喉に詰まらせないようにしましょう。また、歯磨きガムを与えた後は、必ず水を飲ませてから歯磨きガムを与える前にも口をすすがせましょう。
  4. 歯磨きガムの代わりにはならない:歯磨きガムは、歯磨きの補助として使用することが望ましいですが、歯ブラシや歯磨きペーストといった方法を代替するものではありません。

Q:乳歯のときは歯磨きガムは与えない方がよいですか?

子犬の歯が永久歯に生え変わる前でも、適切な種類の歯磨きガムを与えることができますが、子犬の年齢や歯の状態に応じて、適切な方法と頻度で与える必要があります。

子犬は、生後数週間から数ヶ月までの間に乳歯が生え始めます。乳歯が生え揃ってから数ヶ月後に、永久歯が生えてきます。乳歯が生えている間は、歯磨きガムを与える際には、柔らかい素材のものを選び、口の中で崩れやすいものを与えるようにしてください。

ただし、乳歯が生え揃ってから永久歯が生えてくる前の期間は、子犬の歯磨きには特に注意が必要です。乳歯は永久歯よりも脆く、簡単に折れたり割れたりするため、強くこすったり、硬い物を噛ませたりすると乳歯が傷ついたり、折れたりする可能性があります。そのため、子犬の歯磨きガムを与える場合は、獣医師と相談し、適切な方法と頻度で与えるようにしましょう。

(5-3)歯磨きガムは手作りできるの?

子犬の歯磨きガムは手作りできます。我が家も最初はこのような無添加の七面鳥歯磨きガムを与えてました。(今もたまに買ってます)

でも最近は自分で作ります。

自家製の歯磨きガムは、市販のものよりも安価で、素材や材料を調整することができるため、子犬の個別の健康ニーズに合わせてカスタマイズできます。

だから、我が家も自家製の歯磨きガムを作っております。
<自分で歯磨きガムを作る理由>

一つ目の理由は、自分で素材を選べる安心感です。これが一番の目的です。
二つ目の理由は、圧倒的に安くコスパが良い点です。


以下は、簡単な自家製の子犬用歯磨きガムの作り方の例です。

燻製器(くんせいき)で歯磨きを作るのは超~簡単です。
肉を買い切って、燻製器に入れて70℃で設定をして10時間ひたすら待つのみです(笑)

勿論、犬用ですから味付けは一切不要です。

【肉を燻製器に入れます】

【70℃℃に設定して10時間待ちます】

【出来上がった歯磨きガム】


【関連記事】
※燻製気で作る手作りジャーキーはコチラの記事を参考にしてください

【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加


「歯磨きはきちんとしていますか?」

我が家の場合、「ドライフード・缶詰・半生タイプウェットフー」ドのどれも歯石はつきやすくプラークは付着するそうなので、食後はガーゼとブラシで歯磨きをしています。老犬で歯が悪くなった途端に病気がちになる犬が多いそうですからね。

(その1)ご飯を食べる

(その2)歯磨きガムのジャーキーを2本あげる 

(その3)犬がジャーキーを噛んで歯垢をとる

犬は歯周病や歯肉炎になりやすいので、しっかり歯磨きもしましょうね (^^♪


人も犬だって歯の健康は長生きの秘訣です!
成犬になると、かなりの確率で歯が悪くなると聞いております。とは言え、病気にならず長生きしてもらいたいのですよね。そのためには、人間同様に健康な歯を維持しなければいけません。要するに歯石をためないで、歯石になる前の歯垢を歯ブラシで落とし歯周病を防ぐことが大事です。

子犬の時期はよく遊びます!きっと何をしても、子どもだから楽しい時期なんだと思います。また、子犬は甘えん坊です。だからこそ、歯磨きは楽しいと遊びだったり、大好きな飼い主と触れ合える幸せなリラックスタイムだと覚えてもらう工夫が大切です。

歯磨き=遊び=幸せな時間➡これがコツです (^^♪


 

<どうしても歯磨きが苦手な子には舐めるだけのデンタルケアもあります>
愛犬の口臭や歯周病に「Dr.Dental Wan」ドクターデンタルケアがおススメ (^_-)-☆
👇


(第14話)に続く

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

スポンサーリンク

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です!

【愛犬と遊ぶ動画です】

(第12話)
トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です!
子犬との楽しい遊び、子犬が感じるストレスに焦点を当てた記事。子犬との遊びのアイデアやストレスの原因について解説。また、子犬のストレスを解消するための方法も詳しく紹介しています。愛犬とのコミュニケーションを深め、健康で幸せな成長をサポートする情報が満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

昨年の令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

皆さんは愛犬とどんな遊びをしておりますか?
私は飼う前に1冊の本を買い犬の飼い方を学んだことを実践したり、ネット情報や愛犬を育てた(育てている)経験者より教えてもらい試しました。

それぞれの性格も違うのでやはり自分でしっかり学び考えることが大切ですね。

今日は愛犬との遊びは何故必要なのかを考えてみたいと思います。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:子犬とどんな遊びをしておりますか?

我が家の愛犬ミート(meet)は、私がダイニングテーブルでトーストパンを食べれば、バターの香りにつられて鼻をくんくんさせて近寄ってくるほど臭覚に優れているし、妻や子どもが外出するとピョンピョン跳ねる程ジャンプ力抜群ですし、夜はインターホン鳴らす前に家族の帰宅を察知して吠える程、聴力がよいです。勿論、皆さまの愛犬もそうだと思います(笑)
このように身体能力が高いトイプードルの子犬ですから、さぞかしクタクタになるまで遊ばせないと可哀そうと思いがちですが、「運動させすぎ」は膝などへの負担をかけすぎになるし、「遊ばせすぎ」のように子犬のペースになってはいけないと本に書いてありました。
私はミート(meet)と室内で遊ぶときは、犬が好きな遊びである「縄のオモチャ」や「ボール」などを放り投げます。そうしますとダッシュでオモチャに向かって走り口で拾い上げて、口で咥えたオモチャを私に見せにきます。・・・・そうまるで獲物を捕まえて自慢するように唸り声をあげて見せに来ます。だからこう褒めるのです。「ミート(meet)は偉いね~、さすが男子だね~、これはミート(meet)の獲物なの~ほらみせて」
ところが口で咥えた獲物はうなり声をあげて口から離しません。

そもそもトイプードルのような犬は水辺の鴨猟で獲物を拾い上げる歴史ツールというか遺伝子があるので、犬の追いかける習性と合わせて拾って見せにくる習性があるとは本で読んでおりましたが、唸り声をあげて口からオモチャを離そうとはしません。外れた途端にまた放り投げて私のところに戻る繰り返しで遊びます。
私が読んだ本にはオモチャを唸り声をあげて口から離そうとしないのは、飼い主として信頼されていないからと書いてありました。でも・・・・私は腑に落ちなかったです。というのも、ミート(meet)が一番信頼していると思う妻や娘にもオモチャで遊ぶときは同じように唸り声をあげて口から離しません。でも咥えて持ってくるのは何でかな~と長い間疑問でした。
最近、ある犬のトレーナーが書いた本を読みました。
犬は口で咥えたオモチャやボールなど飼い主と引っ張りこする遊びが大好きなのだそうです。
やっぱりね (^^)/
じゃなきゃわざわざオモチャを見せにこないものね。
とられたくなければミート(meet)ハウスなど別の場所に隠し持っていくと思います。
じつは犬のトレーナーが書いた本に書いてあったことを皆さまにお伝えしたいのですが、唸り声をあげて口から離さないで引っ張りこ遊びをするのはOk、できれば犬が飽きるまでやってあげてくださいと。
但し、だんだん興奮してきた犬が本気噛みをしたりしたら注意しなければいけないですし、オモチャのひっぱりっこ遊びをしてわざと負けたふりをすると犬が自分の方が飼い主より立場が上と思い込みのでNG、そして唸り声をあげて興奮することを抑えるのも大事でその場合は片手にペットフードなどを持ち、ペットフードを一粒あげると唸り声をやめてペットフードをそらせるとのことでした。
犬もオモチャでひっぱりっこ遊びをしていると、そのうちにペットフード一粒かおやつをもらえることを学習するとのことでした。例えば悪いですが、確かにテレビでみるイルカショーのイルカなども、一つ何かできるとご褒美に魚を飼育員がポイッと投げてしつけしておりますね。
私的には子ども感覚でミート(meet)を育てているので「調教」「しつけ」という言葉は好きでないのですがね。
実際に唸り声をあげたミート(meet)とオモチャの引っ張りっこ遊びをしながら、左手に隠し持ったペットフードを1粒あげると、あっさり唸り声をやめてペットフードに興味を持ちました(笑)


① オモチャを放り投げる
② ミート(meet)がオモチャを口で咥えて見せにくる
③ オモチャをとろうと引っ張りっこ遊びをする
④ ペットフードを1粒あげて落ちつかせる
⑤ またオモチャを放り投げる
⑥ ②~⑤の繰り返し


ペットフードを与えるようになってオモチャ放り投げ遊びが、今までは10回繰り返していたとしたら
5回くらいでオモチャを放り投げても追いかけず、ペットフードを隠し持つ私の左手に振り返るようになりました(笑)
ホント、トイプードルは賢い犬種ですね (^^)/

2:子犬もストレスを感じる

殆どの人が望むであろう「ストレスフリーな生活」
きっと天国地獄が存在するのであれば天国がストレスフリーな場所かもしれません。
そのようなストレスフリーな場所に居続けていては、そのうち毎日がつまらなくなり辛いことでも色々な経験を積みたい気持ちになりあの世からこの世に再生(生き返る)というのが、スピリチュアルの考えのようです。
ストレスフリーの天国で暮らすのであればよいですが、人間社会に生存する以上、ストレスを抱えると身体の免疫力を低下させて病気になりやすいです。実際、私が過度のストレスを抱えた結果、大病を患った経験があります。だから可愛いミート(meet)にはストレスを感じるような生活をさせないように育てているつもりです。

ストレス➡病気➡長生きできない
そんなこと嫌だからです。
でも子犬は言葉を話せないし、同じ言葉を話せない人間の子どもとも違う部分を持ち合わせておりますので子犬がストレスを感じる気配をどのように察すればよいかを調べてみました。

【飼い主がでかけて留守番するときにストレスを感じる】
◆確かにうちのミート(meet)は留守番が苦手です。

ちなみに
「トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法」に関する記事はコチラをご覧下さい。

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

【庭で穴掘りをする】
◆ミート(meet)の散歩は最初の頃は慣らすつもりで1日に20分くらいを1回程度にしておりました。
その後、今のように1日に40分~60分を2~3回の散歩に増やしていったのですが、散歩を増やす手
前頃に我が家の庭の土部分をここ掘れワンワンのごとく物すごい勢いで掘り返していた頃がありました。
ストレスとは別に土堀りが好きなのかもしれませんが・・・・このような行動も運動量不足によりストレスを感じている可能性があるとのことです。

ミート(meet)
確かにうちのミート(meet)も散歩の回数

【しょっちゅう身体を書き続けるとストレスを感じている】
◆じつはうちのミート(meet)も後ろ足で頭の首のあたりを掻きます。
しょっちゅうではない気もしますが、結構な回数を見たことがあります。
正直な気持ちミート(meet)がストレスに感じた結果、掻いているのかはまだ想像できません。
ただ反省するとしたら、トイプードルはものすごく甘えん坊と言いますし我が家のミート(meet)も滅茶苦茶に甘えん坊です。そして我が家の家族は全員ミート(meet)が大好きで子どもや私などはしょっちゅうかまってしまいます。ミート(meet)が甘えてくるときはいっぱい甘えさせるのはよいですが、コチラからかまいすぎはよくないのかもしれませんね。最近は少々気をつけております。

【下痢や嘔吐はストレスを感じている】
👇
◆じつはうちのミート(meet)も白い泡を嘔吐したことがあります
あわてたのですが・・・・お腹がすいたり、餌付いたりした等、トイプードルを育てた経験者に聞くと結構あるらしいです。嘔吐した後に元気でいるかが見極めポイントで嘔吐したのは写真撮影しておくことをすすめられました。
嘔吐とした後にミート(meet)は元気いっぱいでしたので大丈夫と判断しました。
また下痢の場合は、ウンチをとって獣医さんにみてもらうのがいいようです。

【食欲不振はストレスを感じている】
◆じつはうちのミート(meet)はご飯をモリモリ食べるときと食べないときのムラがあります。
子犬のときは食べる食べないのムラがあるいようです。
よって嘔吐と同じくぐったりせず元気でいるかが重要かと思います。

ちなみに
「トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!」の記事に詳しくは書いてあります。

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

3: 子犬のストレス解消方法

我が家のミート(meet)の散歩は交代で行きます。

子どもには「ミート(meet)は我々と違い自分から遊びに行けないので、たった30分程度の時間の散歩くらいは行ってあげよう」と伝えております。
とは言っても子どもには子どもの都合がありますし、私なんて一番散歩に行かないもので子どもに言えたぎりではないのですが子どももいい訳をするときがあります。
でも強制的に散歩に行かせるようなことはしません。
何故かというと、飼い主がストレスに感じることはますます遠ざける原因になります。
つまり散歩に行きたくなってきます。だから自然と行ってあげたい気持ちに誘導するようにしております。
我々に人間もそうだと思います。
ストレスに感じることはなるべき避けて生活していると思います。
子犬も一緒です。

子犬がストレスに感じていることを解消してあげればいいと思い育てております。
例えば我が家のミート(meet)は留守番が苦手です。
だからなるべき一人にしないようにしていおります。
人間と違い子犬のストレスは飼い主次第で解消できることが多いと思います。

くどくなりますが、飼い主次第でストレスを解消できるのであれば可愛い愛犬が健康で長く生きられることを願って環境を整えてあげましょうと今回のブログで発信したかった次第です (^_-)-☆

<公園で元気に遊ぶミート(meet)です>

<今日は知り合いにミート(meet)を入れるリュックをもらいました>

<リュックをもらった方に愛犬のフィギアが作れる店を聞きました>
👇

<PR広告>

<愛犬に可愛い洋服を着せる楽しみは我が子を育てたときと一緒でした(^^)/>

正月にバーゲン狙いでデパートに行き、可愛い子供服のKP(ケーピー)を

買って子どもに着せて楽しんでいた新婚時代を思いだします(^_-)-☆

<PR広告>

ちなみにインスタグラム(Instagram)のフォロワー2.3万人/投稿704件(2021年8月12日現在)などの固定ファンがついているドギーボックス(Doggy Box)をご存じでしょうか?

「オモチャ」や「おやつ」がとにかく可愛くてインスタ映えもするので、私も申込みしちゃいました(^^♪

定期縛りがなく、飽きた気にいらなければすぐに解約できるので安心ですよ(^_-)-☆

申し込む場合は初回お試し価格528円(税込)85%OFFがオススメです。


<PR広告>

<初回限定の割引キャンペーン>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

◆初回限定価格:下記のとおりです ※2022年6月10日現在のキャンペーン情報
・超小型犬(~5㎏)3,520円(税込)➡初回限定で528円(税込)
・小型犬(5㎏~9㎏)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)
・中型犬(9㎏~22㎏)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)
・大型犬(22㎏~)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

<85%割引キャンペーンの情報>
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さらに公式サイトで期間限定キャンペーンをよく開催しておりますのでチェックしてみてくださいね。
例えば本記事を書いている2022年6月10日現在でドギーボックス(Doggy Box)の公式サイトを確認すると超小型犬のBox商品がなんと85%割引の528円~にて初回限定で購入できます。
超小型犬(~5㎏)3,520円(税込)➡初回限定で528円(税込)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私が申込みした体験談はコチラの記事になりますのでご興味ある方は覗いてくださいませ

 

【関連記事】

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第13話)に続く

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法!

(第11話)
トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法!
この記事では、おでかけに興奮して騒ぐ子犬や、後追いが激しい子犬の行動に焦点を当て、その原因や対処法について探求しています。また、ゲージに入れることの是非についても考察。飼い主が子犬の行動を理解し、適切な対応をするためのヒントが満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

犬を飼うのは初めてなので本やネット情報、ペットショップのおばさんや獣医さん、そして周りで犬を育てている(育てた経験がある)人に聞きながら試しますが・・・・・結局は自分で考えた経験が大切かと思いはじめました。子どもの子育てと一緒で愛犬にも性格がありますからね。
我が家の悩みは「留守番」です。
昨年の9月にミート(meet)を我が家に迎え入れてから一度だけ家にひとりぼっちで留守番をさせたことがありました。どうしても家族で外食に行きたい先があったからです。
去年の12月のことでした。興奮して高い所から飛び降りてケガをしては大変なのでゲージに入れました。
ところが私以外の家族全員がミート(meet)に留守番させて出かけるのが不安のようです。
私が「犬は一人留守番に慣れるものだから大丈夫だよ」
「働いて昼間は留守番している犬なんていっぱいいるのだから」
と話をしても外食先でミート(meet)が気になり表情が暗い家族のみんな!
そんなこんなで家に帰宅したのですが、車を駐車した外にまでキャンキャン鳴き声が聞こえて、ゲージを開けた瞬間にミート(meet)が興奮しながら体当たりしてきて娘に抱きついてきたそうです!
それ以来、誰かしら一人が必ず家に残るようしております。
そして今日はその居残り面倒が私になりました。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:お出かけしようとすると騒ぐ子犬

トイプードルは頭がよい犬種と言われておりますがホントそう思います。
我が家のミート(meet)も勘が鋭いというか大好きな家族が出掛けようとすると
敏感に反応してキャンキャン騒ぎだします。

ちなみに家族の順位が一番下っ端の私が仕事に出かけるときは普通に座っております(笑)


犬は言葉が理解できないので経験で覚えるので、きっと大好きな娘がカバンを持つと出掛けるなど過去に経験してわかっているのでしょうね!
書斎で仕事をしていた私に、出掛け間際の娘が「パパ~ ミート(meet)の面倒頼むね」
「うん、俺の書斎でうるさくしたらゲージに入れるから大丈夫だよ」
「ダメダメ、ゲージは悪いことをしたときしか今は入れていないから・・・ちゃんと面倒をみて」
ミート(meet)と二人っきりの時間に不吉な予感はありましたが・・・・娘が出掛けると案の定、物凄い勢いで泣きだしました。宅急便屋さんや外の通行人に対して、俺の領域である陣地に入ってくるなよ~と吠える鳴き方でなく完全な泣き声です。「くーん、くーん・・・・」ちょっと可哀そう (-“-)

扉を閉めるとピョンピョン跳ねて泣き叫びます($・・)/~~~


でもよくよく考えてみれば私がいるのに何も頼りにされていないという

私の存在感ゼロ(笑)

2:子どもよりも後追いが激しい子犬

元々、我が家のミート(meet)は甘えん坊なのでしょうか?
妻や娘が2階に行こうものなら慌てて追いかけていき、ドアを閉められたらピョンピョン跳ねてドアを開けろと叫びます!皆んなからストーカーと呼ばれております(笑)
留守番にストレスを感じて家の物をかじったり壊したりすることは犬を育てた経験者からは聞いておりました。まぁ・・・ミート(meet)の立場になって考えれば、我々人間のようにテレビを視ることもできなければ気を紛らす方法が少ないですからね。
その家族ごとに方針があると思います。
私は自分が大病をしたので愛するミート(meet)がストレスを感じて病気になる可能性があるのならできるかぎり回避してあげたいと思います。
昔の外犬とは違い一緒の室内で暮らす時点で家族度の深まりが高くなっている時代だと思います。
犬も人間と同様にストレスを抱えると身体の免疫力を低下させて病気になりやすくなります。
留守番で心労が重なり精神状態が不安定になってしまうならなるべくその要因を取り除いてあげたです。
ところがそうは言っても、子どもには理解できない大人社会があるように、犬には理解できない人間社会の都合もあるので留守番させなくてはいけない場面が今後も沢山増えてくるbはずです。
そこで今日はひとつ発見したことがありますのでご紹介したいと思います。

3:ゲージに入れることはよくない?

今日でかける娘にゲージには入れないように言われました。
理由は何か悪いことをした際にゲージに入れて無視するしつけを家族全員で統一して教えているからとのことでした。それは良しとして、もうひとつ言われたのが「私がでかけるのを見ると泣くのでパパの書斎にミート(meet)を連れてきてから出かけるね」
ところが賢いミート(meet)君です。
娘が出かけるのはわかっており、ドアを開けろとピョンピョン跳ねて泣きます。

そこで考えました。
ミート(meet)がいつも過ごしている部屋に連れていき落ちつかせました。
陰気な目で私をみつめるミート

(・・・・パパかよ・・・)

予想が的中して、最初のうちはソワソワして娘が帰ってこないか外を見たりしてあちこち動き回っておりましたが、そのうち私の膝の上にちょこんと乗っかってきました。
今ごろ調子がよいヤツです(笑)


【子犬が騒いだら落ちつく場所に連れていきましょう】
昔本で「留守番をさせる方法」の一つとしてゲージに子犬を入れて毛布を上からかぶせると書いてありました。夜寝かせるときもこの方法と使いましょうと。犬は集団で暮らすのが慣れている動物だからと。
我が家の場合、寝るときもゲージでなく娘と布団で寝ているのでゲージが落ちつく場所にはなっておりません。昼間、大好きな家族がいる空間で自由気ままに身動きしているミート(meet)の部屋が落ちつく場所なのでしょう。


私のようにトイプードルを飼いはじめで愛犬が興奮したり泣き叫んだりして困った方は、その愛犬が一番落ちつく場所(普段いる場所)に連れていってみてください。

(ちなみに出かけたあと別の息子と娘が帰宅すると)
☆彡飛び跳ねるように喜んで玄関まで迎えにいっておりました☆彡




━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【関連記事】


外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第30話)

Furboドックカメラを最安値で買う方法の購入手順を教えます

(第31話)
Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)
furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(第12話)に続く

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する!

(第10話)
トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する!
この記事では、涙やけの放置についての疑問や、愛犬の食事における注意点、犬の生活習慣病や高齢によく見られる病気について詳しく解説。最後に、飼い主の大切な使命として、愛犬の幸せな一生を見守るための親の役割について触れています。飼い主の理解と適切なケアが犬の健康と幸福に繋がる情報が満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

さて先日、定期的に通院している病院で採血検査をしました。
家長として子どもが自立するまで育てる責任がございます。
そのためには自分自身が健康であることが大前提なのでタバコもやめて食事にも気を遣い生活しました。
おかげさまで体重も激減して殆どの数値が基準値内におさまりました。
ただ残念ながら善玉コレステロール(HDL)だけは基準値を下回る38mg/dlから上がりません。
数値が40mg/dlを下回ると動脈硬化のリスクが高まります。その危険となる原因はタバコです。
またすっかり人々の間に定着した言葉でもあるメタボ。メタボリックシンドロームの略称ですが、お腹周りの内臓に脂肪がつき血圧や血糖値が高い人を指す言葉です。
ウエストが85cm以上、中性脂肪150mg/dl以上、善玉コレステロール(HDL)40mg/dl以下など他にも血圧数値がよくないとメタボです。私の場合は空腹時の血糖値が110mg/dl以下になったりして改善はみられますが・・・・まだメタボ脱却には至りません ($・・)/~~~
善玉コレステロール(HDL)を上げていくには適度な運動と青魚の油などをとるといいそうなので、せっせとミート(meet)の散歩をして魚を食べなきゃ (^_-)-☆
何はともあれメタボなど不健康は何一ついいことがありません。
それは可愛い子どもや愛犬も一緒かと思います。
今日は愛犬の健康について考えて実行していることをブログで書いてみました。
私ども家族も日々、愛犬ミート(meet)の世話に方法では色々なことに悩んだりします。
最初は命ある生き物だからという考えだったのが、今では家族の一員になってしまったので理屈抜きの無条件に色々心配です。だからかかりつけの獣医さんや、ペットショップのおばさんに饅頭や羊羹(ようかん)を買ってご機嫌伺いしながら色々聞いたり、本やネットで情報収集をするのですが、その情報が具体的に書いてあっても実際の生活スタイルにはめ込んで書かれていないので読んでいても具体的にとらえきれないです。私もなるべくこれからトイプードルを初めて飼う方の参考になるように経験談を発信できればと思います。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:涙やけは放置しても大丈夫でしょうか?

トイプードルは涙やけの症状が起きやすいようですね!
そもそも犬を飼うまで「涙やけ」なんて知りませんでしたし、先天性と後天性の違いがあるなどの知識も勿論なかった訳ですが、間違いない予想としては材料に何を使っているか疑わしいドックフードなども要因として考えられることです。

じつは私、トイプードルを飼うまで犬は好きではありませんでした。厳密に言うと実家で猫を2匹飼っていて2匹とも私がもらって(1匹は子猫を公園で保護して)きたので猫は好きでしたが、犬に限らず動物獣は好きではなかったです。ところがいざ飼いだすと、ペットを飼うのではなく子どもを育てると一緒の感覚になるのですね!

だから愛犬育てる大先輩でもある義理姉が語った言葉が強く印象に残っております。
昔むかしの話ですが、ある事情で愛犬を病院に連れていき総検査してわかったことがあり、サプリな愛犬の食事に気を遣い値段ではないけど無添加など高かくても、食事には気を遣い育て、結果、涙やけも改善したそうです。

要するに人間の子どもを育てるのと一緒です。
愛する我が子を思えば、積極的にコーラーなどジュース類を飲ませなし、着色料がある食べ物など避けて産地がわかる国産などをなるべく買いますよね? 我が家も牛乳は乳がんになりやすいとか、高温殺菌でなく長い時間殺菌する低温殺菌の牛乳を買ったりしますがそれと一緒で愛犬にも同じ育て方をしたくなるのが心情というものです。

2:愛犬の食事にも気を配りましょう

メタボ父さんになった私は「暴飲暴食時代」の過去があります。
つまりそうなった原因が必ずあると言いたい訳ですが、人間も犬も一緒です。
子どもには決められた時間におやつをあげるくせに、愛犬には可愛いからと好き勝手におやつをあげ放題にする飼い主は少ないと思います。やはり子どもと一緒の気持ちで育てるからです。
殆どの人が医者でもないし食の達人でもないのでペットフードに含まれている栄養素の知識は少ないと思います。それでも家庭の主婦が命にかかわる食材を気にするうちに覚えていくようにペットフードについても命を守り、長生きを願えば必然と知識と経験が積み重なるのは間違いないでしょう。
そのポイントは、この食材に入る栄養素はどのような効果があるだろうと疑問に思い調べることが大事ですね (^_-)-☆

3:犬にも生活習慣病があります

生活習慣病は人間だけでなく犬にもあるそうです。
犬で言うと「心臓病」「糖尿病」「癌」「関節の疾患」など。
あえて人間と犬で区別しますが、人間の子どもは親がつくる料理を食べつつ、あるい程度の年齢になったら自制できるのが人間です。
しかし犬にはそれができないのです。
◆人間=食事を自制できる
◆犬=与えられた食事しか食べれない
何が言いたいかというと愛犬が生活習慣病になってしまう原因を飼い主がつくってしまう可能性も否定はできないのです。
我が家のトイプードル愛犬ミート(meet)は生後6ヶ月の子犬です。
人間だと小学校2年生くらいになるそうです。
1年たつと人間でいえば18歳、5歳だと30歳超えます!
でも成犬になっても人間の子どもと違い犬は自立できません。
だからこそ子犬でも成犬でも飼い主である人間(親)がしっかりと管理するべきだと私は思います。

4:高齢の犬によくある病気を知ろう

我が家のトイプードル愛犬ミート(meet)は生後6ヶ月の子犬です。
残念ながらトイプードルの寿命は人間として生きていく私たちの時間の速さとは違います。
間違いなく寿命は短いです。
ミート(meet)は生後6ヶ月ですが、我が家で迎え入れた9月の生後2か月と比べて、びっくりする程の成長をしております。浦島太郎の話ではないですが、人間にとっての1年間は犬にとっては4倍の早さといいます。
◆人間の1年間=1年間
◆犬の1年間=4年間
私も我が子、ミート(meet)が大きくなったらどんな病気にかかる可能性があるかを考えました。
というのは、よくあるパターンを事前に知っておくことで防止できることはしていきたいからです。
【高齢になった犬によくある病気】
・心臓や肝臓の疾患➡若いうちの食生活が大事
・糖尿病➡若い頃の食生活が大事
・関節の疾患➡若いうちに二足歩行を無理にさせない等
・子宮蓄膿症➡女の子
上記のとおり、若いうちから与える食事に配慮すれば病気になる可能性が減少できると思うのです。

5:幸せな一生を見守れるのは親の役目

前述したとおり、人間の子どもと違い犬は成長した成犬でも自分から自立して生きることはできません。人間と暮らすかぎり。
賛否ある避妊も去勢すれば寿命が1年半伸びるとも言われております。
やはり愛犬が長生きできるかは飼い主次第である要素は高いですね。
だとしたら育てる私たちも後悔しない育て方、つまりは今さらですが我が子を育てると一緒で愛情たっぷりに育てることが大切ですね (^_-)-☆
メタボ父さんの私のように子どもが自立するまで頑張って働きたいと思えば健康に注意をして節制もします。でも犬はそれができないのです。だから成犬でも面倒をコチラがみてあげることが大事です。
きっと愛犬も一生自分を守ってくれる飼い主さんに信頼を寄せるでしょうからね (^_-)-☆

<ペットフードを使った手作り料理>
ちなみに我が家の手作り料理です。
「モグワン」「モッピー」「ブッチ」などいいと思うのを試しております。
ペットフードは栄養バランスがわかりやすいのがメリットですね。
勿論、手づくりを加えるともっとよいと思います。
また共働きで昼間留守にするなど生活スタイルも違うので各々が考えることが大事なのでしょう。

【ブッチです(^_-)-☆】

👇

<メニュー>
ブッチにブロッコリーを茹でて入れ、ジャガイモはふかして混ぜました。
肉は豚ロースを茹でて入れております。

<メニュー>
ブロッコリーを茹でて肉は鳥のむね肉を茹でてみじん切りにしました。
また、さつまいもをふかしてモッピーを混ぜました。
モッピーをふやかして茹でたキャベツと豚ロースを茹でて
細かく切りました。

<メニュー>
モッピーをふやかしたものにブッチを少々入れました。
茹でキャベツを微塵切りにして、ささみを茹でほぐして
混ぜ合わせてみました。

<メニュー>
トータル82gm
モッピーをふやかして茹でたキャベツと豚ロースを茹でて
細かく切りました。

【ブッチはよく食べます(^_-)-☆】

★★────────────────────────────────
  <初回限定>愛犬・愛猫元気!話題の“無添加”生ペットフード
────────────────────────────────★★

ニュージーランドで、ミートペットフード界最大のシェアを誇る『ブッチ』。

自然由来の原料を使用し、グルテン等のアレルゲンを一切含まない
“無添加”生ペットフードで、愛犬・愛猫のために安心の「食」を提供しています。

現在、特別初回トライアルセットをご案内中です!

詳しくはコチラ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSTWR+FK91NM+3MSW+5YZ77

<PR広告>

手作りレシピを追求したプレミアムドッグフード『モグワン』

<PR広告>

【最後まで諦めない~犬の食事療法【療法食】
『臨床栄養学』と『国産無農薬7種キノコ『マクロビオティック』との強力3大コラボの療法食です。



馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」

<PR広告>


(第11話に続く)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

 

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆