【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第67話)
【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!
感動の実話、ハチ公物語。渋谷駅での10年間の忠誠心から、ハチ公が眠るお墓や国立科学博物館の剥製、そして東京大学での再会の感慨深いエピソードまで、ハチ公の心温まる物語を巡る興奮の場所をご紹介します。

<物語を書くはじめに・・・>
愛犬の存在は、日々の生活に安らぎや楽しみをもたらしてくれます。また愛犬の存在が生きる活力になっている人も多いのではないでしょうか? 我が家の場合、1匹のトイプードルが生きる希望を失った私自身の気持ちと家族の心の危機を救ってくれました・・・・・・

2020年4月病気の宣告を受けました! まさか自分が・・・・なんで?と正直思いました。きっと大病すると人はそう思うものかもしれません。何故かと言うと大抵の人は、自分は真面目にお天道様に恥じない生き方をしているし、根拠もなく70歳~80歳までは生きるだろうと思っているからです。
私もそうでした。平成24年に会社の社長より、時期社長に任命され会社の同僚と明るい未来を夢見ながら休みなく毎日、深夜0時から明け方まで無我夢中で働いてきた矢先に病気を宣告されました。

家族に病気の話をすると想像とおり真っ暗な雰囲気になりました。もともと家族で出かけたり、人狼ゲームをするなど仲良し家族でしたが、子どもが成長するにつれて子どももリビングにいる時間が減っていき・・・・あと言い訳すると、仕事に没頭するあまり妻の心を置き去りにしていた自覚はありました。

2020年5月、妻と子どもに「生きてほしい」と励まされながら入院治療が始まりました。ちょうどコロナで志村けんさんや岡江久美子さんがお亡くなり、世界中の人々がコロナウイルスで蔓延したパンデミックの恐怖に陥っている時期でした。入院経験ある人はわかると思いますが、励ましてくれる家族身内や知り合いに感謝の気持ちがいつも以上に芽生えます。だから毎日、家族身内、そして私の知り合いすべての人がこの病気にならないように神様にお祈りしておりました。

一方で過酷な現実もあるわけで・・・・ひとつずつ翼を折られるように、仕事や人との信頼関係、そして未来予想がひとつずつ目の前から消えていき・・・何だか自分が人生の落第生のように思えました。
そしていつしか考えることは、せめて親として子どもが自立するまでの生活と学費を稼ぐ手段、夫として結婚をしてくれた妻の老後資金を稼ぐ手段が整ったら誰も知り合いのいない地域で余生を暮らしたいと思うようになってしまいました。
要するに未来に絶望してしまったのです!!

2020年8月、身も心も辛い入院治療が終わり退院しました。自宅療養中、7月7日の七夕生まれのトイプードル(レッド)の子犬が9月から我が家で暮らすことが決まりました。正直、私は犬が好きでもなかったのですが、大学生の長女も小学生から飼いたいと言っていたし、犬好きの妻も犬と暮らすのが夢でしたから、私に万一あったときに犬が心の支えにでもなってくれたらと犬を飼うことにOKしました。私もまったく身勝手な男です。

2020年9月6日7月7日の七夕生まれのトイプードル(レッド)の子犬が我が家に到着しました。

色はレッドで名前は身体が茶色でミートボールみたいだからミートにしました(笑)但し、妻と娘からこの子と出会えたという意味で書き方はミート(meet)にしようと決まりました。
自宅に迎え入れる前一度だけ、ペットショップで見たときは何とも思わなかったのですが、仕事から帰りリビングに置かれたケージにいる子犬を見た瞬間に嬉しく感じちゃいました!

犬好きでない私が不思議と出会った初日から完全にロックオンでした(笑)
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪


暗かった家族の生活が一気に明るく変わり、ミート(meet)中心の生活にガラリと変わりました。
今では誰かしらがリビングに顔をだしてきては

「ミート(meet)は?」

「来月のトリミングはテディベアでなくアフロとおパンツカットにしようよ~」

など家族で共通の会話が増え笑い声と笑顔も増えました (^^♪

そうです。愛犬ミート(meet)王子さまが「幸せ」を運んでくれたのです!

妻と子どもたちに笑顔がよみがえり、ふと気づけば私自身も家に帰ることが楽しみになっていました。
そう、人生が好転してきた気がしております。このように愛犬の存在はとても大きいです。今年の夏休みに「人と愛犬の絆」について思いをはせながらネットをググっていたら偶然「忠犬ハチ公」の記事が目にとまりました。

ハチ公の実話や史実を読めば読むほど興味が沸いてきました。

勿論、私も日本どころか世界中で有名な「ハチ」を知らないわけではないけれど、知っていることは「渋谷駅で飼い主を待ち続けた忠誠心がある犬」ということだけでした。史実を読むまで飼い主が日本農業の近代化に貢献した農学者「上野英三郎氏」であることも知らなかったし、ハチがなぜ渋谷駅に通い続けたのか? などの心情まで知りませんでした。

だから、ハチ公に関する資料を読みふけたあと無性に「忠犬ハチ公」に会いたい、ハチがいた場所を訪ねたいと思い夏休みを利用して「忠犬ハチ公の残像を求める旅」に長男を誘い出発しました。とても楽しい旅になったので今日は読者さんに1日で効率よく歩きまわれるルートも写真付きでご紹介したいと思います。

ちなみに私がおススメする「忠犬ハチ公の残像を求める旅4選」です。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
(01) 渋谷駅でハチ公の銅像(渋谷駅/ハチ公前改札)
(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑(青山一丁目駅/青山霊園)
(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製(上野駅/国立科学博物館)
(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像(東大前駅/東京大学)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

最後の上野博士に会って喜ぶハチの銅像にはとても感動して思わず涙が頬に伝わりました!

感激で涙を流すなんて何年ぶりだろうか・・・

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:ハチ公物語の実話を簡単に話します

歴史探訪に出かける前は事前に知識を詰め込んで行った方が楽しいです。私も忠犬ハチ公に興味を抱いてから、ネット記事だけでは飽き足らず、ハチ公に関する本を読み漁りました。とは言え、そこまでハチ公について調べる時間もない読者さんも多いことでしょうから、私の方で「ハチ公物語の実話」を簡単にまとめてみました。これだけ読んでもらえたら真実にそった「ハチ公物語」の内容が理解できると思います。

ちなみに、私は「忠犬ハチ公の残像を求める旅」に出かける前夜、明日ハチ公に会えることをワクワク期待しながら、1987年の松竹映画「ハチ公物語」を片手にビールと枝豆をつまみながら鑑賞しました。
2009年にリチャード・ギアが主演した「HACHI 約束の犬」もいいですね。
是非、このような楽しみ方もオプションとしておススメします (^_-)-☆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

■■■じつはハチ公の飼い主を知らない人が多い?
ハチが亡くなった80年後の2015年(平成27年)に、ハチと飼い主であった上野英三郎(ひでさぶろう)氏の銅像が作られ東京大学で除幕式が行われました。
東京大学にハチと上野英三郎氏の銅像を作ろうと提案した、東京大学大学院人文社会系研究科教授の一ノ瀬正樹教授の談話によると、ハチは「忠犬ハチ公」として日本どころか世界中で知られているのに、飼い主であった上野英三郎氏が東京大学の教授であったことはあまり知られてないとの考えで銅像を作る提案をしたそうです。

私もそうでしたが誰もが渋谷駅にあるハチ公の銅像は知っているけど、飼い主が東京大学の教授であることも知らないしこのような銅像が東京大学にあることさえやご存じの方は少ないのではないでしょうか?

ちなみにハチは朝夕と上野先生が駒場にある東京大学に通勤する送り迎えをしていたそうです。また今の東大がある文京区本郷に通勤するときや出張のときに渋谷駅を上野先生が利用していたのですが、上野先生がまさかハチが渋谷駅で待っているとは思ってもなくびっくりしながら大喜びでじゃれあっていたそうです。東大の銅像はその様子を捉えたもので、ハチ公に興味を持った人が知る人ぞ知る「再会の銅像」として実際に見学をした人のレビューは感動の嵐が多いです!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

それではまずは初代飼い主の上野英三郎(ひでさぶろう)先生について少し語っておきます。上野先生は農業土木・農業工学の創始者で、大正12年に起きた関東大震災後の復興事業や戦後の水田整備など生産性の高い農地の実現をとおし農業の近代化に貢献した有名な博士です。

忠犬ハチ公の初代飼い主でもある上野英三郎先生は大学教授で教え子の門下生からも尊敬慕われる人物でした。その証拠に生死をさまよう大病をした先生を心配した卒業生が神奈川県の葉山にある別荘をプレゼントしたそうです!
(先生は頑なに断っていたそうですが、結局、自分が生きている間だけ使わせてもらうことにしました)

さらに上野先生がお亡くなりになった後、未亡人となった先生の妻(八重子夫人)が生活できるように葉山の別荘を売りお金を卒業生で出し合い世田谷区に八重子夫人の家を用意したそうです。

ちなみに上野先生の教え子や門下生達は先生の飼い犬を「ハチ」と呼ぶのは抵抗があったようで「ハチ公」と敬意を表し呼ぶようになった逸話があります!
これだけでも上野先生のお人柄がうかがえますよね (^^♪
(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

■■■ハチ公の生誕地は秋田県で見学もできます
上野先生は愛犬家で秋田犬を飼いたかったらしいです。教え子に頼んで秋田県大館市の斎藤家より秋田犬の子犬を譲ってもらいました。

◆1924年(大正13年)秋田県大館駅より急行電車に乗ってハチは東京の上野駅に向かいました!


米俵(こめだわら)に入れられて上野駅に着いた子犬こそ、のちに日本だけでなく世界中に知られるようになったハチです。
※ちなみにハチが産まれた斎藤家は「ハチ公生誕の地」として家の前に銅像が建ち見学スポットです。

(ハチが生まれた生家の住所):秋田県大館市大子内字三ツ梨61



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■上野家で過ごしたハチの幸せな日常生活
この物語を語るうえで知っておきたいことはハチの日常生活がどんな感じであったかです。上野先生の家は渋谷駅から徒歩3分~4分程度歩いた現在の東急百貨店本店がある辺り(渋谷区松濤付近)にありました。広い敷地に建つ家でハチも放し飼いで自由に暮らせていたそうです (^^♪

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
【ハチが一緒に暮らしていた家族】
・上野先生
・八重子夫人(上野先生の奥様)
・つる子さん(上野夫妻の養女)
・才ちゃん(書生/家に住み込み雑用を任せられた学生)
・女中さん(3名)
・ジョン(8歳の犬)
・エス(7歳の犬)
※このように当時としては裕福な暮らしがうかがえます。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

また勤務先の東京帝国大学(のちの東京大学)駒場キャンパスまでは歩いて5分程度の距離だったようです。ハチは先生が駒場の大学に通勤するときは大学の正門まで見送り、夕方になると正門前で待ち先生をお迎えしていたそうです(^^♪

(上野家にいた頃のハチの行動範囲)

さぞかし有名な先生(博士)なので忙しかったのでしょう。文京区本郷にある大学や出張のときは渋谷駅を利用していたそうでハチは駅にもついてお見送りをして、午後17時頃になると不思議と時計がわからないのに時間とおりお迎えに行きました!まさかハチが迎えに来ていると思ってもみなかった先生が、渋谷駅の改札をでてハチの姿をみつけ「ハチ!」と声をかけると、耳を立て全力疾走で先生に飛びつき身体をおしつけ甘えてきたようですね (^^♪
そして上野先生もぎゅっと抱きしめて頭から背中の身体中撫でてあげました。
(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

きっと犬にとって飼い主が撫でる手が最高のご褒美なのかもしれません (^_-)-☆

このような日常はハチにとってそれはもう楽しく幸せな毎日であったでしょう

そのときのハチの気持ちが私にはよくわかります。人間と一緒の感情を押しつけてはいけないのかもしれませんが、私も毎日辛い仕事から帰宅するとシッポをブンブンふって出迎えてくれる愛犬ミート(meet)に癒されるし、まさか中年になった今、楽しかった子育て時代のように愛犬を育てる楽しみができるなんて想像もしてなかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■上野先生の急死で生活が激変してしまったハチ
◆1925年(大正14年)5月21日、上野先生が脳溢血により逝去・・・
ところが、ハチの幸せな毎日は上野先生と暮らし始めてからわずか1年4か月で突然終わりを告げます。
なんと上野先生が大学で倒れてお亡くなりになってしまったからです。
まだ若い53歳でした・・・・
逸話によると、上野先生が大学で倒れた日、大学の門から先生が現れず帰宅したハチは先生の匂いを探して物置に入ったそうです。そこには先生が着ていた着物があったからです。結局ハチは着物から離れず3日間ご飯を食べなかった。そしてお通夜の日、庭から部屋の座敷に上がりこんできたハチは上野先生の棺が置かれている机の下にもぐりこんで、人々がだそうとしても足を踏ん張り決して離れようとしなかったそうです。(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■ハチ死してやっと上野先生に会えたかな?

◆1935年(昭和10年)3月8日 ハチ11歳で永眠・・・虹の橋を渡る
大好きだった上野先生と会えなくなってから10年間、ハチは雨の日も風の日も雪の日も、毎日のように渋谷駅に通い続けて改札口を見つめて座って待ち続けました。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
この10年間は先生と幸せに暮らした1年4カ月とは違ってハチには辛い暮らしぶりになっていました。
せめて先生の奥様であった八重子夫子人と一緒に暮らせたらよかったのですが、婦人は戸籍に入っていない内縁の妻であったため、上野先生と暮らしていた家をすぐに退去しなければならず、ハチと住む環境を整えることはできなかったようです。
ハチが最初に預けられた日本橋にある親戚の呉服屋ではつながれて散歩もできず、お客の女性を八重夫人と勘違いしたのかハチが嬉しくて飛びついてしまう騒動を起こしてしまいました。次に預けられた浅草の家でも飼い主は可愛がってくれたものの、近所とのトラブルがあっていられなくなってしまいました。
その頃、八重子夫人の暮らしを心配した上野先生の門下生がお金を出し合って世田谷区に八重子夫人の家を用意したそうです!そこでハチはまた八重子夫人と暮らしはじめたのですが・・・ハチが畑を荒らすと近所の農家と揉めたりして夫人も苦悩しました。そこで八重子夫人は上野家に出入りしていた小林菊三郎氏にハチのことをお願いしました。小林菊三郎氏宅は現在のNHKが近くにある谷区富ヶ谷に住んでいたのでハチにとっては住み慣れた環境だし渋谷駅にも近い、そしてなにより、小林菊三郎氏のお人柄だからこそ信頼してハチを任せられたような気がします。実際そのとおりに小林菊三郎氏の家族はハチにやさしく接し可愛がり世話をしたそうです。小林家の家族がハチをやさしく可愛がった逸話として、近所の肉屋さんがハチに牛肉をくれたところ、ハチがもらったのだからと子どもには安いコロッケを与えてでもハチに牛肉をあげ大切に育てたそうです。
そしてハチは二代目飼い主になった小林菊三郎の自宅から渋谷駅に上野先生に会いたい一心で10年間通い続けました。ときには渋谷駅による途中に昔住んでいた家を覗いて先生がいないことを確かめてから渋谷駅に行っていたそうです。

(小林家にいた頃のハチの行動範囲)
※小林家は現在のNHKがある渋谷区富ヶ谷にありました。渋谷駅まで歩いて1.5㎞(徒歩7分)程度であったと思います。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
11歳になったハチは人間で言うと80歳くらいです。この頃のハチは家に帰らないことも多く、渋谷駅の荷物室で駅員さんが泊めてくれるようになりました。
亡くなる3年前の1932年(昭和7年)には、死んだ飼い主を待ち続ける忠犬として新聞記事に掲載され全国からハチを見ようと渋谷駅に沢山の人が訪れるようになりました。そして人々はハチを可愛がるようになりました。

しかし・・・じつは新聞に載る前は通行人や屋台の人などに邪見に扱われたり、野良犬として捕獲人に何回も捕らわれてしまいその都度、ハチを知っている警察官に助けられたりしたような状況であったようです。そのハチ公の様子をみていた斎藤弘吉氏(日本犬研究家でハチ公や南極地域観測隊のタロとジロを世に知れ渡した人物)が、ハチのことを新聞に投稿しました。そして新聞に「いとしや老犬物語/今は世になき主人の帰りを待ち兼ねる七年間」の記事でたちまち全国区で有名になり、その情報は世界にも発信され知られるようになりました。その人気を日本軍が利用して忠君愛国のシンボルとして小学校の教科書に載ったりしました。

またハチ公の銅像を作ろうと気運が高まり、同じく亡くなる1年前の1934年(昭和9年)には、是非ともハチの銅像を作りたいと申し出た彫刻家の安藤照氏による銅像が完成して渋谷駅前に建てられその除幕式には生前のハチも出席したそうですよ (^^♪
※ちなみに渋谷駅に今建つ銅像は二代目です。安藤照氏が建てた銅像は戦争がはじまり機関車の材料として溶かされてしまいました。その後に安藤照氏のご子息、安藤士に終戦後作り直された銅像が現在の渋谷駅に建つ銅像です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■ハチの最期は上野先生が眠る青山霊園に続く道で倒れていた!
ハチは最期、いつもの渋谷駅改札から少し離れた渋谷川にかかる稲荷橋付近で倒れて亡くなっていたそうです。一説にはハチは足をひきずりながら渋谷駅にある「焼鳥屋のおじさん」「食堂のお兄さん」「甘栗屋のおばさん」など一軒一軒店をまわり「どうしたの、ハチ?」と声をかけると店から出ていったそうです。そして翌日、稲荷橋付近の路地で冷たくなって倒れているハチが発見されました。その場所はハチが普段行かない場所でしたが、じつはハチが倒れていた道は大好きだった上野先生が眠る青山霊園に続く道であったそうです。

(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

※現在の渋谷ストリーム駐車場付近でハチは亡くなっていたそうです。

【追 記】
本記事を執筆後、ハチが最後に倒れていた辺り(渋谷区渋谷3-18の稲荷橋付近)を見に行きました。再開発された今の渋谷駅を見たらハチはどう思うかな?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうでしょう。ざっとハチの生涯を簡単にまとめてみました。
そのうえで私がおすすめするルートを参考に楽しんでいただけたら嬉しいです。
勿論、ルートは好みでアレンジしてみてください。
私も息子にせがまれて、途中六本木ヒルズでお茶したり、上野のアメ横に寄り道しました。それでは「忠犬ハチ公の残像を求める旅」の旅ルート4選を楽しんでください (^_-)-☆

2:ハチ公が10年間待ち続けていた場所(01/渋谷駅/ハチ公前改札)

時は大正時代、今から97年前の日本で人と動物の絆を証明できる物語が渋谷駅でみられました。ハチが毎日のように通った渋谷駅。カンカン照りの真夏や、雨や雪が降る寒い日など構わず上野先生を渋谷駅で待ち続けていたのは大好きな先生に会いたい一心だったのだと思います。

「忠犬ハチ公の残像を求める旅」の出発スタート点は渋谷駅を選びましょう!
JR山手線を利用する場合は、渋谷駅の改札を降りたら
(駅のホームでハチ公改札を目印に歩いてください)
※ハチ公改札の看板を目印にホームより階段を降りたら1分程度でハチ公口改札です。改札でたら数十メートル先にハチ公の銅像があります。

いまだに海外でも人気のハチ公です。
いつ来ても記念撮影をしている外人さんが多いですね!

■■■ハチの銅像は今でも渋谷駅の改札方面に向いている
ハチの銅像は1989年(平成元年)5月の渋谷駅前広場の工事のとき場所を、ハチが上野博士を待っていた東向きに置かれるようになったそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ハチの銅像の前でハチと同じ目線でみたくてしゃがんで座り、渋谷駅の改札を見ました。座ってみると案外と視線は改札方面へ向けて一直線に見えます。しかし逆に言うと一直線に見える視界の周りは入ってこない感じがしました。きっと、在りし日のハチも目には周囲で行き交う人々は入ってこなくて、一直線にみつめる改札口から大好きな上野先生がでてくることだけ期待してみつめていた気がしてなりませんでした。

3:ハチ公が先生と一緒に眠るお墓(02/青山一丁目駅/青山霊園)

ハチは最期、普段は行かない渋谷駅の反対側方面にある稲荷橋付近の路地で冷たくなって倒れていました。驚くことにハチが発見された場所は上野先生が眠る青山霊園(出身地の三重県のほか、門下生により青山霊園に建てられ分骨された)に続く道だったそうです。ここから虹の橋を渡って上野先生に会いに行ったのかな?ハチの気持ちに寄り添い渋谷駅のハチ公銅像から青山霊園に向かいました。

■■■東京メトロ銀座線(渋谷駅)➡(青山一丁目駅)へ電車移動
渋谷駅から銀座線の乗り換え改札までは歩いて5分程度かかります。
看板に「銀座線」と書いてありますが、初めての人は少々迷うかもしれません。
東京メトロ銀座線(渋谷駅)より電車で5分➡3駅先の(青山一丁目駅)

(青山一丁目駅)を降りたら5番出口より地上に出る(徒歩8分)

青山霊園には歴史上の人物でもある「大久保利通」や元首相の「犬養毅」、作家の「星新一」「国木田独歩」タレントの「小林麻央」※敬略称 などが眠っており霊園内を歩くと身が引き締まる思いがしました!

【ハチが上野先生・八重子夫人と眠るお墓です】


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
※ちなみに上野先生は、親が決めた婚約者と一緒にならず奥様(八重子夫人)と結婚されたので戸籍に入らない内縁の妻でした。よって八重子夫人はお墓に入れなかったのですが・・・生前に「せめて自分が死んだら先生のお墓の灯篭の下に納骨してほしい」と願っていたそうです。
そんな八重子夫人はハチも大好きだったようで、お人柄も謙虚で優しくハチからも慕われていた逸話が沢山あります。先生がお亡くなりになってから91年後の2016年に八重子夫人もこの青山霊園に納骨されて「ハチ・上野先生・八重子夫人」が一緒に眠ることができました!
・1925年(大正14年)上野先生がお亡くなりになる
・1935年(昭和10年)ハチが亡くなる
・1961年(昭和36年)八重子夫人がお亡くなりになる
・2016年(平成28年)青山霊園のお墓に八重子夫人納骨
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【オプションルート選択】
ここで同行した長男が暑くて疲れたので喫茶店でお茶したいと言いだしました。
青山霊園から六本木ヒルズがあるタウンまで歩いて15分程度なので見学がてらお茶をしに寄り道しました。またせっかくだから展望台に登り、東京都心の発展した景色とハチ生きていた大正~戦争前の昭和時代に思いをはせるのもよいかと思います (^_-)-☆


(六本木ヒルズタウンでお茶と昼食でハンバーガー)

(ついでに展望台に登りました)

さて次なる目的地は国立科学博物館でハチのはく製を見に行きます。
六本木ヒルズのタウンから「六本木駅」まで歩いて3~5分程度です。

(有名なアマンド喫茶店がありました)
ちなみに昭和生まれ、90年代のトレンディードラマ世代のお父さんには懐かしい「六本木で待ち合わせと言えば、六本木交差点角にある喫茶店アマンド」もまだあります(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:ハチ公の剥製が見られます!(03/上野駅/国立科学博物館)

全国区で有名になったハチの告別式は八重子夫人や二代目飼い主の小林氏ほか多数の参列者のもと行われました。またハチの亡骸は上野先生が勤務していた東大に届けれ解剖の結果、大量のフィラリアが寄生などわかったそうです。(その後の調査で癌も原因と判明する)

この解剖の際にハチの内臓はホルマリンに漬けられて現在も東京大学農学資料館で見学できるようでしたが・・・私は見なかったです。
また、亡骸を解剖後に坂本喜一氏と本田晋氏によってはく製にされました。
ハチのはく製は上野にある国立科学博物館で見られます。
ちなみに南極物語でも有名になった「タロとジロ」をご存じでしょうか?
ジロのはく製も見られますし、博物館には様々な動物の展示がされております。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

■■■東京メトロ日比谷線(六本木駅)➡(上野駅)へ電車移動
東京メトロ日比谷線(六本木駅)より電車で27分➡14駅先の(上野駅)
(上野駅)を降りたら公園口より徒歩5分で国立科学博物館に到着します。

【国立科学博物館です】
※国立上野博物館(65歳以上と18歳以下の高校生まで無料、他大人650円)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:ハチ公と先生が再会する銅像に大感激!(04/東大前駅/東京大学)

冒頭でご説明したとおり、ハチが亡くなった80年後の2015年(平成27年)に、ハチと飼い主であった上野英三郎(ひでさぶろう)氏の銅像が作られ東京大学で見られます。
この銅像は、まさかハチが渋谷駅で待っているとは思ってもなくびっくりしながら大喜びでじゃれあっていた逸話を再現した再会の銅像です。

■■■JR山手線(上野駅)➡(駒込駅)➡東京メトロ南北線(東大前駅)へ電車移動
(上野駅)~(東大前駅)22分。
(東大前駅)ら1番出口よりからハチの銅像がある(東京大学門)まで徒歩2分と驚きの近さでした。






━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
私・・・この銅像の前で立ちすくみ思考停止状態で涙が止まりませんでした。
ほら人って自分を主人公にして物語を作り上げることがあるじゃないですか?

平成24年に次期社長に任命されて会社の同僚と無我夢中で働き、ある日突然に病気の宣告を受け家族で落ち込み、入院治療と同時に日がたつにつれて色々な人の本性が見えたりして「人の気持ちはかろがろしくないんだ」とクサクサした気持ちで毎日を過ごしていました。
そんなとき、たった1匹のトイプードルの王子さまが我が家と私の気持ちを救ってくれました。再会の銅像で上野先生を嬉しそうに見上げるハチより「生きていく力」というか「大切な相手を愛する」という大事なことを改めて教わった気がします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(第68話に続く)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

最後に失礼ながら私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

2年前にトイプードルと暮らしはじめて、わからないことを本やネットで情報を調べるうちに気づきました。今の時代は情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)
結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;
だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信しております。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆


本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

第(66話)
犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】
犬の気持ちをもっと知りたい方は読んでください。犬が目を潤ませる理由や忠犬ハチ公が教える犬のポジティブな姿勢。犬の心の奥深さに迫ります。

令和4年8月23日、朝のNHKニュースで世界中の愛犬家がビックリするニュースが入りました!
麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループが、「嬉しい」とか「悲しい」の感情で涙を流さないと思われていた犬が、気持ちの揺れ動きで涙を流すことがわかったそうです。そしてこの研究成果は8月23日(日本時間)、学術雑誌「カレント・バイオロジー」のオンライン版に掲載されました!

もう少しNHKの報道内容をお伝えすると、麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループは、犬が普段飼い主と一緒にいるときと、飼い主と5時間以上離れてから再会したときの涙の量を比較したそうです。
その結果、飼い主と犬がふたたび会ったときに分泌する涙の量は普段と比べ平均で15.9%増えた一方、飼い主でない人の場合は涙の量は増えなかったということです。要するに犬にも感情がある証拠ですよね!
また、今回の研究で犬が人と親密な行動とるときに分泌されるオキシトシンというホルモンが涙の量と関係していることがわかったそうです。

犬を飼っている人ならご存知のとおり、犬も涙を流します。でもそれは目に入ったゴミを保護するための涙や、涙やけのように体調の不具合などによる涙であって、感情的に泣いて吠えることはあっても涙を流すことはないと考えられておりました。ところが麻布大学研究チームの研究結果はこの常識をくつがえす見解をしめした訳です。

とはいえ、研究結果は世界中で犬を飼っている飼い主さんにとって嬉しいことではなかったでしょうか?
と言うのは、きっと殆どの飼い主は愛犬と話をしたいと思っているし、気持ちをわかってあげたいと思っている人が多いと思うからです。じつは私も2歳のトイプードルと一緒に暮らしております。
実際に犬を飼っている人はわかると思いますが、言葉が話せなくても愛犬の表情やアイコンタクトと泣き声・吠え方で何となく会話は成立しちゃいます。
犬の感情表現はわかりやすくて、仕事から自宅に帰れば玄関先でしっぽをブンブンふって喜んでくれますし、悲しいときはクーンと寂しそうに泣き「お散歩に連れて行って」「早くご飯をちょうだい」のときはワンワンと怒って吠えますからね(笑)
麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループの研究結果より、愛犬が涙を流して泣いていたら体調の変調だけでなく気持ちの感情も汲んであげましょう(^_-)-☆

ちなみに改めまして私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
7月の七夕産まれで、色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだから名前はミートにしました(笑)
但し、妻や娘より由来はmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
クタクタになって仕事から帰ってきても玄関先でブンブンしっぽをふりで迎えてくれるので毎晩帰宅が楽しみです。


犬は子どもと違って自立できないので夫婦で一生面倒をみます(^_-)-☆

今の時代はネットや本から色々な情報を取り寄せできます。
けれど・・・情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)
結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;
だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信しております。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆

本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
是非、第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:犬は涙を流して泣かないの?

犬は「嬉しい」や「悲しい」の感情から涙を流して泣くことはないと思われておりました。涙目になるのは目にゴミなどが入ったら保護して流しだすために涙がでているか、「結膜炎とか身体の変調を疑い獣医さんに診察してもらいましょう」が一般的に知れ渡っていた考えだと思います。一方私ども飼い主はその考えが何となくスッキリと受け入れられない人も多いのではと感じております。

と言うのは、一緒に暮らすと犬はとても感情豊か動物であることがわかるのです。嬉しければ無邪気にはしゃぎ全身で喜びを表わすし、悲しいときは鼻にかかった声で寂しそうにク~ンと泣きます。
また涙目になることもあるじゃないですか?
例えば、我が家の愛犬ミート(meet)は留守番が苦手なのですが、仕事で外出する雰囲気を察してソワソワしだし、玄関先で目に涙を浮かべ悲しそうに見上げるのでとてもせつない気持ちになります。

【外出を察して心配そうに見つめてくるミート】

【無視してドライヤーで髪型をセットしていると怒って睨むミート】

【玄関で通せんぼをしてついて来ようとするミート】

【なぜ一緒に連れて行かないと訴えるミート】

【窓越しにいじけてじっと見つめるミート】

【窓越しに泣いているように見えるミート】

そして車のバックミラー越しに目が合うと胸が詰まる思いです(苦笑)

このように犬は悲しい感情とかで涙を流さないと思われていた一般的な解釈をくつがえす研究発表が、冒頭でお伝えした、麻布大学獣医学部の永澤美保准教授らのグループにより「嬉しい」とか「悲しい」の感情で涙を流さないと思われていた犬が、じつは気持ちの揺れ動きで涙を流すことがわかりました!

2:犬が目を潤ませる理由を知りたくないですか?

犬の目は少女漫画のようにウルウルしているので、見上げられると思わず抱きしめたい気持ちになりませんか?
犬の目の潤みについて、麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループがこのような研究成果を発表しました。目の潤んだ犬とそうでない犬を人が見たとき目が潤んだ犬の方が好意的な印象を与えること数値化したらわかったそうです!
ちなみに、テレビで永澤准教授が話していた内容です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(永澤准教授/談)

「犬のある意味、生き残り戦略ですよね。人に選ばれるような生き物になっていくという。犬がなんで人と親密な関係になっていくことができたかというひとつのヒントになってくれたら」

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

との見解を伝えておりました。

犬の祖先がオオカミであることは広く知れ渡っております。そのオオカミから受け継いでいる習性のひとつが群れをつくって生活することです。だから犬にとって家族は群れであってリーダーに従います。
人間と犬の接点は6万年前からと言われておりますが、実際に家畜として人間と犬との関りがでてきたのは約1万年前(縄文時代)の頃だそうです。犬だけでなく全ての生き物は生存競争で進化します。犬の歴史は縄文時代の人間の家畜化~昭和時代の外犬ペット~現在のように室内犬(家族化)へと変貌しました。
その進化の過程で犬が生き残り戦略として涙目で訴える能力を身につけていたと考えると興味深いですね。

3:忠犬ハチ公より学ぶ(犬は常にポジティブ)

犬は喜怒哀楽のうち哀だけ感情が少ないと言われています。
確かに愛犬が「喜んだり」「怒ったり」または「楽しんでいる」のは表情や吠え方でわかりますが、くよくよ落ち込んでいる様子だけは人間の思い込みと言うか見方によってとの感じがあり曖昧でした。
ところが、今回の麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループが今回の研究成果により、イヌが人と親密な人と行動をとる時に分泌される、「オキシトシン」というホルモンが、涙の量と関係していることもわかりました。(NHKニュースより引用)
そしてもっと深掘りして考えてみると、今回の研究結果のように大好きな飼い主に5時間ぶりに会えたときに涙の量が増えたということは「喜びの感情」で涙がでているわけですよね?
要するに結局犬はポジティブな生き物なのかもしれませんね。

例えば、ご存知「忠犬ハチ公」の実話からも犬はポジティブな感情を優先することがわかります。
この実話は、飼い主であった上野英三郎博士の家族やハチを支えた周囲の人々)と愛犬ハチの絆が語り継がれております。人と動物の絆より沢山の「本当の幸せとは?」など沢山の学びを得られますよね。
実際、ハチの日課はこんな感じだったそうです。上野英三郎博士はのちに日本の農業工学の創始者として知られるほどの人物で、犬好きでもあり、今で言う人間力の高いお人柄で弟子からも尊敬されていたそうです。そんな上野英三郎博士をハチは勤め先の東京大学に通勤や出張するときハチが送り迎えをしていました。
当時の上野英三郎博士の家は現在の渋谷区松濤(しょうとう)辺りにあって、勤め先の東京大学(現在の井の頭線「駒場東大前駅」)や大学移転先(現在の文京区本郷)、そして出張などで「渋谷駅」への送り迎えをハチはしていたそうです。その日常はハチにとって、それはもう楽しく幸せな毎日であったことでしょう。渋谷駅の乗客の中から博士をみつけると大喜びで駆け寄り家まで一緒に帰っていったそうですよ。

ところがその幸せな日常が大好きな飼い主「上野英三郎博士」の死により崩れさりました。
ハチが上野英三郎博士の家で暮らしはじめて1年余りしかたっていないのに・・・・・
渋谷区松濤辺りにあった家を住めなくなってしまったハチは浅草の親戚や上野博士未亡人が住みはじめた世田谷、そして最後の飼い主である小林菊次郎宅の渋谷区富ヶ谷(渋谷のNHKがある辺り)など色々な事情があって転々とするけど、大好きな上野英三郎博士に会いたい一心で毎日10年間も「渋谷駅」に通いました。

ハチが雨の日も風の日も雪の日も・・・10年間も渋谷駅に毎日のように通い続けたのは人間の感覚でいう「忠犬」でなく大好きな上野英三郎博士に会えるとのスーパーポジティブな感情だけだったと思います。
どうしても人間はうれしいときより、悲しいから涙を流すと思いがちです。
しかし今回の研究発表は犬の気持ちを知りたいと思っている世界中の愛犬家にとって参考になりました。
忠犬ハチ公のように愛犬は純粋無垢な気持ちだけで大好きな飼い主さんと一緒にいられることを望みます。
大好きな飼い主さんに優しくなでられる手が最高のご褒美なのかもしれません。
きっと哀しい気持ちで落ち込むことはあまりせず、不安な気持ちになるだけだなのだと思います。
だから飼い主もひたすらたっぷり愛情を注いであげれたら良いのだと勉強になりました(^^♪
愛犬トイプードルと暮らす1人の愛犬家として、麻布大学獣医学部の永澤美保准教授らグループの関係者様には心より感謝申し上げます。

ちなみに私・・・忠犬ハチ公に会いたくて夏休みを利用して下記のルートでハチの顔を見に行きました。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(01) 渋谷駅でハチ公の銅像

(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑

(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製

(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(01) 渋谷駅でハチ公の銅像

(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑

(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製


(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像



最後の上野博士に会って喜ぶハチの銅像にはとても感動して思わず涙が頬に伝わりました。

人はたまに感動話を自分のことのように置き換えてしまうことがあると思います。私も「忠犬ハチ公の実話」を自分の人生に置き換えてしまいました。
私がブログを立ち上げたきっかけは未来へ絶望したことからはじまりました。
平成24年に現在勤める会社の社長より時期社長に任命されて、社員のみんなと一緒に数年間戦いぬき新体制と明るい未来を夢見て無我夢中で働いてきた矢先・・・・病気の宣告を受けました!!

■■■
・まだ幼い子どもの学費もあるし残して死ねない。
・せめて男として好きで結婚をしてくれた妻の老後資金は貯めたい。
・人として悪させず真面目に生きてきたつもりなのに・・・何で?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の自分が走馬灯のように頭の中を駆け巡るとともに私が未来に絶望した瞬間です。その暗く落ち込んだ家族の雰囲気を救ってくれたのが、今一緒暮らしている愛犬ミート(meet)です。

自身の身と心を粉々にする辛い入院治療を終えた2020年の9月、7月7日の七夕産まれの王子さまがわが家にやってきました。ミートボールみたいな濃い茶色だったので名前をミートにしました。妻や娘からこのタイミングで出会えたので書き方はmeetにしてほしいと言われました。

2年たった今、愛犬ミート(meet)のおかげで家族に笑顔が戻りました。
勿論、私も生きる気力がわいてきて、その一度は閉ざされて自分の力では開けれない未来への扉を家族の一員となってくれたトイプードルの愛犬が開けてくれたのです!だからこそ私はこれから、家族になった愛犬ミート(meet)の幸せを常に考えて生きたいと思います。

(第67話に続く)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加

※下記は愛犬ミート(meet)がわが家にやってきた」の記事になります。
(第1話)
トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆