【吃音症が辛いと悩む人必見!】仕事で最初の言葉がでないときの対処法7選

「どうしよう! 吃音症で「おはようございます」とか「お先に失礼します」の最初の言葉がでない・・・もう会社で仕事をするのが辛いです。」

「同じように吃音症に悩む人はどうしてる?」

吃音とは、最初の第一声が詰まってしまうなどの症状で昔は「どもり」と言われてました。この吃音症に悩む人は結構多くて、日本の人口約1億2,500万人の1%に相当する120万人が吃音症で悩んでいるそうです。

じつは著者も中学生から突然に吃音症状がではじめて、社会人となった30代まで悩まされ続け何度も気持ち的な挫折と失敗を繰り返してきました!吃音症が改善された今思うことは、吃音は緊張すればするほど言葉に詰まり、緊張をしないとスラスラ話せます。一番わかりやすい例がカラオケですね。
リラックスしているせいか言葉に詰まらず歌えますものね (^_-)-☆

とは言え、仕事となると何で言葉に詰まってしまうのでしょうか?


そこでこの記事では、著者自身が吃音で最初の言葉が言えないときに使った方法を解説します。すぐに使える技なので吃音症で悩む人は最後まで読んでください


著者は某不動産会社の営業部長として働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。


それでは、吃音症を克服して不動産会社の営業部長として現役でバリバリ働く私より【第一声がでない場合の対処法7選!】をご紹介しますね (^_-)-☆

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:「おはようございます」が言えないときの対処法

◆相手の目は見ない!胸元のネクタイに視線と落とそう
例えば会社に出勤して座っている上司の前に立ち「おはようございます」と第一声が言えないときってあるじゃないですか?

じつは私も挨拶の「おはようございます」ができずに悩んだのですよ。と言うのは新卒で就職した金融機関は、出勤すると支店長の席に「おはようございます」と挨拶をしながら出勤簿に印鑑を押印する風習がありました。ところが、吃音症は支店長と目が合うと緊張して「おはようございます」の第一声がでません。

私がどもり癖があることを知らない支店長は、言葉に詰まり顔を真っ赤にして突っ立つ様子にキョトンとしてましたね。

 

悩んだ挙句、私はどもらない良い方法をみつけました。

それは、上司の目から胸元のネクタイに視線を落として、心の中で支店長のネクタイの色を見て心の中で「素敵なネクタイですね」と褒める気持ちで「おはようございます」と言うと不思議と言葉に詰まることが減っていきました!

何で言葉に詰まらずどもらないかわかりますか?

多分、吃音って場面や展開が変わる時は言葉に詰まらず話せるのですよ。例えば「支店長!素敵な色のネクタイですね。思わず見とれてしまいました。あっ失礼しました。おはようございます」

このようなセリフを言っている自分を思い浮かべてみてください。できれば実際に「支店長!」の箇所は驚く表情をしてから次の「素敵な色のネクタイですね。」と試しで言ってみてください。多分どもらず言えますよ。

吃音は緊張すればするほど言葉に詰まり、緊張をしないとスラスラ話せます。だから、対象物を相手の目や顔でなく、ワイシャツのネクタイや胸元に移すと脳が「どもってしまう、どうしよう」と認識されているメカニズムから変わるので、きっと「おはようございます」と言葉に詰まらず言えるはずです。できれば職場に出勤したら、颯爽と廊下を歩きながら通り過ぎる人に「おはよう」「どうも、おはよう」「あっ、部長おはようございます」と爽やかなに挨拶したいですもんね!

2:「お先に失礼します」が言えないときの対処法

どもらない行お先に失礼します

吃音する人は苦手な「行」があります、逆に得意な「行」もあったりします。私の場合は「あ行」「た行」が苦手でどもり、「さ行」と「は行」が得意でスラスラ言えました。だから「お先に失礼します」苦手な「あ行」でどもるので、得意な「さ行」それでは、お先に失礼します」のように工夫してました!コレけっこう色々なパターンが使えるのですよ!


お先に失礼します」➡「あ行」はどもる

それではお先に失礼します」➡「さ行」はどもらない

支店長お先に失礼します」➡「さ行」はどもらない


私は、中学生~30代中頃まで吃音症で悩みました。色々な人に「おちついて話すようにしなさい」とアドバイス受けました。けれど・・・間違いなく言えるのことは、気持ちを落ちつかせたつもりでも、脳が「どもる」とインプットされてしまっているせいか、第一声が発生できるとはかぎらないのですよね(苦笑)

この吃音症の辛さは正直、当事者しか理解しずらいと思うのですよ! 

今、会社に強盗が突然来たとしますよね。そして強盗から金を出せと顔の目の前に拳銃を押し付けられたとします。その場合、恐怖のあまり「助けて」の一言がでないかもしれません。吃音症で第一声がでないということは、その心境と一緒なのです!

3:「ありがとうございました」が言えないときの対処法

どもらない行+ありがとうございます

前項2と一緒のパターンです。要するに得意な「行」と苦手な「行」を組み合わせる方法ですね(^_-)-☆

お客様への御礼の「ありがとうございました」は大切な言葉です。

私の場合は「あ行」「た行」が苦手でどもり、「さ行」と「は行」が得意でスラスラ言えるのではいありがとうございました」

但し、もう一つポイントがあって、気持ち深呼吸しながら「はい、ありがとうございました」と言うとスムースに言えますよ(^_-)-☆

スハーッと口と鼻呼吸がポイントになります。スポーツの体験者だと想像しやすいかな?「声だし」「掛け声」「気合入れ」と一緒の感覚で、呼吸しながらヨーッシとの気合を入れて話すのが吃音しないコツです。

ポイントは、一呼吸+ヨッシーの気合+発声です

4:「お疲れ様です」が言えないときの対処法

行の最初の「あ行」行の最後の「お行」の組み合わせを作る

前項2と3は得意な「行」と苦手な「行」を組み合わせる方法でしたが、今度は違うテクニックを紹介しますね (^_-)-☆

けど・・・じつは言葉にして伝えることはめちゃ難しいです(苦笑)

吃音の苦しみから脱出してほしいので、一生懸命書きますね。


行の最初の「あ行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「か行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「さ行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「た行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「な行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「は行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「ま行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「や行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「ら行」➡口を横に開くように発音する

行の最初の「わ行」➡口を横に開くように発音する


行の最後の「お行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「こ行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「そ行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「と行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「の行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「ほ行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「ま行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「よ行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「ろ行」➡口を縦に開くように発音する

行の最初の「を行」➡口を縦に開くように発音する


 

横に開く+縦に開くの組み合わせはどもりにくい!

「あっ、お疲れ様です」

※実際は「あっ」はよくないので、喉を鳴らすように「あっ」と発音はしない

あっ「お疲れ様です」

 

5:返答につまり「落ちついて話しなさい」と言われたときの対処法

尊敬する部長だけは緊張して話せなくなってしまいます!

吃音症の人なら一度や二度くらい経験あるはずです。言葉に詰まりどもったときに相手から「(笑)落ちついて話なよ」と言われたことが・・・

私もよく上司から「まあ、いいから落ちついて話しなさい」と諭されるように言われたものです!

これから言うセリフは、何回も使えないけど覚えておいて損はしないです。

「尊敬する部長だけは緊張して話せなくなってしまいます!」


上司に対して、おべっかだとしても、私は心から尊敬していると声や態度で示します。じつはこのセリフは効果テキメンで、特に上司とか上役になるほどどもっても笑って許してくれます。

その気持ち、50歳を超えた著者は今だからこそよくわかるのです。私は今、不動産会社の営業部長として働いており勿論、部下がいます。自分自身が若いときは「ごますり」や「おべっか」を毛嫌いしてましたが、いざ自分が上役の立場になると「ごますり」とわかっていてもすり寄る部下を可愛く感じるものです 笑

そう言えば昔、亡くなったプロレスラーのジャイアント馬場さんがインタビュー記事で、ごますり上手な大仁田厚のことを「ごますりとわかっていても可愛いもんだよ。社会にでた大人ならおべっかくらいは使いなさい」と言ってましたね!

★尊敬する部長だけは緊張して話せなくなってしまいます!
「・・・部長、どうしましょう。私・・・尊敬する部長の前だけは緊張して話せなくなってしまいます。」ポイントは尊敬しております➡を必ず言いましょう。
案外、上司は単純で笑いながら「なんだよ、あなたいきなしさ(笑)・・・」なんて言って喜ぶよ(笑)上役・目上の人をバカにしているのではないので誤解しないでくださいね。案外、人の心は単純なところがあります。

6:電話をかけて「どちらさまでしょうか?」に答えられないときの対処法

相手先の電話番号がわかる場合は、思い切って電話を切っちゃおう!

この方法・・・正直書いていいものか悩みました(苦笑)

けど私も吃音(どもり)が激しかった20代のときに使った方法でオススメ!

※社会人としてあえて言うと、第一声が発生できない緊急時だけにしてね(^_-)-


「もしもし、どちらさまでしょうか?」

電話の相手に言われて、自分の名前をどもって言えないときは

★相手先の電話番号がわかる場合は、思い切って電話を切っちゃおう!★

電話の途中や最後に、相手先から名前の確認を求められることありますよね。
じつは私、これが苦手でした。というのは、新卒で入行した金融機関は私が苦手なた行だったのです。は行は得意でしたので「はい、●●銀行の●●です」と言えるのですが、たまにコチラの活舌が悪いせいか、相手先から「失礼ですが、お名前頂戴してよろしいでしょうか」と聞き返されると言葉に詰まることがありました。そんなときは


「失礼ですが、お名前頂戴してよろしいでしょうか」

「はい、私は・・・」ガチャリと電話を切る

何回も使えないけど、私は新卒で入行した金融機関で数回はやりましたよ(笑)
電話を切った後に突然電話が切れてしまったフリをして電話をかけ直します。理由は電話の配線故障にしちゃいましょう。

「あっ、もしもし・・突然電話が切れてしまって申し訳けございませんでした。どうも電話配線の調子がおかしいようで」

このように、あわてて電話をかけ直すと吃音せず話せるものなんです。要するに脳が緊張状態から解放されるてインプットが解放されてスラスラ話せます。よくある、カラオケや舞台だと言葉が吃音しないメカニズムと一緒ですね。

7:吃音にイライラする上司への対処法

上司に「吃音する私は障害扱いになるのでしょうか? 」とズバリ聞く!

最後に、どもる自分にイライラする上司のかわし方を伝授します。

まず社会人たるもの上司に対し、立ち向かうものではありません。

吃音を叱る上司がいたら、今の時代は「吃音=どもり」とどもりの表現も不適切と捉えらる世の中です。だから、どもりについて否定しないでくださいと上司に言うことも可能ですが、ストレートに正面衝突して何もいいことはありません!

とにかく会社組織の役職者は、歯向かう者をとても嫌います。会社は部下を自分が育てた、面倒みていると思っている上司が多いからです。その前提で「私は障害扱いになるのでしょうか?」の姿勢で上司に問いただすのです。誤解を恐れず申し上げますと、今の時代ですから私の周りにも発達障害の方が沢山いたり、私自身の親族にもいたので変な見方はないことはご理解ください。

★上司に吃音する私は障害扱いになるのでしょうか? とズバリ聞いちゃおう!

「部長、私自身は自覚ないのですが、やはり吃音症は発達に障害になるのでしょうか?」

そのような見方をしていると、周りから思われるのを上司は嫌がります。

 

如何でしたでしょうか?

これらすべて著者が実際に使った技なり方法です。吃音症はかわす考えがとても大事です。大切な考えは「吃音症をかわす・避ける・よける」考えを大切にしてください。

Q:あがり症で悩んでる?それなら、まだ場数は踏まないでください

30代の女性Aさんの話。

彼女は、人前で話すのが本当に苦手で、
会社へ行くのが嫌になるほど、ものすごく悩んでいました。

そこで、尊敬している先輩に相談してみました。

すると、先輩はこう言いました。

「あがり症は慣れだよ。
 場数を踏めばよくなるよ」

でも、これって、本当に正しいのでしょうか?

<PR広告>

実は、場数で改善するあがり症は、
本当のあがり症ではありません。

どんなにあがり症で悩んでいる方も、
今までの人生で、何度か人前で話した経験があるはずです。

もし場数で改善するなら、人前で話す度に上達するので、
この世の中で、あがり症で悩んでいる方はいないはずだと思いませんか?

それどころか、
実は、あがり症は、場数を踏むと悪化する可能性の方が高いのです。

<PR広告>

では、どうすればいいのでしょうか?

それは、スピーチ・プレゼンと心理学の専門家から学ぶことです。

あがり症は、あなたの心が引き起こしている現象なので、
心理学的なアプローチが必要不可欠!

そうです。

まだ、場数を踏まないでください。

あがり症専門の心理カウンセラーが監修した、
このプログラムを使うまでは。

<PR広告>


吃音はちゃんと治るのです!

<PR広告>

    ↓

【関連記事】

科学的な根拠に基づいた「吃音症の治し方」はコチラ(^_-)-☆

【吃音症の治し方】克服した本人が語る乗り越える方法と苦悩からの解放!

【関連記事】

吃音症だって営業職が務まる理由を話しますね (^_-)-☆

【吃音症の克服事例】吃音が原因で仕事に悩んだ男がトップ営業マンに!




 

<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

このエントリーをはてなブックマークに追加


人間関係ランキング

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 



<PR広告>

【吃音症の克服事例】吃音が原因で仕事に悩んだ男がトップ営業マンに!

吃音症(どもり)だと営業職は厳しいですよね?

吃音(どもり)で悩んでいます。営業職ですが、「あ行」が苦手で「ありがとうございました」「おはようございます」「お先に失礼します」の最初の言葉に詰まり言えません・・・


同じような悩みを抱えている人へ伝えたいです。
吃音(どもり)を、そのまま放置すると人生損をします。
吃音(どもり)は治すことができると思うし、営業職の仕事だってできます。

じつは、著者も中学生から突然に吃音症状がでて30代まで悩まされ続けました。でも30代後半で吃音症を克服し不動産会社のトップセールスマンになりました!この吃音症に悩む人は結構多くて、日本の人口約1億2,500万人の1%に相当する120万人が吃音症で悩んでいるそうです。正直、吃音症の辛さは体験者にしかわからないと思います。吃音が原因で日常生活や仕事で支障をきたし、深く悩まれている方は是非、最後まで読んでください

この記事を読めば、吃音症を克服できた事例がわかるので、改善されるまでの過程がわかります。


ちなみに著者は某不動産会社の営業部長として現役で働く50歳男性・通称「メタボ父さんです(^_-)-☆」

新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。

その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。

 

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:吃音症は克服できて治るものでしょうか?

吃音症は克服できます!

そして私は、吃音で苦しんでいる方に伝えたくてこの記事を書いてます。

じつはこの前、たまたまYouTubeで【吃音症】「面接官に笑われることもあった・知ってほしい・営業志望、就活生の苦悩」という動画を見たんですよ。動画にでてくる、20代の男の子の苦しむ姿を見て涙が止まりませんでした。間違いなく、吃音症で深く悩み傷つき挫折を繰り返していた20代の自分の姿が重なったので泣いてしまったのでしょう!

私は、画面に映る20代の男の子に対して


「苦しいよな、でもさ、吃音症はいつか大人になって自分の生き方に自信がついたときに必ず克服できるんだよ」

「吃音症の方が自分から離れていくから安心して、一生懸命仕事をすればいい」

そんな気持ちで画面をみつめておりました。

吃音症の私でも、不動産会社のトップ営業マンになれたし克服できました!

結論から先に言うと

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

★生き方に自信がつくと、吃音症の方から離れていきます
★40代になると、吃音症に苦しむことは減っていくはずです。
★吃音症を武器に自分のキャラクターを創ればよい

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

40歳・50歳と自分の生き方に自信がつく年齢になると、きっと吃音症の方から離れていくはずです。

2:吃音症を治さないとどうなる?

あきらめて、吃音症を放置したって何もいいことはありません。私は「あ行」「た行」がとても苦手でした。だから「おはようございます」「お先に失礼します」「ありがとうございます」「田中さん」とかよく使う会話だから、仕事が辛かったです。そんな苦しい気持ちを抱えて生きるのは嫌じゃないですか?

吃音症は、その人が本来持っている素晴らしい人間力や人格さえも理解してもらえず、また本人の心を深い暗闇のトンネルへ導いてしまう厄介なトラウマです。

だから、どもらないように色々試しましたよ。

ちなみに、下記の技はすぐ使えるので合わせて是非読んでみてください(^_-)-☆


【吃音症が辛いと悩む人必見!】仕事で最初の言葉がでないときの対処法7選


Q:なぜ、あがり症改善には心理療法が必要なのか?

あなたは、人前に出た途端、

頭が真っ白になったことはありませんか?
それまでに、しっかりと準備やリハーサルをしてきたのに、
本番で何一つ発揮できなかった…。
こういった経験は、
「トラウマ」になるぐらい、ショックな体験ですよね。
この「人前で頭が真っ白になる」という現象は、
なぜ起こるのでしょうか?

<PR広告>

あがり症は、
スピーチやプレゼンの技術を学んだだけでは改善できません。
それは、あがり症が、
「あなたの心が引き起こしている現象」だからです。
もちろん、
スピーチやプレゼンの技術が必要ないというわけではありません。
ただ、それだけでは、片手落ちなのです。
どれだけ学んで技術を身につけても、
本番で発揮できなければ意味がないと思いませんか?

<PR広告>

つまり、あがり症が「あなたの心が引き起こしている現象」なら、
心理療法を使うことが、あがり症改善の近道というわけです。
えっ!心理療法を使って、あがり症を改善する方法?
あります!
しかも、自宅でこっそりと進められるプログラムです。

<PR広告>

3:吃音症の男がトップ営業マンになれた話!

YouTube(ユーチューブ)で【吃音症】「面接官に笑われることもあった・知ってほしい・営業志望、就活生の苦悩」の動画をみた後に検索をしました。


・吃音症 就活

・吃音症 仕事

・吃音症 転職


色々調べて、このように書いてあった記事がありビックリしたのですが・・・

◆ 吃音症の人に適した職業】➡人と接しないプログラマーがおススメ!

 

読んでいて、正直嫌悪感を抱きました。

それは違うだろう・・・・だって、吃音症でもある私自身が

★不動産会社でトップ営業マンにもなれて

★平均的なサラリーマンの3倍の収入を稼ぐことができ

★お金では味わえない自分に適した仕事と巡りあい

★今では、営業部長という役職に就けたのだから


吃音症は身体的な問題ではなく、精神的なコントロールが関係するかもしれません。けれど、精神的なコントロールって、吃音症でなくても誰もが必要なことじゃないですか?私から言わせると「吃音症は決して身体的な問題でもないですし、精神的なことが全て当てはまるものでもないのですよね」

吃音が原因で、毎朝の朝礼で行う数字発表が怖くてできない。電話恐怖症になりテレアポができなく転職を考えている方は「吃音があるので、プログラマーがおススメです」ってちょっと違くないかな?吃音だから人と接する仕事が得意でないとは限らないのだからね。

吃音症が弊害になって働ける業種が限られてくる。それは、つまり自分の可能性が狭まるなんて悔しいじゃないですか?

はっきり言います。営業は話術だけでなく、人の心を読み取り動かすことができる人が成績が良いです。そこには人間力なんかも必要になってくるのですが、吃音があるから営業職ができないとは私は思いません。

4:吃音症でもトップ営業マンになれる理由!

「吃音でもトップ営業マンになれます」と言いきれるのは、私自身の経験があるからです。金融機関より、異業種でもある不動産会社に転職をして、1年後は営業トップグループの仲間入りをしました。

決して自慢話ではないのでご承知おきください。会話で吃音(どもる)私がなんでトップグループの仲間入りをできたか?

当時の状況を冷静に自己分析してみると


【吃音する人物キャラクターを演じる】
職場は舞台と一緒です。本当の性格を隠してキャラクターを演じて働く人は多いと思います。だから吃音症は持ち味にもなります。私は、もともと顔つき(表情)や性格が真面目な人と思われる長所がありました。20代~30代前半の営業マン時代は、会話で吃音(どもり)しても、それが汗をかきながら一生懸命話すようにみてくれたりします。どもりながらも必死に話す姿から情熱を感じてくれたのかもしれません。

営業は、笑顔の一印象が決めてでもあり、話し方は少しどもっても、不動産知識が豊富とか、人柄などでカバーもできるわけです。

私の場合、新卒で入社した金融機関でも、転職した不動産会社、そして今の会社でも吃音が原因で社内評価が下がったことはないと確信しております。20代の金融機関では自分だけが一方的に吃音で悩んでいただけですし、30代の不動産会社時代はむしろ「吃音」が上司から、こいつは何事も一生懸命なんだとみられるような武器になっていたし、上司から可愛がられる長所にもなっておりました。

そして今の会社ではたまにどもりますが、そんなことを自分も気にしないですし、言われない地位になりました。要するに、営業マンであれば吃音以上に大切なものがあり、そもそも社会人として大切なことは「一生懸命に働く姿勢」「人となり」「人間力」とかが大事であるという事です。

 

5:吃音症を克服した有名人

◆ アメリカのバイデン大統領

元総理大臣の田中角栄

◆ アナウンサーの小倉智昭

も吃音症であることは知れ渡っております。

こんな立派な人でさえ吃音症に悩む時期があったのだから、未来に絶望しなくていいのです。悩む気持ちがわからない訳ではありませんよ。私も今から20年前ほど前の話です。当時住んでいたエリアで東京の西武新宿線の「高田馬場駅」という駅のホームに「どもり治します」という看板がありました。その看板を見るたびに落ち込みました。自分が障がい者になった気持ちです。自分では身体的な問題はないと確信しているからこそショックでした。その看板の店に飛び込みたい気持ちと、店に通うと障害なんだと気後れして結局は行かなかったです。


ちなみに、今の時代は情報社会で吃音症を改善するプログラムもあります。

<PR広告>

 

【関連記事】

科学的な根拠に基づいた「吃音症の治し方」はコチラ(^_-)-☆

【吃音症の治し方】克服した本人が語る乗り越える方法と苦悩からの解放!


 

吃音症を克服できるタイミングは人それぞれ違います!20代で吃音症の改善プログラムに取組めば20代で克服できるかもしれませんし、改善プログラムに取組まなくても、私のように人生の一つひとつの積み重ねた自信が、いつしか吃音の回数が減り、そして自分自身で気にしなくなっていくこともあります。

声を大にして言いたいことは、自分の生き方に自信がついたときに吃音症の方から離れていくということです。

安心してください。20代と30代はとにかく一生懸命に仕事をしてください。

そして家庭に恵まれ子育てできたら愛情もって育ててください。

後輩や部下ができたら慈悲深さを学んでください。

きっと、自然と人間力が向上して、自分なりの生き方や哲学が40歳すぎるとできてきます。その生き方の自信こそ、吃音症が離れるときだと思います。

どうぞ明るい未来が必ず待っていると信じて、ポジティブな気持ちでいてくださることを心よりお祈申しげたいと思います。

100人に一人は 吃音・どもり だということ、ご存知ですか?
自覚症状がないだけで、
自分がどもりだと気づいていない人も沢山いるんです。
またその反面、これだけ多い病気なのにも関わらず、
特効薬がないのが、「吃音・どもり」という病気なのです。
吃音は、治す方法がない難病ではなく、
誰でもかかる可能性があり、
また、簡単に改善が出来る「風邪」と同じような病気です。
だからこそ、正しい知識と正しい方法で
改善をしてほしいと思います。

<PR広告>

 






人間関係ランキング

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



<PR広告>