〇 ワンワン吠える犬に困っている
〇 ケージに入れて無視する犬のしつけは正解?
〇 ケージに入れる方法を試した結果を教えて!
初めて犬を飼う人は、わからないことがあると、本やネットで調べると思います。でも情報が多すぎて、逆に迷ってしまうことはありませんか?
犬種により特徴や個々の性格も違いますから、初心者の飼い主は悩みます。
その悩みの中でも断トツに多いのが「犬の無駄吠え」ですね!
じつは私も、無駄吠えをする愛犬に悩む飼い主の一人でした。家の前を人が通ったり、玄関のチャイムが鳴るとワンワン吠えるのでうるさくてたまりません!それこそ、電話中だと相手の声が聞きとれないほどですからね (・・)/~~~
電話をしている横で犬が吠えると困りませんか?
このような吠える犬のしつけ方法として、「吠えたらケージに入れて無視をする方法」が本やネット記事で紹介されており試しました!要はケージは、犬にとってリラックスできる場所だということをわからせてあげたり、ワンワン吠えると大好きな飼い主がいないケージに一人ぼっちにさせられると経験させ吠えるのをやめさせる方法です。
愛犬が吠えたらケージに入れて無視する方法を試した結果はどうだったか?
最初に結論を言うと、我が家の場合「吠えたらケージに入れて無視をする方法」は失敗に終わりました。
失敗した理由を3つ挙げると・・・
① そもそもケージに入ることが嫌いだったのでリラックスできる場所ではなかった。
② ケージを設置した場所(リビング)の前が道路なので落ちつく場所でなかった。
③ 小さいケージで狭かった
これらが失敗の原因だったと分析しております。実際、飼い主仲間さんに聞いてみると、ケージで寝れる子(犬)の場合、ケージを設置している場所は道路が近くにない部屋や大きさもトイレと寝る場所に余裕がある大きいケージだと愛犬の落ちつける場所になっている気がします。ちなみに、わが家はケージを購入するときにショップの人はこう言ったんですよ。
「犬は穴ぐら動物だったから狭い場所が好きで小さめのケージでOKですよ」
と聞いてたんですがね。現実的に大して広いリビングでもないので、大きなケージは無理だったし、部屋数も余裕ないのでリビングにしかケージを設置はできませんでしたが・・・・
また、吠えるたびにケージに入れて無視をして
そっと隠れながら愛犬の様子を見たけど
あまりにもワンワン泣き叫び、早くだしてとぴょんぴょん跳ねる姿に・・・
コチラが可哀そうで根負けしてしまいました。
勿論、しつけ本(記事)には飼い主が可哀そうの気持ちを我慢してと書いてありましたが・・・・家族会議を開き他の方法を試すことにしました。
ちなみに本記事は、愛犬トイプードルが生後6カ月の頃の話になります。じつはその後も無駄吠えをしなくするために色々な方法を試しました。だから本記事を読めば6カ月の吠える子犬のしつけを試した結果ですが、その後2歳になった様子は下記の関連記事に詳しく書いております。
愛犬の「無駄吠え」にお悩みの飼い主さんは是非、本記事を下記の(第63話)を読んでください。63話では本やネット記事、そしてドックトレーナーから聞いた「無駄吠え治しの10通りトレーニング」を試した結果を書いておりますので、何かしらのお役にたてるはずです。
【関連記事】
(第63話)
【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選
【簡単に自己紹介】
こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆
令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単
★料金も無料!
そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
⇩
<PR広告>
累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。
可愛い愛犬のために (^_-)-☆
累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】
<PR広告>
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
(第8話)
【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?
この記事では、トイプードルが吠える理由に焦点を当て、具体的なシチュエーション別に理解を深めます。吠える行動を減少させるための実践的な方法も紹介。また、無駄吠えをやめさせるためのゲージトレーニングについても詳しく解説。ケージの選び方や設置場所、タイミングなど、具体的なアプローチがわかりやすくまとめられています。トイプードル飼い主にとって、無駄吠えの解決策として役立つ情報が盛りだくさんです。
『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
(1-1)家の前を人が通ると吠えるのはなぜか?
(1-2)玄関のチャイムが鳴ると吠えるのはなぜか?
(1-3)散歩中に他の犬に吠えるのはなぜか?
第2章: トイプードルが吠えるのをやめさせる方法
(2-1)おやつを使って吠えるのをやめさせることはできるか?
(2-2)吠えるのをやめさせる方法
第3章: 無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れるのは正しいか?
(3-1)ケージに入れて無視する方法のメリットとデメリット
(3-2)ケージトレーニングのポイント
(3-3)ケージの選び方
(3-4)ケージの設置場所
(3-5)ケージに入れるタイミング
(3-6)ケージトレーニングがうまくいかないとき
(本 文)
第1章:なぜトイプードルが吠えるのか?理由について理解する
トイプードルが吠える理由はさまざまですが、主に「警戒心が強い」、「孤独を感じる」、「遊びたい」、「不安」、「疲れている」などが挙げられます。例えば、家の前を人が通ると吠える場合、トイプードルは自分のテリトリーを守ろうとしていると考えられます。また、玄関のチャイムが鳴ると吠える場合は、訪問者に対する反応だと思われます。さらに、散歩中に他の犬に吠える場合は、相手の犬との接触を避けようとしているとも言われています。
このように、トイプードルが吠える理由を理解することは、無駄吠えを減らすために非常に重要です。飼い主が吠える理由を理解し、それに合わせて対処することで、トイプードルが穏やかで幸せな生活を送れるようになります。
それでは、わが家の愛犬ミート(meet)の無駄吠えを参考までに聞いてください。
(1-1)家の前を人が通ると吠えるのはなぜか?
我が家の愛犬ミート(meet)は、外に人の気配を感じると窓より外に向かって吠えます!
まぁ・・・吠えることは犬の習性と理解しつつも、ご近所さんの手前もあるので、できることなら無駄吠えはやめて欲しいと思っております。
ミート(meet)は家族と一緒にリビングで過ごしているので、ケージよりリビングの方が落ちつく場所になっております。戸建て住宅なのですが、リビング前が道路になっており、人が通るたびにミート(meet)がワンワン吠えてしまいます! (-_-)
図書館で借りた本によると、吠えるのは犬本来の習性だから、吠えるのをやめさせるにはしつけが必要との事です。とは言え、6カ月の子犬に「静かにしなさい」と言い聞かせることはできません。
そこで考えたのだけど・・・
・なぜ?ミート(meet)は吠えてしまうのか?
・吠えるのは習性だから、無理やりにやめさせるとストレスを感じないか?
大前提として、犬は言葉を理解できないから経験をすることでしか物事を覚えられません。
そして、行動パターンは2通りになって
① 犬はある行動をして良い結果になった場合はその行動をするようになる
② 犬はある行動をして悪い結果になった場合はその行動をしなくなる
(ミート(meet)が外に向かって吠える理由はおそらく・・・)
ミート(meet)が外に向かって吠えるのは番犬のごとく我が家を守っている訳でなく・・・・単純に自分の領域に侵入してこられるのが嫌だということ
と言うのは、ミート(meet)が我が家に来たばかりのときは、外に向かって吠えていなかったからです。きっと段々と学習したのでしょう!犬って耳がいいじゃないですか!人間に聞こえなくても、人がとおる気配、鳥や野良猫の気配が聞こえるようで、ワンワンと吠えてみると・・・結果、今まで自宅のリビングに侵入されたことがないので安心する。よって犬は吠える行動をして侵入されない良い結果になったので学習して吠える行動を繰り返すようになった。というのがおそらく正解なのでしょう。
犬が家の前を通る人に対して吠えるのは、犬の本能的な行動や犬の性格、環境の変化など様々な要因が関係しています。
犬は自分のテリトリーに対して守りを行う本能があり、見知らぬ人が自分のテリトリーに侵入すると危険を感じ、吠えてアラートを発することがあります。また、過去に嫌な経験をしたことがある場合、同じような人が来ると過去の経験を思い出して吠えることもあります。
また、飼い主が犬に様々な刺激を与えることで、犬がストレスを感じ、吠えることがあります。例えば、犬の散歩中に飼い主が急に立ち止まって話し始めた場合、犬は飼い主が何かをする前触れとして感じ、過剰に反応して吠えることがあります。
さらに、犬の性格や環境の変化によっても、吠える傾向が出ることがあります。例えば、社交的で陽気な性格の犬は、見知らぬ人が現れると興奮して吠えることが多く、一方で内向的で警戒心が強い性格の犬は、見知らぬ人に対して慎重になり、吠えない傾向があります。
犬が家の前を人が通ると吠える場合は、まず犬の性格や環境を考慮し、犬がストレスを感じないようにするために、犬の散歩時間を調整したり、犬を守るためのフェンスや壁を設置することが必要です。また、犬に正しいしつけを行い、飼い主が犬の行動に注意を払うことで、吠える習慣を改善することができます。
(1-2)玄関のチャイムが鳴ると吠えるのはなぜか?
おなじく宅急便屋や生協が家に来るとミート(meet)はワンワンと興奮して吠えます!
犬を飼っている方は経験されているのではないでしょうか?
こちらの行動も侵入されたくないので吠えることで防いでいるとも言えそうです。
そう言えば、トリミングのお姉さんに聞いて納得したことがあったのですよ。
それはミート(meet)をトリミングに連れて行ったときにお姉さんに笑い話をしたときのことなんだけど・・・
「昨晩さ、リビングで家族と談笑していたらいきなりミート(meet)が吠えだしたのよ」
笑いながら「ミート(meet)何だよ(笑)いきなり吠えだして」と言ったら、数秒後に玄関のチャイムがピンポーンと鳴り娘が帰ってきたんだ(笑)犬って耳がホントいいんだね~」
「そうですよ。それで玄関に足音が近づいてくると吠えれば大好きな家族が帰ってくるとミート(meet)君は学習しているんですよ(笑)」
要するに、吠えれば良い結果になると思っているミート(meet)の認識を変えないと無駄吠えは治らないと思いました。
犬が玄関のチャイムが鳴ると吠える理由にはいくつかの要因が考えられます。まず、チャイムの音が犬にとって刺激的であるため、興奮状態になり、吠えることがあります。また、犬はテリトリー意識が強く、自分たちの家を守るために吠えることがあります。つまり、チャイムが鳴ると、犬は「誰かが自分たちのテリトリーに入ってきた!」と感じ、吠えることがあるというわけです。
さらに、犬には主人が帰ってくるという概念があり、玄関のチャイムが鳴ると主人が帰ってきたと思い込んで興奮することがあります。このように、犬が玄関のチャイムが鳴ると吠える理由には、刺激的な音やテリトリー意識、主人帰宅の期待感などが複合的に作用していると考えられます。
(1-3)散歩中に他の犬に吠えるのはなぜか?
ちなみにトリミングのお姉さんにこのような話もしました。
「うちのミート(meet)は、散歩していて他の犬とすれ違うと両足でたって吠えるのだけど、やっぱり怒っているのかな? 顔をみると怒っている感じもしないしさ」
「それは相手の犬を追い払っている場合もあるし喜んでいる場合もありますね。そのうち他の犬に近づいても安全だったと経験すればミート(meet)君も吠えなくなってきますよ」
要するにミート(meet)は相手の犬が嫌で追い払っている訳なのでリードを引っ張って「ダメ」と言っても言葉も理解できないので治らないと思いました。
犬が散歩中に他の犬に吠える理由はいくつかあります。まず、犬は自分たちのテリトリーを守るために吠えることがあります。散歩中に他の犬が自分たちのテリトリーに入ってくると、犬はそれに対して吠えることがあります。
また、犬は社交的な生き物であり、他の犬との交流が好きです。しかし、犬同士のコミュニケーションには様々な方法があり、吠えることもその一つです。犬は吠えることで、相手犬に自分の存在を知らせ、コミュニケーションをとることができます。
さらに、犬は緊張状態になることがあります。他の犬が自分にとって脅威になる場合、犬は吠えることで自分を守ろうとすることがあります。このような場合、犬が吠えることは防衛本能の一部であり、自己防衛の手段として機能していると言えます。
犬が散歩中に他の犬に吠える理由には、テリトリー意識、社交的なコミュニケーション、自己防衛の意図があることが考えられます。ただし、吠えることが問題になる場合があるため、しつけを行う必要があります。
第2章: トイプードルが吠えるのをやめさせる方法
(2-1)おやつを使って吠えるのをやめさせることはできるか?
犬の無駄吠えを治す方法の一つとして、おやつを与えて気をそらす方法が本に書いてました
吠えたときにミート(meet)が好きなおやつを与える「ご褒美戦法」を試しました。
ミート(meet)に関してはこの方法が少しだけ効果がありました。
リビングでミート(meet)が吠えだすと、「ミート(meet)、ほらおやつだよ」と声をかけて、おやつを一つだけあげます。
それを繰り返すとミート(meet)は外に向かって反射神経で1回2回は吠えるけど、こちらを振り返りおやつはないかを確認します(笑)
この方法は無駄吠えをなくす一定の効果があると思いますが、完璧に無駄吠えをやめさせるのは難しいでしょうね!
(注)ちなみにその後、2歳になったミート(meet)は相変わらず通行人が通ると吠えますが大興奮して吠えることはなくなりました。そして、このおやつ作戦は2歳になったら全く通用しません(笑)
犬の無駄吠えをやめさせるためにおやつを使うことは、ある程度効果があることがありますが、それだけでは完全に解決することはできません。おやつは、犬に良い行動をするように促すという役割がありますが、吠える行動をした時におやつをあげることで、逆に犬に吠える行動が良い行動だと学習させてしまう場合があります。
例えば、犬が玄関のチャイムが鳴った時に吠えた場合、その瞬間におやつを与えてしまうと、犬はチャイムが鳴るとおやつをもらえるという条件反射を覚え、ますます吠えるようになることがあります。また、犬はその場でおやつをもらえなかった場合、犬が失望してさらに吠える可能性があります。
したがって、犬の無駄吠えをやめさせるためには、おやつだけでなく、しつけやトレーニングを行うことが必要です。例えば、犬が吠えた時には、無視をしてその行動をしてはいけない行動だと教えることができます。また、定期的な運動や適切な刺激を与えることで、犬のストレスを軽減することができ、無駄吠えを抑えることができる場合があります。
おやつは、あくまでも犬の良い行動を促すためのツールの一つに過ぎず、無駄吠えを完全に解決するためには、トータルでのしつけやトレーニングが必要です。
(2-2)吠えるのをやめさせる方法
犬の無駄吠えをやめさせるためには、一般的に以下のような方法があります。
- 訓練をする:犬に「静かにする」というコマンドを教え、徐々にその行動を定着させる訓練をします。これには、トレーニング用のおやつや褒め言葉を使うことが有効です。
- 運動を与える:犬が十分な運動をしていないと、ストレスがたまって吠えることがあります。適度な運動を与えることで、ストレスを解消し、無駄吠えを減らすことができます。
- 注意をそらす:犬が吠える原因が何か特定できない場合は、注意をそらすことが有効です。犬の注意を引くおもちゃや、好きな遊びを提供することで、吠えることをやめさせることができます。
- 無視する:無駄吠えをやめない場合、犬に反応を示さず無視することが必要です。これにより、犬は自分の行動が注目されないことを学び、無駄吠えをやめるようになります。
- 音に敏感な犬には音を防音するグッズを使用する:ドアの前に騒音防止用のマットを敷いたり、外からの音をカットする効果のあるイヤープラグやヘッドフォンを使用することができます。
これらの方法を組み合わせることで、犬の無駄吠えを効果的に減らすことができます。ただし、しつけには時間がかかることがあるため、忍耐強く繰り返しトレーニングを行う必要があります。
【関連記事】
※上記の一般的な方法以外のドックトレーナーに聞いた無駄吠えの治し方含めて10通りを試した結果の記事になります。
(第63話)
【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選
第3章: 無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れるのは正しいか?
ミート(meet)の無駄吠えをやめさせるためにはどうしたらよいか?
家族一同が同じ対応で統一する必要があり家族会議を開きました。
そしてネット情報を参考にミート(meet)が吠えたらケージに入れる。
そして叱るのではなくケージに入れて無視することにしました。
(無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れる方法は正しいか?)
ミート(meet)が吠えると一言だけ「ダメ」と注意してケージに入れました。
ミートはケージから出してほしくてキャンキャン鳴きます。
でも我慢して・・・無視してゲージからださないようにしました。
ところが何回もこの方法を繰り返しても…結局、いつかはケージからだすので吠えることはやめなかったです。
犬の無駄吠えをやめさせるために、ゲージに入れる方法は一般的に有効な方法の1つです。ゲージに入れることで、犬は自分の領域に留まり、周囲に影響を与えることなく安全に過ごすことができます。また、犬は自分の居場所が明確になるため、不安を感じることが少なくなります。
ただし、ゲージに入れることが常に正しい方法とは限りません。犬にとってストレスや不安を引き起こす場合もあります。また、ゲージに入れることが無駄吠えの原因である場合もあります。犬がゲージに入ることを嫌がる場合や、長時間ゲージに入れることができない場合は、別の方法を検討する必要があります。
したがって、ゲージに入れる方法は、犬の個性や状況によって異なります。犬の性格や問題の原因を理解し、トレーニングやケアの専門家のアドバイスを求めることが重要です。
(3-1)ケージに入れて無視する方法のメリットとデメリット
犬が無駄吠えをするとき、飼い主が反応するとそれが犬にとって「報酬」となります。つまり、犬は無駄吠えをすることで注意を引き、飼い主とのコミュニケーションを取ろうとするのです。そのため、犬の無駄吠えをやめさせるためには、飼い主が犬の無駄吠えに反応しないことが重要です。
ケージに入れて無視する方法は、犬が無駄吠えをしても飼い主が反応しないため、犬が無駄吠えをやめることが期待できます。また、ケージに入れることで、犬が落ち着いてくつろぐことができます。さらに、ケージに入れることで、犬が自分の場所を持ち、安心感を得ることができるため、ストレスを軽減することもできます。
しかし、ケージに入れて無視する方法には、いくつかのデメリットもあります。まず、犬がケージに入ることを嫌がる場合があります。また、ケージに入れて無視することで、犬が不安やストレスを感じることがあるため、適切なサイズのケージを選ぶことが重要です。さらに、犬が長時間ケージに閉じ込められることがないよう、注意が必要です。
したがって、犬の無駄吠えをやめさせるためにケージに入れる方法は、犬の性格や状況によって効果が異なるため、飼い主が犬の様子を注意深く観察し、適切な方法を選ぶことが大切です。また、ケージに入れる際には、犬にストレスを与えないように、適切なトレーニングを行い、ケージを快適な空間にすることが重要です。
(3-2)ケージトレーニングのポイント
犬の無駄吠えをケージトレーニングで改善するためには、以下のポイントが重要です。
1.ケージの大きさとタイプを選ぶ:犬がケージに入るためには、十分なスペースが必要です。犬が立ち上がったり、回転したり、ストレッチしたりするのに十分なスペースがあることを確認してください。また、犬が落ち着くためには、ケージのタイプにも注意が必要です。可能であれば、柵があるタイプのケージを選び、視界が開けていることが望ましいです。
- ケージにポジティブなアソシエーションを与える:ケージに犬を入れるときには、ケージに入ることが楽しい経験であることを犬に知らせることが重要です。ケージの中でお気に入りのおもちゃやベッドを用意する、おやつを与えるなどの方法で、犬がケージに入ることをポジティブなものとするように心がけてください。
3.適切なタイミングでケージに入れる:犬が無駄吠えを始めたら、即座にケージに入れるのではなく、犬が静かになってからゆっくりとケージに入れます。また、犬が疲れているときや食べ物を食べた後など、リラックスしているときにケージに入れることで、犬がストレスを感じずにケージトレーニングができます。
- 犬をケージの中で無視しない:犬をケージに入れても、無視することは避けてください。犬が孤独や不安を感じてしまうことがあります。ケージの近くにいて、犬が安心できるような存在となることで、犬がストレスを感じずにケージトレーニングができます。
- 褒める:犬がケージの中で静かに過ごせたら、出てきたときに褒めることが重要です。犬は自分が良いことをしたと認識することができます。犬がケージの中で静かに過ごした時間を少しずつ増やし、徐々に無駄吠えが減ってくるようになったら、ケージの時間を徐々に短くしていくことがポイントです。例えば、最初は30分程度から始め、徐々に10分ずつ短くしていきます。また、ケージから出す際には、吠えないようになったらすぐに出さず、しばらく待ってから出してあげるようにしましょう。これにより、ケージに入ることが無駄吠えをすることと関連付けられることで、犬が無駄吠えをしない方が良いということを学ぶことができます。さらに、ケージトレーニングは犬に安心感を与えることができます。犬にとってケージは、自分だけの居場所であり、安心できる場所でもあります。そのため、ケージトレーニングをすることで、犬は自分の居場所に慣れ、落ち着きを取り戻すことができます。最後に、ケージトレーニングは犬とのコミュニケーションを取る良い機会でもあります。ケージの中で過ごす時間が長いと、犬が退屈に感じることがあります。そのため、オモチャやおやつなどを与えることで、犬と遊んだり、コミュニケーションを取ることができます。犬との良好な関係を築くためにも、ケージトレーニングは有効な手段の一つと言えます。
(3-3)ケージの選び方
無駄吠えをする犬に適したケージを選ぶ際には、以下のポイントに注意してください。
- サイズ:犬が立ち上がったり、回転したり、体を伸ばしたりできる十分なスペースが必要です。ケージの大きさは犬の大きさに合わせて選びましょう。
- 耐久性:犬が噛んだり、爪で引っ掻いたりすることがあるので、丈夫で傷や汚れに強い素材のものが望ましいです。
- 安全性:ケージには鍵付きのドアが必要で、犬が外に出られないようにしっかりと施錠できるものが望ましいです。また、鋭利な部品や隙間がないように注意しましょう。
- 清潔さ:犬が長時間ケージにいる場合、清潔で健康的な環境を保つことが重要です。掃除がしやすく、水や食事の容器を設置しやすいものが望ましいです。
- 収納場所:ケージを置く場所にも注意しましょう。犬が落ち着いて休める静かで明るい場所を選び、家族や来客からも離れた場所に設置するのが良いでしょう。
これらのポイントに注意して選んだケージを使うことで、犬が安心して過ごせる場所を提供することができます。
とくに私からのオススメ情報をお伝えします。
ケージで過ごすことができるワンちゃんに共通していることがあって、一つは大きなケージであることです。寝る場所とトイレが余裕もって分かれているサイズがベストです。
また、ケージが置いてある部屋の外が通行がある道路でない方がよいですね。
(3-4)ケージの設置場所
無駄吠えをする犬のケージを設置する場所は、犬が安心できる場所が最適です。犬が好む場所は、家族が多くいるリビングルームや寝室の隣など、日常生活の中心に近い場所です。
また、ケージを設置する際には、犬が外を見ることができる窓の近くに置くと良いでしょう。犬は外の様子を眺めることで、落ち着いた気持ちになり、ストレスを軽減することができます。
ただし、ケージを設置する場所によっては、犬が刺激を受けてしまい、無駄吠えを増やしてしまうこともあります。例えば、道路の近くや、近所の犬が多く散歩する場所、テレビやラジオが大音量で流れる場所などです。そのため、設置場所を選ぶ際には、犬が刺激を受けないかどうかを考慮することが重要です。
また、ケージを設置する場所は、犬が日光や風通しの良い場所であることが望ましいです。特に、犬が長時間ケージに入っている場合は、十分な換気が必要です。
総合的に考えて、犬が安心して過ごせる場所であり、刺激が少ない場所が、無駄吠えをする犬のケージの設置場所として最適です。
(3-5)ケージに入れるタイミング
犬が無駄吠えをする際に、適切なタイミングでケージに入れることが重要です。以下は、犬がケージに入るべきタイミングの例です。
- 無駄吠えを始める前に:犬が通常よりも興奮しているような状態になっている場合、無駄吠えを始める前にケージに入れることができます。例えば、犬が散歩から帰ってきたばかりで、まだ落ち着いていない場合などが該当します。
- 無駄吠えをしている最中に:犬が無駄吠えを始めた場合、すぐにケージに入れることができます。この場合、ケージに入れたまま無視することで、無駄吠えをやめるように訓練することができます。
- 無駄吠えをやめた後に:犬が無駄吠えをやめた後、ケージに入れることもできます。これは、犬が無駄吠えをやめたことを褒め、その後にケージに入れることで、犬がより積極的にケージに入るようにすることができます。
重要なのは、犬がケージに入れられる理由を明確にすることです。犬がケージに入れられることが罰だと思われると、逆効果になる場合があります。ケージに入れることは、犬が安心できる場所であることを示すためのものであり、犬が自発的にケージに入るようになるまで徐々に慣らしていく必要があります。
(3-6)ケージトレーニングがうまくいかないとき
犬のケージトレーニングがうまくいかない場合は、以下のような点を確認してみることが大切です。
- 訓練の頻度と長さを調整する:犬にとってケージに入ることはストレスを与えることがあるため、長時間や頻繁にケージに入れることは避けましょう。訓練の頻度や長さを調整することで、犬のストレスを軽減しましょう。
- 訓練方法を見直す:犬にとってストレスになることを無理に行わせてしまうと、かえって無駄吠えを増やしてしまうことがあります。訓練方法を見直し、犬がストレスを感じずにトレーニングできる方法を探してみましょう。
- 場所を変える:ケージの設置場所が犬にとって不快な場所である可能性があります。犬が安心して過ごせる場所を探して、そこにケージを置いてみましょう。
- ケージのサイズを見直す:ケージが小さすぎると、犬がストレスを感じることがあります。犬のサイズに合った適切な大きさのケージを用意して、犬が快適に過ごせるようにしましょう。
- トレーナーに相談する:犬の無駄吠えを改善することは簡単なことではありません。トレーナーに相談することで、より適切なトレーニング方法やアドバイスを得ることができます。
以上のように、犬の無駄吠えを改善するためには、犬にとってストレスにならないトレーニング方法を探すことが大切です。根気強く訓練を続けることで、徐々に犬の無駄吠えを改善することができるでしょう。
【まとめ】
結局、大事な考えは無駄吠えをやめさせる方法は、愛犬の性格やストレスを与えないように完璧を求めすぎずに「許容範囲」を考えることが重要だと思うのですよ!本記事は生後6カ月の頃を書いた記事ですが、その後、我が家では無駄吠えをやめさせるために色々な方法を試しました。結果、子犬の頃みたいに大興奮してワンワン鳴きやまないことはなくなりましたし、今吠える程度は許容範囲です。まぁ・・・集合住宅とかそれぞれ環境など違いますから検討は必要ですね。ちなみに、我が家もその後【愛犬にとって最高のご褒美は、飼い主が撫でてあげる手】という我が家にとっては相性がよいドックトレーナーに出会いました。そこで教わった内容は以下の記事に書いてありますので合わせてお読みください。
(第63話)
【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選
【関連記事その①】
※【不動産屋が語る】犬の鳴き声で苦情があった場合の法理
(第46話)
ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)
【関連記事その②】
※ペット可賃貸を借りる人に見てほしい記事です(^_-)-☆
(第15話)
ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
【メタボ父さんからのオススメ】
【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。
同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】」
👇
<PR広告>
【お洒落グッズ】
世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇
<PR広告>
アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」
【便利グッズ】
獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇
<PR広告>
スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇
<PR広告>
心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇
<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆
【Instagram向けのお洒落グッズ】
おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇
<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆
<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>
【Iペット用品が揃う総合通販サイト】
【PETTENA】
👇
<PR広告>
【愛犬の躾(しつけ)】
顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?
【ワンマー】公式サイトはコチラ
👇
<PR広告>
【ワンブル】
👇
<PR広告>
【ドックフード】
株式会社ブッチジャパン
👇
<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。
ドッグフード工房
👇
<PR広告>
ペットフードのアカナ
👇
<PR広告>
犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
👇
ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆