犬の誕生日プレゼントに迷ったらドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第51話)
犬の誕生日プレゼントに迷ったらドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

愛犬に誕生日プレゼントに迷っているあなた!まずお試しで「ドギーボックス」を申し込んでみてください。この記事で月額のかかる値段や初回限定価格についての情報から、ドギーボックスのメリットとデメリットに関する詳細な解説までを提供しています。ペット愛好者にとって必見の内容が揃った記事です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
名前は身体が茶色でミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻と娘からこの子と出会えたという意味で書き方はミート(meet)にしようと決まりました。

2歳になりましたがホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

 

そう言えば、今年も愛犬2歳の誕生日プレゼントは家族5人の意見が合わず揉めましたね(笑)結局「にんじん畑」と言う人気商品で落ちつきましたが(笑)



可愛い愛犬の誕生日は、ケーキだけでなく特別なプレゼントで喜んでもらいたいけど大好きなジャーキーだけだと・・・とプレゼント選びに悩んでませんか?

愛犬の誕生日に何かしてあげたい気持ちになる飼い主さんは多いと思います。


愛犬に限らず、誰かに渡すプレゼントって悩みだすと中々決まらないもんなんですよね。でも不思議と、他人のちょっとしたアドバイスで何を選ぶか決まってしまうものです。もし愛犬の誕生日プレゼントに悩んでいるのでしたら、ドギーボックス(Doggy Box)がおすすめです(^^♪

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 愛犬の誕生日プレゼントに何を買ってあげようか迷っている

 周りもサプライズ的に喜ぶ可愛いプレゼントがほしい

 誕生日記念に愛犬とインスタ映えする写真を撮りたい

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このような方には、ドギーボックス(Doggy Box)がおすすめです(^^♪


<PR広告>
何故かというとドギーボックス(Doggy Box)は、気に入った商品を自分で選ぶのではなく、申込をすると毎月、ハロウィンなど季節に沿ったテーマやカラーの「可愛いおもちゃ」と「国産無添加のおやつ」そして「お楽しみ愛犬グッズ」が届く定期購入サービスだから迷って悩む必要もないからです。ほら、プレゼントに迷うということは、裏を返せば妥協して買いたくない気持ちが残っているわけでしょう。でも中々決まらないときは選んでもらった方が楽ですよ。

とは言え、愛犬だけでなく飼い主も喜ぶプレゼントにしたいじゃないですか?

その点はご心配なく(^_-)-☆ ドギーボックス(Doggy Box)特別なクリスマスプレゼントのように、何が贈られてくるかわからないけど愛犬も周りも人も素敵だなぁと喜ぶ商品で、インスタ映えするほど「可愛いおもちゃ」とグッズなので、自慢の愛犬と誕生日記念に写真を撮りSNSに載せたくんっちゃうようなワクワクする商品の品揃えで外れないと思います!

だから私も、愛犬の誕生日プレゼントを迷っている知り合いにドギーボックス(Doggy Box)をおススメしました。

じつは、私が働く会社には不動産部署があって、アパートに入居している30代の女性が最近トイプードルを飼いだしました。私の愛犬ミート(meet)トイプードルと犬種が一緒なので互いに情報交換をしております。

昨年のことですが、この30代の女性より突然聞かれました!

「ミート(meet)君1歳の誕生日プレゼントは何をあげましたか?」

 

 

「犬のケーキを買って、娘がHappy Birthday to You(ハッピーバースデートゥーユー)を家族全員で合唱したくらいですね。あっ!あとデパートで娘がオモチャと洋服を買っていたかな?」

 

ミート(meet)は喜んで笑ってましたよ(笑)

みんなで歌って祝ったらミートが笑った(笑)



「私、●●(※愛犬の名前)の誕生日に何かしてあげたいけど迷っているのです」

 

「だったら「ドギーボックスDoggy Box」でも注文したら? 我が家は何カ月か前から定期便で申し込んでいるけど、オモチャも可愛いし●●さんがインスタやフェイスブックをやってたら写真映えもしますよ」


ドギーボックス(Doggy Box)はインスタグラム(Instagram)フォロワー3.2万人(2022年9月18日現在)もあって、「オモチャ」や「おやつ」がとにかく可愛くてインスタ映えするので愛犬とInstagramやFacebookに投稿している飼い主さんに人気が上昇しているようです。勿論さっそく我が家でも定期申込をしました(^_-)-☆

ドギーボックス(Doggy Box)は気に入った商品を自分で選ぶのではなく、申込をすると毎月、ハロウィンなど季節に沿ったテーマやカラーの「可愛いおもちゃ」と「国産無添加のおやつ」そして「お楽しみ愛犬グッズ」が届きます。

(このように毎月箱で送られてきます)

わくわく定期便「ドギーボックス」





本記事は3分くらいで読み終わるかと思いますので愛犬への誕生日プレゼントに迷っている飼い主さんがいましたら是非ご参考にしてみてください。

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:ドギーボックスの毎月かかる値段はいくらですか?

 

ドギーボックス(Doggy Box)は株式会社Doggy Box(東京都世田谷区池尻池尻3-11-6 MUTOH第2池尻ビル2F)が運営している通販で定期申込をすると毎月「可愛くインスタ映するオモチャ」や「国産無添加のおやつ」そしてケア用品などが届きます。

 

ちなみに私も個人的にInstagramやFacebookで投稿もしていますが、ドギーボックス(Doggy Box)の「オモチャ」や「おやつ」は可愛いくてインスタ映えしますのでメチャクチャ活用しています(笑)勿論、一番忘れてはいけない愛犬が喜ぶかですがミート(meet)君も楽しみに定期便が届くのを待っております。

【ドギーボックス(Doggy Box)の毎月かかる値段】
◆購入方法:ドギーボックス(Doggy Box)の公式サイトからの申込となります。
◆購入価格:下記のとおり犬種(大きさ)により値段と商品の中身が違います。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■超小型犬(~5㎏)
・3,850円円(税込)
■■■小型犬(5~9㎏)
・4,290円(税込)
■■■中型犬(9~22㎏)
・4,290円(税込)
■■■大型犬(22㎏~)
・4,290円(税込)


※2024年7月1日時点の価格です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

◆定期購入:毎月、可愛いオリジナルの「オモチャ」国産無添加でこだわった「おやつ」高品質な「スキンケア用品」などが届きます。
◆送料代金:無料です
◆解約手続:定期縛りはなくてメールかLINEで連絡すると1営業日以内で解約できます。ちなみに解約する際は、今後の参考としてアンケートに答える形式になります。


ドギーボックス(Doggy Box)の申込から解約までの完全マニュアル版はコチラの記事をお読みください。

【関連記事】

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】


2:ドギーボックスは初回限定お試し価格があります

ドギーボックス(Doggy Box)を初めて申込する人は割引で1回目を無料か割引で購入できます!


■■■超小型犬(~5㎏)
◆初回限定お試し価格770円(超小型犬~5㎏)
※初回は通常価格3,850円より80%オフの770円でお試しできます!

・3,850円(税込)➡770円(税込)

初回限定お試し価格770円(超小型犬~5㎏)

 何と3,080円もお得!

※送料は無料です。
※北海道・沖縄・離島は追加料金330円(税込)が発生します。


■■■小型犬(5~9㎏)
◆初回限定お試し価格858円(小型犬5~9㎏)
※初回は通常価格4,290円より80%オフの858円でお試しできます!

・4,290円(税込)➡858円(税込)

初回限定お試し価格858(小型犬5~9㎏)

 何と3,432円もお得!

※送料は無料です。
※北海道・沖縄・離島は追加料金330円(税込)が発生します。


■■■中型犬(9~22㎏)
◆初回限定お試し価格858円(中型犬9~22㎏)
※初回は通常価格4,290円より80%オフの858円でお試しできます!

・4,290円(税込)➡858円(税込)

初回限定お試し価格858円(中型犬9~22㎏)

 何と3,432円もお得!

※送料は無料です。
※北海道・沖縄・離島は追加料金330円(税込)が発生します。


 

■■■大型犬(22㎏~)
◆初回限定お試し価格858円(大型犬22㎏~)
※初回は通常価格4,290円より80%オフの858円でお試しできます!

・4,290円(税込)➡858円(税込)

初回限定お試し価格858円(大型犬22㎏~)

 何と3,432円もお得!

※送料は無料です。
※北海道・沖縄・離島は追加料金330円(税込)が発生します。


 

※ドギーボックスを最安値で購入する方法の記事はあコチラ

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

※キャンペーンは変更になる可能性がありますので公式サイトをチェック!

<広告PR>

ドギーボックス

 

<じつは初回無料の紹介キャンペーンもある>
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに今年の2月に私がドギーボックス(Doggy Box)に申込をした頃は友達紹介キャンペーンを実施中でしたよ (*^_^*)
ドギーボックス(Doggy Box)を利用している人がいたら、その人からLINEで紹介してもらうと初回が無料になります。
またドギーボックス(Doggy Box)を友達に紹介して友達が注文をすると紹介者にAmazonギフト券2,000円分がプレゼントされてお友達はドギーボックス(Doggy Box)の初月が無料になります!
嬉しいキャンペーンですよね (^^)/

現在は実施していないかもしれませんので公式サイトを再チェックしてください

 

3:ドギーボックスのメリットとデメリット

もし愛犬への誕生日プレゼントを迷っている飼い主さんがいらしたら、私はドギーボックス(Doggy Box)をおすすめします。だって私が飼っているトイプードルだったら超小型犬(~5㎏)3,190円(税込)➡初回限定のキャンペーンの110円(税込)で下記のような嬉しい商品が買えるし嫌であれば3営業日以内ですぐにメールかLINEで解約もできますしね (^^)/

とはいえ、基本は定期購入を目的としているので初回が安い訳ですし「本当にすぐに解約できるの?」とかメリットやデメリットを知ったうえで一番安い金額で購入したいのが心情ですよね。よって実際にドギーボックス(Doggy Box)の定期購入をした私がメリットとデメリットを最後にまとめてみましたのでご参考にしてみてください。


(ドギーボックスDoggy Boxのメリット)
・愛犬が喜ぶオモチャであること
・犬種の大きさでBox(商品)を選べること
・初回限定の価格で試せること
・送料が無料であること
・メールやLINEにて3営業日以内で解約できること
※ちなみにオモチャは100円ショップで充分と考えた親戚のおばさんは簡単に解約できました!
・利用期間のしばりや制約がないこと
※1回で解約しても小型犬の場合は528円(税込)の買い物であること
・愛犬の食いつきがよいおやつであること
・国産無添加などこだわりのおやつであること
・商品がカラフルなのでインスタグラムやフェイスブックなど写真映えすること
・アレルギーがある愛犬には別のおやつを対応してくれること
・毎月届くワクワク感や特別感を感じるお洒落で魅力がある商品であること


(ドギーボックスDoggy Boxのデメリット)
・支払い方法がクレジットカード払いしかできないこと
・毎月の定期便だとお金が高く感じる人もいること


■ 可愛いオモチャ

■ 指輪のオモチャ

■ ブーケの可愛いオモチャ

■ かつおソフトサラミ

■ ハーブ鶏砂肝ジャーキー

■ 牛もも肉

■ 粗挽きスナック鶏ささみ

■ アイゾーンローション



じつはこのデメリットを書くのが一番難しいです。
というのは我が家においては毎月送られてくるドギーボックス(Doggy Box)が楽しみで決して割高に感じていないからです。確かに100円ショップなどでもオモチャは買えるし「おやつ」も量販店で売っています。実際に私の親戚のおばさんは、ドギーボックス(Doggy Box)は確かにいいけど贅沢品だからと解約しました。いつか我が家もドギーボックス(Doggy Box)に飽きる時期があるかもしれません。小学生時代に学研から毎月本と付録がついて送られてきて、化学や理科の勉強をすいる訳でもないのに付録のオモチャを楽しみにしていたワクワク感に私は近いかな?勿論、一番大切なのは愛犬が喜ぶかですが、我が家のミート(meet)君が新しいオモチャやおやつに興奮する様子を見るのも楽しみだし、家族が共通の話題で盛り上がりますしね(笑)

今回は冒頭の我が家と一緒の時期にトイプードルを飼いだした30代女性から「愛犬の誕生日に何をあげたらよいか?」相談を受けたことがきっかけで皆さまにもドギーボックス(Doggy Box)をおすすめする記事を書く気持ちになったのですが、是非、一度はドギーボックス(Doggy Box)をお試ししてはいかがでしょうか? (^_-)-☆


ドギーボックス

ドギーボックスDoggy Boxの公式サイトをチェックする


商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】



★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】
👇

(第52話に続く)

【ブラッシングを嫌がる犬】おすすめの道具と初心者でも簡単にできるコツとやり方を伝授!(トイプードル編)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━

我が家の愛犬王子様ミート(meet)7月7日の七夕に産まれました。
本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。


【ペット(犬)記事一覧】

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の528円(税込)85%OFFで購入するのがおすすめ

(第30話)

Furboドックカメラを最安値で買う方法の購入手順を教えます

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

愛犬トイプードルのおやつのあげすぎに注意!(量を写真付きで公開)

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

furboドッグカメラが過去最安値18,000円(税込)で購入できます!

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

犬が心配で外出できない愛犬家の悩みを解消してくれるドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

(第64話)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた

(第65話)

犬の躾(しつけ)教室で【犬の叱り方10選】を教わりました!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

 

【子犬と一緒に寝るのはいつからOK?】愛犬と一緒に寝ることに不安な飼い主必見!

 

 犬と一緒に寝るのはダメですか?
 犬と何歳から一緒に寝ていいのかな?
 ケージで寝かせると夜鳴きするんです
 一緒に寝ている人の話が聞きたいです


こんなお悩みを抱えている飼い主さんがいたら、是非、この記事を最後まで読んで下さい。
じつは、著者も初めてトイプードルの子犬を迎え入れたとき、一緒に寝ていいのかと夫婦でとても悩みました。

「愛犬と何歳から一緒に寝てもよいか?」
「愛犬を寝かせる場所はケージでないと駄目?」

と言うのは、子犬を迎え入れてケージで寝かせていたのですが、愛犬が夜鳴きをして可哀そうで仕方がなかったからなんです。わが家は一戸建て住宅で、1階のリビングにケージを置き夜は子犬を独りケージで寝かせて家族は2階で寝るようにしました。ところが「キャンキャン」と夜鳴きはするし、翌朝ケージを見るとウンチを食べてしまい(食糞)、またケージの中で暴れたのでしょう!とにかくケージ内はヒドイ惨状でした。その状況を犬と暮らす飼い主の友人や知人に相談をすると

「最初が肝心よ!心を鬼にしてケージで寝かせて」

   <高校時代の同級生>

とアドバイスされました・・・・・・・・

けれど、夜鳴きに耐えるのってやっぱり辛いものです!
勿論、愛犬のことを考えたら心を鬼にして飼い主が我慢しなければいけないのでしょうね。
私は犬関連の本やネット記事、YouTube動画で「犬と一緒に寝てもよいか?」を色々と調べました。ドックトレーナーさんの間でも意見が分かれているようで判断に困りました。
まぁ、今となっては、正解がなくて当たり前だとわかりますが、当時は経験がないから不安だらけで正解を本やネット記事から最初に探してたのですよね。

この気持ちって子育てを経験している方はわかると思います。子育ても経験者に聞きながら自分で試行錯誤して色々とわかってくるものです。また人間と一緒で犬にも性格があるので正解なんてないのです。

そこで、わが家でだした答えは

「トイレの躾(しつけ)ができたら、一緒に寝てあげよう」

と家族で決めました。



参考までに子犬を迎え入れてから、一緒に寝るようになるまでのスケジュールを書きます。

(愛犬と一緒に寝るようになるまでのスケジュール)
9月3日➡子犬を迎え入れる
9月6日➡子犬が夜鳴きするのに気づいた!
10月14日➡散歩デビュー
10月中は➡夜鳴き継続中
12月初旬トイレを覚えたのでケージでなく一緒に寝るようにしました(^_-)-☆

このように、12月初旬から一緒に寝るようになったら夜鳴きがなくなりました。

「犬と何歳から一緒に寝てもよい?」「犬はどこで寝るのがよい?」とお悩みの人は上記のような具体的なスケジュールのイメージや、犬のおむつは必要か?、水はどうする?などを具体的に知りたいと思います。
是非、我が家の経験をレビューするのでご参考にしていただけたら幸いです。

※この記事を読むと、さらにこんな事もわかってきます。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ケージで寝ていた愛犬をベッドで寝かせてもオシッコはしないか?
犬はオシッコやウンチを我慢できるのか?
水を飲みたくなったらどうするか?
布団とベッドのどちらがよいか?
一緒に寝ると同等の順位と勘違いした犬がいう事聞かなくなるのか?
穴グラ動物でもあったオオカミの習性で狭いケージがホントはいいのか?━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━


【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

愛犬ミート君(meet)の一日はこんな感じのルーティーンで始まります。
ちなみに毎朝の散歩は私が担当で私の楽しみです(^_-)-☆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【ミートの行動】        【私の行動】
   ⇩              ⇩
(5:00)分:睡眠         起床
(5:30)分:起床
(6:00)分:散歩         散歩
(7:30)分:朝食         朝食
(9:00)分:睡眠         出社
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

よくよく考えてみたら愛犬ミート(meet)はゆったりと暮らしているなぁ~(笑)
「散歩」「睡眠」「ストレスフリーな生活」が大事で愛犬が長生きする秘訣です。

皆さまの愛犬は夜ケージで寝ていますか?
それとも一緒に寝ていますか?

我が家の愛犬ミート(meet)は、飼い初め当初はネット情報や犬飼っている経験者の方からの情報をたよりにケージで寝ていましたが、途中から布団で一緒に寝るように変えました。
その理由は夜泣きをするのが可哀そうな事と、12月の寒い時期で同じく可哀そうになってしまい一緒に寝る事にしました。まぁ・・・一番の理由はストレスフリーな生活を実現して長生きさせてあげたいからです。また昨年の9月3日から愛犬ミート(meet)は我が家で暮らし始めて、9月4日から「トイレのトレーニング」と「おすわりのしつけ」をスタートさせ11月~12月にはケージの中でトイレを覚えたことで一緒に寝るようになったこともあります。

【関連記事】

(第9話)
【トイプードルの飼い方】トイレのしつけができるまで愛犬と夜一緒に寝るのは我慢しましょう!


(第50話)
【子犬と一緒に寝るのはいつからOK?】愛犬と一緒に寝ることに不安な飼い主必見!

飼いはじめの頃、犬と一緒に寝てよいか物凄く悩みました。本記事は、犬と一緒に寝ることのメリットやデメリット、最適な寝る場所の選び方や注意点まで、飼い主にとって有益な情報を提供しています。また、一緒に寝ることが飼い主と犬の関係にどのような影響を与えるのか、その結果についても具体的に紹介しています。ペット愛好者にとって参考になる記事です。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:犬と一緒に寝てもよいか?

(1-1)犬と一緒に寝るメリット

(1-2)犬と一緒に寝るデメリット

第2章: 犬と一緒に寝る場所はどこがよいか?

(2-1)犬が快適に寝られる場所の条件

(2-2)犬の寝る場所の選び方

(2-3)犬用のベッドや寝具を用意する

第3章: 犬と一緒に寝る際の注意点

(3-1)安全対策をしっかりとる

(3-2)犬の性格を見極める

(3-3)犬の行動に注意をする

(3-4)犬の体調を見守る

(3-5)トイレのしつけが完了しているか

第4章: 一緒に寝ると飼い主の順位が崩れますか?

第5章: 愛犬と一緒にベッドで寝た結果を教えます!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:犬と一緒に寝てもよいか?

(1-1)犬と一緒に寝るメリット
犬と一緒に寝ることで、飼い主と犬の絆を深化させるメリットがあります。犬は社会的な動物であり、一緒に過ごす時間を通じて愛情や信頼を育むことができます。また、一緒に寝ることで、飼い主のストレスを軽減し、リラックスした睡眠を促す効果もあります。

このように犬と一緒に寝ることには多くのメリットがあります。
参考まで5つ挙げますと

  1. 心の癒し: 犬は忠実で愛情深いペットであり、一緒に寝ることで心の癒しを感じることができます。犬は温かく柔らかい存在であり、寝るときに一緒に触れ合うことでストレスや不安を和らげる効果があります。
  2. 安心感: 犬は警戒心が強く、家を守る性質を持っています。一緒に寝ることで、家族としての存在を強く感じることができ、安心感を得ることができます。
  3. コミュニケーションの促進: 犬と一緒に寝ることで、コミュニケーションを促進することができます。犬は触れ合いや声をかけることを好みますので、一緒に寝ることで犬とのコミュニケーションを深めることができます。
  4. 快眠の促進: 犬は体温が高く、一緒に寝ることでその温かさを感じることができます。温かい犬の側で寝ることで、体がリラックスしやすく、快眠を促進する効果があります。
  5. ストレス軽減: 犬はストレスを軽減する効果があります。一緒に寝ることで、日中のストレスを発散し、リラックスして眠ることができます。★愛犬ミート(meet)の可愛い寝顔に癒されます (^_-)-☆
    【実際の動画】

     

(1-2)犬と一緒に寝るデメリット
一方で、犬と一緒に寝ることにはデメリットもあります。犬の体調や行動によっては、夜間の騒動や寝不足の原因になることがあります。犬の体調や性格によっては、寝具を噛む、抱き枕にする、寝返りを打つなどの行動があるかもしれません。また、犬の毛やニオイに敏感な人は、アレルギーの症状を感じることもありますので、自分や犬の健康を考慮して、一緒に寝るかどうかを慎重に判断しましょう。必要に応じて、犬用のベッドを使用するなどの対策を取ることもお勧めです。

このように、犬と一緒に寝ることにはいくつかのデメリットを参考までに5つ挙げます。

  1. アレルギーの悪化: 犬の毛やダニ、皮屑などが寝具に残る可能性があります。これにより、アレルギーを持っている人にとっては症状が悪化する可能性があります。特に、犬の毛やニオイに敏感な人は、アレルギー反応を起こすことがあります。
  2. 睡眠の妨げ: 犬は夜行性の動物ではありませんので、夜中に動き回ることがあります。犬の動きや鳴き声によって、睡眠が妨げられる可能性があります。また、犬が寝具を占領してしまい、自分自身の快眠を妨げることもあります。
  3. 衛生面の懸念: 犬は外で遊んで汚れることがあり、また舐めたりすることで細菌や汚れが付着することがあります。そのため、犬と一緒に寝ることで寝具が汚れる可能性があり、衛生面に懸念があるかもしれません。
  4. トレーニングの影響: 犬と一緒に寝ることで、犬の行動やトレーニングに影響を及ぼす可能性があります。例えば、犬がベッドに上がることを許してしまうと、犬が自分でベッドに上がるクセをつけてしまい、自己判断でベッドに上がってしまう可能性があります。
  5. 人間関係の変化: 犬と一緒に寝ることで、犬との関係が深まる一方で、人間との関係が変化することがあります。犬が人間のベッドで寝ることを許してしまうと、犬が人間のベッドを主張するようになり、人間同士の寝具のシェアが難しくなることがあります。

これらのデメリットを考慮して、犬と一緒に寝るかどうかを判断する際には、自分自身や犬の健康、生活スタイル、犬の性格など見極めが必要ですね。

(追 伸)
ちなみに、上記のメリットとデメリットは、私が「本・ネット記事・YouTube動画」で調べまくった内容をまめとめてみました。ドックトレーナーさんによっても考え方の違いもあるようで意見が分かれますので参考程度にしてください。

一番は、愛犬と飼い主さんの両方がぐっすりと快適な睡眠ができることが大事です!

第2章: 犬と一緒に寝る場所はどこがよいか?

(2-1)犬が快適に寝られる場所の条件
犬と一緒に寝る場所は、犬が快適に過ごせる条件が重要です。要するに、ぐっすり快適な睡眠ができる環境を整える必要があります。犬は自分の居場所を持つことが好きなため、静かで暗く、温かくて安全な場所を選ぶと良いでしょう。また、十分なスペースを確保し、床が固すぎず柔らかすぎず、犬の体調や年齢に合った場所を選ぶことも大切です。

犬が快適に寝るためには、以下のような条件があります。

  1. 温かくて快適な場所: 犬は体温調節能力が限られているため、寒さや暑さに敏感です。犬が快適に寝るためには、温かくて快適な場所を提供する必要があります。室温が適切であり、直射日光や風の通り道を避けるようにしましょう。
  2. 軟らかいベッドや敷物: 犬は硬い床や冷たい床で寝るのが不快に感じることがあります。犬が快適に寝るためには、軟らかいベッドや敷物を用意すると良いでしょう。犬の体重を適切に分散し、関節や骨を保護するようなベッドや敷物を選ぶと良いです。
  3. 静かな場所: 犬は敏感な聴覚を持っているため、騒音のある場所では快適に寝ることができません。犬が快適に寝るためには、静かで落ち着いた場所を選ぶようにしましょう。他のペットや家族の騒音を避け、犬が安心して休むことができる環境を整えてあげましょう。
  4. 十分なスペース: 犬には十分なスペースを提供することも重要です。犬が伸びをしたり、体勢を変えたりできるスペースを確保することで、犬が快適に寝ることができます。狭いスペースや狭苦しい場所は、犬にとってストレスになることがあります。
  5. 安全な場所: 犬は安全な場所で寝ることが重要です。犬が安心して休むことができるように、安全な場所を提供しましょう。他の危険なペットや小さな子供、危険な物品から遠ざけるように注意しましょう。

これらの条件を考慮して、犬が快適に寝ることができる場所を提供してあげると、犬の健康と幸福に良い影響を与えることができます。

(2-2)犬の寝る場所の選び方
犬の寝る場所を選ぶ際には、犬の性格や好み、体調を考慮しましょう。犬がくつろげるスペースや形状を選ぶことが大切です。例えば、犬用のベッド、マット、ケージ、ソファなど、様々な選択肢があります。また、犬の大きさや年齢に合ったサイズを選び、清潔に保つために洗濯可能なものを選ぶと良いでしょう。

(2-3)犬用のベッドや寝具を用意する
犬と一緒に寝る際には、犬用ベッドや寝具を用意することも大切です。犬用のベッドは、犬の体にフィットし、十分なサポートを提供するものを選ぶと良いでしょう。また、防水性や耐久性のある素材を選ぶことで、清潔さを保ちやすくなります。犬用の毛布やシーツも準備し、定期的に洗濯して清潔に保つようにしましょう。

犬の寝る場所を選ぶ際に考慮すべきポイントは以下の通りです。

  1. サイズと形: 犬の体のサイズに合った寝床を選ぶことが重要です。犬が全身を伸ばして快適に寝ることができる広さがあるか、犬がくつろげる形状があるかを確認しましょう。また、犬の年齢や健康状態に合わせて、特別な形状の寝床を選ぶ必要があるかもしれません。例えば、高齢犬や関節の問題を抱える犬には、関節をサポートする特殊な寝床が適しています。
  2. 素材とクッション性: 寝床の素材やクッション性も重要な要素です。犬の快適性や健康に影響を与えます。犬の体温を調節しやすい素材や、清潔に保ちやすい素材を選ぶと良いでしょう。また、犬が寝るのに適度なクッション性があるかを確認し、犬の体圧を分散することができる寝床を選ぶと犬の快適性が高まります。
  3. 温度と通気性: 犬は適切な温度で寝ることが重要です。犬種や個体によっては寒さに弱い犬もいれば、暑さに弱い犬もいますので、犬の体調に合った温度管理が必要です。寝床が過度に暑くならないように通気性の良い素材やデザインの寝床を選ぶと良いでしょう。
  4. 安全性: 犬が寝る場所が安全であることも大切です。寝床には犬が飛び降りたり転倒したりするリスクがないようにする必要があります。また、寝床の素材や付属品には、犬が噛んだり飲み込んだりしないように注意しましょう。
  5. 環境の配慮: 犬の寝床の配置も考慮して選ぶことが大切です。犬が静かで安全な場所に寝床を置けるようにしましょう。
    a

第3章: 犬と一緒に寝る際の注意点

(3-1)安全対策をしっかりとる
犬と一緒に寝る際には、安全対策をしっかりとることが重要です。例えば、犬がベッドから転落しないように、適切な高さや形状のベッドを選びましょう。また、犬がベッドの中で窒息する恐れがある小さな寝具や玩具を避けるなど、犬の安全を最優先に考えて対策を行いましょう。

Q:犬と一緒に寝る場所はベッド それとも布団がよいですか?

A:我が家は布団で一緒に寝ることにしました
愛犬「ミート(meet)」と、一緒にねむることにした我が家ですが、寝相が悪く一度眠ったら地震がきても気づかない私は真っ先に眠る相手として却下されました(笑)
もう一つの理由として、私のベッドに寝かせると、ベッドから降りるのを怖がって躊躇している姿を見ていたからです。1歳の頃は、ベッドから降りるのを怖がっていたし、2歳になった今でも最初は躊躇しています。実際、トイプードルは足関節のケガが多いので、高い場所から飛び降りたりするのは危ないです。ケガのリスクを考えて布団で寝ている妻や娘と一緒に寝るようにしました。

【ベッドから降りるのを躊躇するミートの写真】

(3-2)犬の性格を見極める
犬と一緒に寝る際には、犬の性格を見極めることも重要です。例えば、犬が人懐っこい性格であれば、一緒に寝ることを喜ぶかもしれませんが、犬が臆病な性格であれば、一緒に寝ることがストレスになるかもしれません。犬の性格や個性を尊重し、犬がストレスを感じないように配慮しましょう。

 

以下の理由から、犬の性格を理解しておくことがお勧めです。

  1. の快適性: 犬は個体によって性格や性格傾向が異なります。例えば、社交的な性格の犬は一緒に寝ることを好むかもしれませんが、内向的な性格の犬は一人で寝ることを好むかもしれません。犬の性格を理解して、犬が一緒に寝ることをストレスなく楽しめる環境を提供することが重要です。
  2. 安全性: 犬の性格によって、一緒に寝ることが適切であるかどうかが異なる場合があります。例えば、犬が警戒心が強く攻撃的な性格を持つ場合には、一緒に寝ることが危険である可能性があります。犬の性格を理解して、安全性を最優先に考えることが重要です。
  3. トレーニングの影響: 犬の性格はその背後にある遺伝的な要因や環境の影響によって形成されますが、飼い主のトレーニングや飼育方法によっても影響を受けることがあります。犬と一緒に寝ることが許可されるかどうかは、犬の性格やトレーニングの状況に合わせて判断するべきです。
  4. 飼い主の快適性: 犬と一緒に寝ることが飼い主自身にとって快適であるかどうかも重要な要素です。犬が寝る姿勢や動き、寝相などは犬の性格に関連して変化することがあります。犬の性格を理解して、自分自身が快適に犬と一緒に寝ることができる環境を整えることが大切です。

犬の性格を理解して、犬と一緒に寝ることができるかどうかを判断し、犬の快適性と安全性を最優先に考えることが重要です。

(3-3)犬の行動に注意をする
犬と一緒に寝る際には、犬の行動にも注意を払う必要があります。例えば、犬が夜中に活発に動いたり、寝相が悪くなったりすると、飼い主の睡眠を妨げることがあります。犬の行動には予測できないものもありますので、犬の様子をよく観察し、必要に応じて対策を取りましょう。

犬と一緒に寝る際には、犬の行動に注意する必要があります。以下の点に留意することが大切です。

  1. 身体的な快適性: 犬が寝る際に自分の身体の状態を考慮し、無理な体勢で寝たり、身体を痛めるような行動を取らないか注意が必要です。例えば、犬がベッドから転落するリスクがある場合には、安全対策を講じるなど、犬の身体的な快適性を確保することが重要です。
  2. 行動パターン: 犬が夜間に活発に動き回る場合や、寝相が荒い場合には、寝ている飼い主を起こしてしまう可能性があります。犬の行動パターンを理解し、寝ている飼い主の安眠を妨げるような行動に注意することが必要です。
  3. 社会性: 犬は社会性の強い動物であり、飼い主と一緒に寝ることを望む場合もあります。しかし、犬が飼い主に対してリソースガードなどの行動を示す場合には注意が必要です。犬の社会性や行動パターンを理解し、飼い主との一緒に寝ることが犬にとってストレスないように配慮することが大切です。
  4. 健康状態: 犬が健康上の問題を抱えている場合には、一緒に寝ることが適切であるかどうかを慎重に考慮する必要があります。例えば、犬が寝ている間に呼吸困難を起こすリスクがある場合には、一緒に寝ることが避けられるべきです。

犬の行動に注意し、犬が快適に安眠できる環境を整えることが重要です。

(3-4)犬の体調を見守る
犬と一緒に寝る際には、犬の体調を見守ることも大切です。犬の健康状態や様子を定期的にチェックしましょう。例えば、犬が異常な呼吸をしていたり、不安そうな様子を見せていたりする場合は、病気やストレスの兆候かもしれません。犬の体調が優れない場合は、早めに獣医師に相談し、適切な処置をするようにしましょう。

犬と一緒に寝る際には、犬の体調を見守る必要があります。犬は寝ている間に健康上の問題を抱えることがありますので、定期的に犬の体調を確認し、異変があれば早めに対処することが大切です。

以下の点に留意して、犬の体調を見守りましょう。

  1. 呼吸: 犬の呼吸が正常かどうかを確認しましょう。異常な息苦しさや鼻水、くしゃみ、咳などの症状がある場合には、獣医師に相談して適切な対応を取るようにしましょう。
  2. 身体の状態: 犬の身体に傷や腫れ、異常な動きや痛みがないかを確認しましょう。異常がある場合には、獣医師に相談して適切な処置を行うようにしましょう。
  3. 行動: 犬の行動が通常と異なる場合には、体調に問題がある可能性があります。食欲の減退、元気がない、興味を持たない、吠え声が変わるなどの変化に注意しましょう。
  4. 排泄: 犬の排尿や排便の状態を確認しましょう。異常がある場合には、獣医師に相談して適切な対処を行うようにしましょう。

犬と一緒に寝る際には、犬の体調を定期的に見守り、異変がある場合には早めに獣医師に相談し、適切な対応を取るようにしましょう。

(3-5)トイレのしつけが完了しているか
犬と一緒に寝る際には、犬のトイレトレーニングにも注意を払う必要があります。犬がベッドや寝具に排泄してしまうと、衛生上の問題や臭いの問題が生じます。トイレトレーニングが完了していない場合や、高齢の犬の場合は、特に注意が必要です。犬のトイレトレーニングをしっかりと行い、事故を防ぐようにしましょう。

Q:犬と一緒に寝ても、布団でオシッコしないですか?

A:わが家の子犬は3ヶ月のトイレトレーニングができました!


顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ

<PR広告>

※我が家の愛犬はお漏らし1回だけしました!
だから念のため、1歳半頃まで犬用のオモツをしてました。でもオムツで一度もオシッコをしたことはないですね。ちなみに、2歳過ぎた今はオモツはしてません。
オシッコしたい場合は、ドアまで行ってトイレに連れてっての鳴きます。
でも、一度寝ると起きれない飼い主さんはオモツが必要かもしれません。

ご存知の方は多いと思いますが、犬はオシッコやウンチを長時間我慢できるからです。
むしろオシッコや水を飲みたいときに飼い主がわかるかが重要かと思っていて、我が家の愛犬の場合はオシッコに行きたい場合や水を飲みたい場合、扉の前でピョンピョン跳ねたりして合図を送ってきます。

アイコンタクトで結構わかるものですよ (^^)/

【関連記事】
【犬の心をつかむ秘訣!】犬とアイコンタクトは必要ですか?(実例写真で解説)


ちなみに水をこぼさないようにペットボトルで飲むグッズもあります。

【このペットボトルで水を飲みます】

第4章: 一緒に寝ると飼い主の順位が崩れますか?

Q:犬と一緒に寝ると飼い主の順位が崩れますか?

A:一緒に寝るからと言って順位が崩れるとは思いません
我が家の場合、愛犬と一緒に寝るようになった前と後で飼い主との関係が変わったかと言えば全く変化がないです。一緒に寝るようなってから、わがままな性格になった事実はありません(笑)よく習性の話になると、オオカミの話が犬の場合はでてきます。オオカミのDNA分析から、2002年頃に犬のツールがオオカミだとわかり、その後も色々な新説がでていますね。よくオオカミの習性に例えて言われることにリーダー論があります。

例えばオオカミの群れにはボスがいるように、犬も飼い主をボスと思わせるようなしつけが大事と思われています。けれども最近の研究では、人間の考える意識と動物は違うので、例えば動物がお腹を相手みせて抵抗しませんと従うし、仕草はその場限りで従った方が自分にとって得だと判断して行動しているそうです。要するに、損得勘定で動いているだけなのに人間の思考でいうとリーダーに従っているようにみえることも、犬からしてみたら損得勘定で動いているだけだと(笑)

人間のツールがサルだからといって、お山の大将のボス猿を筆頭にした集団生活を人間が引き継いでいないと一緒で案外、犬もこの飼い主と一緒にいたらご飯も食べさせてくれるし幸せな気持ちになれるかな?と判断しているにすぎないかもしれませんね。

第5章: 愛犬と一緒にベッドで寝た結果を教えます!

【愛犬を一緒に寝た結果をまとめました】
①. 犬と一緒に寝ても大丈夫
②. 寝る場所はベッドより布団がよい
③. 犬用のオモツをしればオシッコの不安は解消できる
④. 水はペットボトルでいつでも飲めるようにしましょう
⑤. 一緒に寝たからと言って要求が増えるようなことはない

※愛犬の性格や犬種、大きさや年齢により変わってきます。愛犬と一緒に寝るかどうかも、その家庭ごとに選択肢を考える必要があります。

一人暮らしの会社員の方が、愛犬と暮らしていて、夜しか愛犬と会えない場合だったら、愛犬が飼い主と一緒に寝たがるようでしたら寝てもいいじゃないですか?だって、それがストレス感じずお互いが幸せを感じられるのですから。但し、ドックトレーナーの本など読むかぎり、「来週は仕事で一緒に寝れないけど、今日は一緒に寝よう」という感じでルーティーン化できない飼い主さんは、一緒に寝ない方がよいです。

人間と身体的な構造や感覚思考の違いも理解しつつ、人間社会で暮らす以上はしつけをすることが愛犬にとって大事です。愛犬を育てるということの基本は愛情をたっぷり注いであげることです。犬は自分からご飯を食べることもできないし、散歩で息抜きも自由気ままにできない・・・・つまり自立できないので、気を遣いながら親子のような信頼関係を目指して常にサポートとストレスフリーな生活を提供して長生きさせてあげましょう (^_-)-☆

【一般的に、愛犬と一緒に寝るのがよくないと言われている理由は色々あります】
・小型犬などは、人間が寝返りしたときにケガをするリスクがあるため
・ベッドなど高い位置から落ちて、関節を痛める可能性があるため
・犬の体毛から持ちこまれる「花粉」「ノミ・ダニ」「病原体」などの衛生面
・環境省も推奨していますが、災害時などにケージで寝むれないと困るため
・分離不安症や一歩手前の場合、さらなる不安症を悪化させてしまうリスク
・人間と体感温度が違う犬は体温調整が苦手なので暑い夏など人間主体の温度は危ないため

【一般的に愛犬をケージやクレート(ハウス)で寝かせる方がよいと言われる理由】
・犬のツールはオオカミと考えられており、穴グラ動物の犬は狭い場所が落ちつくため
・いつも人間とベタベタしたい訳でもなく、犬一人で落ちつかせることも大事なため
・ハウストレーニングで一緒に寝ないとしつけトレーニングができるため
・夜鳴きは要求吠えの一種だから、ハウストレーニングにより夜鳴きなど悪化しないため
・主導権は飼い主が握っていると思わせるには一緒に寝ない方はよい

このように色々とありますが、愛犬の性格や飼い主さんの状況により決めてください。


【関連記事】

(第17話)

【トイプードルの飼い方】夜鳴き対処法7選!子犬を放置できますか?

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

片面しか吸わないシーツはもう使えない。驚きの両面吸収ペットシーツ!

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【犬がドックフードを食べない】 手作りご飯の食べさせ方と対処法を写真付きで伝授!(トイプードル1歳編)

 

愛犬がドックフードを食べてくれません!

 手作りご飯にしたけど・・・素人が作って大丈夫かしら?
  みんな、どんなご飯を食べさせているの?
 ご飯を食べないときの対処法を飼い主さんより知りたい!


このように悩んでいる飼い主はいませんか?

じつは、著者が一緒に暮らす愛犬のトイプードルがドックフードを食べません。
そこで手作りご飯に変えたのですが小さい頃からご飯への食いつきが悪いパピー犬でした。それに比べ他のワンちゃんは・・・ガッツガツと食いつきがいいこと!
例えば、ショッピング―モールとかに入っているペットショップでケージにいるワンちゃんは、餌を係員があげにくると、思わず笑ってしまうくらい、がっついて食べていました。

あとは・・・確か昨年だったかな?俳優の坂上忍さんが、自宅で多頭飼いしている犬達にご飯をあげている様子がテレビで映しだされておりましたが、同じく凄い勢いで早食いしておりました(笑)

 

たまたま横でテレビを一緒に見ていた娘の話では


「犬は昔の習性が残っていて外敵に獲物を取られないように早食いでご飯を食べるしお腹にためる大きな胃袋になっているんだって!だからご飯も一日1回でもよいらしけど・・胃の消化など考えると成犬は2回、パピー犬(子犬)は2~3回がいいとペットショップのおばさんが引渡しのとき言っていたよね」

ちなみに、動物病院に行ったときに獣医さんが「犬の早食い」について医学的見地というか観点でこう言ってました。

「人間は舌が発達しているので味に敏感だけど、犬は味覚が鈍感なので甘い・塩っからい・酸っぱい・苦いしかわからないんですよ。食べ物の匂いを鼻から嗅いだ好みと舌ざわりで食べる感じだね」

 


我が家のように、ドックフードを食べないので、手作りご飯を作っている飼い主さんは、このようなお悩みがありませんか?

・ご飯をあげてもすぐに食べない
・食べムラ(食べる時と食べない時がある)
・おやつは食べるけど、ご飯を食べたがらない


じつは、このように悩んでいる飼い主さんは多いそうです。ご飯を食べない理由は「病気」「ストレス」「歯が痛い」「下痢で調べたら寄生虫がいた」「引っ越しなど環境の変化」など色々」あるようですが・・・・

本記事は、犬がドックフードを食べないので手作りご飯に変えたけど、相変わらず食いつきが悪く食べムラもある愛犬に工夫して食事を与えている飼い主の記録になります。

 元気だけど、渋々ご飯を食べる愛犬への与え方

このようなテーマで書いた記事になりますので参考にしてください。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみにペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【簡単な自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方はmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事 (^^♪

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

そしてトイプードルは賢い犬で飼い主の人間を上手に操作します(笑)
皆さまも、可愛さあまって惑わされないように躾(しつけ)をしましょう!


日本経済新聞の記事によると、日本のペット関連市場は右肩上がりで伸びており、新型コロナウイルス禍で在宅期間が増え、癒やしを求めて新たにペットを飼う人が増えたそうです。犬が、庭先で鎖でつながれた昭和時代のペットと違い今の犬は家族同然で大切に飼われております。愛犬はもはや、家族の一員であり少しでも長生きしてほしいと願う飼い主が食事にお金をかけるのは必然の流れですよね。

そもそも、一般的に犬のご飯が「ドックフード」が最適だと言われております。理由は、栄養バランスがとりやすいことが一番オススメの理由でしょう。とは言え、手作りだと材料もわかるし、安全な食材を選べるので安心です。しかも海外のある記事によると、市販のドックフードより手作りご飯を食べていた犬の方が長生きしたデーターがあったりします。

(第49話)
【犬がドックフードを食べない】 手作りご飯の食べさせ方と対処法を写真付きで伝授!(トイプードル1歳編)

愛犬が元気だけど食欲がないと心配になりますよね。ご飯を食べてもらえるように工夫するポイントや興味を引き出す方法、サプリや補助食品の活用法、そして適切な食器の選び方まで幅広い情報を網羅。また、注意点も細かく解説しています。トイプードル飼い主に役立つ記事です。最後には食事に関する重要な注意点についても具体的に説明しています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:トイプードルがご飯を食べない問題の解決方法

(1-1)犬が元気なのに食欲がない理由とは?

(1-2)食事環境を見直す

(1-3)食事の内容を見直す

(1-4)食事のタイミングを見直す

(1-5)好みに合った食事の質と量

第2章: トイプードルがご飯を食べないときの工夫

(2-1)食欲を引き出すための工夫

(2-2)食事を興味津々にさせる方法

(2-3)ふりかけやサプリ等補助食品

(2-4)食器の選び方

(2-5)食べたいときの行動を知る

第3章: トイプードルの食事に関する注意点

(3-1)人間の食事を与えない

(3-2)適切な栄養バランスを考える

(3-3)食事のスケジュールを決める

(3-4)愛犬に合ったフードの選び方

(3-5)胃液を吐いたら?低血糖に注意

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

 

(本 文)

第1章:トイプードルがご飯を食べない問題の解決方法

(1-1)犬が元気なのに食欲がない理由とは?

犬が元気でありながら食欲がない理由はいくつか考えられます。以下は一般的な理由のいくつかです。

  1. 環境の変化: 犬の食欲は環境の変化に敏感に反応することがあります。新しい環境に慣れるために食欲が減退することがあります。例えば、新しい家に引っ越した、新しい飼い主に預けられた、または他のペットが新しく加わったなどの状況が該当します。
  2. ストレス: 犬はストレスを感じると食欲が減退することがあります。ストレスの原因としては、家族の変化、環境の変化、飼い主の留守、訪問者の出現、病気やけがの痛みなどがあります。
  3. 病気や体調の変化: 犬が何らかの病気や体調の変化を抱えている場合、食欲が減退することがあります。例えば、消化器系の問題、歯の問題、感染症、内臓の疾患、または犬の年齢に関連した健康上の問題などが該当します。
  4. 食事の変化: 犬の食事が急に変わった場合にも、食欲が減退することがあります。例えば、新しいフードに切り替えた、食事の時間や量を変更した、または与えられるフードの種類が変わったなどがあります。
  5. 健康的な食欲の変動: 犬には健康的な食欲の変動があることもあります。一日中食べないこともありますが、通常は数日以内に回復します。

これらは一般的な理由であり、犬の食欲が減退している場合には、獣医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。獣医師は犬の健康状態を総合的に評価し、適切な対処をすることができます。



【関連記事】
トイプードルと言う犬種は食べムラに悩む飼い主さんが多いです!

【トイプードルの悩み】ドックフードを食べない愛犬!偏食や食べムラに困る飼い主

(1-2)食事環境を見直す

犬の食事の環境が悪い場合には、以下のような要因が考えられます。

  1. 食器の配置: 犬の食器の配置が不適切であると、犬が食事をしにくくなることがあります。食器が高すぎたり低すぎたり、食器同士の距離が近すぎたり遠すぎたりすると、犬が食べづらくなることがあります。
  2. 食器の清潔さ: 犬の食器が不衛生であると、犬が食事を嫌がることがあります。食器が汚れていたり、臭いがある場合には、犬が食事を避けることがあります。
  3. 周囲の騒音やストレス: 犬が食事をする場所の周囲に騒音やストレスがあると、犬が食事を嫌がることがあります。例えば、他のペットの騒音、外部の騒音、家族の騒動などが該当します。
  4. 気温や湿度: 食事をする場所の気温や湿度が高い場合には、犬が食事を嫌がることがあります。特に暑い季節や湿度の高い場所での食事は、犬の食欲を減退させることがあります。

これらの要因によって、犬の食事の環境が悪くなると、食欲が減退する可能性があります。食器の配置や清潔さを確認し、周囲の騒音やストレスを軽減するなど、犬が快適に食事をする環境を整えることが大切です。

 

(1-3)食事の内容を見直す

犬がご飯を食べない場合には、食事の内容を見直すことが一つの対策として考えられます。以下にいくつかのポイントを挙げます。

  1. フードの種類や味の変更: 犬の食事に興味を持たなくなった場合には、フードの種類や味を変えてみることがあります。例えば、ドライフードからウェットフードに変更したり、異なるブランドのフードに変えたりすることで食欲を刺激することがあります。
  2. フードの新鮮さや保存方法の確認: フードの新鮮さや正しい保存方法を確認しましょう。古くなったフードや腐敗してしまったフードは食欲を減退させる可能性があります。フードを新鮮な状態で与えることが大切です。
  3. 栄養バランスの見直し: 犬の食事が栄養バランスが取れているか確認しましょう。犬に必要な栄養素を適切に摂取できているかを考え、必要に応じてフードの内容を見直すことがあります。
  4. 食事の回数や量の調整: 犬の年齢や体重、運動量に合わせて食事の回数や量を調整することが大切です。食事の回数や量が適切でない場合にも、食欲が減退することがあります。
  5. 食事の時間や場所の見直し: 犬が食事を食べる場所や時間についても見直してみましょう。安心して食事ができる環境を整えることが食欲を促すことに繋がるかもしれません。

これらのポイントを考慮しながら、犬の食事の内容を見直してみることが良い場合があります。

(1-4)食事のタイミングを見直す

犬がご飯を食べない場合には、食事の与えるタイミングを見直すことも一つの対策として考えられます。以下にいくつかのポイントを挙げます。

  1. 食事の定期的な時間設定: 犬には定期的な食事の時間設定が重要です。毎日同じ時間に食事を与えることで、犬の体内時計が整い食欲を促すことがあります。食事の時間を見直し、一定の時間に食事を与えるようにしましょう。
  2. 食事の間隔の見直し: 犬の食事の間隔も見直してみることがあります。一日に一回の食事から、一日に複数回に分けて食事を与えるようにすることで、食欲を促すことがあります。
  3. スナックの与え方の見直し: スナックやおやつの与え方も見直してみましょう。食事の前にたくさんのスナックやおやつを与えると、犬の食欲が減退することがあります。食事の前にはスナックを控えめにするようにしましょう。

これらのポイントを考慮しながら、犬の食事の与えるタイミングを見直してみることが良い場合があります。

(1-5)好みに合った食事の質と量

犬がご飯を食べない場合には、好みに合った食材を探すことも一つの対策として考えられます。犬の食欲を引き出すために、以下のようなポイントに注意して食材を選ぶことができます。

  1. 嗜好性の高い食材の選択: 犬に好まれる食材を選ぶことで、食欲を刺激することができます。例えば、肉類や魚類は一般的に犬に好まれる食材であり、嗜好性が高いです。犬が好きな食材を選んでみると、食欲が増すことがあります。
  2. 犬種や年齢に合った栄養バランス: 犬種や年齢に合った栄養バランスを考慮した食材を選ぶことも重要です。例えば、成長期の子犬には栄養が豊富な食材を、高齢犬には関節をサポートする成分が含まれる食材を選ぶことができます。
  3. 食材の新鮮さ: 食材の新鮮さも犬の食欲に影響することがあります。新鮮な食材を選ぶことで、香りや味が強くなり犬の食欲を刺激することができます。
  4. 食材のバリエーション: 食材のバリエーションを取り入れることも犬の食欲を刺激することができます。同じ食材を毎日与えるのではなく、さまざまな食材を組み合わせて与えることで、犬の興味を引き続けることができます。
  5. 与える量の調整: 犬の食事の量も見直してみましょう。与える量が多すぎる場合や少なすぎる場合、犬の食欲を妨げることがあります。犬の体重や運動量に合わせて適切な量を与えるように調整しましょう。
  6. スナックの与え方の見直し: スナックやおやつの与え方も見直してみましょう。食事の前にたくさんのスナックやおやつを与えると、犬の食欲が減退することがあります。食事の前にはスナックを控えめにするようにしましょう。

犬が食欲を持たない場合には、好みに合った食材を探してみることが一つの方法として考えられます。

第2章: トイプードルがご飯を食べないときの工夫

(2-1)食欲を引き出すための工夫
<匂いで誘導する>
食事の準備をする際に、トッピングでご飯にかける「ささみのジャーキー」とかを、わざと匂いで気づかせるように仕向けます!


そうすると、下記のように「ご飯?」と問いかけられます(笑)

人が食卓で食べていると、足元に愛犬が寄ってきませんか?
我が家の愛犬も「肉・チーズ・アイス」のとき寄ってきます(笑)

(立ち上がり肉をせがむミートです)

(気休めにアイスを一舐くらい与えることもあります)

犬は嗅覚が非常に優れており、匂いによって食欲を刺激されることがあります。そのため、匂いを活用して犬の食欲を引き出す方法があります。以下は、匂いを利用して犬の食欲を刺激する方法です。

  1. 温かい食事を用意する: 温かい食事は匂いが強く、犬の食欲を刺激することがあります。食事を用意する際には、温かいうちに与えるように心掛けてみてください。
  2. 香りの強い食材を使う: 香りの強い食材を使うことで、犬の食欲を刺激することができます。例えば、焼き鳥のような香りの強い食材を用意してみると、犬の食欲が増すかもしれません。
  3. オイルを使う: オイルには香りがあり、犬の食欲を刺激する効果があります。例えば、鶏肉や魚の上に少量の魚油やオリーブオイルをかけると、食欲を引き出すことができるかもしれません。
  4. トッピングを加える: 犬の食事において、トッピングを加えることで食欲を刺激することができます。例えば、チーズやヨーグルト、野菜のトッピングを加えると、犬の食欲が増すかもしれません。



ただし、犬の健康状態や食事のバランスを考慮し、過剰な添加物や調味料を使わず、安全な方法で匂いを利用するようにしてください。また、犬の食欲が持続的に低い場合には、獣医師に相談し適切な診断と治療を受けるようにしましょう。

(2-2)食事を興味津々にさせる方法
<ご飯の前に遊ぶルーティン>
我が家の愛犬トイプードルは、ご飯の前にサッカーボールのオモチャ遊びをしてからご飯を食べます。ホント偶然に発見したのですがね!
いわゆる遊び食べと言うか、一口つまんではポトッと落として、座って食べない子でした。
たまたま、「じゃぁ~運動をしてお腹を空かそうか?」とボール遊びをしたら、喜んで遊び、遊び疲れたら食べる習慣ができたのですね(笑)
毎回ではないけど、2歳を過ぎた今でも、気分がのらず食べ始めが悪いときは使う技です

(ボールに飽きると食べます)

【コチラは実際の動画です】


【関連記事】
わがままなトイプードルちゃんにご飯を食べてもらう5つの秘訣があります(^_-)-☆

【愛犬がご飯をすぐに食べない?】わがままなトイプードルにご飯を食べさせる5つ秘訣!

(2-3)ふりかけやサプリ等補助食品

<トッピングやサプリ>




市販の食いつきがよいドックフードは「添加物」が怖いじゃないですか?
多少は仕方がないとしても、我が家の場合は極力、添加物不使用にするため

★ジャーキーは手作り




★獣医師が勧める「スペシフィック」



などをご飯にかけたりしています。


【関連記事】

【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加

 

(2-4)食器の選び方

食器の種類や形状、素材などによって犬の食欲に影響を与えることがあります。以下は、食器が犬の食欲に影響を与える可能性がある要因です。

  1. 食器の高さ: 食器の高さが合っていない場合、犬が食事をしにくくなることがあります。例えば、食器が低すぎると犬が身を屈めて食べる必要があり、食べにくくなるかもしれません。逆に、食器が高すぎると犬が食べるのに負担を感じるかもしれません。犬の体高に合った食器の高さを選ぶことが大切です。
  2. 食器の形状: 食器の形状も犬の食欲に影響を与えることがあります。例えば、深いボウルの場合、犬の鼻が入り込みにくくなるため、食べにくくなるかもしれません。浅めのボウルやフラットなプレートの方が犬が食べやすい場合もあります。
  3. 器の素材: 食器の素材も犬の食欲に影響を与えることがあります。例えば、プラスチックの食器は臭いや傷がつきやすく、犬が嫌がることがあります。また、金属の食器は冷たく滑りやすいため、犬が食べにくいかもしれません。食器の素材も犬の好みや体調に合ったものを選ぶことが重要です。

犬の食欲が低い場合には、食器を見直してみることも一つの方法です。犬に合った高さや形状、素材の食器を選び、犬が食事しやすい環境を整えることで、食欲を促進することができるかもしれません。

(2-5)食べたいときの行動を知る
愛犬が、ご飯を食べたいときの行動を知っておきましょう。
と言うより、一緒に暮らしていたら自然とわかえりますが。
我が家の愛犬トイプードルは、以下3つの予兆でわかります。

キッチンにいる、妻の足元をウロウロする(笑)

妻のこと様子をじっとみつめている

気づかないふりをしていると怒り吠えます(笑)

犬がご飯を食べたいときにする行動には以下のようなものがあります。

  1. ペットフードの近くで待つ: 犬はペットフードの近くに座ったり、立ったりして待つことがあります。食べ物がある場所に行って、待つことで食べたいという意志を示している可能性があります。
  2. キッチンや食卓に行く: 犬はキッチンや食卓の周辺に行き、食べ物を探すことがあります。食べ物がある場所に行くことで、食べたいという気持ちを示している可能性があります。
  3. 口をなめる: 犬は舌を出して口をなめることがあります。これは食べ物を探しているサインであり、食べたいという気持ちを示しているかもしれません。
  4. 鳴く: 犬はお腹が空いていると鳴くことがあります。特に定期的に食事を与えられている時間になると、鳴いて食べたいという意志を示していることがあります。
  5. ウロウロと歩き回る: 犬は部屋の中をウロウロと歩き回ることがあります。これは食べ物を探しているサインであり、食べたいという気持ちを示している可能性があります。
  6. 飼い主に寄り添う: 犬は飼い主の近くに寄り添って、じっと見つめたり、しっぽを振ったりすることがあります。これは食べ物を期待しているサインであり、食べたいという気持ちを示している可能性があります。

これらの行動は一般的な犬の行動であり、犬種や性格によって異なる場合があります。犬の体調や食事スケジュールにも注意し、適切な食事を提供してください。


【関連記事】

【トイプードルの悩み】ドックフードを食べない愛犬!偏食や食べムラに困る飼い主

第3章: トイプードルの食事に関する注意点

(3-1)人間の食事を与えない

<犬に6Pチーズを食べさせてはいけません>

 

我が家の愛犬トイプードルはチーズやパンやケーキなどの甘い匂いが大好きです。
足元に寄ってくると、可愛いのでついあげたくなりますが・・・我慢してます。
人間の食べ物は塩分も甘さも犬にとっては与えすぎになってしまい健康被害を及ぼします。
要するに調理した食事は犬に必要ないのです。
野生の狼(オオカミ)を思いうかべてください。狩りをした後、当たり前だけど調理をして食べないじゃないですか?

★犬専用のチーズを与えましょう!
★人が食べるのは、犬にとって味付けが濃いです
★人の食べ物は、チョコレートやネギ類など犬に危険材料が含まれている
★人の食べ物を与え続けると、味が薄い犬食を食べなくなる


犬は人間のように、塩分を分解することが苦手なので、人間が食べている6Pチーズなど塩分が多すぎて身体に負担をかけてしまいます。老犬になると腎臓機能に障害が起きるなどよく聞くと思います。また、塩分が多い人間の食事はやはり美味しく感じるようで一度あげると犬用チーズなど食べつきが悪くなる場合もあります。

じつは私は、愛犬ミート(meet)が食べているフードやチーズのおやつ、他にも七面鳥のおやつなどを味見した事があります!


びっくりする程・・・無味です(笑)

私は酒のあてに6Pチーズをよく食べるのですが、食べていると匂いにつられてか愛犬ミート(meet)が足元に寄ってきます。でも愛犬の健康を思いながら心を鬼にしてあげないようにしております。人間の食べる美味しい物しか興味がなくなり、ドックフードは食べないからと残飯など中心にあげだすと、老犬になる8歳頃に沢山水を飲むようになってオシッコの回数が増え・・・・動物病院に心配して連れて行くと腎不全でした・・・なんて未来にしたくないので。


※ちなみに、愛犬にあげてよいおやつの量は一日に必要なカロリーの20%以内と本によく書いてあります。と言っても一日に必要なカロリーの量と20%以内ってどれくらい?と思いませんか(笑)

お任せください (^^♪ 

だから私、実際に6Pチーズを使って実験してみたんです (^^♪
一日であげてよい「食パン」と「チーズ」の量を写真付きで説明しておりますので気になる方は第38話をご覧くださいませ (^_-)-☆

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で犬に与えてよい量6Pチーズを例に写真で解説


犬に人が食べるものを与えてはいけない理由はいくつかあります。

  1. 毒性のある食材: 人間が食べても安全な食材でも、犬にとっては毒性がある場合があります。例えば、チョコレート、オニオン、ガーリック、レーズン、アボカド、コーヒー、アルコールなどは、犬にとっては毒性があり、中毒症状を引き起こす可能性があります。
  2. 消化に難しい食材: 人間が消化できる食材でも、犬にとっては消化に難しい場合があります。例えば、高脂肪の食べ物や加工食品、甘いものなどは、犬の消化器官に負担をかける可能性があります。
  3. 栄養バランスの偏り: 人間の食事は人間の栄養ニーズに合わせて設計されていますが、犬の栄養ニーズとは異なります。人間の食べ物を犬に与えると、必要な栄養バランスが偏ってしまい、栄養不足や健康上の問題を引き起こす可能性があります。
  4. 体重管理の問題: 人間の食事は一般的に高カロリーであり、犬に与えると過剰なカロリー摂取につながる可能性があります。これは犬の体重管理の問題となり、肥満や関節の負担増加、糖尿病などの健康問題を引き起こす可能性があります。
  5. 食習慣の形成: 犬に人間の食べ物を与えると、犬はそれを期待するようになる場合があります。これにより、犬が食卓やキッチンに近づいたり、人間の食事を要求したりするようになる可能性があり、望ましくない食習慣を形成する恐れがあります。

以上の理由から、犬には犬用の適切な食事を与えるべきであり、人間の食べ物を与えることは避けるべきです。犬の健康を考え、獣医師の指示に従った栄養バランスの取れた食事を提供しましょう。

(3-2)適切な栄養バランスを考える
<食事とおやつを混同してはいけません>

子育てを経験されている方はよくわかると思います。子どもはおやつが大好きです。ご飯を食べないのに・・・おやつは食べたがります。食欲がないからと言って、子どもにご飯変わりにおやつばかり食べさせる親は少ないと思います。栄養バランスが崩れて健康被害に直結するからです。愛犬も一緒です。
我が家の愛犬ミート(meet)も、1歳未満のパピーのときは、ご飯を食べないのに、ご飯の後、歯磨きガムとして与える「七面鳥のジャーキー」は喜んで食べ、「犬用チーズ」も大好物で食べます。

けれども「おやつの間食」が食事の100%を占めることは駄目です。
だって当たり前ですが栄養が足りないからです。
おやつは一日に必要なカロリーの20%に抑えるのが目安を色々な本で書かれております。
人間の子育てと一緒で考えてみてください。
栄養が足りない「おやつ」だけご飯変わりにあげていたら1年後、その子はどうなるでしょうか?食事とおやつを混同しないようにしてくださいね。

このようなおやつをあげます
【かぼちゃの手作りクッキー】

(3-3)食事のスケジュールを決める

犬に与えるご飯のスケジュールは犬の年齢、体重、健康状態、活動レベルなどを考慮して決めるべきです。獣医師や動物栄養士に相談し、犬の個別のニーズに合った食事スケジュールを作成しましょう。

また、食事スケジュールを定める際には以下のポイントにも注意してください。

  1. 食事回数: 成犬の場合、一般的には1日2回の食事が推奨されています。子犬や高齢犬など特別なニーズを持つ犬には、より頻繁な食事が必要な場合もあります。
  2. 時間帯: 食事の時間帯を一定に保つことが大切です。犬は規則的な生活リズムを好みますので、食事の時間帯を一定にすることで、犬のストレスを軽減し、健康的な食生活を促進することができます。
  3. 量の調整: 犬の体重や活動レベルに合わせて、適切な食事量を与えることが重要です。食事量は犬の成長や健康状態に応じて調整し、過剰な摂取を防ぐようにしましょう。
  4. 食事と水の管理: 犬には常に新鮮な水を用意し、食事と水のバランスを保つことが大切です。食事中に水を与えるか、食事前後に水を飲ませることで、犬の水分摂取を促進しましょう。
  5. 犬の活動レベルを考慮する: 犬の活動レベルによって、必要なエネルギー量が変わりますので、犬の日々の活動レベルを考慮して食事スケジュールを調整しましょう。適切なエネルギー摂取を確保することで、犬の健康と体調をサポートすることができます。

以上のポイントを考慮し、犬に合った食事スケジュールを定めることが大切です。

(3-4)愛犬に合ったフードの選び方

犬に合ったフードを選ぶ際には、以下のポイントに注意して選ぶことが大切です。

  1. 犬の年齢やライフステージに合ったフードを選ぶ: 子犬用、成犬用、シニア犬用など、犬の年齢や成長段階に合ったフードを選ぶことが重要です。それぞれのライフステージに合った栄養バランスを考慮しましょう。
  2. 犬の体重や体調に合ったフードを選ぶ: 犬の体重や健康状態に合ったフードを選ぶことも重要です。肥満傾向のある犬や特定の健康上の問題を持つ犬には、それに合ったフードを選ぶことが必要です。
  3. 成分を確認する: フードの成分表を確認し、高品質の原材料が含まれているかをチェックしましょう。犬に必要な栄養素がバランスよく含まれていることが望ましいです。また、添加物や人工的な成分が含まれていないかも確認しましょう。
  4. 犬の食好みを考慮する: 犬の好みや食いつきを考慮して、フードの形状や味を選ぶことも重要です。犬が食べやすい形状や味を選ぶことで、食欲を促進し、栄養を摂取しやすくなります。
  5. ブランドの信頼性を確認する: フードのブランドの信頼性を確認しましょう。安全性や品質管理がしっかりしているブランドを選ぶことが大切です。獣医師や動物栄養士の推奨するブランドを参考にするのも良いでしょう。
  6. 価格を考慮する: フードの価格も重要な要素です。高価なフードが必ずしも高品質であるわけではありませんので、価格を考慮しながら適切なフードを選びましょう。

以上のポイントに注意して、犬に合ったフードを選ぶことが大切です。


【関連記事】

※初心者の飼い主さんには、とてもわかりやすい「ドックフードの選び方」ガイドです!

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】


愛犬に合ったフードの選び方で悩む飼い主さんは、きっと食いつきが悪いときの対処法を知りたいと思います。参考までに我が家の対処例をご覧ください。


<食いつきが悪いときの対処法>
(ドックフードを食べない・食いつきが悪い場合の対処法)

ペットショップのおばさんや、獣医さんから聞いた話をもとにしてます。
★1日殆ど食べない日もあるので「水を飲んでいるか?」確認しましょう。
★2日殆ど食べない日もありますので「ぐったりしていないか?」確認しましょう。
★ドライフードをウェットフードに変える
★ドックフードを手作りご飯に変える
★ドックフードの匂いが嫌いだと食べないので犬用の「ささみ」や「チーズ」をふりかける
★甘いのが犬は好きなのですりおろした「りんご」とかをあげる
★水分をとらせるために手作りの野菜「かぼちゃ」や「ブロッコリー」等をあげる
★ハンバーグを作ってあげる

我が家の愛犬ミートはドックフードだけ食べないので色々な食事パターンであげております。
・ドライフード
・ドライフード+「ささみ」や「チーズ」のふりかけ
・ウェットフート
・ウェットフート+「ささみ」や「チーズ」のふりかけ
・野菜中心
・肉中心
総合栄養食のドックフードだけだの考えもありましたが・・・無添加にも限界があると思うし、そもそもドライフードの匂いが苦手かと思い「ブッチ」などウェットフードをあげて喜んで食べていたかと思えば食べなくなったりしたもので。
※最初の頃はドックフード「ナチュロル」をよく食べておりましたが


犬の本には色々な種類のご飯にすると動物も迷ってストレス感じると書いてある本もありますが・・・
正直、食いつきが悪い我が家の愛犬の場合はちょっと違うと感じております。
要するに「好き嫌いが激しい子どもの食事に悩む場合」の対処法と一緒かなと思っているのです。
(このような食事をあげております)
【手作りささみ(無味)&ブロッコリー&市販のドックフード】

【市販のウェットフード&まぼちゃ】



<PR広告>

【ウェットフード(市販のブッチ)】

<重要なポイント>
◆お腹が空けば空腹に耐えかねてそのうち食べます (^^♪
◆ぐったりしてないかは注意してみましょう(病気)
◆食べないとウンチはでにくいのですが出た時に下痢か確認しましょう
※下痢のときは脱水症状など注意!
(補足)
我が家の愛犬ミート(meet)は最初から食いつきが悪いパピー犬でした。
子犬のときは、ペットショップのおばさんがあげていたというドライフードをふやかしてあげておりました。よく犬は人間と違い、ドッグフードを飽きることはないので総合栄養食としてドッグフードを食べるのであればあげ続けた方がよいと聞きます。

ところがm、我が家の愛犬トイプードルは違いました。
でも犬がドックフードを飽きないということはないとは思ってました。じつは、実家で猫を2匹飼っていたので猫でも好みがあるのを知っており、犬もそうだと想像できてました。ちなみに、私が中学生のときに最初に飼った子猫に最初は猫まんま(ご飯にかつお節やみそ汁かけご飯)を食べさせていましたがドライフードの「フリスキー」というフードをあげだすと、「猫まんま」は不味くて食べなくなりました。また好みがあるようで「フリスキー(チキン味)」と「フリスキー(カツオかマグロ味)」がありましたが、魚系を好んで食べてチキン味は食べませんでした。
でたまにご褒美で缶詰のウェットフードをあげると喜んで食べて、今度はドライフードの「フリスキー」の食いつきが悪くなってきます。缶詰のウェットフードは値段が高いので「フリスキー」に戻すと最初は食いつき悪くても、その内お腹が空けば食べるようになってきました。




※我が家のウェットフードの定番は「ブッチ」ですね (^^♪


<PR広告>


※食いつきがいいかと思ってコチラのカナガンドックフードも試しました


<PR広告>

Q:愛犬のしつけでご褒美に好きな食べ物などをあげますか?
Q:愛犬の誕生日にご褒美に好きな食べ物などをあげますか?

じつは我が家も悩んだことです。可愛い愛犬だからこそ、よくできた時には褒めてご褒美に「鹿肉ジャーキー」などあげたいし誕生日には犬用ケーキの他に「牛タン肉」を奮発してあげたくなります。でも飼い主の自己中心的な自己満足かとも悩んだりしてしまいます。
だって可愛い愛犬には健康で長生きしてほしいのですからね (^^♪

だから買ったペットショップのおばさんや獣医さん、そして犬飼っている先輩方や親戚に聞いて我が家でだした結論は、褒めてあげたいときのご褒美はあげるようにしました。

<重要なポイント>
但し、ご褒美であげる食べ物は
★市販の「鹿肉や牛タンジャーキー」なども犬用に売られている物
★手作りの場合は「ささみ」や「ハンバーグ」など塩味つけたりしない無味

犬が食べる物に味付けは不要です。
味付けするとドックフードなど犬用の食べ物の食いつくが悪くなるので注意です。

スポンサーリンク

【無添加などその他のおススメドックフードです】


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

(3-5)胃液を吐いたら?低血糖に注意

最後に大事なことをお伝えします。私の知り合いの子犬(7か月)のワンちゃんが、低血糖の症状を起こし、天国へ旅立ちました。その子は、震えていたと思ったら突然気絶したように急死してしまったそうです。その後、よくよく話を聞くと予兆はあったそうで、数日前から血便していたそうです。

食べない犬も基本は、お腹がすいたらそのうち食べます。空腹になると、黄色や白色の胃液を吐くので最初はビックリするかもしれません。吐くことはよくありますが、愛犬が震えている場合は注意が必要です。特に子犬(パピー)はすぐ獣医師さんに診てもらった方が安心です。ただ難しいのが、食べなくて低血糖になっているかを素人は判断難しい点です。愛犬が震えがることは、たまにあるんですよ。我が家の愛犬トイプードルも「寒いとき」や「新しい冷蔵庫の色」でブルブル震えたことがありました。また知り合いのワンちゃんは3歳で初めて、海沿いの花火を見に行ったら、その後が夏に近所で子どもがやるロケット花火の音にも震えるようになあったり、雷(かみなり)が鳴ったときはパニックで吠え続けました。

低血糖の症状は素人判断は難しく、しいているなら「震え」や「痙攣」だそうです。勿論、痙攣してたら、慌てて動物病院に連れて行くでしょうが、「震え」ている場合は、その前後の状況で「下痢」や「血便」があないかをよく確認して、早く獣医師の診察を受けて下さい


【関連記事】

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

 


(第50話に続く)
👇

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




【ドックカメラで見極めろ】愛犬が分離不安症か心配な飼い主さんへチェック方法を解説!

 愛犬が、分離不安症になっていないかと心配してます
 仕事中、独りで留守番させてから様子が変わってきました!
 甘えん坊なトイプードルって分離不安症になりやすいですか?
 分離不安症かどうかの見極め方法を知っておきたい


著者が働く不動産管理会社で管理しているアパートで、愛犬のトイプードルと暮らす30代の独身女性の入居者から相談がありました。相談内容は、コロナが落ちつきリモートワークが減ったせいで会社へ出勤するようになったそうなんです。ただ・・・一人暮らしだから愛犬を留守番させないといけません。じつは最近、愛犬の様子が変わってきて、朝出勤しようと準備していると外出を察した愛犬が大騒ぎで吠えるそうです。ひとりぼっちの留守番が嫌なのでしょうね。また帰宅したら大喜びして飛びつき、大興奮で顔を舐めてくるそうです。
よほど・・・一人ぼっちの留守番が不安で寂しいのでしょうね。

とは言え働かない訳にはいかないし、留守番をしている様子がわかりません。愛犬がワンワン吠えて、もしも今後に他の部屋の住人さんから苦情がきたりしたらアパートを追い出されないかを心配して相談がありました。また、色々と調べていくうちに、犬の「分離不安症」を知り心配でたまらなくなったようでした!
読者さんも、このようなお悩みがありませんか?

著者が飼っている愛犬はトイプードルなんですが、甘えん坊で寂しがりの犬種とも言われております。実際に著者の愛犬トイプードルも留守番が苦手で「分離不安症かな?」「それとも・・・ただの寂しがり?」と最初の頃は判断がつきずらかったです。

仮に犬の分離不安症の定義を、留守番中に部屋の電気コードをかじったり、ストレスで身体を舐めまくるような行動が分離不安症だとして結論から先に言います!

 


「ドックカメラを買って留守番中の様子を確認してみてください」

じつは、ドックカメラでわかったことがあります。
確かに外出を察した愛犬が足元をつきまとい、「行くな、僕も連れていって」とワンワン吠えて騒ぎます。その後、外出先で心配なのでドックカメラから室内の様子を見ると、ふてくされて窓際に座り込んでいる姿がありました(笑)
正直、あっさりと諦める様子を見て安心しました。

【独り留守番中をFurbo ファーボ・ドックカメラで撮影】

 

でも愛犬だってそのときの気分がありますよね?
ある日は悲しそうに「遠吠え」をしていることもありました!

【ファーボ・ドックカメラで愛犬の遠吠えを撮影】

新型コロナウイルスのパンデミック期間中には、多くの人々が自宅での滞在時間が増え、ストレスの軽減や癒しを求めてペットを飼うことに興味を持ったり、ペットを迎える人が増加する傾向があったと報告されています。パンデミックによって人々の生活スタイルや価値観が変化し、外出が制限される中でペットを飼うことによる精神的な癒しや、自宅での過ごし方など生活スタイルが変化しました。一方で、コロナがおさまり仕事のリモートワークが減って、仕事のため留守番するようになった犬に「分離不安症」の傾向がみられるようになったケースが増えているようです。

愛犬が「分離不安症」になっていないか?心配をする気持ちはよくわかります。著者の愛犬は飼い主への依存度が強すぎるせいか・・・家や外で妻や娘の後ばかりつきまといます。

「つきまとい」や「留守番苦手」が治るか調べていく過程で「分離不安症」という言葉をしり・・・愛犬が分離不安症になっていないか心配でひどく落ち込みました。もう「分離不安症」について、家族総出で調べ、他友人や知り合い・かかりつけの獣医師・ブリーダー・ペットショップ・ドックトレーナーに連れて聞きまくりました。愛犬を守りたい一心でね。
獣医さんやドックトレーナーに診断してもらう前に、私はドックカメラで先ずは留守番中の愛犬を様子を確認することをオススメします。


ちなみに、我が家の愛犬が「分離不安症」を改善できたか?

結論から言うと、分離不安症になる一歩手前で防ぐことができました。今はゆったりと、下記の写真のように、自宅の窓際で落ちつける居場所もみつけて、飼い主がいなくても独りの時間を過ごせるようになりました。
【独り留守番中をFurbo ファーボ・ドックカメラで撮影】

 

ちなみに私が購入したドックカメラファーボは超オススメです。
カメラ機能だけの安い物もありますが、ファーボはおやつがポーンと飛び出す機能があったり、外から室内にいる愛犬にマイクをとおして声を聴かせてあげれたりして充実した機能があるからです。もしも愛犬が危ない行動をしようとしたら、外出先から「待て」とか言って事故も防げる可能性ありますからね。もう外出先でも安心して見守れるアイテムとして大活躍しております(^^♪

【Furboドッグカメラ】


※Furbo(ファーボ)ドックカメラの公式サイトよりFurboメール会員に登録すると(会員費は無料)会員限定の割引価格でFurbo(ファーボ)ドックカメラを買えるだけでなく、定期メール情報でドックトレーナーによるFurbo(ファーボ)を使った留守番解消のしつけ方法などが学べます(^^♪

<PR広告>

<Furbo(ファーボ)ドックカメラの公式サイトはコチラ>
心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】

【メール会員の登録は下記の公式サイトよりできます】

【関連記事】

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ


そこで本記事は、「分離不安症」について、我が家で未然に防いだ対策や方法をお伝えします。これだけ有名になった「犬の分類不安症」については、まだ解明はされてないそうなんです!要するに、獣医師やドックトレーナー・ペットショップの店員さんでさえ、色々な考え方があると言うことです。とは言え、共通している一貫性のある認識もあるので、その間違いなさそうな共通認識をもとに、飼い主さん自身が情報収集して愛犬の性格に合う躾(しつけ)や対策をすることが大切かと思います。



【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘の要望で書き方はmeetにしました!
出会えたという意味で(^_-)-☆
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

私は現在、不動産会社で営業部長職として働いております。


私の素性は、子どもをもつ家長であることから個人情報を公開しておりませんが、簡潔にお伝えしますと50歳社会人です。数年前に、私自身の大病が発見されて入院治療を行いました。そして治療と手術を終えて、退院したと同時にトイプードルを迎え入れました。
私が病気したせいで、暗くなった家族の雰囲気がガラリと変わり妻と子どもに笑顔が戻りました。そうです。(7月7日)七夕産まれ・トイプードルレッドの王子様が、家族の幸せを運んでくれたのです(^_-)-☆

ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第48話)
【ドックカメラで見極めろ】愛犬が分離不安症か心配な飼い主さんへチェック方法を解説!
分離不安症に悩むトイプードル飼い主必見のガイド。一人暮らしでの飼育や分離不安の理由、症状や行動、原因の解説から治療方法まで幅広い内容。さらに、未然に防ぐ方法15選も紹介。信頼関係の構築やルーティン化した散歩、適度な距離を保つ接し方など、犬とのストレスフリーな共生を目指す飼い主必見の情報が詰まっています。実践的なアドバイスで飼い主と愛犬のストレスを軽減。分離不安症に苦しむ飼い主にとって有益な情報が満載です。


外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

(目 次)

第1章:「分離不安症」について相談がありました

(1-1)一人暮らしで犬を飼うと「分離不安症」になりますか?

(1-2)「賃貸でペットを飼う人へ」不動産管理会社からのアドバイス

第2章: トイプードルの分離不安症について知る

(2-1)犬の分離不安症とは?

(2-2)トイプードルの分離不安症について

(2-3)愛犬の問題行動を怒ってはいけません

第3章: 分離不安症の一歩手前の症状

(3-1)常に飼い主につきまといませんか?

(3-2)外出しようとするとソワソワとあわてる?

(3-3)帰宅すると興奮して大喜びしませんか?

(3-4)留守番が苦手になっていませんか?

第4章: 犬が分離不安症になるとでる症状や行動

(4-1)あちこちでオシッコやウンチをしてしまう

(4-2)電気コードをかじったり破壊行動を起こす

(4-3)食欲不振になる

(4-4)下痢や嘔吐をする

(4-5)皮膚が赤くなったりする

(4-6)シッポや足を異常に舐める

(4-7)家でずっと飼い主につきまとう

(4-8)外出準備を始めると騒ぎ不安で落ち込む

(4-9)帰宅すると大喜びで興奮し大歓迎する

(4-10)独りの時間に問題行動を起こす

第5章: トイプードルの分離不安症の原因を探る

(5-1)飼い主が過保護にしすぎると分離不安を引き起こすか?

(5-2)環境の変化は犬の分離不安に関係するか?

(5-3)一人暮らしの場合、犬は分離不安になりやすいか?

(5-4)愛情不足は分離不安の原因になるか?

(5-5)飼い主との関係性が分離不安の原因になるか?

第6章: 分離不安症の治療方法

(6-1)薬物療法

(6-2)行動療法

第7章: 分離不安症を未然に防ぐ方法15選!

(7-1)飼い主との信頼関係の構築

(7-2)愛犬中心の生活をしない

(7-3)過保護な心配しすぎ・構いすぎに注意

(7-4)外出前のしつけトレーニングをする

(7-5)帰宅後のしつけトレーニングをする

(7-6)オモチャ遊びや引っ張りっこをする

(7-7)毎日の散歩をルーティン化させる

(7-8)大きな公園で思いっきり走らせる

(7-9)犬の保育園で社会化不足を改善する

(7-10)ペットシッターを利用する

(7-11)飼い主から適度な距離をもつ

(7-12)飼い主は一貫性のある接し方をする

(7-13)愛犬の落ちつく居場所をつくる

(7-14)家にいても犬の独り時間をつくる

(7-15)飼い主の毛布などを与えて外出する

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(本 文)

第1章:「分離不安症」について相談がありました

(1-1)一人暮らしで犬を飼うと「分離不安症」になりますか?

著者が働く不動産管理会社が管理しているアパートで、愛犬のトイプードルと暮らす30代の独身女性より相談がありました。



Q:私は30歳の独身一人暮らしでトイプードルと暮らして1年たちました。私の悩みを聞いてもらえますか?


 一昨年、勤めている会社で主任に昇進して少しずつ会社から期待もされている気がします。会社から期待されて嬉しいですし給料も少しだけどあがったので責任を感じています。
働き方改革が浸透しているような会社でもなく、夜遅くまで働く毎日で、唯一の楽しみは仕事から帰り一人暮らしをしている家で晩酌する事でした。

 ちなみに、数年前に元彼と別れて以来、恋人はいないので週末は朝寝坊をして部屋の掃除をしたりして、ここ数年は家でゆったりと好きな事をしながらくつろいでいる感じでした。
 そのような生活に特別、不満もなく暮らしていた矢先、コロナ禍のパンデミックな状況になり、仕事のリモートワーク化が進み家で過ごすことが多くなってきました。家で過ごすことが多くなったので料理を作る機会が増えたけど、以前のように週末にリラックスした気持ちで楽しみながら作る料理と違い、今は毎日の生活のために作る料理になってしまい・・・正直つまらなくなってしまいました!また、コロナ禍で会社の業績も大幅に悪化しており、正直な気持ちとしては、私個人やチームの頑張りではどうしようもないとわかっています。だから、仕事に対するやる気もおきなくて、最近は疲れを心身ともへとへとで疲れていたんです。


 そう言えば、昨年のお盆休みは、コロナで高齢の両親が住む地方の実家に帰省できなかったけど、今年はすごく両親に会いたく寂しさを感じました。会社が今後どうなるか不安ですし、私は独身で彼氏もいないので漠然と将来に不安を抱えて暮らしています。きっと、部長さん(著者です)のように、家族がいて会話がある人と違って、私のようにコロナ禍の中、一人暮らしで人との接点が遮断されて、笑う回数が減ると人間気がおかしなっていくのでしょうか?私自身、自己迷路に迷い込んでしまった気がしていたのです。

 そのような時に、気晴らしに出かけたショッピングモールのペット売り場でたまたま見たトイプードルのパピー犬と目が合い、勝手に運命を感じてしまいました。2週間後の週末にまたショッピングモールに出かけている自分がいました。

「もしまだあのトイプードルの子犬がまだいたら買おう」
と自分に言い聞かせてモールに向かいました。既に、ネットで子犬の飼い方など調べていたし、毎日のように、犬について調べていることに私自身が未来を感じて期待していたのだと思います。
正直言って費用に関してもスマホで撮影をした値札の総額表示に保険代含めて40数万円と書いてあったので躊躇する気持ちもあったけど、今まで、車以外の贅沢品は避けた生活をして頑張ってきたんだからと、自分へのご褒美と言い訳しドキドキした気持ちを抑えながらショッピングモールのペット売り場に向かいました。

そして・・・
可愛いトイプードルの子犬が私をみつめていました。


パピー犬と言うのですね (^^♪
あの日、迷わず購入の申込をして暮らし始めて1年は過ぎました。
それからの毎日はもう楽しく充実してます。ひそかに優しい性格の旦那さんがいる普通の結婚に期待はしていたものの、今は結婚なんてどうでもよくて、この子(愛犬)との暮らしを一番大事にしたいです (^^♪

 ただ、昨年は月に1~2回出社する以外の仕事はリモートワークでしたが、会社の都合で出勤をする機会が今後増えてきそうです。じつは私の愛犬は、留守番が苦手で、コンビニやスーパーに買い物にでるだけで大騒ぎして鳴いてしまいます。まして暑い日が続く熱帯夜にエアコンをつけっぱなしで仕事にでかけると・・・



「停電で消えてしまったりしたらどうしようか」
「留守中に、犬の鳴き声でご近所さんから苦情がきてないか?」
「トラブルに発展して、部屋を退去させられないか?」


など心配で相談に来ました。

そう言えば、「分離不安症」って知っていますか?
私の愛犬は「分離不安症」になっていないか心配で眠れません。一人で飼うことに無理があったのでしょうか!退去させられたら困るし、かと言って、仕事をしないとこの子を食べさせていくこともできないし・・・勿論、この子ともう離れることはできません。

個人情報の関係もあり、多少の脚色をしております。

(1-2)「賃貸でペットを飼う人へ」不動産管理会社からのアドバイス

余談ですが、せっかくなので賃貸部屋で暮らしている方向けに少し話をします。
女性が住む
アパートは、多くの外人も住む繁華街でアパートにも外国籍の方が複数お住まいでしたが、コロナ禍で外人の退去が相次ぎ6部屋も空室がでてしまいました。空室に悩むオーナー様より「ペット可で募集してほしい」と頼まれて、他の入居者の了解をとってペット可募集をしました。
 この時に、今回の30歳女性入居者に空室の6部屋をペット可で募集したいのでと了解の連絡をした後日「私も犬を飼いたいのですがよいですか?」と相談を受けた流れです。我が家に愛犬と一緒のトイプードルレッドと言うので話が盛り上がりました。でも・・・まさか1年たって、この女性から改めて犬の飼い方について相談を受けるとは思ってもおりませんでした!まして私と一緒で、我が家で悩み苦しんだ分離不安症について相談を受けるなんて!

【現在、賃貸住宅で愛犬と暮らしている方へ】
まず、不動産管理会社に立場で法理的な考えでお伝えしますね。

Q:私はペット可OKで賃貸部屋を契約しました。
近隣から犬の鳴き声がうるさいと苦情があっても退去する必要はないですよね?

A:ペット可OKで契約入居をした部屋だとしても、他の人や賃貸オーナーに迷惑をかける場合は賃貸契約の解除要件となります。

<解説>
ペット可OKで契約をしているので勿論、ペットを飼っていることが解約要件にはならないのです。ただ、共同住宅なので、賃貸オーナーは入居者が平穏安心して暮らせるような賃貸経営をする義務があり、入居者も近隣に対して迷惑をかけるような行為をしてはいけないのです。要するに、愛犬が頻繁に吠えて、近隣の入居者が生活するうえでストレスを抱える場合、賃貸経営をしている賃貸オーナーとの信頼関係の破綻につながりますので契約解除の要件になる可能性があります。実際に「東京地判昭62・3・2判時1262・117」の判例で、ペットの飼育方法により賃貸に苦情が寄せられて迷惑を被り、建物の使用状況など通常の許容範囲を超えたため信頼関係の破綻が生じて「用法違反」として賃貸借契約の解除を裁判所が認めた判例があります。

<愛犬と賃貸住宅に暮らす飼い主に覚えて欲しい3つのポイント
この3つのポイントは是非、頭の片隅に入れておいてください。

・賃貸借契約を解除されて退去させられる可能性があります。

・愛犬が理由による損害賠償を請求される場合があります。

・退去時の原状回復費用が想像以上にかかる可能性があること


 不動産管理会社から言うと、ペットと暮らす方で一番多い誤解が、ペット可で契約したのだから、ペットの鳴き声など相隣から苦情があっても仕方がないでしょうとの認識です。
法的には、
愛犬の鳴き声をやめさせることができずに他人に迷惑をかけると、賃貸で借りている部屋を退去させられることがありますし、心身苦痛に関する損害賠償だってあります!
また、退去時の原状回復は想像以上にかかるケースがあるので日頃から、洗面所にペットの毛を流さない・トイレのしつけをしてフローリングでオシッコをさせない等の心がけが必要です。結構、退去時に多いのですよ。洗面配管の詰まりがひどく高圧洗浄したら、洗面配管からごっそりペットの毛がでてきたなど。あとフローリングのオシッコのしみなども。
詳しく話すと長くなるので、もっと知りたい方は下記の関連記事をお読みください。


【関連記事】
★賃貸部屋のペット管理規約を公開しちゃいます
★退去時に原状回復費用30万円を請求された事例を公開!
ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

★ペット可で入居したのに何で退去させられちゃうの?
ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

第2章: トイプードルの分離不安症について知る

(2-1)犬の分離不安症とは?

犬の分離不安症とは、飼い主や家族が自宅を出る際に犬が過度の不安やストレスを経験する行動障害の一種です。犬は、飼い主や家族との強い絆を持ち、その存在を頼りにしています。しかし、飼い主や家族が外出すると、犬は孤独を感じたり、不安を抱いたりすることがあります。要するに一言でわかりやすく言うと、犬が独りでいるときに問題行動と起こす場合「分離不安症」の疑いがあります。ちなみに、犬の分離不安症の典型的な症状には以下のようなものがあります。

  1. 留守番をする際に過度の鳴き声や吠え声を出す。
  2. 家具を噛んで破壊する。
  3. 部屋やドアを噛んで傷つける。
  4. オシッコやウンチを家の中にする。
  5. 食欲不振や水を飲まなくなる。
  6. 入り口や窓の近くで待ち続ける。
  7. お出迎えの際に過度に興奮する。

これらの症状は、犬の分離不安症によって引き起こされる可能性があります。分離不安症は、犬の性格や経験、環境などの要因によって異なります。例えば、飼い主が犬との接触を急に減らした場合や、犬が幼少期に早期離乳された場合などがリスク要因とされています。

犬の分離不安症は、犬にとってだけでなく飼い主にとってもストレスを引き起こすことがあります。犬の分離不安症の治療法には、獣医師の診断と指導のもとでの薬物療法や行動療法があります。例えば、犬に安心感を与えるためのトレーニングや、環境の改善、リラックスさせる方法の導入などが含まれます。適切な治療を受けることで、犬の分離不安症を改善し、より幸福な犬生活を送ることができるでしょう。

(2-2)トイプードルの分離不安症について

トイプードルは、一般的に分離不安症になりやすいとされる犬種の一つです。トイプードルは、飼い主や家族との強い絆を持ち、人間とのコミュニケーションを重要視する傾向があります。そのため、飼い主や家族が家を出ると、トイプードルは不安を感じることがあります。トイプードルの性格や個体差によりますが、一般的には社交的で人懐っこい性格を持ちます。しかし、その社交的な性格や愛情深い性格が、分離不安症を引き起こす可能性があります。特に、幼少期に早期離乳されたり、飼い主との接触が急に減ったりすると、トイプードルは分離不安症を発症しやすいとされています。

また、トイプードルは長時間の留守番をする必要がある場合や、飼い主が不規則なスケジュールを持つ場合にも、分離不安症を発症するリスクが高くなると言われています。

分離不安症は、犬種によって発症しやすさには個体差がありますし、犬の性格や経験、環境などの要因も関係しています。トイプードルのように分離不安症になりやすい犬種であっても、適切な犬の社会化、トレーニング、環境の改善などを行うことで、分離不安症を予防したり改善することができます。獣医師や動物行動学の専門家との相談を通じて、適切なケアを提供することが大切です。

(2-3)愛犬の問題行動を怒ってはいけません

犬の分離不安症による問題行動を怒るべきではない理由はいくつかあります。

  1. 犬は自分の行動を意図的に行っているわけではない分離不安症による問題行動は、犬が自分の行動を意図的に行っているわけではありません。犬は単純な反応や感情に従って行動しており、分離不安症による問題行動は、犬が不安やストレスを抱えている結果として現れるものです。怒ることで犬を罰することは、犬にとって混乱や恐怖を増大させる可能性があります。
  2. 負の連鎖を増幅させる可能性がある犬が分離不安症による問題行動を示すと、飼い主が怒ったり罰を与えると、犬はさらに不安やストレスを感じる可能性があります。これにより、負の連鎖が増幅し、犬の問題行動が悪化する可能性があります。
  3. 犬との信頼関係を損なう可能性がある犬は飼い主との信頼関係を大切にしています。怒りや罰を与えることで、犬は飼い主に対して恐怖や不信感を持つようになるかもしれません。これは犬との信頼関係を損なう可能性があり、犬の心理的な健康に悪影響を及ぼすことがあります。
  4. 問題の根本的な解決にはならない怒ることや罰を与えることは、分離不安症の根本的な解決にはなりません。分離不安症は複雑な問題であり、適切な対策やトレーニングが必要です。怒ることは、問題行動を改善するための適切な方法ではありません。

したがって、犬の分離不安症による問題行動に対して怒るべきではなく、獣医師や動物行動学の専門家のアドバイスを仰いで適切な対策やトレーニングを行うことが大切です。ポジティブなリンフォースメント(褒める)を用いたトレーニングや、分離不安症に対する適切なケアや環境の整備などが効果的なアプローチとなります。犬とのコミュニケーションや信頼関係を大切にし、犬の不安やストレスを軽減する方法を探りながら、根本的な解決を目指すことが望ましいです。また、獣医師や動物行動学の専門家の指導のもとで適切なアプローチを取ることが重要です。

第3章: 分離不安症の一歩手前の症状

犬が分離不安症になる手前の兆候には以下のようなものがあります。

(3-1)常に飼い主につきまといませんか?




飼い主の目を離さない、常に側にいたがる犬が飼い主の目を離さず、常に側にいたがるようになる場合があります。飼い主が部屋を移動しても、犬がついて回ったり、階段の上り下りをしたりするような行動を見せることがあります。

(3-2)外出しようとするとソワソワとあわてる?



飼い主の出かける前や帰宅後に異常な興奮や不安を示す犬が飼い主の出かける前に異常な興奮や不安を示し、鳴き声や吠え声を上げたり、噛み癖を示したりするような場合があります。

(3-3)帰宅すると興奮して大喜びしませんか?




飼い主の出かける前や帰宅後に異常な興奮や不安を示す犬が飼い主が帰宅後に異常な興奮や不安を示し、鳴き声や吠え声を上げたり、噛み癖を示したりするような場合があります。 

(3-4)留守番が苦手になっていませんか?




留守番が苦手になる犬が分離不安症になる手前では、留守番が苦手になることがあります。飼い主が不在の間に不安や興奮を示し、留守番をすることが困難になる場合があります。


我が家も子犬を迎え入れる前に、ペットショップのおばさんから「トイプードルは人懐っこいから可愛いよ」と聞いていましたし、トイプードルを飼っている知り合いからも「トイプードルは毛も抜けないし、頭がよくて賢いから初めて飼うにはいいかもね~」と言われておりました。実際、我が家の愛犬ミート君(meet)はホント甘えん坊だし、人懐っこく人好きで色々な人に、喜んで飛びついていきます!そんな可愛らしい一面がある一方で・・・

じつは、上記にある写真のとおり「飼い主へのつきまとい」「外出する前に騒ぐ」「帰宅すると大興奮する」「留守番が苦手」と全てがあてはまり、「分離不安症」かと慌てました!
ネットや本で調べると「分離不安症になりやすい犬ランキング」なんて書いてあるけど、正直何をエビデンスにした結果かさえわからないじゃないですか?沢山の本を読んで調べていくと、獣医師やドックトレーナーが監修した本にはこう書いてあります。

そもそも、本来、犬は社会性が強い動物で血縁関係の群れをつくり暮らしていた習性が残っているので、独りぼっちというのは抵抗を感じる動物だ!

 

★群れ社会で暮らしていた犬にとって、群れのリーダーである飼い主がいない状況で不安になるのは当たり前!


家族全員で嘆き悲しみ、ミート(meet)のため何をしたらよいのか?・・・悩みました!

私は、犬に関しての専門知識がないので、とにかく色々な人に聞いたり見てもらいました。
犬を飼っている兄弟姉妹・親戚・友人・知人・仕事のクライアント・購入したブリーダー・ペットショップのお兄さんとお姉さん・そしてかかりつけの獣医さん・・・

 

(動物病院の獣医さんが言うには)

「庭の外にクサリで結び飼っていた外犬の昭和時代と違って、室内犬としてペットの順位があがり家族の一員となったため、強い絆が影響しているのですよ。犬は飼い主を困らせようとしている訳ではなくパニックになっていることから理解してあげましょうね」

「ミート(meet)君のもともとの性格が「分離不安症」になり気味というだけでさ、この子の性格がわかってよかったじゃない。家族にみんなで愛情をかけて心配しながら、飼い主が人間社会で暮らすための躾(しつけ)ができるんですよ。私は、むしろ心配しすぎなお父さんの態度がミート(meet)の分離不安を助長させている気がしますよ」

(第26話)

【トイプードルの飼い方】性格は甘えん坊で飼い主にべったりな犬種です!(写真付き)

第4章: 犬が分離不安症になるとでる症状や行動

犬の分離不安症は、飼い主との離れ離れに対しての過度の不安やストレスが犬に現れる行動障害です。犬が分離不安症になると、以下のような症状が現れる可能性があるそうです。
とは言え、「分離不安症」は解明されていないことを前提に判断しなければいけません。
と言うのは、私が下記に挙げる分離不安症になるとでる症状は、犬を飼っている兄弟姉妹・親戚・友人・知人・仕事のクライアント・購入したブリーダー・ペットショップのお兄さんとお姉さん・そしてかかりつけの獣医さんから聞いた話です。特に素人の友人・知人から聞いた話なんて・・・そもそも、その子(犬)は「分離不安症」なのかいな?って言う話も含まれていることを前提で聞いて下さい。実際に、私が「分離不安症」について相談したある友人は、飼い主の経歴としては、2匹目を飼っている15年以上の経験者ですが「分離不安症」と言う言葉すら知りませんでした!(苦笑)むしろ、2匹目の今は離婚して男所帯ですから面倒で散歩も、月に数回ほど気が向いたときにしか行かないそうで、6歳の愛犬が最近になって、仕事から帰るとあちらこちらでオシッコやウンチをしたり、
電気の配線を食いちぎったり大変な思いをしていたそうです。私の話を聞いて「分離不安症」かもとあせり、可哀そうだから、これからは、毎朝散歩に行こうと言ってました。
※ちなみに、この記事を執筆にあたり彼のことを思いだしてline(ライン)で最近の様子を聞いたら、散歩は雨雪以外は、ほぼ毎日行っており、7歳になった愛犬のオシッコや電気配線を食いちぎる問題行動はなくなったそうです。


このように、どの程度を「分離不安症」と位置付けて話すかによって意味合いが変わってきます。大前提として「分離不安症」は精神疾患(高うつ病)だから、「分離不安症」になると、獣医さんによる投薬治療が必要だったり、ドックトレーナーによる行動治療が大切という解釈で下記の症状をお読みください。

(4-1)あちこちでオシッコやウンチをしてしまう


犬が分離不安症になると、排泄行動に変化が現れることがあります。分離不安症によるストレスや不安が高まると、犬は排泄を制御することが難しくなる場合があり、部屋のあちこちで排泄をすることがあります。

具体的には、部屋の中で尿をし、または便をすることがあります。これは犬が自分の不安やストレスを発散しようとする行動の一つとして現れることがあります。また、犬は自分の飼い主や家族に近い場所で排泄をすることで安心感を得る傾向がありますので、飼い主がいない状況で分離不安症を発症した場合には、部屋の中で排泄をすることが増えることがあります。

このような排泄行動の変化が見られた場合には、分離不安症を疑い、獣医師や動物行動学の専門家の診断を受けることが重要です。適切な対策や訓練を行うことで、排泄行動の問題を改善することができる場合があります。

(4-2)電気コードをかじったり破壊行動を起こす

犬が分離不安症になると、電気コードをかじったり噛んだりする行動を示すことがあります。分離不安症は犬の精神的な不安やストレスを引き起こすため、ストレスを発散するために異常な行動を取ることがあります。

犬は噛むことが自然な行動であり、分離不安症によるストレスが高まると、電気コードなどの家具や物品を噛む行動を示すことがあります。これは犬が自分の不安を発散しようとする行動として現れることがあります。また、犬が分離不安症によって家族や飼い主との絆を強く求めるようになり、それを示すために電気コードなどを噛む行動を取ることもあります。

このような行動が見られた場合には、分離不安症の症状として捉え、獣医師や動物行動学の専門家の助言を受けることが重要です。適切な対策や訓練を行うことで、このような行動を改善することができる場合があります。また、犬の安全を考えて、電気コードなどを保護する対策を取ることも大切です。

(4-3)食欲不振になる

 

犬が分離不安症になると食欲不振になることがあります。分離不安症は犬の精神的な不安やストレスを引き起こすため、食欲を減退させることがあります。

犬は社会性の強い動物であり、飼い主や家族との絆が強いです。分離不安症により、飼い主や家族と離れることに対する不安が高まると、食欲を失うことがあります。また、ストレスや不安によって消化器官の機能が変化することもあり、食欲不振を引き起こすことがあります。ただし、食欲不振は分離不安症だけでなく、他の健康上の問題や環境の変化などによっても引き起こされる可能性がありますので、獣医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。食欲不振が長期間続く場合は、獣医師の診断を受けるべきです。

(4-4)下痢や嘔吐をする


犬が分離不安症になると、下痢や嘔吐などの身体的な症状を示すことがあります。分離不安症は犬の精神的な不安やストレスを引き起こすため、身体的な症状が現れることがあります。

犬の腸や胃は神経と密接に関連しており、ストレスや不安が腸の運動や胃の酸分泌を変化させることが知られています。そのため、分離不安症によるストレスが犬の消化器官に影響を与えることがあり、下痢や嘔吐のような症状が現れることがあります。ただし、下痢や嘔吐は分離不安症だけでなく、他の健康上の問題や環境の変化などによっても引き起こされる可能性がありますので、獣医師に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。

(4-5)皮膚が赤くなったりする

犬が分離不安症によって直接的に皮膚が赤くなることはありません。分離不安症は、犬の心の状態に関する問題であり、主に行動や精神状態に影響を及ぼします。しかし、犬が分離不安症によってストレスを感じると、それに伴って身体的な症状が現れることがあります。例えば、犬が自分自身をなめたり噛んだりすることによって、皮膚にダメージを与えたり、炎症が起こったりすることがあります。これによって、皮膚が赤くなることがあります。また、犬が自己傷害をすることによって、皮膚に傷ができることもあります。

分離不安症による皮膚の赤みは、犬の行動やストレスレベルに関連しています。犬が自分自身を噛むなどの自己傷害行為を行っている場合には、獣医師に相談し、適切な治療や対策を講じる必要があります。また、皮膚の炎症やダメージを防ぐために、犬の皮膚の健康を定期的にチェックし、適切なケアを行うことが重要です。

(4-6)シッポや足を異常に舐める

犬が分離不安症になると、シッポや足を異常に舐める行動を見せることがあります。これは、犬がストレスを感じているために行う自己なめ行為の一つであり、自分自身をなめることで安心を得ようとする行動として現れることがあります。

分離不安症は、犬が飼い主と離れることに対しての不安やストレスを感じる状態であり、留守番中に不安や孤独を感じることが原因とされています。このようなストレスが高まると、犬は異常な行動を示すことがあります。例えば、シッポや足を異常に舐めるほかにも、噛む、かじる、掻く、吠えるなどの行動を見せることがあります。

これらの行動は、犬がストレスや不安を抱えている兆候として捉えられることがあります。もし犬がこれらの行動を見せるようであれば、獣医師に相談し、分離不安症の可能性を考慮した適切な対策や治療を行うことが重要です。また、犬が自己傷害をする可能性がある場合には、早急に獣医師に診察してもらうべきです。

(4-7)家でずっと飼い主につきまとう

犬が分離不安症になると、飼い主につきまとったり、飼い主を追いかけたりする行動を示すことがあります。分離不安症は、犬が飼い主と離れることに対しての不安やストレスを感じる状態であり、飼い主との強い絆を持つ犬ほど、このような行動を見せる傾向があります。

例えば、飼い主が家を出ると、犬が不安やストレスを感じて鳴いたり、吠えたりし、玄関や窓の近くで待ち続けたりすることがあります。また、飼い主が家に戻ると、大きな喜びを示して、飼い主に飛びついたり、興奮したりすることもあります。さらに、分離不安症が重度の場合には、飼い主が家を出ると、家の中で破壊行為をしたり、排泄をしたりすることもあるかもしれません。

これらの行動は、犬が飼い主との離別を不安やストレスとして感じている兆候として捉えられることがあります。飼い主への強い愛着や依存が分離不安症の原因となっていることがあります。分離不安症を疑う場合には、獣医師に相談し、適切な対策や治療を行うことが重要です。また、飼い主自身も、犬の分離不安症に対する理解や対応が必要となります。

(4-8)外出準備を始めると騒ぎ不安で落ち込む

犬が分離不安症になると、外出する準備をしたり、飼い主が出かける合図を見せると、不安や興奮を示すことがあります。例えば、飼い主が外出する準備を始めると、犬が騒がしくなったり、興奮したり、不安そうな行動をしたりすることがあります。犬は飼い主との離別を感じて不安になり、その兆候を外出の準備に対しても示すことがあるのです。

このような場合には、犬の不安を軽減するために、外出の準備をゆっくりと行い、騒がしい音を立てないようにする、犬との別れを穏やかにする、犬にリラックスできる環境を提供するなどの配慮が必要です。また、犬の分離不安症に対する対策や治療を獣医師に相談し、適切なケアを行うことも重要です。分離不安症を持つ犬に対しては、飼い主の理解と愛情を持って対応することが大切です。

(4-9)帰宅すると大喜びで興奮し大歓迎す

犬が分離不安症になっている場合、飼い主が帰宅した際に過剰に喜びや興奮を示すことがあります。これは、飼い主の帰宅を待ち望んでいた犬が、長時間の離別の後に再会することに対する感情的な反応として現れることがあります。

分離不安症の犬は、飼い主との離別に強い不安やストレスを感じるため、飼い主が帰宅した際には一時的に興奮や喜びを示すことがあります。これは、飼い主が安全に帰宅したことを確認し、不安を和らげるための一種のアウトレットとなることがあります。

飼い主が帰宅した際の犬の過剰な興奮や喜びに対しては、犬を過度に励まし過ぎないように注意し、落ち着いた状態を促すように心掛けると良いでしょう。また、分離不安症を改善するためのトレーニングや対策を獣医師や専門家に相談し、適切なケアを行うことも大切です。

(4-10)独りの時間に問題行動を起こす
犬が分離不安症になると問題行動を起こすことがあります。分離不安症は、犬の心の健康に関わる病態であり、飼い主が外出している間に犬が一人で過ごすことに対する不安やストレスが原因とされています。こう考えてください。犬にも性格があって、飼い主さんにべったりな子もいれば、ある程度スキンシップがとれたら、飼い主から離れて独りで過ごす子がいたり性格によりけりです。それでも、好きで頼りにしている飼い主さんがいるときは、色々と「お腹すいたよ」「散歩に行こう」「ウンチがでたよ」と鳴いて教えてくれたりします。分離不安症は、独りになったときに問題行動を起こす事と精神的な疾患で問題行動を起こしてないかと見極める必要が大切です。

第5章: トイプードルの分離不安症の原因を探る

(5-1)飼い主が過保護にしすぎると分離不安を引き起こすか?

犬を過保護にすることが分離不安症の直接的な原因となることはありませんが、過保護な飼育環境が犬の社会化やストレス耐性の形成を妨げることがあり、その結果として分離不安症が発生する可能性があります。

犬は社会的な動物であり、社会化が十分に行われないと、新しい環境や人との交流に対して不安を抱く傾向があります。過保護な飼育環境では、犬が十分に外部の刺激や経験に触れることができず、自己肯定感や自己主張の欠如、他の犬や人間との適切な社会的な相互作用の不足などが起こる可能性があります。これにより、犬は自己に対して過度の依存や飼い主に対する過剰な愛着を持つことがあり、飼い主と離れることに対する不安を強く感じるようになり、分離不安症が発生する可能性があります。

過保護な飼育による犬の分離不安症を予防するためには、以下のような対策がお勧めです。

  1. 社会化の促進: 犬には様々な刺激や環境を経験させることが大切です。他の犬や人間との適切な社会的な相互作用を促し、犬が自己肯定感を持ち、外部の刺激に対して適切に対処できるようにします。
  2. 離れる練習の徐々な進行: 犬に飼い主との離れ離れを徐々に慣れさせることが重要です。最初は短時間の離れ離れから始め、徐々に時間を延ばしていくことで、犬が不安を感じずに離れ離れを受け入れるようにします。
  3. 快適な環境の提供: 犬が居心地の良い環境を提供することも大切です。犬用の快適な寝床やお気に入りのおもちゃを与えることで、犬が自分自身で適切にリラックスできる環境を作ります。また、飼い主がいない間に犬に十分な運動や刺激を与えることも重要です。適度な運動や脳の刺激を与えることで、犬のストレスを軽減し、分離不安症のリスクを低減することができます。
  4. 褒めるというポジティブな強化: 犬が飼い主と離れている間に、良い行動をした場合には褒めるなどのポジティブな強化を行うことで、犬にとって飼い主と離れることがポジティブな経験であると認識させることができます。
  5. プロのトレーニングの利用: プロのドッグトレーナーに相談し、分離不安症のリスクを低減するためのトレーニングを行うこともお勧めです。専門家のアドバイスを受けながら、犬に適切な社会化やストレス耐性の形成を促すことができます。過保護な飼育は犬の分離不安症の原因には直接的にはなりませんが、犬の社会化やストレス耐性を妨げる可能性があり、間接的に分離不安症を引き起こすリスクを高めることがあります。適切な犬の飼育方法を実践し、犬の健康的な社会化やストレス管理をサポートすることが大切です。

(5-2)環境の変化は犬の分離不安に関係するか?

犬の環境の変化は分離不安症の原因になる可能性があります。分離不安症は、犬が飼い主や仲間から離れることに対して強い不安やストレスを感じる症状のことです。環境の変化が原因でわかりやすい例が、虐待にあった犬が里親に引きとられても人間不信で最初は心を開いてくれないパターンです。あと人間がわかりずらい例としては、子犬で迎え入れるケースでしょう。我が家がそうでした。生後2ヵ月で我が家に愛犬ミート(meet)を迎え入れたのですが、それまでは、母犬や兄弟と一緒にいたのに突然、怪獣にような大きな飼い主の元へ連れてこられたのです。環境が突然変われば不安がでて当たり前ですよね?

【我が家に来る前のミート/母と兄弟にて】


犬の環境の変化は、以下のような要因で分離不安症を引き起こす可能性があります。

  1. 飼い主や家族の変化: 飼い主が留守にする時間が増えたり、新しい家族が加わったりするなど、犬の日常生活に変化があると、犬は不安を感じることがあります。
  2. しい住環境: 引っ越しや新しい家に移るなど、犬の生活空間や周囲の環境が変わると、犬の不安やストレスが増えることがあります。
  3. 仲間の変化: 犬が他のペットや家族と一緒に暮らしている場合、仲間の変化(新しいペットの追加、他のペットの死亡など)も犬の分離不安症の原因になる可能性があります。
  4. 日常生活の変化: 犬の日常生活のルーティンやパターンが変わると、犬は不安を感じることがあります。例えば、飼い主の出勤時間や帰宅時間の変化、散歩の頻度や時間の変更などが挙げられます。
    犬の適応には時間がかかることを理解しましょう。急いで環境を変えたり、犬を無理に新しい環境に慣れさせようとすると、犬のストレスを増大させる可能性があります。犬のペースに合わせて、じっくりと時間をかけて環境を変化させることが大切です。

(5-3)一人暮らしの場合、犬は分離不安になりやすいか?

一人暮らしの場合、犬が分離不安症になりやすい可能性があります。分離不安症とは、飼い主や家族と離れることに対して強い不安やストレスを感じる犬の行動障害の一つであり、一人暮らしの環境では特に発生しやすいとされています。

一人暮らしの場合、犬が飼い主や家族と離れている時間が長くなることがあり、これにより犬のストレスや不安が増大する可能性があります。また、一人暮らしの飼い主が不在の間に、犬が寂しさや不安から破壊行為をしたり、吠えたりすることがあります。ただし、一人暮らしの場合でも、適切な環境設定やトレーニングを行うことで、犬の分離不安症を予防または改善することができます。例えば、以下のような対策を行うことが効果的です。

  1. 環境の充実: 犬に十分な運動や刺激を与えることで、犬のエネルギーを消費し、ストレスを軽減させます。また、犬が快適に過ごせるスペースを確保し、十分な水と食事を提供することも大切です。
  2. 予測可能なスケジュール: 犬に予測可能な生活スケジュールを作ることで、犬が安心して過ごせる環境を整えます。定期的なお散歩や食事、遊びの時間を設けることで、犬は日常のリズムをつかみやすくなります。
  3. 徐々に離れるトレーニング: 犬が一人で過ごす時間を徐々に増やし、犬に離れることに慣れさせるトレーニングを行います。最初は短時間から始めて、徐々に時間を延ばしていく方法が効果的です。
  4. ポジティブな経験の増加: 犬が一人で過ごす時間をポジティブな経験と結びつけることで、犬の分離不安を軽減することができます。例えば、おいしいおやつやおもちゃを使った遊びを提供をすることで、犬の分離不安を軽減するために以下のような方法があります。

(5-4)愛情不足は分離不安の原因になるか?

愛情不足が犬の分離不安の原因になる可能性があります。犬は社会的な動物であり、愛情や関心を必要とします。犬は飼い主との絆を築き、安心感を得ることが重要です。愛情不足や無視されることが続くと、犬は不安やストレスを感じる可能性があります。

犬の分離不安とは、飼い主が家を出る際に犬が不安や恐怖を感じ、それに伴う問題行動を示すことを指します。例えば、部屋を破壊する、過度に吠える、排泄物を散らかすなどの行動があります。愛情不足は犬の分離不安の原因の一つとして考えられます。犬は飼い主との絆を強化し、愛情や関心を得ることで安心感を得ることができます。飼い主が十分な愛情を示さず、犬が孤独を感じると、分離不安が発生する可能性があります。

しかし、分離不安の原因は単一の要因によるものではなく、複数の要因が組み合わさることが一般的です。例えば、犬の個体差や過去の経験、環境の変化なども影響する可能性があります。犬の分離不安を予防するためには、愛情や関心を持ち、適切なケアを提供することが重要です。定期的な運動や適切な社会化、犬に合った刺激を与えることで、犬の不安を軽減し、分離不安を防ぐことができます。また、必要に応じて獣医師や獣医行動士の助言を仰ぐこともお勧めです。

(5-5)飼い主との関係性が分離不安の原因になるか?

飼い主との関係性は犬の分離不安に影響する可能性があります。犬は飼い主との絆を強化し、安心感を得ることが重要です。飼い主が愛情を示し、信頼関係を築くことで、犬は安心して自分の飼い主を離れられるようになります。

逆に、飼い主との関係性が弱い場合や、十分な愛情やケアを受けられない場合には、犬は不安を感じる可能性があります。例えば、飼い主が長時間家を留守にすることが多い、無関心な態度を示す、罰を与えるなどの場合には、犬は分離不安を発症しやすくなるかもしれません。犬は社会的な動物であり、飼い主との強い絆を持つことが健康的な精神状態を促し、分離不安を軽減することができます。飼い主との関係性を向上させるためには、以下のような方法があります。

  1. 愛情と関心を示す: 犬に愛情を持ち、日常的に関心をもって接することが大切です。犬とのコミュニケーションを大切にし、一緒に過ごす時間を増やすことで、絆を深めることができます。
  2. ポジティブなトレーニング: ポジティブなトレーニング方法を用いて、犬にしつけを行うことがお勧めです。罰を与えるよりも、報酬や褒め言葉を用いることで、犬との信頼関係を高めることができます。
  3. 環境の改善: 犬に快適な環境を提供することも重要です。適切なスペースやおもちゃ、食事、水などの提供をすることで、犬は安心して過ごすことができます。
  4. 分離の練習: 犬に徐々に分離を慣れさせるためのトレーニングを行うことも効果的です。最初は短時間で始め、時間を徐々に延ばしていくことで、犬に離れられる経験を積ませることができます。

第6章: 分離不安症の治療方法

(6-1)薬物療法

犬の分離不安症に対する薬物療法は、獣医師による診断と処方に基づいて行われます。適切な薬物療法は、犬の症状や健康状態、年齢、体重などを考慮して個別に決定されるます。
以下は一般的に使用される可能性がある薬物療法の一例です。(必ず獣医師に相談)

  1. 抗不安薬: ベンゾジアゼピン系薬物(例: ディアゼパム、クロルダイアゼポキシドなど)やセレクティブセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)(例: フルオキセチン、セルトラリンなど)が使用されることがあります。これらの薬物は抗不安効果があり、犬の不安や興奮を軽減することができます。
  2. セデイティブ(鎮静薬): セデイティブは犬を鎮静させるために使用されることがあります。例えば、アセプロマジンやデキスメデトミジンなどがあります。これらの薬物は犬の興奮を抑え、リラックスさせる効果があります。
  3. 抗うつ薬: 抗うつ薬は犬の気分を安定させ、不安や抑うつ症状を改善するために使用されることがあります。例えば、クロミプラミンなどがあります。
  4. その他の薬物: 犬の個々の症状に合わせて、他にも抗てんかん薬、抗ヒスタミン薬、抗吐薬、鎮痛薬などが使用されることもあります。

薬物療法は必ず獣医師の指示に従い、正確な投与量や投与頻度を守る必要があります。また、薬物療法は他の行動療法や環境の改善と併用されることが一般的であり、総合的なアプローチが重要です。定期的なフォローアップと獣医師との連携を保つことが大切です。

(6-2)行動療法

分離不安症を持つ犬には、行動治療が一般的に効果的なアプローチとされています。以下は、分離不安症に対する一般的な行動治療の例ですが、獣医師や動物行動学者に相談し、個別の犬に合ったプランを作成することが重要です。

  1. デシェンス(慣らし訓練): 犬を少しずつ分離する時間を増やして慣らしていく方法です。最初は短時間で分離し、徐々に時間を延ばしていきます。犬が安心して過ごせる時間を増やし、徐々に分離に慣れさせます。
  2. カウンターコンディショニング: 犬の分離不安症を引き起こす要因に対して、ポジティブなアソシエーションを持たせる方法です。例えば、飼い主が出かける際に、犬に好きなおやつやおもちゃを与えて、ポジティブな経験を作ることで、分離に対する不安を軽減します。
  3. 誘導消去: 犬が分離不安症を引き起こす状況を回避する方法です。例えば、飼い主が家を出る前に犬を別の部屋に閉じ込めたり、犬を留守番させる場所を変えたりすることで、犬により安心できる環境を作ります。
  4. 環境の改善: 犬の居場所や環境を改善することで、犬の分離不安を軽減する方法です。例えば、犬の居場所に快適なベッドやお気に入りのおもちゃを用意する、犬のストレスを軽減するための音楽を流す、窓のカーテンを閉めるなどの対策があります。
  5. 薬物療法との併用: 薬物療法と行動治療を併用することで、分離不安症の症状を緩和することができる場合があります。獣医師の指示に従い、適切な薬物療法を行いながら、行動治療を行うことが推奨されます。
    スポンサーリンク

第7章: 分離不安症を未然に防ぐ方法15選!

(7-1)飼い主との信頼関係の構築

飼い主と犬の信頼関係を構築することは、分離不安症の発生を予防するために有益な一つのアプローチと言えますが、完全に防ぐことができるかどうかは一概には言えません。犬の分離不安症は、遺伝的要因、環境要因、社会化の不足、経験、ストレスなど多くの要因が絡み合って発生すると考えられています。飼い主と犬の信頼関係を構築することで、犬の心理的な安全感を高めることができ、分離不安症のリスクを低減するかもしれません。例えば、以下のような方法を通じて飼い主と犬の信頼関係を構築することができます。例えば、犬に愛情を注ぎ、適切なケアを行うことで、犬は飼い主に対する信頼を深めることができます。

(7-2)愛犬中心の生活をしない

コチラの意見は、私の愛犬が分離不安症になっていないか相談をした「ドックトレーナー」さんからの回答です。愛犬が、中心となった生活が、犬の分離不安症の原因になるかどうかは正直、一緒に生活をしていないのでわからないそうです。(当たり前か)また、犬の分離不安症は、遺伝的要因、環境要因、社会化の不足、経験、ストレスなど多くの要因が絡み合って発生すると考えらるので、愛犬が中心となった生活が分離不安症の原因になるかどうかは、判断しかねるそうです。但し、愛犬が中心となった生活が以下のような状況である場合には、分離不安症のリスクが高まる可能性があります。

  1. 犬がほとんど一人で過ごす時間が少ない場合: 犬がほとんど一人で過ごす時間が少なく、常に飼い主に寄り添っている場合には、犬が飼い主から離れることに対する不安が増加し、分離不安症のリスクが高まる可能性があります。
  2. 飼い主が犬に過剰な依存を示す場合: 飼い主が犬に過剰な依存を示し、犬が飼い主を中心に行動するように育てられた場合には、犬が一人で過ごす際に不安を感じやすくなり、分離不安症のリスクが高まる可能性があります。

(7-3)過保護な心配しすぎ・構いすぎに注意

★犬は自立できないことが多いから、大事にお世話しちゃうけどね

過保護で心配しすぎ、構いすぎの飼い主さんだと、犬が分離不安症になりやすかどうかは、一概には言えません。くどくなりますが、犬の分離不安症は、遺伝的要因、環境要因、社会化の不足、経験、ストレスなど多くの要因が絡み合って発生すると考えられるからです。
とは言え、過保護な態度や心配しすぎ、構いすぎの行動が犬の行動や心理に影響を及ぼす可能性があります。

過保護な飼い主が犬に対して常に過剰な愛情を示し、犬が一人で過ごす時間を制限するなど、犬に対する独立心や自己肯定感の形成を妨げるようなケアをしてしまうと、犬が飼い主から離れることに対する不安が増加し、分離不安症のリスクが高まる可能性があります。

また、飼い主が常に犬を心配し、犬の行動を細かく監視したり、犬が一人で過ごす際に過度に心配や不安を示す場合には、犬が飼い主の不安を察知し、犬自身も不安を感じることがあります。これにより、犬の分離不安症のリスクが高まる可能性があります。

一方で、適切な社会化を受けたり、独立心や自己肯定感を育む機会を持つことができる場合には、過保護な飼い主であっても犬が分離不安症にならない場合もあります。

(7-4)外出前のしつけトレーニングをする

★でかけようとすると道せん坊(とおせんぼう)します(苦笑)

犬の分離不安症に対する外出前のしつけトレーニング方法は以下のようなものがあります。

  1. 慣れさせるトレーニング: 犬を少しずつ外出に慣れさせるためのトレーニングです。最初は短時間の外出から始め、徐々に時間を延ばしていくことで、犬に外出が恐怖や不安を引き起こさないようにします。
  2. 徐々に出かける準備をする: 外出前に犬に出かける準備をすることで、犬に外出の兆候を教えることができます。例えば、鍵を持ったり、靴を履いたりする動作をすることで、犬が外出のサインを覚えることができます。
  3. 褒めると褒美をあげる: 外出前に犬が落ち着いている場合や、外出後に犬が落ち着いた場合には、褒めて褒美をあげることでポジティブなリンクを作ることができます。犬にとって外出が良いことであることを理解させることが大切です。
  4. 意味のある遊びをする: 外出前に犬と意味のある遊びをすることで、犬のエネルギーを消耗し、リラックスさせることができます。例えば、フリスビーやボールを使った遊びなど、犬が興味を持つ遊びを用意することで、外出前の緊張を和らげることができます。
  5. 予兆の利用: 外出前に犬に予兆を出すことで、犬が外出を予測できるようにします。例えば、外出前に特定の言葉を言ったり、特定のサインを出したりすることで、犬に外出の準備をする時間を与えることができます。
  6. 感情を抑えるトレーニング: 犬の分離不安症は感情の不安や興奮が影響することが多いため、感情を抑えるトレーニングが有効です。例えば、犬が外出前に興奮している場合には、リラックスのためのトレーニングを行ったり、犬のストレスを軽減させるトレーニングとしては、例えば、犬がリラックスするための信号を教え、それを外出前に使用することで、犬がリラックスした状態を維持しやすくなります。

(7-5)帰宅後のしつけトレーニングをする

★帰宅するとシッポをブンブンふって喜ぶから可愛いんだけどね(笑)

帰宅して興奮する犬をしつける方法については以下のような手順があります。

  1. オーバーエキサイトを避ける: 帰宅時に犬が興奮しがちなのは、飼い主の帰宅が楽しいイベントだと認識してしまっているためです。これを避けるために、帰宅時には犬を無視し、興奮を煽るような言葉や行動を避けることが大切です。
  2. クールダウンの時間を設ける: 帰宅後には犬にクールダウンの時間を与えます。犬を落ち着かせるために、リラックスさせる方法を使いましょう。例えば、犬の好きな場所に行かせて休ませたり、リラックスさせるためのマッサージやブラッシングを行ったりします。
  3. 様子を見ながら徐々に慣れさせる: 犬が帰宅時に興奮する場合には、徐々にその状況に慣れさせるトレーニングを行います。例えば、帰宅後には短時間の散歩や遊びを行い、徐々に時間を延ばしていくことで、犬が興奮し過ぎることを防ぎます。
  4. セルフコントロールのトレーニング: 犬にセルフコントロールを教えることで、興奮を抑えるトレーニングも効果的です。例えば、犬に「待て」や「お座り」などのコマンドを教え、帰宅時にはこれらのコマンドを使用して犬を落ち着かせることができます。
  5. 適切な運動と刺激を与える: 犬に十分な運動や刺激を与えることで、エネルギーを発散させることができます。適切な運動や刺激を与えることで、犬が帰宅時に興奮し過ぎることを防ぐことができます。

以上のような方法を組み合わせて、帰宅して興奮する犬をしつけることができます。

(7-6)オモチャ遊びや引っ張りっこをする

★犬は引っ張りっこの遊びが好きだから、一緒に遊んであげてね

 

おもちゃや引っ張りっこなどの遊びは、適切に行われる場合には犬の精神的な刺激を与えることができ、分離不安症の予防に一定の効果があると言われています。

  1. 適切な遊びの時間を設定する: 犬に適度な運動や刺激を与えることは重要ですが、遊びの時間を適切に設定することがポイントです。過度に興奮する遊びや長時間の遊びは、犬の興奮を増し、分離不安症のリスクを高める可能性があります。適切な時間を設定し、犬の興奮をコントロールするようにしましょう。
  2. 無理強いを避ける: 犬が遊びを楽しむために無理強いをされると、ストレスを感じることがあります。遊びを強制せず、犬の興味やペースに合わせた遊びを行うようにしましょう。
  3. 分離不安症の症状を考慮する: もし犬が既に分離不安症の症状を示している場合には、遊びの方法やタイミングを見直す必要があります。興奮し過ぎる遊びや長時間の遊びは、犬の不安を増加させる可能性があるため、犬の症状に合わせた遊びを行うようにしましょう。
  4. トレーニングを組み込む: 遊びを通じて、犬にトレーニングを組み込むことも効果的です。例えば、遊びの中で基本的なコマンドを使ったり、犬のセルフコントロールを促すような遊びを行ったりすることで、犬の精神的な刺激を与えつつ、分離不安症の予防に役立つことがあります。

犬の性格や状況に合わせて、適切な遊びを行い犬の興奮をコントロールすることが大切です


【関連記事】

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(7-7)毎日の散歩をルーティン化させる

★散歩は毎日に2回行きます。愛犬が長生きできる秘訣ですよ(^^♪


散歩は犬の分離不安症を予防する上で、いくつかの利点がありますが、それだけで完全に予防できるわけではありません。以下に散歩が分離不安症の予防にどのように役立つかについて説明します。

  1. 精神的な刺激: 散歩は犬に外の世界を見たり、聞いたり、匂いを嗅いだりする機会を与えてくれます。これにより、犬の脳が刺激され、興奮を抑えることができます。犬が十分に精神的な刺激を受けることで、ストレスや不安を軽減する効果があり、分離不安症の予防に役立つことがあります。
  2. 運動とリラックス: 散歩は犬に運動の機会を提供し、体を動かすことでエネルギーを消費し、リラックスする効果があります。適度な運動により、犬のストレスや不安を軽減し、分離不安症の予防に役立つことがあります。
  3. ルーティンの確立: 散歩は日々の犬のルーティンに組み込まれることが多いため、犬にとっては予測可能な出来事となります。予測可能性が高いことにより、犬の安心感を高めることができ、分離不安症の予防につながることがあります。

しかし、散歩だけで分離不安症を完全に予防できるわけではありません。分離不安症は犬の個体差や環境要因などによって影響を受けるため、散歩以外の要素も考慮する必要があります。例えば、十分な社会化、適切なトレーニング、安全な居場所の提供などが必要です。


【関連記事】

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(7-8)大きな公園で思いっきり走らせる

★ うちは月一で大きな公園に行き、思いっきり走らせエネルギーを大放出させます!

公園での自由な運動や走り回ることは、犬の運動量を増やし、体力を消耗させることができます。これにより、犬のストレスや不安を軽減し、分離不安症の予防に一定の効果があるかもしれません。自由な運動や走り回ることにより、犬は体を動かし、エネルギーを発散することができます。これにより、犬の興奮を抑えることができるため、分離不安症のリスクを減らす可能性があります。

また、公園などの広いスペースでの運動は、犬にとって刺激的な環境となります。新しい匂いや音、景色などが犬の興味を引き、犬の脳を刺激することができます。これにより、犬の精神的な刺激を増やし、ストレスを軽減する効果があり、分離不安症の予防に役立つことがあります。

しかし、運動だけで分離不安症を完全に予防できるわけではありません。分離不安症は犬の個体差や環境要因によって影響を受けるため、適切な社会化、トレーニング、安全な居場所の提供なども重要です。犬の性格や状況に合わせて、総合的なアプローチを取ることが大切です。

(7-9)犬の保育園で社会化不足を改善する

★ うちは留守番させるときに、妻や娘の匂いが残る毛布を置いていきました!


犬の保育園は、社会化やトレーニングの面で犬に多くの利益をもたらす場合があります。犬の保育園は、他の犬や人間との社会的な交流を通じて、犬の社会化を促進する場所です。以下は、犬の保育園が社会化やトレーニングにどのように役立つかについての一般的な情報です。

  1. 社会化の促進: 犬の保育園は、異なる犬種や年齢の犬との交流を通じて、犬の社会化を促進する場です。他の犬とのコミュニケーションや社会的スキルの向上を通じて、犬は異なる犬との関わり方を学びます。これにより、犬は社会的な状況に慣れ、社会的な不安や攻撃性などの問題行動を予防する効果があります。
  2. トレーニングの機会: 犬の保育園では、基本的なトレーニングを含む、犬の訓練やしつけが行われることがあります。例えば、基本的な従順性のトレーニング、リーダーシップの確立、基本的なコマンドの学習などが含まれます。これにより、犬は基本的なマナーや行動のルールを学び、社会的な環境での適切な行動を身につけることができます。
  3. 運動や刺激の提供: 犬の保育園では、広いスペースでの自由な運動や刺激的な環境を提供することが多いです。これにより、犬は運動をし、新しい刺激を受けることで、身体的・精神的なエネルギーを発散することができます。これにより、犬のストレスを軽減し、健康的な運動と刺激を享受することができます。

(7-10)ペットシッターを利用する



ペットシッターを利用することは、分離不安症を防ぐ一つの方法として考えられますが、効果は個体差があります。以下は、ペットシッターを利用することが分離不安症の予防にどのように役立つかについての一般的な情報です。

  1. 定期的な人間とのコミュニケーション: ペットシッターを利用することにより、定期的に人間とのコミュニケーションを経験することができます。これにより、犬は孤独を感じることなく、人間との交流を持つことができます。定期的なコミュニケーションは、犬の社会化を促進し、分離不安症の予防に役立つ場合があります。
  2. 景色の変化や刺激の提供: ペットシッターを利用することにより、犬は新しい場所や環境を経験することができます。これにより、犬に新しい刺激を提供し、興味を引くことができます。新しい場所や環境での過ごし方により、犬のストレスを軽減し、分離不安症を予防する効果がある場合があります。
  3. 世話や遊びの提供: ペットシッターは、犬の世話や遊びを提供することが一般的です。定期的な世話や遊びは、犬の心身の健康を促進し、犬が退屈することを防ぐ効果があります。退屈を防ぐことで、犬のストレスを軽減し、分離不安症の予防に役立つ場合があります。

しかし、ペットシッターを利用するだけで分離不安症を完全に防ぐことができるわけではありません。犬の性格や個体差、分離不安症の原因などによって効果が異なります。また、ペットシッターを利用する場合にも、犬にとってストレスのない選択をすることが重要です。犬の個性や状況に合ったケアや配慮を行うことが大切です。

(7-11)飼い主から適度な距離をもつ

★ 子どもと一緒 (^^♪  適度な距離が自立を促します!

飼い主と犬の適度な距離は、以下のような理由から重要です。

  1. 独立心や自己肯定感の促進: 適度な距離を保つことにより、犬には独立心や自己肯定感を促進する機会が与えられます。飼い主に過度に依存することなく、自分自身で物事を処理し、自信を持って行動することができるようになります。
  2. ストレスや不安の軽減: 飼い主との距離が適切であると、犬は無理なストレスや不安を感じずに過ごすことができます。過度の依存や過剰な接触を避けることで、犬がリラックスし、心身の健康を維持することができます。
  3. 社会化の促進: 適度な距離を保つことにより、犬は他の犬や人間との社会化を促進する機会が増えます。飼い主との過度の結びつきがあると、他の犬や人間とのコミュニケーションや交流が制限される場合があります。適度な距離を保つことで、犬は異なる環境や人間との交流を経験し、社会化を促進することができます。
  4. 飼い主と犬の健全な関係の構築: 適度な距離を保つことにより、飼い主と犬の健全な関係を構築することができます。互いに尊重し合い、適度な距離を保つことで、飼い主と犬の関係はバランスの取れたものになります。
  5. 飼い主の生活の柔軟性: 適度な距離を保つことにより、飼い主は生活の柔軟性を持つことができます。犬に適度な自立性を持たせることで、飼い主は外出や旅行などの際にも犬を頼りにしすぎることなく、自分自身の生活を充実させることができます。

(7-12)飼い主は一貫性のある接し方をする

★ 犬は群れのリーダーに従うことに喜びを感じます

飼い主が犬に一貫性のある接し方や行動にルーティン化を持つことは、犬からすると頼れる安心感や信頼につながるので重要です。

  1. しつけの効果を高める: 一貫性のある接し方は、犬にとってのルールや期待を明確にするために役立ちます。犬は一貫性のある指示やルールを理解しやすく、従いやすくなります。飼い主が一貫性のあるしつけを行うことで、犬の行動の改善や望ましい行動の定着を促すことができます。
  2. の不安やストレスを軽減する: 一貫性のない接し方やルールは、犬に混乱や不安を引き起こすことがあります。犬は一貫性のある環境やルールに安心感を持ち、ストレスを軽減することができます。飼い主が一貫性のある接し方を持つことで、犬の心の安定を促し、不安やストレスを軽減することができます。
  3. 信頼関係を構築する: 一貫性のある接し方は、飼い主と犬の信頼関係を構築するのに役立ちます。犬は一貫性のある飼い主を頼りにし、信頼して従うことができます。一貫性のない接し方やルールは、犬に混乱を与え、信頼関係を損ねる可能性があります。飼い主が一貫性のある接し方を持つことで、犬との信頼関係を深化させることができます。
  4. 安全性を確保する: 一貫性のある接し方は、犬の安全性を確保するのに役立ちます。例えば、一貫性のある散歩のルールを守ることで、犬が危険な状況に巻き込まれるリスクを減らすことができます。飼い主が一貫性のある接し方を持つことで、犬の安全性を守ることができます。
  5. 飼い主のリーダーシップを確立する: 一貫性のある接し方は、飼い主のリーダーシップを確立するのに役立ちます。犬は自然とリーダーを頼りにする傾向があり、一貫性のある接し方を持つ飼い主をリーダーとして認識し、従いやすくなります。一貫性のある接し方を持つことで、飼い主が犬のリーダーシップを確立し、犬が飼い主を信頼し、従順な態度を持つことが期待されます。これらの理由から、飼い主が犬に一貫性のある接し方を持つことは非常に重要です。一貫性のあるルールや指示を守り、予測可能な環境を提供することで、犬の行動の改善や信頼関係の構築を促し、犬の幸福や安全を確保することができます。

(7-13)愛犬の落ちつく居場所をつくる

愛犬ミート(meet)は、もともとの性格が分離不安症になりやすい子でしたが、下記の写真のように、自宅の窓際で落ちつける居場所もみつけて、飼い主がいなくても独りの時間を過ごせるようになりました。


【独り留守番中をFurbo ファーボ・ドックカメラで撮影】

 


★家で犬の落ち着く場所を作ることは非常に重要です。
ポジティブなリラックスタイムの提供を是非してあげてください。また、 飼い主と一緒にリラックスする時間を作ることで、犬は飼い主との絆を深めることもできます。
犬は自分の居場所を持つことで安心感を得ることができます。特に、犬の分離不安症を改善するためには、犬が安心してくつろげる場所を提供することが大切です。

犬の落ち着く場所は、犬が自分で入りやすい場所であり、飼い主や他の家族からの刺激が少ない場所が望ましいです。例えば、犬のベッドやクレート、特定の部屋の一角などが考えられます。この場所には、犬のお気に入りのベッドやブランケットを置いたり、おもちゃを配置したりして、犬がくつろげる環境を整えましょう。

また、この場所を犬の安全なスペースとして尊重し、他の家族や訪問者にも注意を促すことが大切です。犬が自分の落ち着く場所を持つことで、犬のストレスを軽減し、分離不安症の改善につながることがあります。

(7-14)家にいても犬の独り時間をつくる

人間と一緒で犬にとっても独り時間は大事です(^^♪

【独り姿を離れた場所からスマホで撮影】

 
★犬にとって、独りになる時間は一定の時間が重要です。
犬は社会性の強い動物であり、常に飼い主と一緒にいることを求める傾向がありますが、適切な独りになる時間を持つことで、犬の自立心やストレス管理能力を促進することができます。

適度な独りになる時間を持つことで、犬は自分自身でリラックスし、自己解決能力を高めることができます。また、飼い主がいない状況にも慣れることで、分離不安症の予防や改善にも役立ちます。独りになる時間を導入する際には、徐々に時間を延ばしていくことや、犬にとって安心感のある場所を提供することが大切です。また、独りになる時間には犬のストレスを軽減するためのおもちゃやシャツなどのアイテムを与えることも有効です。

ただし、犬の性格や個体差によって、独りになる時間に対する反応が異なることもあります。一部の犬は独りになることに対して強い不安を抱く場合もありますので、犬の個体に合わせたケアや対応が必要です。

(7-15)飼い主の毛布などを与えて外出する

★ うちは留守番させるときに、妻や娘の匂いが残る毛布を置いていきました!

★ 犬が飲み込みできるボタン付きの服や靴下はやめましょう!

犬が飼い主の匂いがする衣類を好きと感じる理由は、犬の嗅覚の優れた能力に関係しています。犬は嗅覚が非常に発達しており、人間の嗅いで感じられない微量の匂いを嗅ぎ分けることができます。飼い主の匂いがする衣類は、犬にとって安心や快適な匂いであると認識されることが多いです。飼い主の匂いは、犬にとって親しみや絆を感じる要素であり、飼い主との愛着を深めるための情報源となります。また、犬は群れを作る動物であり、飼い主を自分の群れとして認識しているため、飼い主の匂いがする衣類に対して興味を持つのです。

また、飼い主の匂いがする衣類は、犬にとって飼い主の存在を感じる手段でもあります。飼い主が外出してしまった場合に、飼い主の匂いがする衣類に触れることで、飼い主の存在を再確認し、安心を得ることができると言われています。したがって、犬が飼い主の匂いがする衣類を好きなのは、嗅覚の優れた能力や愛着や安心を感じるための要素が関係していると考えられます。

【関連記事】

(第43話に続く)
👇
トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

 

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

※ちなみに我が家で活用しているドックカメラファーボは「しつけ目的」で購入しましたが、今では留守番を外出先でも安心して見守れるアイテムとして大活躍しております(^^♪
👇
<PR広告>

【Furboドッグカメラ】



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【なぜ犬は穴を掘るのか?】7つの本能と行動よりその意味が解き明かされる!

初めて犬と暮らす飼い主さんだと、愛犬が庭や公園で穴を掘り始めると、驚きや困惑を覚えた経験があると思います。

「やだ~穴掘りやめて!」



散歩中に土の地面を愛犬が掘りだすと・・・家に帰った後のケアが足爪の中まで綺麗に洗わないといけないからホント大変!
とは言え、
土を掘るくらいなら足を洗えばいいのであまり気にしない方が多いはずです。
でも・・・ソファーや羽布団などをカリカリされると困りませんか?

「羽根布団は嫌だなぁ・・・」

 

犬の穴掘り行動には様々な理由や背景があります。本能的な行動からストレスの発散、運動不足や退屈といった要因まで、その背後にはさまざまです。そして穴掘り行動がもし破壊的な行動に発展していたら、愛犬の心理的・身体的な病気を疑うことが必要でまずはその行動の理由を飼い主が理解することが重要です。

本記事では、犬の穴掘りに関する基本的な知識から、穴掘り行動の理由や癖をやめさせる方法、さらには破壊的な行動への対処法まで、包括的に解説していきます。愛犬とのより良い関係を築くために、穴掘り行動について知識を深めてみましょう。


【簡単に自己紹介】

改めまして、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
七夕(たなばた)産まれの愛犬ミート(meet)は3歳になりました。

もう可愛くて仕方がないですよね (^^♪

【愛犬のミート(meet)君です】

ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた情報を

(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第47話)
【なぜ犬は穴を掘るのか?】7つの本能と行動よりその意味が解き明かされる!

犬が穴掘りを行う理由を7つ探求しました。彼らの本能的な行動や情緒的なニーズから、飼い主への愛情表現まで、その奥深い心理を解説します。

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★

(目 次)

第1章犬の穴掘りに関する基本知識

(1-1)犬の穴掘りとは何か?

(1-2)犬が穴を掘る行動の理解

第2章: 犬が穴堀りをする理由とその意味

(2-1)本能的に穴を掘る習性

(2-2)土中の匂いに関心があるため

(2-3)暑くて冷たい地面を掘る

(2-4)土の中に獲物を隠す習性

(2-5)ストレスやエネルギーを発散するため

(2-6)不安や緊張をほぐしたいとき

(2-7)嬉しい気持ちを飼い主に伝えたいとき

第3章: 犬の穴掘り行動に関するよくある質問と回答

(3-1)どのような状況で穴を掘るのか?

(3-2)犬の穴掘り癖をやめさせる方法はあるか?

(3-3)犬の穴掘りが破壊的行動につながる可能性はありますか?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★

(本 文)

第1章犬の穴掘りに関する基本知識

犬の穴掘りは、犬が前肢を使って地面を掘り起こす行動を指します。この行動にはさまざまな理由がありますが、主に犬の本能的な行動の一部であり、運動不足や退屈、ストレスなどが関与することが一般的です。

(重要なポイント)

  • 犬の穴掘りは、犬の本能的な行動の一部であり、野生の祖先が獲物を探したり巣穴を作るために行っていた行動の遺伝的な影響がある。
  • 穴掘りは運動不足や退屈、ストレスの発散などの理由から行われることが多い。
  • 穴掘り行動が過剰になると、破壊的な行動につながる可能性があり、適切な管理が必要。

これらのポイントを押さえて、愛犬の穴掘り行動を理解し、適切なケアと管理を行うことが重要です。

(1-1)犬の穴掘りとは何か?

犬の穴掘り行動は、頻繁に日常目にすることはないですが、愛犬が庭先や公園で興奮して地面を掘り起こす姿を見ると、最初見たときはびっくりすると思います。そして冷静に「まんが日本昔はなし」で読んだ【花咲かじいさん】の「ここ掘れワンワン」のように犬の本能だろうと思ったりすることでしょう。

勿論、そのように本能的に行動しているときもあれば色々な感情が渦巻いていることだってあります。だから飼い主は愛犬の穴掘り行動の背後にある理由や意味を理解してあげることが大切でしょう。

犬が穴を掘る理由は多岐にわたります。その一つに、彼らの本能的な行動が挙げられます。野生時代から、犬の祖先である狼は獲物を探すために穴を掘っていました。この本能は今も彼らの行動の一部として受け継がれており、庭先での穴掘り行動もその一例です。また、犬は穴を掘ることで地中の匂いを嗅ぎ分けたり、暑さや寒さから身を守ったり、獲物を隠したりする本能を持っています。

さらに、犬が穴を掘る理由には感情的な側面も存在します。彼らが興奮や喜びを表現するために穴を掘ることがあります。飼い主が帰宅したり、散歩に連れて行ってもらったりすると、彼らは喜びを爆発させるために穴掘り行動を示すことがあります。また、ストレスや不安を感じた際にも穴を掘ることで、心の安定を取り戻そうとする姿が見られます。

このように、犬の穴掘り行動は単なる習慣や好奇心の表れに留まらず、彼らの本能や感情が複雑に絡み合った結果です。飼い主はこれらの行動を理解し、愛犬のニーズや欲求に応えることで、より良い関係を築くことができます。愛犬の穴掘り行動が私たちとのコミュニケーションの一環で愛犬が表現する愛情や興奮の一端であることを理解することが大切です。


(結論)
犬の穴掘りは、犬が前肢を使って地面を掘り起こす行動で本能的な動きでもあり、また穴を掘る行動には色々な理由が考えられます。

(理由や根拠)
犬の穴掘りは、彼らの本能や行動パターンに根ざしています。犬は野生時代から地中の食物を探すために穴を掘り、また巣を作ったり、暑さや寒さから身を守るためにも穴を掘る習性があります。しかし現代社会では獲物を隠し外敵から守る必要などないわけですから、穴を掘るその行動や意味を飼い主は理解してあげることが大事です。

(まとめ)
犬の穴掘りは、その行動にはさまざまな理由がありますが、基本的には犬の本能的な行動の一部であり、適切な理由がある場合もあります。ただし、過剰な行動や問題行動として発展することもあるため注意しないといけません。

(1-2)犬が穴を掘る行動の理解

犬が穴を掘る行動には、彼らの本能や感情が複雑に絡み合っています。庭先や公園で、愛犬が興奮して地面を掘り起こす姿を見ると、その背後にはさまざまな理由が存在します。この行動を理解すると、飼い主が愛犬の関係を深め、愛犬のニーズに応えることになります。

まず、犬が穴を掘る理由の一つに、彼らの本能的な行動が挙げられます。犬の祖先である狼は獲物を探すために穴を掘っており、この本能は現代の犬にも受け継がれています。彼らは地面を掘ることで獲物を探したり、快適な場所を作ったりする本能を持っています。

また、犬が穴を掘る行動には感情的な要素も含まれています。彼らは喜びや興奮を表現するために穴を掘ることがあります。飼い主との再会や、散歩に連れて行ってもらうことなど、特別な瞬間に穴掘り行動が見られることがあります。

さらに、ストレスや不安を感じた際にも、犬は穴を掘ることで心の安定を取り戻そうとします。新しい環境に適応する際や、狭い空間に閉じ込められたりすると、彼らは穴掘り行動を示すことがあります。

このように、犬が穴を掘る行動は単なる習慣や好奇心の表れに留まらず、彼らの本能や感情が複雑にからみ合った結果です。飼い主がこれらの行動を理解し、愛犬のニーズや欲求に応えることで、より良い関係を築くことができます。彼らの穴掘り行動が私たちとのコミュニケーションの一環であり、彼らが表現する愛情や興奮の一端であることを理解することが大切です。

それでは、第2章で具体的にどんな状況で犬が穴掘りをするのかを見ていきましょう(^_-)-☆

第2章: 犬が穴堀りをする理由とその意味

犬が穴を掘る行動にはさまざまな理由があります。その中でも特によく見られる理由を以下にまとめました。

(重要なポイント)

  • 本能的に穴を掘る: 犬の穴掘りは、その本能的な行動の一部であり、野生の祖先が獲物を探したり巣穴を作るために行っていた行動の遺伝的な影響があります。
  • 運動不足や退屈で穴を掘る: 犬が運動不足や退屈を感じると、そのエネルギーを発散するために穴を掘ることがあります。十分な運動や刺激を受けられない場合、穴掘り行動が増える傾向があります。
  • ストレスやエネルギーを発散するため: 犬がストレスや過剰なエネルギーを発散するために穴を掘ることがあります。特に環境の変化や不安定な状況にさらされると、穴掘り行動が増えることがあります。

(2-1)本能的に穴を掘る習性


(結論)
犬が穴を掘る行動は本能的な行動の一部であり、野生時代からの習性です。

(理由や根拠)
犬が穴を掘る行動は、その本能的な行動の一部として考えられています。犬の祖先であるオオカミは、巣穴を作り、獲物を探すために地面を掘る行動を行っていました。このように犬
の祖先である狼が巣穴や獲物を探すために穴を掘っていた行動がルーツにあります。この行動は彼らの本能的な要素の一部であり、生存戦略の一環です。

(実例)
例えば犬が公園で広いスペースで自由に走り回ると、突然地面を掘り始めることがあります。これは、犬の本能的な行動の一部として、獲物を探すための行動だった可能性があります。

(まとめ)
犬が穴を掘る行動は彼らの本能的な行動の一部であり、野生時代からの習性が反映されています。よって、犬が穴を掘る行動は犬の野生の祖先の行動に由来するものです。適切な理由がある場合もありますが、過剰な行動にならないように注意が必要です。

(2-2)土中の匂いに関心があるため

 

(結論)
犬が穴を掘る理由の一つに、土中の匂いに関心があることが挙げられます。

(理由や根拠)
 土中には様々な匂いがあり、犬は優れた臭覚の持ち主なのでその匂いを嗅ぎ分けることが得意です。彼らが穴を掘る一因は、土中の匂いに関心があるためです。

(実例)
犬が穴を掘る際には、地面から匂いを嗅ぎ取ろうとすることがあります。これは彼らが本能的に持っている匂いに関する興味から来る行動です。

ちなみに、これと似たような行動で犬が公園の原っぱで突然に寝転び背中など身体中を地面にこすりつけることがあります。

<我が家の愛犬ミートの写真>




土の中にいるミミズや葉の根っこ、ときにはモグラなどの匂いに関心がある犬もいます。

(まとめ)
犬が穴を掘る一因は、土中の匂いに関心があるためであり、彼らの嗅覚がその行動の背景にあります。

(2-3)暑くて冷たい地面を掘る

 


犬は暑さが苦手な動物です。夏はアスファルト道路の表面が熱くなるので、道路脇きの土部分をみつけた犬が穴を掘るように地面のひんやりした土の上に寝転ぼうと穴掘り行動をするときがあります。

(結論)
犬が穴を掘る理由の一つに、暑い時には地面を掘って涼み、寒い時には地中に潜って暖かさを求めることがあります。

(理由や根拠)
犬は気温の変化に敏感であり、暑い時には涼みを求め、寒い時には暖かさを求めます。そのため、地面を掘って暑さや寒さから身を守る行動を取ることがあります。

(実例)
我が家の愛犬ミート(meet)も、子犬(パピー)時代はよくこのような行動をしてました。夏の暑い日に昼間は散歩に行けないので、オシッコついでの気分がてら庭先にだすと、地面を掘ってひんやりした土の上に寝転ぶ行動をたまにしていました。

  <実際の写真です>

(まとめ)
 犬が穴を掘る理由の一つに、暑さや寒さから身を守るための行動があります。彼らは気温の変化に適応し、地面を掘って快適な環境を作ろうとする本能的な行動を示すことがあります。

(2-4)土の中に獲物を隠す習性

犬は穴を掘り埋める習性はなかったとの意見もありますが、狼など野生時代のDNAの名残りで獲物を土の中に隠す行動をしてもおかしくはないですよね?

(結論)
 犬が穴を掘る理由の一つに、獲物を隠すための本能的な習性があります。

(理由や根拠)
犬は本能的に獲物を隠す行動を示すことがあります。野生の状況では、獲物を掘ったり土の中に埋めたりして保存することで、将来の食料源を確保しようとします。

(実例)
昭和時代の外犬にこのような行動が見られたのではないか?と個人的に思います。
と言うのは、私が小学生時代の話ですが聞いてください。山梨県のおばあちゃんの家に雑種犬の「ジャック」と言う黒色まじりの外犬がいました。田舎の広いお屋敷の庭先に鎖でつながれているジャックを小学生の私は怖くて近寄れなかったです。昭和の外犬のご飯はいわゆる余った残飯に味噌汁をぶっかけた物を与えていたのですが、たまにから揚げの骨とかを子どもながら興味半分で投げて与えると物凄く興奮していた記憶があります。から揚げの骨を手に持つ私に興奮して飛びかかってくるのでますます怖がるわけですが、ある時見てしまいました。から揚げの骨を沢山与えた翌朝のこと。近くの土を掘り起こして骨の固まり(食べ残し?)を食べているジャックの姿を・・・・
家庭犬でも、彼らはおもちゃや食べ物を掘り起こし、地面に隠す行動を見せることがあります。これは彼らの本能的な習性が反映された行動です。

(まとめ)
 犬が穴を掘る行動は、獲物を隠すための本能的な行動が関与しています。彼らは食料源を確保しようとする本能を持ち、それが穴を掘る行動につながることがあります。

(2-5)ストレスやエネルギーを発散するため

 

犬が運動不足によるストレス解消や、暇で退屈しのぎでエネルギーを発散するように穴を掘る行動をするときがあります。きっと、子どもが遊んで部屋を散らかすように犬にとって楽しいことなのかもしれませんね  (^_-)-☆

(結論)
犬がストレスや過剰なエネルギーを発散するために穴を掘ることがあります。

(理由や根拠)
犬が穴を掘る行動は、ストレスや過剰なエネルギーを発散するために行われることがあります。犬はストレスを感じたり、不安定な状況にさらされると、穴を掘るなどの行動でそれを発散しようとします。また、家の中で長時間留守番をさせられたり、適切な運動が与えられなかったりすると、犬はストレスを感じることがあります。そのため、彼らは穴を掘ることでストレスを発散しようとします。

(実例)
知り合いの多頭飼いをしている飼い主さんに聞いた話があります。我が家と一緒のトイプードルを飼っていましたが、パートで昼間、留守番させるのが可哀そうになり2頭目のシーズ犬を迎え入れました。

シーズ犬は大人しい犬種なので、先住犬のトイプードルと今では問題なく仲良く過ごしているそうですが、最初の頃は先住犬のトイプードルが新しい環境や新しい家族構成に適応できいなくてストレスを感じたせいか、散歩に行くたびに外で穴を掘りを繰り返し心配していた時期があったそうです。
※今はトイプードルのシーズが仲良く暮らしています。

(まとめ)
犬が穴を掘る行動は、ストレスや過剰なエネルギーを発散するために行われることがあります。犬の状態や環境を注意深く観察し、ストレスを軽減するための対策を取ることが重要です。犬が穴を掘る理由の一つに、ストレスや余分なエネルギーを発散するための行動があります。

(2-6)不安や緊張をほぐしたいとき

犬があくびをするのは、眠いときだけでなく不安や緊張をほぐしたいときにあくびをします。同じく後ろ足で耳の辺りを搔いたり身体をブルブル震わせるときも、愛犬自身が気分を変えたいときにするボディーランゲージです。
またソファーや布団で穴を掘る仕草をしたり実際に外の地面で穴を掘りだす行動をしたら不安や緊張をほぐしたいときかもしれませんので飼い主は注意深く観察しましょうね (^_-)-☆

 

<実際の写真です>


【関連記事】
【愛犬の行動がもっとわかる!】犬のボディランゲージ基本10選


(結論)
 犬が穴を掘る理由の一つに、不安や緊張をほぐすための行動があります。

(理由や根拠)
犬は環境の変化や緊張感を感じたり、不安を抱えたりすることがあります。その際、穴を掘ることで緊張をほぐし、安心感を得ようとする場合があります。また習性として、穴藏動物でもあった犬は掘った穴など狭い場所を好む傾向があります。

(実例)
 犬は不慣れな状況に遭遇した際、犬は不安や緊張を感じることがあります。そのような状況では、彼らは穴を掘ることで不安を解消しようとします。

(まとめ)
 犬が穴を掘る行動は、不安や緊張をほぐすための行動が関与しています。彼らは穴を掘ることで安心感を得ようとし、環境の変化やストレスから逃れようとする傾向があります。

(2-7)嬉しい気持ちを飼い主に伝えたいとき

犬と暮らしだすと、会話ができなくてもびっくりするほどアイコンタクトで愛犬の気持ちがわかるもんです。


【関連記事】
【犬の心をつかむ秘訣!】犬とアイコンタクトは必要ですか?(実例写真で解説)


例えば散歩していると楽しいときは見上げるように何回も振り返り笑顔を見せてくれます。




じつは嬉しい気持ちを飼い主に伝えるように土を掘る犬もいるらしいです。
犬の保育園に通っているときに保育園のお姉さんから聞きました!

「ワンちゃんは嬉しいときも穴を掘るんですよ」


そしてまさに我が家の愛犬もそうで嬉しいときに地面の穴を掘ることが多いです!
<実際の写真です>

(結論)
犬が穴を掘る理由の一つに、飼い主に対する喜びや興奮を表現するための行動があります。

(理由や根拠)
犬は飼い主との絆を強めるために、喜びや興奮を表現する行動を示します。穴を掘ることは、彼らが嬉しい気持ちやエネルギーを発散し、飼い主に対する愛情を表現する手段の一つとなります。

(実例)
飼い主が家に帰った時や、散歩に連れて行ってもらった時など、犬は喜びや興奮を表現するために穴を掘ることがあります。これは犬は¥が飼い主とのコミュニケーションを取りたいという願望から生じる行動です。ちなみに我が家の愛犬ミート君は大きな公園で思いっ切り走らせたりしていると地面を穴を掘り喜びの感情を爆発させます。

<実際に地面を掘るミートの写真>

(まとめ)
 犬が穴を掘る行動は、飼い主に対する喜びや興奮を表現するための行動が関与しています。犬は穴を掘ることで自分の感情を表現し、飼い主との絆を深めようとする傾向があります。

第3章: 犬の穴掘り行動に関するよくある質問と回答

犬の穴掘りに関する疑問は多くありますが、その中でもよくある質問とその回答を以下にまとめました。

(重要なポイント)

  • どのような状況で穴を掘るのか?
    • 犬が穴を掘る状況はさまざまです。運動不足や退屈、ストレス、興奮などの要因が関与します。また、犬の本能的な行動の一部として穴掘りを行うこともあります。
  • 犬の穴掘り癖をやめさせる方法はあるか?
    • 犬の穴掘り癖をやめさせるためには、適切な運動や刺激を提供し、ストレスを軽減することが重要です。ポジティブな訓練方法を用いて、穴掘り行動をリダイレクトすることも効果的です。
  • 犬の穴掘りが破壊的行動につながる可能性はありますか?
    • 犬の穴掘りが過剰になると、破壊的な行動につながる可能性があります。特に適切な管理が行われない場合や、穴掘り行動が過剰な場合、犬は庭や家の周りに大きな穴を開けたり、植物を破壊したりすることがあります。

犬の穴掘りに関するこれらの質問への回答を理解することで、飼い主は愛犬の行動をより適切に管理し、健康的な生活を送らせることができます。

(3-1)どのような状況で穴を掘るのか?

Q1: 犬が穴を掘るのはどんな状況で起こるのですか?

A1: 犬が穴を掘る行動は、運動不足や退屈、ストレス、興奮などの要因が関与します。また、犬の本能的な行動の一部として穴掘りを行うこともあります。

犬が穴を掘る状況はさまざまですが、主に運動不足や退屈、ストレス、興奮などの要因が関与します。犬が一日中家に閉じ込められていたり、十分な運動や刺激を受けていない場合、そのエネルギーを発散するために庭で穴を掘り始めることがあります。

このように犬が穴を掘る状況は多岐にわたりますが、運動不足や退屈、ストレスなどの要因が関与することが一般的です。愛犬の行動を観察し、これらの要因を解消することが重要です。

(3-2)犬の穴掘り癖をやめさせる方法はあるか?

Q2: 犬の穴掘り癖をやめさせる方法はありますか?

A2: 犬の穴掘り癖をやめさせるためには、適切な運動や刺激を提供し、ストレスを軽減することが重要です。ポジティブな訓練方法を用いて、穴掘り行動をリダイレクトすることも効果的です。

 犬の穴掘り癖をやめさせる方法は、適切な運動やおもちゃなど刺激を与えて気をそらす方法や利用がストレスの軽減などで効果的です。そもそも本能や習性を無理やり封じ込めることは難しいことです。しかし、個々の愛犬の性格に合ったやり方を見つけることはできますよね?時間と忍耐が必要ですが。

(3-3)犬の穴掘りが破壊的行動につながる可能性はありますか?

 

Q3: 犬の穴掘りが破壊的行動につながる可能性はありますか?

A3: 犬の穴掘りが過剰になると、破壊的な行動につながる可能性があります。特に適切な管理が行われない場合や、穴掘り行動が過剰な場合、犬は庭や家の周りに大きな穴を開けたり、植物を破壊したりすることがあります。

犬の穴掘りが破壊的行動につながる可能性があり、特に適切な管理が行われない場合や穴掘り行動が過剰な場合に顕著になります。犬の穴掘り行動が問題行動に発展する可能性があり適切な管理が行われない場合や、穴掘り行動が過剰な場合、破壊的な行動につながることがあります。この穴掘り行動が過剰になると、庭や家の周りに大きな穴が開いたり、植物が破壊されたりすることがあります。

よって犬の穴掘り行動が過剰になると、破壊的な行動につながる可能性があるので適切な管理とコントロールを考えましょう。

(対処方法)

  1. 適切な運動と刺激の提供: 犬に十分な運動や刺激を与えることで、彼らのエネルギーを発散させ、穴掘り行動を減らすことができます。
  2. 代替行動の学習: 犬に代替行動を学習させることで、穴掘り行動を減らすことができます。例えば、彼らに他の遊びや訓練を提供することで、彼らの注意をそらし、穴掘り行動を減らすことができます。
  3. ストレスの軽減: 犬がストレスを感じる状況を減らすことで、穴掘り行動を防止することができます。彼らが安心して過ごせる環境を提供し、ストレスを軽減することが重要です。このように、犬の穴掘りが破壊的な行動につながる可能性はありますが、適切な対処方法を取ることで予防や改善が可能です。適切な運動や刺激を提供し、犬に代替行動を学習させることで、破壊的な行動を防止することができます。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

さて本記事は如何でしたでしょうか?犬を飼っている人であれば犬の祖先はオオカミでその習性を引き継いでいるとの話を聞いたことはあるかと思います。

例えば犬の祖先は
★木の根っこを掘って生活をしていたので狭い場所が安心して落ちつく
★獲物を外敵に取られないように穴を掘って隠す習性が残っている
★巣穴を掘って獲物を捕まえていたので穴掘りが得意である
確かに遺伝子的な野生の本能は動物にはあるのでしょう。
ただ現代社会で人間と同様に人間社会で暮らすようになった犬の穴掘りには習性とは違う犬の感情が読み取れます!

【穴掘りはストレス解消?それともエネルギーの発散?】
例えば我が家の愛犬ミート(meet)も家の庭にだすと土部分を一心不乱になって穴掘りをします。
また大きな公園に遊びに行っても一生懸命に土を掘ることがあります。

土を掘ると身体だけでなく足の爪中まで汚れてその後のシャワーとかが大変なので最初は穴掘りを始めたら抱っこをして別の場所に移動させておりました。
でも途中で気づいたのですよね!
穴掘りする習性もあるでしょうし単純に穴掘る行動が好きなだけかもしれないけれど、愛犬ミート(met)の気持ちになって考えると二つの気持ちがわかりました。

オモチャを咥えて遊びたくエネルギーが余っているようなとき

② 大きな公園で思いっ切り走り、楽しくて気分が嬉しいとき


是非、愛犬の感情を読みとりましょうね (^_-)-☆

【関連記事】
【飼い主必見】犬の感情を見逃すな!(表情から学ぶ解読のコツ5選)

 

※ちなみに犬のストレスサインを詳しく学びたい方はコチラの記事をご参考してください
(第45話に続く)
犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第46話)
ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)
コロナ禍以降で増加する賃貸トラブルに焦点を当て、犬の鳴き声にまつわる問題に迫ります。騒音苦情の対応や飼い主にかかる損害賠償請求の可能性について解説。賃貸生活でのスムーズなペット共生を知る重要な記事です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

コロナ禍で心の癒しになるペットブームが到来し犬の値段が高騰しております!
正直、ペットショップでトイプードルが35万円~50万円で売られているのを見てびっくりしております!

所詮多くの人は、一人で生きていくには心の限界があり、コミュニケーションや会話など必要であるのかもしれませんね・・・・

だからこそ、リモートや自粛生活が続くコロナ禍において、ペットへの癒しが求められてブームが再熱したのかもしれません。

今回の新型コロナの新規感染拡大は人々の「生活様式」「働き方」「考え方」「生き方」など様々なことを変えてしまいました。また、コロナ禍でテレワークや在宅勤務が増えることで自宅で過ごすことが多くなり、ご存知のとおり「小麦粉」や「ホイップクリーム」が売れております。
今までの感覚ですと「衣・食・住」が生活に必要な3点セットと言われてきましたが、コロナ禍で「医・職・住」の方へ関心が変わったと言われておりますね。
ただコロナ禍でも変わらないものは「住」です。
その顕著な例が「住宅特需」と言われているものです。
例えば今年の1月に株価が上がったりしましたが、コロナ禍でお金を保有している富裕層の余剰資金が株式や不動産投資に流れ込んできたことが要因と言われております。
実際に積極的に不動産投資家オーナーが収益アパートやマンションを購入しております。
また、テレワークが浸透して通勤距離を重要視しなくなり、安くて買える郊外にマイホームを購入する人が増え、他の例ですと自宅にいる時間が増えて快適な住空間を求めてリフォームが増えるなどコロナ禍による「住宅特需」と言えます。

※私は現在、不動産部門のある会社で「不動産部門」の営業部長職の責任者として働いております。
私自身の信用性という意味で簡単に自己紹介をさせていただきます。
私の素性は、子どもをもつ家長であることから個人情報を公開しておりませんが簡潔にお伝えしますと50歳になる社会人です。新卒で金融機関に就職し7年間、融資係を経験した後に1度目の転職で不動産業界に再就職をしました。不動産業界では売買営業マンとして働き、会社や上司に恵まれたおかげで平均的なサラリーマン収入より高い稼ぎが得られて金融機関時代より3倍の年収になりました。
その後、子どもが産まれて子どもの運動会に参加したい等、仕事だけでなくまともな時間が欲しくなり現在の会社に2度目の転職をしました。現在の会社で人生初めての管理職となり、無我夢中に一生懸命仕事をしているうちに仕事が楽しくなり、40歳を超えたあたりで人生哲学ができて現在の仕事を適職と思えるようになりました。平成24年に会社の次期社長に指名されながらも諸々の諸事情で代表者にはならず現職で現職で働いております。


昨年初めに私自身に大病が発見されて入院治療と手術を行いました。そして治療を終え退院したと同時にトイプードルを飼いました。トイプードルを飼ったおかげで家族が一致団結して毎日が楽しい暮らしになりました。七夕産まれのトイプードルレッドの王子様が我が家の妻と子ども・・・そして私自身に「笑顔」を取り戻してくれました (^_-)-☆

こんなにも可愛い愛犬なので部屋でウンチをしてしまっても、お気に入りの靴下やスーツのズボンに噛みついて駄目にしてしまっても許せちゃいます(笑)
でも残念ながら他人はそうはいきません・・・・
じつは弊社が管理している賃貸アパートやマンションで生活音に関して、入居者同士のトラブルや管理会社への苦情が多発しております。
その中に「犬が吠える鳴き声にストレスがたまり限界です」の苦情も増えてきました。
※「犬の鳴き声がうるさい」との苦情が多発しております。

本ブログでは不動産管理会社の責任者としてで働く私が、例えば「私はペット可賃貸として契約して入居して住んでいるので、お隣さんから「犬の声がうるさい」と苦情があっても退去する必要はないですよね?」
など法的にどうかなど説明していきたいと思います。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:コロナ禍による賃貸トラブルで苦情が多い内容

弊社の賃貸管理部ではコロナ禍でテレワークによる在宅勤務など自宅で過ごすことが多くなり「賃貸住宅における入居者トラブル」が多発しております。
これホントの現実なのですけどね・・・よくあるケースは、今まで何もトラブルを起こさなかった人が急激に人格が変わり、管理会社に苦情を言ってくるようになりました。
特に多いのが「隣や上下階住人の生活音うるさい」との苦情です!

<コロナ禍による賃貸トラブルで苦情が多い内容>
★一人暮らしの方からの苦情が多い
※単身以外のファミリーは話相手がいるせいか苦情は少ない

★上下左右部屋の人が家でエアロや筋肉マシーン等を使いうるさい
★上下左右部屋の人が彼女を部屋に呼んでうるさい
★上下左右部屋の人が彼女を部屋に呼んでうるさい
★上下左右部屋の人が時間構わず掃除機をかけてうるさい
★上下左右部屋の人が夜中に歌を歌ってうるさい
★上下左右部屋の人が夜遅くにキッチンで水を使うのでうるさい
★上下左右部屋の人が飼っている「犬」が吠えてうるさい!

実際にニュース報道によると世界を見渡してもコロナ禍による「うつ病」や「自殺」が増えているそうです。特に私の感覚ですと・・・人とのかかわりが断絶さて精神崩壊寸前にいくせいか一人暮らしの方からの苦情が圧倒的に多い気がします。
そして私自身が愛犬により私自身と家族が救われた経験をしているので、「犬の声がうるさい」との苦情トラブルを抱えると内心気持ちが苦しいです。

2:犬の鳴き声がうるさいと苦情があっても大丈夫?

私ども管理会社に入居者から「向かい部屋で飼っている犬の声がうるさくてストレスがたまって限界です」など苦情が入り、管理の担当が犬の飼い主さんに連絡をすると・・・・・

「ここはペット可でしょう!今さら言われてもコチラだってどうしようもないよ。命あるので捨てる訳いかないでしょう。おたくは犬を飼っていないからこの気持ちがわからないんだよ」

と逆に怒られることもしばしばあるようです・・・・・
そこで部下より、責任者の私に報告相談があり対応するのですが、まず法的な根拠や・・・法理の考えを解説しながら教えます。

Q:私はペット可OKで賃貸部屋を契約しました。
近隣から犬の鳴き声がうるさいと苦情があっても退去する必要はないですよね?

A:ペット可OKで契約入居をした部屋だとしても、他の人や賃貸オーナーに迷惑をかける場合は賃貸契約の解除要件となります。

<解説>
ペット可OKで契約をしているので勿論、ペットを飼っていることが解約要件にはならないのですよね。
ただ、共同住宅なので賃貸オーナーは入居者が平穏安心して暮らせるような賃貸経営をする義務があり、入居者も近隣に対して迷惑をかけるような行為をしてはいけないのです。
要するに愛犬が頻繁に吠えて近隣の入居者が生活するうえでストレスを抱える場合、賃貸経営をしている賃貸オーナーとの信頼関係の破綻につながりますので契約解除の要件になる可能性があります。
実際に「東京地判昭62・3・2判時1262・117」の判例でペットの飼育方法により賃貸に苦情が寄せられて迷惑を被り建物の使用状況など通常の許容範囲を超えたため信頼関係の破綻が生じて「用法違反」として賃貸借契約の解除を裁判所が認めた判例があります。

<飼い主に覚えて欲しいポイント>
愛犬の鳴き声をやめさせることができずに他人に迷惑をかけると賃貸借契約を解除されて退去しないといけない可能性があります。

3:飼い主は損害賠償請求される場合もあります!

不動産屋に行ってペット可OKの賃貸部屋を探して契約をした人が、実際に住んでから「犬の声がうるさいなど苦情があっても無視していいや」との考えでいると損害賠償を請求されることもあるので注意してください。

当たり前ですが損害賠償とは違法な行為などで自分が受けた損害を原因である相手先に損害請求をできることです。要するに犬の鳴き声がひどい場合、飼い主は色々な種類の損害賠償を請求されてしまう恐れがあるので、苦情があった場合は真摯な姿勢で「苦情先」「賃貸オーナー」「不動産管理会社」と接してください。すべては愛犬とあなた自身の生活を守るためです。
くどくなりますが、裁判の判例でも「犬の鳴き声が近隣住民の生活利益を侵害して、健全な社会通念と照らし合わせて許容範囲を超える場合は違法」となるからです。

(犬の鳴き声は愛犬と飼い主にとって共通のストレスです)
犬は習性としては「泣き吠える」ものだと思います。
よく言われる無駄吠えもそうですが、自分のテリトリーに入ってきてほしくない犬は外で気配を感じると吠えます。特に人間より耳がいいので窓外のブロック塀に猫が歩いているだけでも吠えます!
そして吠えたら自分のテリトリーでもある部屋に入ってこないと学習するので日増しに犬の無駄吠えが増えるケースがあります。
賃貸契約をしたときにはそこまで予想していなくてとか、環境が変わり吠えだしたとかの事情を「苦情先」「賃貸オーナー」「不動産管理会社」に理解してもらうのも大変ですよね!
ホント、トラブルが起きると飼い主はストレスですし・・じつは愛犬もストレス抱えているかもしれませんね。

(犬の鳴き声は「要求しているか」「警戒しているかです)
犬は習性として「要求しているとき=吠えて鳴く」「警戒しているとき=吠えて鳴く」ので、鳴く原因をまず探りましょう!

【夜泣きが原因で泣く場合の解決策】
ケージで寝かせているのであれば、「寝室で一緒に寝るようにする」「ケージでなく犬用のおむつをしてベッドで一緒に寝るようにする」
※あくまでも一般的な参考意見です。


【外の気配に対して吠える場合の解決策】
無駄吠えが治らないようであれば、「外の音が気にならない犬用の音楽を流すておく」「犬のしつけトレーニング教室に通わせる」
※あくまでも一般的な参考意見です。

このように飼い主としてできるかぎりのことはしたいですね。
だって可愛い愛犬も飼い主同様にストレスを感じていたら可哀そうじゃないですか?
私は昨年、持病の大病が発見されて入院治療をしました。
今の科学治療は凄いですよね!
血液検査とか色々な手段で原因追及と病気になった時期もある程度、予想や特定ができます。
そして私が確信したことがあります。
👇
ストレスによる免疫力の低下が病気を引き寄せてしまう
今はコロナ禍で経済的にも精神的にも辛い時期です。
残念ながらこれからコロナ不景気がきそうですし、生活スタイルや生き方を自由にできる人以外はストレスが増える可能性があります。
ご自身が病気にならないため、そして愛犬がストレスフリーで大好きな飼い主さんと過ごせるように工夫しながら愛犬との生活をしてくださいませ。

スポンサーリンク

※ちなみに、犬の分離不安症についてご存じない方はコチラをお読みください

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

【関連記事】

※ペット可賃貸を借りる人に見てほしい記事です(^_-)-☆

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

<PR広告>

【商品紹介】
※ちなみに私は愛犬の様子が外出先でもわかるFurboドックカメラを買って試したりしております。


外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>



※コスパ重視でこちらのカメラもあります。


<PR広告>

※無駄吠えを治すグッズです


<PR広告>

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

【関連記事】

(第42話に続く)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第31話)
Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)
furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第44話)
【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第16話)
子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ


このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第45話)
犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう
ストレスをためた犬がとる行動から飼い主は愛犬のストレスサインを読みとり、その噛み癖や散歩の重要性などストレス解消の方法に迫ります。愛犬とのコミュニケーション向上に役立つ記事です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
今、この記事を読んでくださっている方は私のように既に犬と一緒に暮らしはじめました。けれども・・・ただ可愛いだけとも言っていられず仕事など日常生活もあるので「仕事の帰りが遅くなり毎日散歩させてあげれない」とかで可愛い愛犬のストレスがたまっていないかを心配されている方が読んでくださっていると思います。
その気持ちよくわかります。だって私も我が子と違って生意気な口答えしないから余計に愛犬ミート(meet)が可愛くて仕方がないですもん(笑)
実際に私も想像していた以上に可愛すぎて溺愛しているので「留守番させるのが可哀そう」とか「無駄吠えを強制的にしつけし直した方がよいか?」など悩み続けております。
例えば愛犬ミート(meet)と暮らしはじめて1年がたとうとしておりますが「留守番苦手」「無駄吠え」が治らず、ペット用品売れ筋ランキング№1(2019.7.20時点)のドックカメラのファーボを購入しました!

ドックカメラ「Furbo(ファーボ)」は、外出先からでも留守番で自宅にいる愛犬をスマホ通じてみることができるのですが・・・それだけ愛犬が心配です。

ちなみにドックカメラのファーボにご興味ある方は本文末尾の関連記事をご参照ください


外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>



自立ができない愛犬にはなるべくストレスフリーで幸せに暮らして欲しいと思いますよね (^_-)-☆
とはいえ、人間社会で暮らす以上は我慢させないといけないことはでてきます。
一人暮らしで愛犬を飼っている場合、仕事中は留守番をさせないといけないですし、近所から犬の声で苦情がなり、賃貸のような集合住宅の場合は「無駄吠えを治す為のしつけ」など必要になってきます。
じつは我が家の愛犬ミート(meet)も「留守番が苦手」でつい最近「しつけ教室を兼ねた犬の保育園」に参加してきました。

その保育園に通わせて、保育園での様子を担当のお姉さんに聞いて色々な気づきがありました。今日のブログテーマでもある「犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう」はおそらく飼い主が覚えておきたい知識になりますのでご参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:ストレスがたまった犬がする行動10選

子どもは親を選べません。
犬も飼い主を選べません。
だから親も飼い主も責任が重大なのです。

だって大切な命ある生命だからです。
じつは話が大きくそれて恐縮ですが、私が犬を飼い始めた理由は自分自身の大病がきっかけです。
詳細は割愛させていただきますが・・・自分が病気になってストレスによる免疫力低下がいかに恐ろしい病気になる可能性があるか身をもって経験しました。
だからこそ可愛い愛犬にはできる限りストレスフリーな暮らしをして欲しいですし、病気にならず長生きしてほしいと願っております。
そこで「犬が感じるストレスは何か?」「ストレスを感じるとどのような行動をとるのか?」「ストレスは症状にでるのか?」などを知りたくて行きつけの動物病院の先生に聞いたり、犬の本などを買って調べてみました。


【ストレスがたまった犬がする行動10選】

<行動>
① 過食症になる
② 拒食症になる
③ 不適切な場所で排尿や排便をする
④ シッポを追い回すようにかじる
⑤ 下痢や嘔吐を繰り返す
⑥ 耳を掻いたりあくびを繰り返す
⑦ 口をなめ回したり震える
⑧ 皮膚炎になる(皮膚をしつように舐める)
⑨ 物を壊したり攻撃的になる
⑩ 過剰に吠える

2:友人から聞いた犬のストレスサイン

私が犬を飼い始めた頃の話です。
初めて犬を飼う私は共働き夫婦の友人が犬を飼っていたのでパピー犬の食事は何をあげたらなど色々な事を聞いておりました。
「やっぱり散歩は毎日行かないと駄目かね?」
その友人が笑いながら「うちは共働きで朝は早いし夜は遅いから散歩は月に1~2回だね。だって週末も疲れたり用事があったりするからね」
ただ友人が言うには散歩に連れていかないストレスからか、最近は留守番中にテレビなどの電気コードをかじったりして困っているとのことでした。

<重要>
いざ自分が犬を飼い始めてこの話を思い出し考えました。

「愛犬の困った行動」と「ストレスを感じてとっている行動」の違いを見極めることが大事かなと・・・

とういうのは犬の分離不安症については動物病院の先生に聞いてから本を読んで調べたりしました。
例えば分離不安症になっているかを見極める方法として下記のようなことが雑誌に書いてあります。
・留守番させると問題行動(物を壊したり不適切な場所で排尿・排便)をする
・出かける前に勘づいてソワソワしだす
・帰宅するとシッポをブルンブルンと勢いよく振って飛びついてきて吠えて喜ぶ
・家の中で飼い主につきまとう

雑誌に書かれた上記の「分離不安症の見極め方法」については殆ど我が家の愛犬に該当しました。
該当しないのは「留守番させると問題行動(物を壊したり不適切な場所で排尿・排便)をする」ことはしません。
「だけど本当に我が家の愛犬ミート(meet)は分離不安症なのかな?」と思ってしまいました。
勿論、動物の専門医などが書いている雑誌なので権威性や信頼性もあり正しい知識ではあると思います。
けれども愛犬ミート(meet)が留守番できない理由は単純に小さな子どもが一人で置いて行かれるのを嫌がっているだけじゃないかなとも思いました。
子育て中にも経験しているのですが、先生やよく言われる子育てマニュアルから知識を得ることも大事だけど結局はその子の性格により子育ての判断をしていきます。
犬も性格や個性があるので所詮、その犬の気持ちになって育てることが大事で「分離不安症」だと病気のような決めつけもいけないと今では思っております。

ちなみに知り合いの家で飼っている犬は、もしかしたら単純に電気コードをかじって遊んでいただけかもしれないじゃないですか?
だから原因を探ることが大事だと私は思ったのです。
たまに散歩に連れて行くと散歩に行く前から足元について回りシッポを振り喜ぶそうです。だとしたらやはり運動不足はストレスになるので電気コードをかじったのも散歩不足から起こす行動ではと読み取れます。

3:ストレス解消できることを考えよう

人間と一緒でストレスを抱えることは犬だってよくないことです。
家庭ごと生活スタイルも違いますから愛犬にしてあげられることは違うと思います。
私は犬を散歩している人にいつも同じ質問をして情報を集めました。
犬を散歩している方は基本やさしい人が多いですよね?
だからいつも聞くのです

「長生きの秘訣は何ですか?」

大抵一緒の回答で「食事と散歩」なのです。

このような話をワクチン打ちに行った動物病院の先生にしたら「確かにそうだね。人間と一緒で散歩は健康によいし運動不足は犬にとってストレスになるかね。」
「あと犬は体内時計があるから、飼い主の都合で散歩の時間や食事の時間を変えたりするのもストレスの原因になるよ。要は飼い主にリーダーシップがないと犬はストレスに感じるのよ」

そこで家族会議を開き愛犬を育てるスタンダードな取り決めを話し合いしました。
<家族全員で統一する愛犬との接し方を決めてストレス解消法を考えました>
・散歩は一日1~3回する(朝→私、昼→妻、夕方→子ども)
・一緒に遊んであげる
・しつけで褒めることを統一する
・しつけで叱るときは数秒以内(犬はすぐ怒らないとわからない)
・しつけ中の要求吠えに動じず無視する

このように家族全員で協力して面倒をみるようにしました。
可愛い王子様なので(^_-)-☆

4:噛んでストレスを発散しています

犬はオモチャを使った引っ張りっこ遊びが大好きです。
アニマルプラネットとかでライオンなどの子どもが兄弟でじゃれあっている姿を見たことありませんか?
犬も遊びを通して飼い主とのコミュニケーションを図ったり本気噛みやじゃれ噛みを学ぶそうです。
だから冒頭で申し上げた「しつけ教室の保育園」のお姉さんが言うには、オモチャの引っ張りっこ遊びでも決して飼い主が負けちゃいけないそうです。遊びでも負けちゃうと犬が自分の方が優位と感じてその後飼い主のいう事を聞かなくなってくるそうです。

※犬は遊びたいときにオモチャを咥えて飼い主のところ寄ってきます(笑)

5:散歩でストレスを発散しています

我が家の愛犬ミート(meet)は毎日2~3回散歩に行きます。

じつは散歩には2通りの説があり、「散歩に連れて行かないこと自体にストレスを感じる場合」と「決まった時間に散歩に連れていかないとストレスを感じるので飼い主の都合で散歩に連れていくのがよい」との意見があります。
おそらく両方とも正しい意見だと思います。
要するにその家庭のスタイルでよいかなと思います。
我が家の場合は一日2~3回散歩に連れて行ける環境なので、健康を考えて散歩に行きます。
一人暮らしで散歩を決まった時間にできない場合は積極的に空き時間、休みに散歩に連れて行ってあげると愛犬も大喜びするのではないえでしょうか?

6:犬のストレスサインを見抜く力

冒頭で犬がストレスで行動する10選を紹介しました。

【ストレスがたまった犬がする行動10選】

<行 動>
1. 過食症になる
2. 拒食症になる
3. 不適切な場所で排尿や排便をする
4. シッポを追い回すようにかじる
5. 下痢や嘔吐を繰り返す
6. 耳を掻いたりあくびを繰り返す
7. 口をなめ回したり震える
8. 皮膚炎になる(皮膚をしつように舐める)
9. 物を壊したり攻撃的になる
10.過剰に吠える

上記の1~10の中で我が家に該当することは⑩の過剰に吠えることです。

そこで「しつけ教室をかねた動物保育園」に先日参加してきました。
ペットショップで1日5匹まで受け入れてくれます。
他のワンちゃんとの交流で社会性も学ばせたかったのですが、一番の目的は犬専門の方がみて過剰に吠える原因を知りたかったので保育園の体験教室に参加しました。

【保育園の1日スケジュール】
(午前11時~12時)散歩
(午前12時~13時)休憩
(午前12時~15時)他のワンちゃんとの遊び
(午前15時~)おやつ
(午前15時30分~)しつけ教室
(午前17時~18時)お迎え

【保育園から無駄吠えの原因を聞きました】
(保育園のお姉さん)
・ミート君は他のワンちゃんとも自分からお尻の匂いを嗅ぎに行ったりして遊べてましたよ。
これがその動画です。

(私たち夫婦)
・飼い主の我々がいなくなって鳴きませんでしたか?

(保育園のお姉さん)
・最初は鳴きましたけどすぐに泣き止んで他のワンちゃんとの遊びに夢中になってました(笑)

(私たち夫婦)
・そうですか(笑)でも家では留守番させて外出しても大騒ぎだし宅急便屋さんが来ても大騒ぎです

(保育園のお姉さん)
・相談シートに家の前を人が通ったり宅急便がくると鳴くと書いてありますね。
普段どのようなしつけをしていますか?

(私たち夫婦)
・最近は心を鬼にして宅急便屋が鳴いたら罰としてケージに入れますね。
ぴょんぴょん跳ねて出してくれと吠えるのですが・・・みんなで心を鬼にして無視します。
そのようにしつけ本に書いてあたので。

(保育園のお姉さん)
・ごめんなさい。私は反対意見かな?
だってミート君にしたら一生懸命に自分の大好きな家族と暮らす領域に入ってくるなと吠えて追っ払っ
ているわけじゃないですか?
で結果、人が入ってこなかったと経験を通して学び吠えるのが増えている訳ですよね。
だったら頑張って家族の領域を守っているミート君をケージに入れるということはケージも嫌いになりますよ。
本来、オオカミの習性は小さい洞窟のような穴で外敵から身を守って隠れていたので、犬は狭い場所が落ちつくと言われてるんですよ。だからケージは落ちつく場所でそこがミート君の居場所だよと教えてあげてください。
ミート君が吠えたら「大丈夫だよ、ほら誰も入ってこないでしょう。ミートの家はケージでしょう」
と言ってあげてください。
ケージを好きになるポイントはご飯をケージであげてくださいね (^^

保育園のお姉さんと話をして・・・反省しました
宅急便屋さんがチャイムを鳴らしたり、外歩く人に吠えるのを治すしつけと称してケージに閉じ込める事は、ミート(meet)は一生懸命吠えて頑張って守っているのにひどい仕打ちをしてしまったなぁと・・・
愛犬がストレスを感じているなぁと気づくことは人間の子育てと一緒で一緒に暮らしていると異変は感じとることは案外わかりやすい気がしています。
そこから先が大事だと私は思っていて、「オモチャで遊ぶ」事は噛むことでストレス発散できて、吠えたり鳴くのは我々がカラオケで歌ってストレスを発散するのと同じで声を出しストレスを発散する。

そして運動不足はよくないので散歩に連れて行ってあげて気分転換含めて楽しんで散歩をする。人間社会で暮らす以上は飼い主さんの生活スタイルもあるので完璧なストレスフリーな生活は人間も犬も難しいかもしれません。
でも愛犬のストレスレベルを下げることは飼い主側でできることになりますので愛犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えるようにしましょうね (^_-)-☆

(第46話に続く)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

【関連記事】

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

犬が心配で外出できない愛犬家の悩みを解消してくれるドックカメラ


 

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【飼い主の悩みを一発解消!】犬が心配で外出できない方へオススメのドックカメラ

 

(第44話)
【飼い主の悩みを一発解消!】犬が心配で外出できない方へオススメのドックカメラ

犬の留守番が難しい場合、心配な飼い主向けにドックカメラの利用法を紹介。Furbo(ファーボ)ドックカメラのメリットに焦点を当て、安心して外出できる方法を解説します。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

愛犬トイプードルの散歩も暑くて行けないので、部屋にこもりながら猛暑の8月にこの記事を執筆しております。ご存知のとおり犬は暑さに弱いですからね!

そう言えば、私が働いている会社の不動産部門でこのようなひと騒動がありました。管理しているアパートに住む30代の独身女性から電話がありました。

「大変です。助けてください!熱中の部屋に犬が閉じ込められています」

入居者の女性曰く、夏の時期はエアコンをつけっぱなしにして仕事に行くそうです。ところがその日は15時頃に大きな雷が鳴り響きました。そして落雷でアパート全体に配線を送るモデム版が故障をして一時停電になってしまいました。そこで弊社からの停電のお知らせ連絡が留守番電話に入っていて、エアコンが効かない部屋で愛犬が大丈夫か心配し慌てて電話がかかってきました!防犯上合鍵は預かってなく、担当者が緊急の鍵業者を手配して部屋に入り事なきを得ました。

私はこの入居者にFurboドッグカメラを購入するようアドバイスしました!

Furboドッグカメラをご存知でしょうか?

私も使っているのですが、留守番している愛犬の様子をカメラ画像で確認できるのでとにかく安心できます。

Furboドッグカメラの公式サイトに「27,257匹の愛犬の命を救いました!」(2022.9.29現在)と書いてあるのも頷けます。

本記事では、おすすめのFurbo(ファーボ)ドックカメラがどんな商品で使っている人しか知らない感想を含めて解説していきたいと思います。


仕事の都合や愛犬が留守番できずに悩んでいる飼い主さんは、ペットカメラをネットで検索して調べているかもしれません。金額も4,000円台~20,000円台まで幅広く商品がありますが、我が家で購入したFurbo(ファーボ)ドックカメラは定価29,980円なので一番高いです。けれど高いからには一番性能がよくて、愛犬の安全と安心、そして飼い主の気持ちを満たしてくれるから値段が高いとも言えます。Furbo(ファーボ)ドックカメラは世界10ヶ国のAmazonでベストセラーを獲得した愛犬家御用達の商品として認知度が高い商品です。まぁ・・・考え方にもよりますが、大切な愛犬の命を守ると思えば29,980円という価格だけでは判断しきれないかもしれません。

とは言え、安く買えたらそれはそれで有難いじゃないですか?実際、我が家もキャンペーン割引セールで1万円台で購入しました。Furbo(ファーボ)ドックカメラを最安値で購入する方法は下記の記事に詳しく書いてあります。

【関連記事】

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』


1:留守番が苦手でできない犬に悩む飼い主!

令和2年9月より初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
ミートボールのような茶色だからミートにしました(笑)
但し、妻と娘から書き方はmeetにしようと要望がありました! 出会えたという意味でね (^^♪ それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

超可愛くて家族みんな過保護に接しております(笑)

その結果・・・留守番が苦手な子になってしまいました。
いわゆる・・・躾(しつけ)失敗です。

我が家の愛犬と同じく留守番が苦手な犬っTwitterやYahoo!知恵袋などを見ていて多い気がします。トイプードルは飼い主にべったりする犬種なのでたっぷりと甘えさせたいとは思って育てております。とは言え私は昼間仕事ですし、子どもは学校に行くので基本、専業主婦の妻が中心となって世話をしています。けれど買い物だってあるし、学校の三者面談や行事などで愛犬につきっきりとはいかないじゃないですか?

ところが愛犬ミート(meet)は一人ぼっちにさせることを許してくれません。犬の直感ってすごいですよね!出かける前に妻が化粧をしたり、私がドライヤーをしていると外出を察してソワソワ足元につきまとい、玄関で待ち伏せします。


そして強硬に置いてけぼりにすると悲しそうな目で見上げてきます。


車のバックミラー超しに目が合うと心が痛みます(苦笑)


きっとミート(meet)は相当気に入らないのだと思います。

2:犬が心配で外出できずドックカメラを買いました!

置いてけぼりにすると「ワンワン」大騒ぎをして怒ります(笑)そして帰宅すると「ワンワン」とシッポをブルブル震わせながら玄関まで出迎えにきます。

このような状況が続いたので、留守番ができるような躾(しつけ)方法をネットで調べているとペットカメラで犬の様子を見守ることができると知りました!ペットカメラは4,000円台~20,000円台まで色々あり、スペックを調べて比較していくと値段は高いけど機能が一番充実しているFurbo(ファーボ)ドックカメラを欲しくなりました。

ちなみに、Furbo(ファーボ)ドックカメラはこのような機能があります。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

外出先でも自分のスマホから室内に置いたFurbo(ファーボ)ドックカメラをとおして、室内にいる犬の様子をスマホ画面で見ることができます。


犬が吠えたらスマホに自動通知が届きます!


犬がワンワンと吠え出したら、外出先からスマホの「おやつボタン」を押します。するとあらかじめドックカメラの中に入れておいたおやつが、ポーンと飛び出し興奮している犬の気持ちをそらして落ちつかせることができます。


室内にいる愛犬にスマホからしゃべりかけるとドックカメラのマイクより愛犬に飼い主の声が伝わり犬が安心します。


炎天下の夏など万一、愛犬が危ない状況などを素早く察知でき危険を回避できる可能性があります。


炎天下の夏など万一、愛犬が危ない状況などを素早く察知でき危険を回避できる可能性があります。


カメラを見続けなくても犬の活動状況を自動撮影できる。


犬が一人でいるときの行動や心理を飼い主が知ることができる。


愛犬がストレスを感じたとわかる「ワンワン!お知らせ機能」があります!

※機能の一部は別途オプションも含まれます。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

<実際の映像です>

ペット用品売れ筋ランキング№1(2019.7.20時点)

世界10ヶ国のAmazonでベストセラーを獲得した愛犬家御用達の商品として認知度が高い商品です。これだけの機能があって大切な愛犬の命を守れるを考えたら29,980円という価格の価値は充分感じられませんか?

3:Furbo(ファーボ)ドックカメラのメリット!

私はFurbo(ファーボ)ドッグカメラを買って大正解でした!やはり心配すると言うことは心が落ちつかないじゃないですか?それが室内で留守番をしている実際の様子を見れるので気持ちが安心できます。この安心できる気持ちは愛犬も同様かと思います。だって一人寂しく不安な気持ちで留守番しているところ、大好きな飼い主さんの声が聞こえてくるので見守られていると気持ちが安心するでしょうし、おやつが飛び出す機能で気をそらすことは犬を飼っている人なら大切なポイントだとわかるはずです。


【Furbo(ファーボ)ドックカメラ購入のメリット】

我が家がドックカメラ「Furbo(ファーボ)」を購入したきっかけは、留守番させることを心配しすぎて、家族もみんなが1時間程度の外出さえもできない精神状態になってしまったからです。

愛犬だけでなく飼い主側の精神が乱れるのもよくないことです。

犬のストレス軽減をすることで病気にかかる確率が減ると信じたいです。


犬は自立ができないので一生サポートする責任を強く感じております。
結局のところ可愛くて大好きだから長生きしてほしいのです。
だから食事と運動には気を遣い毎日2~3回散歩に行きます。
散歩に行く理由は自分も楽しいですし、愛犬がストレスを感じないでストレスフリーな状態だと免疫力を下げず病気にならないと思っているからです。
留守番が苦手な愛犬に悩む飼い主さんはネット検索なり色々調べていくうちに必ず「分離不安症」という言葉にぶつかると思います。
かかりつけの動物病院に置いてあった「分離不安症の記事」をスマホで写真撮影しておいたのですが、以下の行動を愛犬がする場合は分離不安症の可能性があるそうです。


・家にいて飼い主につきまとう
・飼い主が帰宅するとシッポをブルブル震わせて大興奮する
・外出しようとして準備を始めると犬がソワソワ興奮する
・留守番をさせると物をかじったり問題行動を起こす


我が家の愛犬ミート(meet)は物をかじったりはしませんが・・・それ以外は該当します!私も心配してかかりつけの獣医さんやドックトレーナーに申込をして分離不安症になっていないかチェックしてもらいました。結果、元々の性格もあったりするし、留守番をして電気コードをかじったり身体中を描きだすなど異常がなければ「分離不安症」と神経質になりすぎるのもよくないとアドバイス受けました!分離不安症は愛犬にとっては「ストレス」のSOSであり、ストレスが原因で皮膚炎になってしまったり、部屋のあちこちで排尿排便をするようになったりする場合もあるそうです。

要するに犬や飼い主にとって精神的な負担がかかることは健康にもよくないです。いわゆる免疫力が下がるときに病気になってしまいますので。分離不安症は重症化すると精神安定剤を併用しながら治療したりするようになると記事には書いてありました。分離不安症は飼い主とペットの絆が強くなりすぎているとの見方もあるようですが完全に理解はされていない分野だそうです。

いずれにせよ犬の免疫力を低下させないように注意しなければいけません。
そのためには

・健康的な食事
・肥満など生活習慣病を回避する
・ストレスをためない

・・・・人間と一緒ですね!愛犬が留守番苦手でストレスを感じているのであれば、少しでもストレスを抑える努力をした方がいいと思いませんか?
だって病気になったら可哀そうじゃないですか?


(第45話に続く)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう


 

【関連記事】

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

最後に私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
ミートボールのような茶色だからミートにしました(笑)
但し、妻と娘から書き方はmeetにしようと要望がありました! 出会えたという意味でね (^^♪ それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

トイプードルと暮らしはじめて、わからないことを本やネットで調べると、今の時代は情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ) まぁ・・・結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないのですよね。

ところがこの判断をするということが「生き物の命を預かる者として」「初めて犬と暮らす人」にとっては難しいのですよね (^^; だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信して少しでもヒントになればとの思いで記事を書いております。勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆


本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【インターホンが鳴ると吠える犬の躾(しつけ)対策10選】本当に試した効果を公開!

(第64話)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第43話)
トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?
愛犬が1歳になっても留守番が苦手な場合、ストレスを与えずに安心して留守番させる方法をご紹介。留守中のストレス解消策や注意点に焦点を当て、愛犬との信頼関係を築くヒントを提供します。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

昨年の令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

・愛犬を留守番させることに不安がある

・ネットや本からの情報が沢山ありすぎて混乱している

・ネット情報より犬を飼っている人の実体験を聞きたいです

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなお悩みを抱えている飼い主さん向けに本ブログは情報発信しております。

というのは、私自身(家族)が令和2年9月より愛犬トイプードルと暮らし始めましたが「留守番が嫌いな愛犬」で困ってしまいました。

なのでドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど 5,000人以上の愛犬家の声を反映させたペットカメラ「Furbo(ファーボ)」を購入しました。
想像以上にペットカメラ「Furbo(ファーボ)」を購入して良かったので、その使ってみた実体験をお伝えするブログ記事になります。

正直、今の時代は「ネット」「本」など情報が多すぎて飼い主さんに経験談が一番参考になるゃないですか?


ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:1歳になっても留守番が苦手です

七夕産まれの愛犬ミート(meet)は来年で1歳になります。
めちゃ甘えん坊の性格で分離不安症ではと思えるほど家族につきまといます。
人間の年齢に例えると中学3年の15歳なのでもう「留守番くらいしなさい」と思う一方でそうとは言えないのが愛犬家の飼い主さんではないでしょうか?
だってそこは言葉を話たり自立できる人間とは違うので一緒くたにしてはいけないところですよね。それにしても・・・トイプードルは甘えん坊な性格とは飼う前から情報として知ってはいましたが、いざ一緒に暮らし始めるとストーカーと変わらないですよね(笑)

不思議と人間の子どもとは違いそのストーカーぶりまでも許せちゃうのが愛犬ですよね?
家族の皆も構いすぎと思えるくらい掛け声と抱っこなどを繰り返して、「煩わしいなぁ~」と思うせいかミート(meet)の方からそっと家族の輪から離れて一人寝そべることもあります(笑)
それでも「留守番」と「後追い」はおそらく習性ではなく性格なのでしょう。
一向に治る気配はございません(苦笑)
本ブログは、「これから甘えん坊と言われているトイプードルを飼いたいと思っているけど、一人暮らしで仕事もあるから留守番させても大丈夫でしょうか?」などお悩みの方に向けて書いておりますので具体的にお伝えしていきますね (^_-)-☆

<治らない後追い癖の例>
・大好きな妻が2階やトイレで部屋をでるとき

・大好きな娘がコンビニの店内に入った場合

・そして娘がコンビニから出てくると怒ります(笑)

・妻や娘が買い物など外出に行った場合


・公園で別行動のため別れた妻や娘をいつまでも見続けるミート(笑)

<治らない留守番を嫌がる例>
・外出中の妻を窓越しでいつまでも待ち伏せします(笑)



ちなみに常に寄り添っている私の存在感ゼロ(苦笑)

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第11話)
トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

2:留守番させてもストレスたまりませんか?

我が家の愛犬ミート(meet)は昨年の七夕に産まれて9月に我が家に迎え入れるまでは母親と5兄弟で仲良くペットショップで過ごしておりました。
ところが突然、わけもなく我が家に連れてこられたのです。

社会性が強い犬で母犬と5兄弟で暮らし留守番なんて慣れていないので可哀そうに思い我が家の方針でなるべく留守番はさせないようしておりました。
例えば外食するなら一人は留守番でミート(meet)と家に残ると言う感じです。

ところが人間社会で暮らす以上はどうしても留守番させないといけない状況がでてきます。
よって留守番のしつけを繰り返してはいるのですが慣れないものですよね。
ドックトレーナーの話では「留守番が楽しいものだと思いこませる」と言うので、留守番トレーニングで留守番させるフリをして留守番中に必ず母親を家に来させてミート(meet)が大好きなチーズや鹿肉のおやつをあげたりして、留守番は楽しいものだと思い込ませようとしたりして試行錯誤したけど嫌なものは嫌らしいです(苦笑)

獣医さんに話すと「分離不安症の一部」で人間の子どもが親と離れたときに一瞬パニックになるのと一緒だと言います。
確かに大好きな妻が買い物に出かけると大パニックを起こします!
だから「留守番させてもストレスたまりませんか?」
の質問には「はい、留守番が嫌いな犬であればストレスだと思います」
としか答えようがないです。
ただ最近、一つの変化がみられるようになったのですよね。

我が家ではドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど 5,000人以上の愛犬家の声を反映させたペットカメラ「Furbo(ファーボ)」を購入しました。
実際、ケージに入れて留守番をさせてドックカメラで監視してみると飼い主が部屋からいなくなた数分は騒ぎますがその後落ちつき冷静になります。


そして少し騒ぎだしたらFurbo(ファーボ)の飛び出すおやつ機能ボタンを使い、おやつをあげて気をそらしたりします。



ワンワン鳴き声が激しいときは、Furbo(ファーボ)の掛け声機能を使いミート(meet)に話しかけます。

私が気づいた変化は騒ぐのは一瞬だけだということです。
確かに私がミート(meet)の面倒をみて妻が買い物で外出するときに物凄い騒いでいつまでも妻の帰りをストーカーのごとく窓越しで待っているのですが、騒ぐのは数分だけです。
だから確かにだから「留守番させてもストレスたまりませんか?」
の質問には「はい、留守番が嫌いな犬であればストレスだと思います」
としか答えようがないですが、ストレスだけど留守番が全くできない訳ではなく、ストレスを和らげるためにFurbo(ファーボ)ドックカメラなどを活用しております。

3:ストレスを与えないためにしていること

愛犬が可愛くて仕方がないのは我々飼い主の共通の思いですよね。
私は留守番が苦手な愛犬にとってこの「分離不安症」が強くなる=ストレスを愛犬が感じる=病気になりやすい➡の流れだとしたら、なるべくストレスフリーに暮らさせてあげたいと思います。
少し話がそれますが、我が家で愛犬ミート(meet)を飼いだした理由は私自身の大病がきっかけでした。
じつは妻と子どもは十数年前から飼いたがっていたのですが私が反対しておりました。
理由は単純で服に室内に毛がつくことが嫌だった事と実家で猫を2匹飼っていて猫は好きでしたが犬は好きでもなかったからです。
ところが勝手なもので自分が大病をしたら万一死んだ場合の妻や子どもの心の支えにでもなってくれたらの気持ちで犬を飼うことを了承しました。まったく自分という男は勝手なやつです。
ところが・・・・

【君の名はミート】
令和2年9月3日、七夕産まれでレッドのトイプードルが我が家に到着しました。
君は色がミートボールみたいだからミートだ(笑)
名付け親は長男です。
但し、女性陣よりmeetにするようにと! 出会えたという意味でとの事。
ミートが我が家に到着した日から私が完全にロックオン~ロックオン~(笑)
ミートが我が家に来てから1年がたとうとしてます。
ミート中心の生活にガラリと変わりました。
妻が明るくなりました。
子どもたち全員の笑顔もよみがえりました。
私と妻が恋人時代のような仲よさが復活しました。
そして今・・・思います。

【自分がストレスで病気になったからこそ】
私の素性は、子どもをもつ家長であることから個人情報を公開しておりませんが簡潔にお伝えしますと50歳になるメタボ父さんです。
どこにでもいるお父さんと一緒で家族を守る家長として体壊すまで一生懸命働く典型的な日本のサラリーマンでした。
その結果、大病が発覚して半年間入退院を繰り返して会社に復職できたのですが、ストレスと免疫力低下が病気に直結することは身をもって経験してしまいました。
ミート(meet)の散歩をして犬連れの飼い主さんに必ずと言っていいほど聞くのです。

「長生きの秘訣は何ですか?」
長生きしている飼い主さんの回答で多いのが散歩なのです。
多分誰もが我が子を想うように可愛い愛犬に長く幸せに暮らしてほしいと思うはずです。
私も同様で自分がストレスによる免疫力低下で病気になったからこそ、愛犬はそうならないように一日3回の散歩を家族で手分けして行き、留守番苦手は治らないのでFurbo(ファーボ)ドックカメラなどストレス軽減の商品を使いこなしながら愛犬と楽しく暮らしております。

Furbo(ファーボ)ドックカメラはおススメなので試してみてください (^_-)-☆
心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
<PR広告>




(第44話に続く)
犬が心配で外出できない愛犬家の悩みを解消してくれるドックカメラ

スポンサーリンク

【関連記事】

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

(第42話)
【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

Furboドックカメラを最安値で手に入れる方法をご紹介!公式サイトでの購入がお得で、メール登録するとなんと2,000円の割引が適用されます。さらに、Furboドックカメラのお得なキャンペーン情報もお見逃しなく。購入前に必ずチェックして、愛犬の安全と快適な監視環境を整えましょう!


◆Furboドッグカメラが気になる人

Furboドッグカメラを最安値で購入する方法をお伝えします。

Furboドッグカメラの価格は(通常価格)29,980円<税込>です。

まずまずの値段じゃないですか? 高い買い物をどうせするなら普段使っているカードのポイントを貯めたいから「楽天」とか「ヨドバシ」で買おうか悩むし、当たり前だけど最安値で買いたいです。

結論から言うと、FurboドッグカメラはAmazonや楽天からも買えるけど公式サイトから購入するのが一番安く買えます。

ちなみに私も一昨年にFurboドッグカメラを買いました。愛犬トイプードルが留守番が苦手なものですから (-。-)y-゜゜゜

外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>

とは言え、お金に余裕があるわけでもないので必死に安く買える方法を調べた結果を読者さんにお伝えしますので、これからFurboドッグカメラの購入をご検討されている方には役立つ情報になると思います。

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:Furboドックカメラを最安値で購入できるのは公式サイトです!

例えば、本記事を執筆している現在、Furboドッグカメラの価格は(通常価格)29,980円<税込>です。さらに秋の感謝祭につき10,000円offのキャンペーン中でAmazonでもセール価格の19,980円で売ってました。

※但し、もっと高い値段もあるし安い中古品もあります。

<PR広告>

■■■Amazon

・通常価格 / 29,980円(税込)➡セール価格 / 19,980円(税込)

👇


【新型】Furbo ドッグカメラ – 360°ビュー| ファーボ AI搭載 wifi ペットカメラ 犬 留守番 飛び出すおやつ 見守り 双方向会話 スマホ iPhone & Android 対応 アカウント共有 写真 動画 いぬ イヌ 猫 ねこ ネコ

商品セールは流動的なので「Amazon」もチェックしましょう(^^)/

★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇


■■■楽天

・通常価格 / 29,980円(税込)➡セール価格 / なし

👇


【新型】Furboドッグカメラ – 360°ビュー[ファーボ] – AI搭載 wifi ペットカメラ ペット 見守りカメラ カメラ 犬 留守番 飛び出すおやつ 自動追尾機能 カラー暗視モード 双方向会話 スマホ iPhone & Android 対応 アカウント共有 写真 動画

<PR広告>

商品セールは流動的なので「楽天」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇



■■■公式サイト

<PR広告>

・通常価格/ 29,980円(税込)➡ セール価格/ 19,980円(税込)特典/ 17,980円


ちなみに送料は「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」「ヨドバシ」そして「公式サイト」も無料です。

2:Furboドックカメラはメール登録すると2,000円の割引がる!

私はFurboドッグカメラを公式サイトより購入しました。何故かと言うとFurboドッグカメラの無料メール会員に登録すると更に2,000円割引で購入できるからです。

■■■公式サイト

<PR広告>

・通常価格/ 29,980円(税込)➡ セール価格/ 19,980円(税込)特典/ 17,980円


【メール会員登録は全くストレス感じないと思います】

ちなみにメール会員になると煩わしいと思う人もいると思いますのでどのくらいの頻度でどのような内容がメールで送られてくるか補足しておきますね (^^♪

<メールが送られてくる頻度>➡1~2ヵ月に1回程度

<メルマガで送られてくる内容>➡愛犬に役立つ情報ブログ

メール会員になると不定期でメルマガ記事が送られてくるだけですし、愛犬家なら役に立つ情報で楽しく読めるのでデメリットが感じられないのがメール会員登録です(^_-)-☆


【メール会員の登録は下記の公式サイトよりできます】
<PR広告>

【読者さんに2,000円OFFのクーポンを差し上げます!】

ちなみにそれでもメール会員になるのが煩わしいと思っている読者さんは、公式サイトより購入する際に「クーポンコード」を入力する画面があるので、下記のクーポンコードを入れてください。2,000円割引で購入できます (^_-)-☆

・通常価格/ 29,980円(税込)➡ セール価格/ 19,980円(税込)特典/ 17,980円

【クーポンコード】

 LINK2000

是非、ご利用ください!

※詳しく知りたい方はコチラの記事をご参照ください

(第30話)

Furboドックカメラを最安値で買う方法の購入手順を教えます


※尚、キャンペーン内容によりクーポン適用外もあるかもしれませんので公式サイトより確認してください。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】



<PR広告>

3:Furboドックカメラのキャンペーンを必ずチェックしましょう!

Furboドッグカメラはビックセールと称して不定期に割引キャンペーンを実施しております。台数限定なのでは庫がなくなり次第終了です。私もこのセール時期に買ったのですが、画面表示で〇名購入・・・とカウントダウンされていくのでセールスの煽りをわかってはいるものの終わらないかドキドキキしました(笑)
キャンペーン情報は公式サイトをチェックするのが一番です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

<Furbo(ファーボ)ドックカメラの公式サイトはコチラ>
心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】


Furboドッグカメラは公式サイトから購入するのが一番安いことを読者さんにお伝えできたので、最後に商品と機能について簡単にまとめておきます。

【Furboドックカメラとは】

Furboドッグカメラは世界10ヶ国のAmazonでベストセラーを獲得した愛犬家御用達の商品として認知度が高いのでご存知の方も多いと思います。

私もAmazon、ペット売れ筋商品ランキング№1(2019年7月時点)というキャッチフレーズにも期待して購入しました。購入した理由は愛犬がどうしても留守番が苦手で悩んでいたからです・・・・・Furbo(ファーボ)ドックカメラの商品を簡単に説明しますと下記の機能があります。

【Furboドックカメラの機能】

外出先でも自分のスマホから室内に置いたFurbo(ファーボ)ドックカメラをとおして、室内にいる愛犬の様子をスマホ画面で見ることができます。

●愛犬が室内で鳴いたときなどに備えて、あらかじめドックカメラの中におやつを入れておいて外出先からスマホのボタンを押すとドックカメラからおやつが飛び出て愛犬の気をそらすことができます。

●室内にいる愛犬にスマホからしゃべりかけるとドックカメラのマイクより愛犬に飼い主の声が伝わります。

●犬が吠えたらスマホに自動通知が届きます!

●愛犬がストレスを感じたとわかる「ワンワン!お知らせ機能」があります!

正直、Furboドッグカメラよりもっと安いドックカメラもあったのですが、「愛犬に声をかけてあげられる」「おやつをあげて気をそらせる」「自動通知の知らせ」「家族複数で使用できる」とか圧倒的にFurboドッグカメラの方が充実した機能で魅力でした。そしてFurboドッグカメラを買って良かったことは、留守番をしている愛犬の様子を画像で見れる安心感につきると思います (^_-)-☆

※ちなみに私が買った後に新バージョンの360℃見渡せる型がでました。私のFurboドッグカメラ旧型は部屋全体を見ることはできないです。

(第43話に続く)
トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?


最後に私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
ミートボールのような茶色だからミートにしました(笑)
但し、妻と娘から書き方はmeetにしようと要望がありました! 出会えたという意味でね (^^♪ それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪


トイプードルと暮らしはじめて、わからないことを本やネットで調べると、今の時代は情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ) まぁ・・・結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないのですよね。

ところがこの判断をするということが「生き物の命を預かる者として」「初めて犬と暮らす人」にとっては難しいのですよね (^^; だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信して少しでもヒントになればとの思いで記事を書いております。勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆


本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>

スポンサーリンク

【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

愛犬トイプードルのおやつのあげすぎに注意!(量を写真付きで公開)

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【インターホンが鳴ると吠える犬の躾(しつけ)対策10選】本当に試した効果を公開!

(第64話)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━