トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する!

(第10話)
トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する!
この記事では、涙やけの放置についての疑問や、愛犬の食事における注意点、犬の生活習慣病や高齢によく見られる病気について詳しく解説。最後に、飼い主の大切な使命として、愛犬の幸せな一生を見守るための親の役割について触れています。飼い主の理解と適切なケアが犬の健康と幸福に繋がる情報が満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました! 出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

さて先日、定期的に通院している病院で採血検査をしました。
家長として子どもが自立するまで育てる責任がございます。
そのためには自分自身が健康であることが大前提なのでタバコもやめて食事にも気を遣い生活しました。
おかげさまで体重も激減して殆どの数値が基準値内におさまりました。
ただ残念ながら善玉コレステロール(HDL)だけは基準値を下回る38mg/dlから上がりません。
数値が40mg/dlを下回ると動脈硬化のリスクが高まります。その危険となる原因はタバコです。
またすっかり人々の間に定着した言葉でもあるメタボ。メタボリックシンドロームの略称ですが、お腹周りの内臓に脂肪がつき血圧や血糖値が高い人を指す言葉です。
ウエストが85cm以上、中性脂肪150mg/dl以上、善玉コレステロール(HDL)40mg/dl以下など他にも血圧数値がよくないとメタボです。私の場合は空腹時の血糖値が110mg/dl以下になったりして改善はみられますが・・・・まだメタボ脱却には至りません ($・・)/~~~
善玉コレステロール(HDL)を上げていくには適度な運動と青魚の油などをとるといいそうなので、せっせとミート(meet)の散歩をして魚を食べなきゃ (^_-)-☆
何はともあれメタボなど不健康は何一ついいことがありません。
それは可愛い子どもや愛犬も一緒かと思います。
今日は愛犬の健康について考えて実行していることをブログで書いてみました。
私ども家族も日々、愛犬ミート(meet)の世話に方法では色々なことに悩んだりします。
最初は命ある生き物だからという考えだったのが、今では家族の一員になってしまったので理屈抜きの無条件に色々心配です。だからかかりつけの獣医さんや、ペットショップのおばさんに饅頭や羊羹(ようかん)を買ってご機嫌伺いしながら色々聞いたり、本やネットで情報収集をするのですが、その情報が具体的に書いてあっても実際の生活スタイルにはめ込んで書かれていないので読んでいても具体的にとらえきれないです。私もなるべくこれからトイプードルを初めて飼う方の参考になるように経験談を発信できればと思います。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:涙やけは放置しても大丈夫でしょうか?

トイプードルは涙やけの症状が起きやすいようですね!
そもそも犬を飼うまで「涙やけ」なんて知りませんでしたし、先天性と後天性の違いがあるなどの知識も勿論なかった訳ですが、間違いない予想としては材料に何を使っているか疑わしいドックフードなども要因として考えられることです。

じつは私、トイプードルを飼うまで犬は好きではありませんでした。厳密に言うと実家で猫を2匹飼っていて2匹とも私がもらって(1匹は子猫を公園で保護して)きたので猫は好きでしたが、犬に限らず動物獣は好きではなかったです。ところがいざ飼いだすと、ペットを飼うのではなく子どもを育てると一緒の感覚になるのですね!

だから愛犬育てる大先輩でもある義理姉が語った言葉が強く印象に残っております。
昔むかしの話ですが、ある事情で愛犬を病院に連れていき総検査してわかったことがあり、サプリな愛犬の食事に気を遣い値段ではないけど無添加など高かくても、食事には気を遣い育て、結果、涙やけも改善したそうです。

要するに人間の子どもを育てるのと一緒です。
愛する我が子を思えば、積極的にコーラーなどジュース類を飲ませなし、着色料がある食べ物など避けて産地がわかる国産などをなるべく買いますよね? 我が家も牛乳は乳がんになりやすいとか、高温殺菌でなく長い時間殺菌する低温殺菌の牛乳を買ったりしますがそれと一緒で愛犬にも同じ育て方をしたくなるのが心情というものです。

2:愛犬の食事にも気を配りましょう

メタボ父さんになった私は「暴飲暴食時代」の過去があります。
つまりそうなった原因が必ずあると言いたい訳ですが、人間も犬も一緒です。
子どもには決められた時間におやつをあげるくせに、愛犬には可愛いからと好き勝手におやつをあげ放題にする飼い主は少ないと思います。やはり子どもと一緒の気持ちで育てるからです。
殆どの人が医者でもないし食の達人でもないのでペットフードに含まれている栄養素の知識は少ないと思います。それでも家庭の主婦が命にかかわる食材を気にするうちに覚えていくようにペットフードについても命を守り、長生きを願えば必然と知識と経験が積み重なるのは間違いないでしょう。
そのポイントは、この食材に入る栄養素はどのような効果があるだろうと疑問に思い調べることが大事ですね (^_-)-☆

3:犬にも生活習慣病があります

生活習慣病は人間だけでなく犬にもあるそうです。
犬で言うと「心臓病」「糖尿病」「癌」「関節の疾患」など。
あえて人間と犬で区別しますが、人間の子どもは親がつくる料理を食べつつ、あるい程度の年齢になったら自制できるのが人間です。
しかし犬にはそれができないのです。
◆人間=食事を自制できる
◆犬=与えられた食事しか食べれない
何が言いたいかというと愛犬が生活習慣病になってしまう原因を飼い主がつくってしまう可能性も否定はできないのです。
我が家のトイプードル愛犬ミート(meet)は生後6ヶ月の子犬です。
人間だと小学校2年生くらいになるそうです。
1年たつと人間でいえば18歳、5歳だと30歳超えます!
でも成犬になっても人間の子どもと違い犬は自立できません。
だからこそ子犬でも成犬でも飼い主である人間(親)がしっかりと管理するべきだと私は思います。

4:高齢の犬によくある病気を知ろう

我が家のトイプードル愛犬ミート(meet)は生後6ヶ月の子犬です。
残念ながらトイプードルの寿命は人間として生きていく私たちの時間の速さとは違います。
間違いなく寿命は短いです。
ミート(meet)は生後6ヶ月ですが、我が家で迎え入れた9月の生後2か月と比べて、びっくりする程の成長をしております。浦島太郎の話ではないですが、人間にとっての1年間は犬にとっては4倍の早さといいます。
◆人間の1年間=1年間
◆犬の1年間=4年間
私も我が子、ミート(meet)が大きくなったらどんな病気にかかる可能性があるかを考えました。
というのは、よくあるパターンを事前に知っておくことで防止できることはしていきたいからです。
【高齢になった犬によくある病気】
・心臓や肝臓の疾患➡若いうちの食生活が大事
・糖尿病➡若い頃の食生活が大事
・関節の疾患➡若いうちに二足歩行を無理にさせない等
・子宮蓄膿症➡女の子
上記のとおり、若いうちから与える食事に配慮すれば病気になる可能性が減少できると思うのです。

5:幸せな一生を見守れるのは親の役目

前述したとおり、人間の子どもと違い犬は成長した成犬でも自分から自立して生きることはできません。人間と暮らすかぎり。
賛否ある避妊も去勢すれば寿命が1年半伸びるとも言われております。
やはり愛犬が長生きできるかは飼い主次第である要素は高いですね。
だとしたら育てる私たちも後悔しない育て方、つまりは今さらですが我が子を育てると一緒で愛情たっぷりに育てることが大切ですね (^_-)-☆
メタボ父さんの私のように子どもが自立するまで頑張って働きたいと思えば健康に注意をして節制もします。でも犬はそれができないのです。だから成犬でも面倒をコチラがみてあげることが大事です。
きっと愛犬も一生自分を守ってくれる飼い主さんに信頼を寄せるでしょうからね (^_-)-☆

<ペットフードを使った手作り料理>
ちなみに我が家の手作り料理です。
「モグワン」「モッピー」「ブッチ」などいいと思うのを試しております。
ペットフードは栄養バランスがわかりやすいのがメリットですね。
勿論、手づくりを加えるともっとよいと思います。
また共働きで昼間留守にするなど生活スタイルも違うので各々が考えることが大事なのでしょう。

【ブッチです(^_-)-☆】

👇

<メニュー>
ブッチにブロッコリーを茹でて入れ、ジャガイモはふかして混ぜました。
肉は豚ロースを茹でて入れております。

<メニュー>
ブロッコリーを茹でて肉は鳥のむね肉を茹でてみじん切りにしました。
また、さつまいもをふかしてモッピーを混ぜました。
モッピーをふやかして茹でたキャベツと豚ロースを茹でて
細かく切りました。

<メニュー>
モッピーをふやかしたものにブッチを少々入れました。
茹でキャベツを微塵切りにして、ささみを茹でほぐして
混ぜ合わせてみました。

<メニュー>
トータル82gm
モッピーをふやかして茹でたキャベツと豚ロースを茹でて
細かく切りました。

【ブッチはよく食べます(^_-)-☆】

★★────────────────────────────────
  <初回限定>愛犬・愛猫元気!話題の“無添加”生ペットフード
────────────────────────────────★★

ニュージーランドで、ミートペットフード界最大のシェアを誇る『ブッチ』。

自然由来の原料を使用し、グルテン等のアレルゲンを一切含まない
“無添加”生ペットフードで、愛犬・愛猫のために安心の「食」を提供しています。

現在、特別初回トライアルセットをご案内中です!

詳しくはコチラ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSTWR+FK91NM+3MSW+5YZ77

<PR広告>

手作りレシピを追求したプレミアムドッグフード『モグワン』

<PR広告>

【最後まで諦めない~犬の食事療法【療法食】
『臨床栄養学』と『国産無農薬7種キノコ『マクロビオティック』との強力3大コラボの療法食です。



馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」

<PR広告>


(第11話に続く)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

 

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【トイプードルの飼い方】トイレのしつけができるまで愛犬と夜一緒に寝るのは我慢しましょう!

・愛犬と一緒に寝たいんだけど・・・みんなはどうしてる?
・トイレの躾(しつけ)はどのくらいで覚えるのかな?
・トイレができるまで一緒に寝たらダメかしら?
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このような疑問を抱えている方は、この記事を最後まで読んでください。

犬を飼い始めると、初心者はネット記事や友人・知人に最初聞きまくります。ドックトレーナーにより、愛犬と一緒に寝ることに賛否両論あるので何が正解が迷ってしまいます。本やネット記事で調べても、子犬がトイレを覚えるまでの具体的なスケジュールがわかる情報が案外ありません。

そこで、トイプードルの子犬がトイレを覚えるまでのスケジュールを本記事で公開します。
じつは著者自身の経験談です。


【まずは簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪

七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。

身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)

但し、妻と娘より書き方は(meet)にしようと要望がありました!

この子と出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
(2歳半になったミート君の写真です)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
私も命を預かり身ですから、犬の飼い方について物凄く勉強もしたし、知りたいに聞きまくりました。例えば、トイプードルの子犬を飼い始めたばかりのとき、トイレのしつけが肝心だと経験者の方々が口酸っぱく言うのでトイレのしつけからはじめました。また、ケージに入れることは正直・・・抵抗があったのですが犬と人間は寝る場所も違うということをわからせることが重要で、ケージは犬の家(寝るところ)という認識をさせることが大切と聞いていたのでケージを買ってそこで寝かせておりました。

でも、夜鳴きはするし食糞などケージ内で暴れるので・・・

「どうして一緒に寝てはいけないの?」

と夫婦、家族で悩んでしまいました。

そこで家族会議を開き、トイレの躾((しつけ)を皆んなで頑張り、所定の場所で排泄ができるようになったら一緒に寝てあげることに決めました。
そして結論から言うと、9月に子犬を迎え入れて12月にはトイレトレーニングも完了して一緒に寝ることができました。

ホント・・・その当時は沢山悩んだけど、もっと具体的なスケジュールやトイレの躾(しつけ)方法など、飼い主さんの体験情報があったら、初心者は判断しやすいのですよね。だから、私と同じような悩みを抱えている飼い主さんのお役に立てればと思い本記事を書いております(^_-)-☆


【関連記事】
※コチラの記事も合わせてお読みください

「犬と何歳から一緒に寝てもよい?」「犬はどこで寝るのがよい?」愛犬と寝た結果をレビューします!


・初めて犬と暮らすけど不安なことだらけ・・・・

・ネットや本からの情報が沢山ありすぎて混乱している

・ネット情報より犬を飼っている人の実体験を聞きたいです

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなお悩みを抱えている飼い主さん向けに本ブログは情報発信しております。


そのような今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみにペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。私の愛犬ミート(meet)も登録して、色々な飼い主さんのアドバイスが聞けます。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

(第9話)
【トイプードルの飼い方】トイレのしつけができるまで愛犬と夜一緒に寝るのは我慢しましょう!
犬と一緒に寝るためには、トイレのしつけが不可欠です。記事では、トイレのしつけがなぜ必要なのか、どのように進めるべきかのポイント、そして上手くいかない場合の対処法について丁寧に解説しています。犬のトイレトレーニングが成功すると、夜間も安心して一緒に眠ることができ、愛犬との絆を深めることができます。飼い主にとって役立つ実践的なアドバイスが盛り込まれています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

(本 文)

第1章:トイレのしつけができたら犬と一緒に寝てもよい理由

トイレの躾ができたら、犬と一緒に寝ることにはいくつかの理由があります。

1.信頼関係の構築: トイレの躾ができたことは、犬との信頼関係の構築が進んでいる証拠です。トイレの躾を通じて、犬は自分の排泄行動がどのように望ましいかを理解し、自己管理のスキルを身につけます。これにより、犬との信頼関係が深化し、一緒に寝ることができるようになります。

2.ストレスの軽減: トイレの躾ができたことにより、犬は自分の排泄行動をコントロールできるようになります。トイレに失敗することで生じる可能性のあるストレスや不安を軽減することができます。その結果、犬は安心して一緒に寝ることができるでしょう。

3.健康面の管理: トイレの躾ができたことにより、犬の健康面を管理することができます。定期的にトイレに行くことで、排泄物を適切に排出し、健康を維持することができます。これにより、犬の健康状態が良好になり、一緒に寝ることができます。

4.清潔さの維持: トイレの躾ができたことにより、犬の排泄物を適切な場所で処理することができます。これにより、犬と一緒に寝る場所を清潔に保つことができます。犬と一緒に寝る際には、清潔な環境を保つことが重要です。

以上のように、トイレの躾ができることで、犬と一緒に寝ることには信頼関係の構築、ストレスの軽減、健康面の管理、清潔さの維持などの理由があります。しかし、犬の性格や健康状態によっては、トイレの躾ができたとしても一緒に寝ることが適切でない場合もあります

(1-1)犬のトイレのしつけが必要な理由

犬のトイレのしつけが必要な理由は以下の通りです。

1.衛生的な理由: 犬の排泄物が適切な場所に処理されないと、家や周囲の環境が不衛生になる可能性があります。排泄物の臭いや汚れが部屋や庭に残ってしまうと、生活環境の快適さや衛生面に悪影響を及ぼします。トイレのしつけをすることで、犬の排泄物を適切な場所で処理する習慣を身につけさせることができます。

2.公共の場でのマナー: 公共の場や他人の所有する土地で犬を散歩させる際には、トイレのしつけが重要です。他人の敷地や公園などでの排泄行為は迷惑行為となり、近隣住民や他の人々に不快感を与える可能性があります。トイレのしつけをしっかりと行い、公共の場でのマナーを守ることが必要です。

3.健康管理: 犬の排泄行動は健康の重要な指標でもあります。正しいトイレのしつけを行うことで、犬の健康状態を管理することができます。定期的に排泄物を排出することで、尿や便の異常を早期に発見し、病気の兆候を察知することができます。

4.心理的な健康: 犬は自分の排泄物を適切な場所で処理することができると、自己肯定感を持ち、心理的にも健康的な状態を維持しやすくなります。逆に、トイレのしつけが不十分であると、犬はストレスや不安を感じる可能性があります。トイレのしつけを通じて、犬の心理的な健康をサポートすることができます。

5.飼い主とのコミュニケーション: トイレのしつけは飼い主と犬とのコミュニケーションを深める機会でもあります。犬がトイレのしつけを理解し、適切に行動することで、飼い主との信頼関係が深化し、コミュニケーションがスムーズになります。トイレのしつけを通じて、飼い主が犬に対して一貫性のある指示やルールを与えることで、犬は飼い主の言葉やサインを理解し、従うようになります。これにより、犬と飼い主のコミュニケーションがスムーズになり、飼い主の指示に従って行動することができるようになります。

また、トイレのしつけは飼い主と犬との間に信頼関係を築く重要な要素でもあります。犬が飼い主の指示に従ってトイレを済ませることで、飼い主は犬に対して信頼を持ち、犬も飼い主を頼りにするようになります。このような信頼関係が深化することで、飼い主と犬の絆が強まり、より良い関係を築くことができます。

トイレのしつけは、犬と飼い主の共同の目標として、日常的なコミュニケーションと信頼関係の構築を促します。犬がトイレのしつけを理解し、適切に行動することで、犬と飼い主の関係がより深化し、共に快適な生活を送ることができるようになります。

(1-2)トイレを覚えないと一緒に寝てはいけない理由

犬がトイレを覚えない場合、一緒に寝てはいけない理由は以下のとおりです。

1.清潔さの維持: 犬がトイレを覚えずに一緒に寝ると、トイレの失敗や排泄物の臭いが部屋やベッドに残る可能性があります。これは不快な状況を作り出し、飼い主や家族の健康と快適さに影響を及ぼす可能性があります。

2.衛生面の問題: 犬がトイレを覚えない場合、ベッドや寝具に排泄物をしてしまうことがあります。これにより、ベッドや寝具を清潔に保つための手間や負担が増えます。また、排泄物がベッドに付着することで、洗濯や掃除が必要になり、手間や時間がかかる可能性があります。

3.健康面の懸念: 犬がトイレを覚えない場合、排泄物を舐めたり、触れたりすることで病気や感染症のリスクが増える可能性があります。特に、子供や高齢者、免疫が弱い人が一緒に寝ている場合は健康上のリスクが高まります。

4.犬のストレス: トイレを覚えないことにより、犬自身もストレスを感じることがあります。排泄物を我慢することが犬にとってストレスフルであり、そのストレスが行動や健康に影響を及ぼす可能性があります。

これらの理由から、犬がトイレを覚えない場合には、一緒に寝ることには注意が必要です。トイレの躾が完了し、犬がトイレのルールを理解し、適切にトイレを済ませるようになるまで、別の場所で犬を寝かせるなどの対策をとることが推奨されます。犬のトイレの躾を丁寧に行い、犬がトイレのルールを理解し、適切に行動できるようになると、一緒に寝ることも安心してできるようになります。

(1-3)夜泣きをするくらいなら一緒に寝よう

わが家は、夜鳴きが治らないから一緒に寝ることを決断しました!

ミート(meet)を我が家に迎え入れて3ヶ月(生後5~6ヶ月)したらトイレを覚えたので一緒に寝るようにしました。生後6ヶ月は、人間だと小学校2年生くらいとのことです。
まだ子どもですよね (^_-)-☆

皆さまのワンちゃんは、ケージで寝かせておりますか?それとも一緒に寝ておりますか?

我が家のミート(meet)は最初ケージで寝ておりました。
9月3日に我が家に迎え入れてすぐ、飼い始めの頃はケージで夜鳴きしておりました。朝の5時頃に、2階からミート(meet)が寝ている1階の部屋に降りていくと、待ち構えたようにキャンキャン鳴いて、ケージの扉を開けると興奮して体当たりしてきて甘噛みしてきます。


本屋やネット情報だとケージで寝かせることが大事と書いてありましたが‥‥…正直、私としては納得いってなかったです。というのは、家族の一員となったミート(meet)を朝まで寂しがらせることが気持ち的に苦しかったのです。勿論、人間と犬の違いも理解してあげることが、犬にとっても大切なことだとはわかっております。ただ・・・杓子定規に本やネット情報や経験者の意見に従って、子犬を育てるのもどうかと思います。それぞれの性格もある訳ですし、生活スタイルとリズムも家庭によりけりです。

要するにこうして育てようと自分自身への後押しも大事なのです。ミート(meet)がストレスを感じることは、健康によくないと思っております。毎晩、暗くなった部屋に一人ポツンと残されて「捨てられたと?」との不安からストレスを溜め込むのであれば、一緒に寝ようと決断した次第です。

第2章: トイレのしつけのポイント

(2-1)トイレを覚えるまでの期間

トイレを覚えるまでの流れです。
じつは、このスケジュール情報が一番、読者さんのお役に立てると思います(^_-)-☆

① 7月7日・・・・・・ミート(meet)の誕生日
② 9月3日・・・・・・ミート(meet)が初めて我が家に到着
③ 9月4日・・・・・・トイレトレーニングと「おすわり」のしつけを開始
④ 9月初旬・・・・・・夜泣きをすることに気づきました!
⑤ 9月12日・・・・・「おすわり」を覚えました
⑥ 9月某日・・・・・・役所に犬の登録をして「鑑札」のプレートをもらい首 輪につける
⑦ 9月某日・・・・・・動物病院で1回目の混合ワクチン
⑧ 10月初旬・・・・・動物病院で2回目の混合ワクチン(狂犬病ワクチン)
⑨ 10月初旬・・・・・役所に狂犬病予防注射済みの申請をする
⑩ 10月14日・・・・初めての散歩デビュー
⑪ 11月某日・・・・・・トイレはほぼできるようになる。
※おしっこだけたまにトイレ外でしてしまう!
12月某日・・・・・・・トイレは98%できるようになりトレーニング完了

(2-2)犬のトイレのサインを見極める方法

犬がトイレをしたいサインで一緒にいるとわかるものです。
ちなみに、一緒に寝ているわが家の愛犬は、トイレに行きたいときはドアの前でトイレに連れて行ってとぴょんぴょん跳ねます(笑)誰でもわかる(笑)

犬がトイレをしたいサインにはいくつかの典型的な行動があります。以下は一般的なサインのいくつかです。

  1. トイレ周辺をうろうろする: 犬が部屋や場所をうろうろし、落ち着かずに歩き回ることがあります。これは排泄物を探しているサインかもしれません。
  2. お尻を嗅ぐ: 犬がお尻を嗅いで周囲を探ることがあります。これはトイレをする前に周囲をチェックしているサインかもしれません。
  3. じっとしている: 犬が一定の場所でじっとしていることがあります。これは排泄物をする前に身体を準備しているサインかもしれません。
  4. 興奮する: 犬が興奮し、ハイテンションになることがあります。これは排泄物を我慢しているために興奮しているサインかもしれません。
  5. クンクンと鼻を使う: 犬が鼻を使って地面をクンクンと嗅ぐことがあります。これはトイレをする場所を探しているサインかもしれません。
  6. フセをする: 犬がフセをしてじっとしていることがあります。これは排泄物をする前に身体を整えているサインかもしれません。

これらの行動が見られた場合には、犬がトイレをしたいサインである可能性が高いです。犬のトイレのサインをよく観察し、適切なタイミングでトイレに誘導することで、トイレの躾をスムーズに進めることができます。また、定期的なトイレの時間を設けることも、犬がトイレを我慢することなく排泄物を済ませることを助けるでしょう。

(2-3)トイレのしつけができるまでは一緒に寝ないこと

トイレの躾(しつけ)が完了するまでは一緒に寝ない方がよいです!

わが家は、夜泣きが可愛そうだと思いつつも、やはりトイレがきちんとできるまでは一緒に寝ませんでした。というのは、犬を飼っている方々の困っている意見で多かったのがトイレのしつけが完璧にできなかったとの話が多かったからです。やはり寝室のベッドでしょっちゅうオネショをされても困りますし・・・
我が家のミート(meet)の場合は、ケージの中でトイレできちんとできるようになるまでが、約2ヶ月かかりました。今ではソワソワしてもきちんとゲージ内のトイレまで行きおしっこやウンチをします。そして晴れて12月より妻や娘と一緒に寝るようになりました。


犬がトイレの躾ができるまで、一緒に寝ることにはいくつかの理由があります。

  1. トイレの事故を防ぐ: トイレの躾がまだ不完全な状態では、犬がトイレの場所を間違えてしまう事故が発生する可能性があります。一緒に寝ることで、犬が寝ている間にトイレを我慢してしまうことがあり、事故を防ぐためには一定のトイレトレーニングが必要です。
  2. トイレの躾を妨げる恐れがある: 一緒に寝ることで、犬がトイレを我慢することがあり、トイレの躾が遅れる恐れがあります。犬は快適な場所で排泄することが好ましいため、一緒に寝ることでトイレの躾を妨げる可能性があります。
  3. 犬の健康を考慮する: 犬が我慢してトイレを我慢することで、膀胱や腸に負担がかかる可能性があります。長時間の我慢は健康に悪影響を及ぼすことがあるため、犬の健康を考慮してトイレの躾が完了するまで一緒に寝るのを避けるほうが良いです。
  4. 犬のストレスを軽減する: トイレを我慢することにより、犬はストレスを感じる可能性があります。トイレの躾が完了するまで、犬がストレスを感じないようにトイレを我慢することを避けるために、一緒に寝ることを控えるのが良いでしょう。

以上の理由から、犬がトイレの躾が完了するまで、一緒に寝ることを避けることが推奨されます。犬のトイレの躾がしっかりと定着し、事故が減少するようになった後には、一緒に寝ることができるようになるでしょう。

第3章: トイレのしつけがうまくいかない場合の対処法

(3-1)ワンツートレーニングをする

わが家は、家族全員で協力して「ワンツートレーニング」でトイレを覚えさせました。
ザックリ言うと、愛犬が排泄しようとしたら「ワンツー、ワンツー」と声をかけてあげます。「頑張れ、頑張れ」のような感じです。そして、ケージ内でできたら褒めてあげる。
要するに、言葉を正確に理解できない犬は経験で覚えます。大好きな飼い主さんから
「ワンツー、ワンツー」と声をかけられた後に、オシッコやウンチをしたら褒められると、よいことだと経験で覚えるのが「ワンツートレーニング」です。


「ワンツートレーニング」は、犬にトイレの場所を教えるトレーニング方法の一つで、以下のように行うことができます。

  1. トイレの場所を選ぶ: まず、犬のトイレの場所を選びます。犬にとってわかりやすく、アクセスしやすい場所を選びましょう。トイレの場所は一定に保ち、できるだけ犬の食事や寝床から離れた場所に設置するのが理想的です。
  2. トイレのシートを設置する: 選んだトイレの場所に、トイレのシートやペット用のトイレトレーを設置します。犬がトイレをするときに、シートやトレーを目印として利用できるようにします。
  3. 犬をトイレに誘導する: 犬が排泄のサインを見せたら、トイレの場所に誘導します。リードをつけて、ゆっくりとトイレの場所に誘導しましょう。
  4. シートやトレーでトイレをさせる: 犬をトイレの場所に誘導したら、シートやトレーの上でトイレをさせます。犬が排泄を終えたら、褒めたりご褒美をあげることでポジティブな強化を行います。
  5. 繰り返しトレーニングを行う: 犬には繰り返しのトレーニングが必要です。定期的に同じ手順でトイレの場所に誘導し、排泄をさせることを繰り返し行いましょう。
  6. 適切なタイミングで褒める: 犬がトイレを成功させたときには、すぐに褒めてご褒美をあげることが大切です。犬にとってトイレが成功体験となり、トイレの場所を覚える手助けになります。
  7. 意図的にトイレを我慢させない: 犬にトイレの躾をする際には、意図的に長時間トイレを我慢させることは避けましょう。犬がトイレを我慢してしまうと、逆効果となり、トイレの躾が遅れる可能性があります。
    ワンツートレーニングは、犬にトイレの場所を覚えさせるためのシンプルな方法です。犬に対して、定期的に同じ手順でトイレの場所に誘導し、排泄をさせることを繰り返すことで、犬がトイレの場所を覚えることができます。また、トイレを成功させた際には褒めてご褒美をあげることで、ポジティブな強化を行い、犬にトイレの躾を励まします。

    ワンツートレーニングのポイントは、犬にトイレの場所を覚えさせる際に一貫性を持つことです。定期的なトイレの時間を設けて、犬をトイレの場所に誘導し、排泄をさせることで、犬に「ここがトイレの場所」という情報を徐々に覚えさせることができます。

    また、犬がトイレを成功させた際には褒めてご褒美を与えることが重要です。犬にとってトイレが成功体験となり、ポジティブな経験を持つことで、トイレの躾がスムーズに進みます。

    最初は犬がトイレを覚えるまでに時間がかかるかもしれませんが、忍耐強く繰り返しのトレーニングを行うことで、犬がトイレを理解し、適切に行動できるようになるでしょう。また、トイレの躾をする際には、犬の健康状態や性格に合った方法を選ぶことも重要です。必要に応じて、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。

(3-2)排泄できたら高い声で褒める

ご存知の方も多いとは思いますが、オシッコやウンチができた愛犬を褒める声は高い声で話してください。わが家の場合は、ケージでオシッコをできたら「キャー!」と家族全員で拍手して盛り上げました(笑)


犬を褒める際に高い声を使うのは、犬にとって興奮や喜びを伝えやすい声のトーンであるためです。高い声は、犬にとって愛情や褒め言葉を含んだポジティブな刺激として認識されやすく、犬の興奮を高めることができます。

また、高い声を使うことで、犬の注意を引くこともできます。低い声は通常、命令や注意を伝える際に使用されますが、高い声はより興味を引きやすく、犬の注意を集中させることができます。

さらに、高い声を使うことで、犬とのコミュニケーションが円滑になることもあります。犬は人間の声のトーンや表情などを読み取り、コミュニケーションを理解します。高い声を使うことで、犬とのコミュニケーションを親密にし、より深い絆を築くことができます。

ただし、犬の性格や個体によっては、高い声が苦手な犬もいるかもしれません。犬のリアクションを観察しながら、個々の犬に合った声のトーンを選ぶことが大切です。犬の反応や行動をよく観察し、犬がリラックスしやすい声のトーンを使うようにしましょう。

(3-3)トイレシートにできなくても怒らない

犬がトイレのしつけや他の訓練で失敗した際に怒るべきではない理由は以下の通りです。

  1. 犬は人間とは異なる動物であり、人間のルールや期待を自然に理解することができません。犬は生物学的な特性や行動のルールに従って行動しますので、失敗したからといって怒ることは適切ではありません。
  2. 犬は怒られたり罰を受けたりすることによって、恐怖やストレスを感じることがあります。怒られることによって、犬は飼い主との信頼関係を損なう可能性があります。また、怒られると犬はトイレのしつけや訓練に対する興味を失うかもしれません。
  3. 怒ることによって、犬に対して負の連鎖を作ってしまう可能性があります。犬が失敗するたびに怒られると、犬はトイレをすること自体を避けるようになります。これにより、トイレのしつけがさらに難しくなり、逆効果になる可能性があります。
  4. 犬のトイレの失敗は、飼い主自身の管理や指導の不備による場合があります。怒ることよりも、自分自身が犬のトイレのニーズを理解し、適切に管理や指導をすることが大切です。
  5. 犬はポジティブな強化が効果的なトレーニング方法であることが多いです。褒めたり報酬を与えることによって、犬は望ましい行動を習得しやすくなります。怒ることよりも、ポジティブな方法を使って犬を褒めたり報酬を与えたりすることで、トイレのしつけが効果的に進む可能性があります。

以上の理由から、犬が失敗しても怒らずに冷静に対応し、ポジティブなトレーニング方法を用いることが、犬のトイレのしつけや他の訓練を成功させるために重要です。


【関連記事】
※トイレトレーニングの手順はコチラの記事を参考にしてください
【子犬トイレしつけ手順】失敗しないトイレトレーニングの方法を解説!(トイプードル編)


愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?
顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決

【ワンマー】公式サイトはコチラ

<PR広告>


さて、本記事を読まれた感想はいかがでしたか?

トイプードルは超甘えん坊です(^_-)-☆

トイプードルを飼っている方はおわかりだと思いますが、ホント甘えん坊ですね (^^)/
でも、いいじゃないですか?私もまさか50歳になって、孫の面倒をみる前にまた子育てができるなんて思ってもみなかったですし、今が幸せです (^_-)-☆

自分の人生を振り返ると、何だかんだいっても子育てしていたときが夫婦間も充実していた気がします。
愛犬のおかげで、家族は勿論、妻とも昔の恋人時代のように仲良く戻れました(笑)

 

本記事が皆さまの参考になってくれたら嬉しく思う次第です(^_-)-☆

スポンサーリンク

<PR広告>

片面しか吸わないシーツはもう使えない。驚きの両面吸収ペットシーツ!




<PR広告>

<ペットラウンジはコチラのサイトでよいもの買えます(^_-)-☆>



<PR広告>

最強のお留守番ベッド

一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド









<PR広告>

(第10話に続く)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。
★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

 

【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?


ワンワン吠える犬に困っている

ケージに入れて無視する犬のしつけは正解?

ケージに入れる方法を試した結果を教えて!


初めて犬を飼う人は、わからないことがあると、本やネットで調べると思います。でも情報が多すぎて、逆に迷ってしまうことはありませんか?
犬種により特徴や個々の性格も違いますから、初心者の飼い主は悩みます。
その悩みの中でも断トツに多いのが「犬の無駄吠え」ですね!

じつは私も、無駄吠えをする愛犬に悩む飼い主の一人でした。家の前を人が通ったり、玄関のチャイムが鳴るとワンワン吠えるのでうるさくてたまりません!それこそ、電話中だと相手の声が聞きとれないほどですからね (・・)/~~~

電話をしている横で犬が吠えると困りませんか?

このような吠える犬のしつけ方法として、「吠えたらケージに入れて無視をする方法」が本やネット記事で紹介されており試しました!要はケージは、犬にとってリラックスできる場所だということをわからせてあげたり、ワンワン吠えると大好きな飼い主がいないケージに一人ぼっちにさせられると経験させ吠えるのをやめさせる方法です。

愛犬が吠えたらケージに入れて無視する方法を試した結果はどうだったか?

最初に結論を言うと、我が家の場合「吠えたらケージに入れて無視をする方法」は失敗に終わりました。

失敗した理由を3つ挙げると・・・
① そもそもケージに入ることが嫌いだったのでリラックスできる場所ではなかった。
② ケージを設置した場所(リビング)の前が道路なので落ちつく場所でなかった。
③ 小さいケージで狭かった

これらが失敗の原因だったと分析しております。実際、飼い主仲間さんに聞いてみると、ケージで寝れる子(犬)の場合、ケージを設置している場所は道路が近くにない部屋や大きさもトイレと寝る場所に余裕がある大きいケージだと愛犬の落ちつける場所になっている気がします。ちなみに、わが家はケージを購入するときにショップの人はこう言ったんですよ。

「犬は穴ぐら動物だったから狭い場所が好きで小さめのケージでOKですよ」


と聞いてたんですがね。現実的に大して広いリビングでもないので、大きなケージは無理だったし、部屋数も余裕ないのでリビングにしかケージを設置はできませんでしたが・・・・

また、吠えるたびにケージに入れて無視をして

そっと隠れながら愛犬の様子を見たけど

あまりにもワンワン泣き叫び、早くだしてとぴょんぴょん跳ねる姿に・・・

コチラが可哀そうで根負けしてしまいました。

勿論、しつけ本(記事)には飼い主が可哀そうの気持ちを我慢してと書いてありましたが・・・・家族会議を開き他の方法を試すことにしました。

ちなみに本記事は、愛犬トイプードルが生後6カ月の頃の話になります。じつはその後も無駄吠えをしなくするために色々な方法を試しました。だから本記事を読めば6カ月の吠える子犬のしつけを試した結果ですが、その後2歳になった様子は下記の関連記事に詳しく書いております。
愛犬の「無駄吠え」にお悩みの飼い主さんは是非、本記事を下記の(第63話)を読んでください。63話では本やネット記事、そしてドックトレーナーから聞いた「無駄吠え治しの10通りトレーニング」を試した結果を書いておりますので、何かしらのお役にたてるはずです。


【関連記事】

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選


スポンサーリンク

【簡単に自己紹介】
こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆


令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>


<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第8話)
【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?
この記事では、トイプードルが吠える理由に焦点を当て、具体的なシチュエーション別に理解を深めます。吠える行動を減少させるための実践的な方法も紹介。また、無駄吠えをやめさせるためのゲージトレーニングについても詳しく解説。ケージの選び方や設置場所、タイミングなど、具体的なアプローチがわかりやすくまとめられています。トイプードル飼い主にとって、無駄吠えの解決策として役立つ情報が盛りだくさんです。


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:なぜトイプードルが吠えるのか?理由について理解する

(1-1)家の前を人が通ると吠えるのはなぜか?

(1-2)玄関のチャイムが鳴ると吠えるのはなぜか?

(1-3)散歩中に他の犬に吠えるのはなぜか?

第2章: トイプードルが吠えるのをやめさせる方法

(2-1)おやつを使って吠えるのをやめさせることはできるか?

(2-2)吠えるのをやめさせる方法

第3章: 無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れるのは正しいか?

(3-1)ケージに入れて無視する方法のメリットとデメリット

(3-2)ケージトレーニングのポイント

(3-3)ケージの選び方

(3-4)ケージの設置場所

(3-5)ケージに入れるタイミング

(3-6)ケージトレーニングがうまくいかないとき

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

 

(本 文)

第1章:なぜトイプードルが吠えるのか?理由について理解する

トイプードルが吠える理由はさまざまですが、主に「警戒心が強い」、「孤独を感じる」、「遊びたい」、「不安」、「疲れている」などが挙げられます。例えば、家の前を人が通ると吠える場合、トイプードルは自分のテリトリーを守ろうとしていると考えられます。また、玄関のチャイムが鳴ると吠える場合は、訪問者に対する反応だと思われます。さらに、散歩中に他の犬に吠える場合は、相手の犬との接触を避けようとしているとも言われています。

このように、トイプードルが吠える理由を理解することは、無駄吠えを減らすために非常に重要です。飼い主が吠える理由を理解し、それに合わせて対処することで、トイプードルが穏やかで幸せな生活を送れるようになります。
それでは、わが家の愛犬ミート(meet)の無駄吠えを参考までに聞いてください。

(1-1)家の前を人が通ると吠えるのはなぜか?

我が家の愛犬ミート(meet)は、外に人の気配を感じると窓より外に向かって吠えます!

まぁ・・・吠えることは犬の習性と理解しつつも、ご近所さんの手前もあるので、できることなら無駄吠えはやめて欲しいと思っております。

ミート(meet)は家族と一緒にリビングで過ごしているので、ケージよりリビングの方が落ちつく場所になっております。戸建て住宅なのですが、リビング前が道路になっており、人が通るたびにミート(meet)がワンワン吠えてしまいます! (-_-)

図書館で借りた本によると、吠えるのは犬本来の習性だから、吠えるのをやめさせるにはしつけが必要との事です。とは言え、6カ月の子犬に「静かにしなさい」と言い聞かせることはできません。

そこで考えたのだけど・・・


・なぜ?ミート(meet)は吠えてしまうのか?
・吠えるのは習性だから、無理やりにやめさせるとストレスを感じないか?


大前提として、犬は言葉を理解できないから経験をすることでしか物事を覚えられません。
そして、行動パターンは2通りになって

犬はある行動をして良い結果になった場合はその行動をするようになる

犬はある行動をして悪い結果になった場合はその行動をしなくなる

(ミート(meet)が外に向かって吠える理由はおそらく・・・)

ミート(meet)が外に向かって吠えるのは番犬のごとく我が家を守っている訳でなく・・・・単純に自分の領域に侵入してこられるのが嫌だということ

と言うのは、ミート(meet)が我が家に来たばかりのときは、外に向かって吠えていなかったからです。きっと段々と学習したのでしょう!犬って耳がいいじゃないですか!人間に聞こえなくても、人がとおる気配、鳥や野良猫の気配が聞こえるようで、ワンワンと吠えてみると・・・結果、今まで自宅のリビングに侵入されたことがないので安心する。よって犬は吠える行動をして侵入されない良い結果になったので学習して吠える行動を繰り返すようになった。というのがおそらく正解なのでしょう。


犬が家の前を通る人に対して吠えるのは、犬の本能的な行動や犬の性格、環境の変化など様々な要因が関係しています。

犬は自分のテリトリーに対して守りを行う本能があり、見知らぬ人が自分のテリトリーに侵入すると危険を感じ、吠えてアラートを発することがあります。また、過去に嫌な経験をしたことがある場合、同じような人が来ると過去の経験を思い出して吠えることもあります。

また、飼い主が犬に様々な刺激を与えることで、犬がストレスを感じ、吠えることがあります。例えば、犬の散歩中に飼い主が急に立ち止まって話し始めた場合、犬は飼い主が何かをする前触れとして感じ、過剰に反応して吠えることがあります。

さらに、犬の性格や環境の変化によっても、吠える傾向が出ることがあります。例えば、社交的で陽気な性格の犬は、見知らぬ人が現れると興奮して吠えることが多く、一方で内向的で警戒心が強い性格の犬は、見知らぬ人に対して慎重になり、吠えない傾向があります。

犬が家の前を人が通ると吠える場合は、まず犬の性格や環境を考慮し、犬がストレスを感じないようにするために、犬の散歩時間を調整したり、犬を守るためのフェンスや壁を設置することが必要です。また、犬に正しいしつけを行い、飼い主が犬の行動に注意を払うことで、吠える習慣を改善することができます。

(1-2)玄関のチャイムが鳴ると吠えるのはなぜか?

おなじく宅急便屋や生協が家に来るとミート(meet)はワンワンと興奮して吠えます!
犬を飼っている方は経験されているのではないでしょうか?
こちらの行動も侵入されたくないので吠えることで防いでいるとも言えそうです。

そう言えば、トリミングのお姉さんに聞いて納得したことがあったのですよ。
それはミート(meet)をトリミングに連れて行ったときにお姉さんに笑い話をしたときのことなんだけど・・・


「昨晩さ、リビングで家族と談笑していたらいきなりミート(meet)が吠えだしたのよ」

笑いながら「ミート(meet)何だよ(笑)いきなり吠えだして」と言ったら、数秒後に玄関のチャイムがピンポーンと鳴り娘が帰ってきたんだ(笑)犬って耳がホントいいんだね~」

「そうですよ。それで玄関に足音が近づいてくると吠えれば大好きな家族が帰ってくるとミート(meet)君は学習しているんですよ(笑)」


要するに、吠えれば良い結果になると思っているミート(meet)の認識を変えないと無駄吠えは治らないと思いました。


犬が玄関のチャイムが鳴ると吠える理由にはいくつかの要因が考えられます。まず、チャイムの音が犬にとって刺激的であるため、興奮状態になり、吠えることがあります。また、犬はテリトリー意識が強く、自分たちの家を守るために吠えることがあります。つまり、チャイムが鳴ると、犬は「誰かが自分たちのテリトリーに入ってきた!」と感じ、吠えることがあるというわけです。

さらに、犬には主人が帰ってくるという概念があり、玄関のチャイムが鳴ると主人が帰ってきたと思い込んで興奮することがあります。このように、犬が玄関のチャイムが鳴ると吠える理由には、刺激的な音やテリトリー意識、主人帰宅の期待感などが複合的に作用していると考えられます。

(1-3)散歩中に他の犬に吠えるのはなぜか?

ちなみにトリミングのお姉さんにこのような話もしました。

「うちのミート(meet)は、散歩していて他の犬とすれ違うと両足でたって吠えるのだけど、やっぱり怒っているのかな? 顔をみると怒っている感じもしないしさ」

「それは相手の犬を追い払っている場合もあるし喜んでいる場合もありますね。そのうち他の犬に近づいても安全だったと経験すればミート(meet)君も吠えなくなってきますよ」

 

 

要するにミート(meet)は相手の犬が嫌で追い払っている訳なのでリードを引っ張って「ダメ」と言っても言葉も理解できないので治らないと思いました。


犬が散歩中に他の犬に吠える理由はいくつかあります。まず、犬は自分たちのテリトリーを守るために吠えることがあります。散歩中に他の犬が自分たちのテリトリーに入ってくると、犬はそれに対して吠えることがあります。

また、犬は社交的な生き物であり、他の犬との交流が好きです。しかし、犬同士のコミュニケーションには様々な方法があり、吠えることもその一つです。犬は吠えることで、相手犬に自分の存在を知らせ、コミュニケーションをとることができます。

さらに、犬は緊張状態になることがあります。他の犬が自分にとって脅威になる場合、犬は吠えることで自分を守ろうとすることがあります。このような場合、犬が吠えることは防衛本能の一部であり、自己防衛の手段として機能していると言えます。

犬が散歩中に他の犬に吠える理由には、テリトリー意識、社交的なコミュニケーション、自己防衛の意図があることが考えられます。ただし、吠えることが問題になる場合があるため、しつけを行う必要があります。

第2章: トイプードルが吠えるのをやめさせる方法

(2-1)おやつを使って吠えるのをやめさせることはできるか?

犬の無駄吠えを治す方法の一つとして、おやつを与えて気をそらす方法が本に書いてました

吠えたときにミート(meet)が好きなおやつを与える「ご褒美戦法」を試しました。


ミート(meet)に関してはこの方法が少しだけ効果がありました。
リビングでミート(meet)が吠えだすと、「ミート(meet)、ほらおやつだよ」と声をかけて、おやつを一つだけあげます。
それを繰り返すとミート(meet)は外に向かって反射神経で1回2回は吠えるけど、こちらを振り返りおやつはないかを確認します(笑)

この方法は無駄吠えをなくす一定の効果があると思いますが、完璧に無駄吠えをやめさせるのは難しいでしょうね!

(注)ちなみにその後、2歳になったミート(meet)は相変わらず通行人が通ると吠えますが大興奮して吠えることはなくなりました。そして、このおやつ作戦は2歳になったら全く通用しません(笑)


犬の無駄吠えをやめさせるためにおやつを使うことは、ある程度効果があることがありますが、それだけでは完全に解決することはできません。おやつは、犬に良い行動をするように促すという役割がありますが、吠える行動をした時におやつをあげることで、逆に犬に吠える行動が良い行動だと学習させてしまう場合があります。

例えば、犬が玄関のチャイムが鳴った時に吠えた場合、その瞬間におやつを与えてしまうと、犬はチャイムが鳴るとおやつをもらえるという条件反射を覚え、ますます吠えるようになることがあります。また、犬はその場でおやつをもらえなかった場合、犬が失望してさらに吠える可能性があります。

したがって、犬の無駄吠えをやめさせるためには、おやつだけでなく、しつけやトレーニングを行うことが必要です。例えば、犬が吠えた時には、無視をしてその行動をしてはいけない行動だと教えることができます。また、定期的な運動や適切な刺激を与えることで、犬のストレスを軽減することができ、無駄吠えを抑えることができる場合があります。

おやつは、あくまでも犬の良い行動を促すためのツールの一つに過ぎず、無駄吠えを完全に解決するためには、トータルでのしつけやトレーニングが必要です。

(2-2)吠えるのをやめさせる方法

犬の無駄吠えをやめさせるためには、一般的に以下のような方法があります。

  1. 訓練をする犬に「静かにする」というコマンドを教え、徐々にその行動を定着させる訓練をします。これには、トレーニング用のおやつや褒め言葉を使うことが有効です。
  2. 運動を与える犬が十分な運動をしていないと、ストレスがたまって吠えることがあります。適度な運動を与えることで、ストレスを解消し、無駄吠えを減らすことができます。
  3. 注意をそらす犬が吠える原因が何か特定できない場合は、注意をそらすことが有効です。犬の注意を引くおもちゃや、好きな遊びを提供することで、吠えることをやめさせることができます。
  4. 無視する無駄吠えをやめない場合、犬に反応を示さず無視することが必要です。これにより、犬は自分の行動が注目されないことを学び、無駄吠えをやめるようになります。
  5. 音に敏感な犬には音を防音するグッズを使用するドアの前に騒音防止用のマットを敷いたり、外からの音をカットする効果のあるイヤープラグやヘッドフォンを使用することができます。

これらの方法を組み合わせることで、犬の無駄吠えを効果的に減らすことができます。ただし、しつけには時間がかかることがあるため、忍耐強く繰り返しトレーニングを行う必要があります。


【関連記事】
※上記の一般的な方法以外のドックトレーナーに聞いた無駄吠えの治し方含めて10通りを試した結果の記事になります。

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

第3章: 無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れるのは正しいか?

ミート(meet)の無駄吠えをやめさせるためにはどうしたらよいか?
家族一同が同じ対応で統一する必要があり家族会議を開きました。
そしてネット情報を参考にミート(meet)が吠えたらケージに入れる。
そして叱るのではなくケージに入れて無視することにしました。

(無駄吠えをやめさせるためにゲージに入れる方法は正しいか?)

ミート(meet)が吠えると一言だけ「ダメ」と注意してケージに入れました。
ミートはケージから出してほしくてキャンキャン鳴きます。

でも我慢して・・・無視してゲージからださないようにしました。
ところが何回もこの方法を繰り返しても…結局、いつかはケージからだすので吠えることはやめなかったです。


犬の無駄吠えをやめさせるために、ゲージに入れる方法は一般的に有効な方法の1つです。ゲージに入れることで、犬は自分の領域に留まり、周囲に影響を与えることなく安全に過ごすことができます。また、犬は自分の居場所が明確になるため、不安を感じることが少なくなります。

ただし、ゲージに入れることが常に正しい方法とは限りません。犬にとってストレスや不安を引き起こす場合もあります。また、ゲージに入れることが無駄吠えの原因である場合もあります。犬がゲージに入ることを嫌がる場合や、長時間ゲージに入れることができない場合は、別の方法を検討する必要があります。

したがって、ゲージに入れる方法は、犬の個性や状況によって異なります。犬の性格や問題の原因を理解し、トレーニングやケアの専門家のアドバイスを求めることが重要です。

(3-1)ケージに入れて無視する方法のメリットとデメリット

犬が無駄吠えをするとき、飼い主が反応するとそれが犬にとって「報酬」となります。つまり、犬は無駄吠えをすることで注意を引き、飼い主とのコミュニケーションを取ろうとするのです。そのため、犬の無駄吠えをやめさせるためには、飼い主が犬の無駄吠えに反応しないことが重要です。

ケージに入れて無視する方法は、犬が無駄吠えをしても飼い主が反応しないため、犬が無駄吠えをやめることが期待できます。また、ケージに入れることで、犬が落ち着いてくつろぐことができます。さらに、ケージに入れることで、犬が自分の場所を持ち、安心感を得ることができるため、ストレスを軽減することもできます。

しかし、ケージに入れて無視する方法には、いくつかのデメリットもあります。まず、犬がケージに入ることを嫌がる場合があります。また、ケージに入れて無視することで、犬が不安やストレスを感じることがあるため、適切なサイズのケージを選ぶことが重要です。さらに、犬が長時間ケージに閉じ込められることがないよう、注意が必要です。

したがって、犬の無駄吠えをやめさせるためにケージに入れる方法は、犬の性格や状況によって効果が異なるため、飼い主が犬の様子を注意深く観察し、適切な方法を選ぶことが大切です。また、ケージに入れる際には、犬にストレスを与えないように、適切なトレーニングを行い、ケージを快適な空間にすることが重要です。

(3-2)ケージトレーニングのポイント

犬の無駄吠えをケージトレーニングで改善するためには、以下のポイントが重要です。

1.ケージの大きさとタイプを選ぶ犬がケージに入るためには、十分なスペースが必要です。犬が立ち上がったり、回転したり、ストレッチしたりするのに十分なスペースがあることを確認してください。また、犬が落ち着くためには、ケージのタイプにも注意が必要です。可能であれば、柵があるタイプのケージを選び、視界が開けていることが望ましいです。

  1. ケージにポジティブなアソシエーションを与えるケージに犬を入れるときには、ケージに入ることが楽しい経験であることを犬に知らせることが重要です。ケージの中でお気に入りのおもちゃやベッドを用意する、おやつを与えるなどの方法で、犬がケージに入ることをポジティブなものとするように心がけてください。

3.適切なタイミングでケージに入れる犬が無駄吠えを始めたら、即座にケージに入れるのではなく、犬が静かになってからゆっくりとケージに入れます。また、犬が疲れているときや食べ物を食べた後など、リラックスしているときにケージに入れることで、犬がストレスを感じずにケージトレーニングができます。

  1. 犬をケージの中で無視しない犬をケージに入れても、無視することは避けてください。犬が孤独や不安を感じてしまうことがあります。ケージの近くにいて、犬が安心できるような存在となることで、犬がストレスを感じずにケージトレーニングができます。
  2. 褒める犬がケージの中で静かに過ごせたら、出てきたときに褒めることが重要です。犬は自分が良いことをしたと認識することができます。犬がケージの中で静かに過ごした時間を少しずつ増やし、徐々に無駄吠えが減ってくるようになったら、ケージの時間を徐々に短くしていくことがポイントです。例えば、最初は30分程度から始め、徐々に10分ずつ短くしていきます。また、ケージから出す際には、吠えないようになったらすぐに出さず、しばらく待ってから出してあげるようにしましょう。これにより、ケージに入ることが無駄吠えをすることと関連付けられることで、犬が無駄吠えをしない方が良いということを学ぶことができます。さらに、ケージトレーニングは犬に安心感を与えることができます。犬にとってケージは、自分だけの居場所であり、安心できる場所でもあります。そのため、ケージトレーニングをすることで、犬は自分の居場所に慣れ、落ち着きを取り戻すことができます。最後に、ケージトレーニングは犬とのコミュニケーションを取る良い機会でもあります。ケージの中で過ごす時間が長いと、犬が退屈に感じることがあります。そのため、オモチャやおやつなどを与えることで、犬と遊んだり、コミュニケーションを取ることができます。犬との良好な関係を築くためにも、ケージトレーニングは有効な手段の一つと言えます。

(3-3)ケージの選び方

無駄吠えをする犬に適したケージを選ぶ際には、以下のポイントに注意してください。

  1. サイズ犬が立ち上がったり、回転したり、体を伸ばしたりできる十分なスペースが必要です。ケージの大きさは犬の大きさに合わせて選びましょう。
  2. 耐久性犬が噛んだり、爪で引っ掻いたりすることがあるので、丈夫で傷や汚れに強い素材のものが望ましいです。
  3. 安全性ケージには鍵付きのドアが必要で、犬が外に出られないようにしっかりと施錠できるものが望ましいです。また、鋭利な部品や隙間がないように注意しましょう。
  4. 清潔さ犬が長時間ケージにいる場合、清潔で健康的な環境を保つことが重要です。掃除がしやすく、水や食事の容器を設置しやすいものが望ましいです。
  5. 収納場所ケージを置く場所にも注意しましょう。犬が落ち着いて休める静かで明るい場所を選び、家族や来客からも離れた場所に設置するのが良いでしょう。

これらのポイントに注意して選んだケージを使うことで、犬が安心して過ごせる場所を提供することができます。


とくに私からのオススメ情報をお伝えします。
ケージで過ごすことができるワンちゃんに共通していることがあって、一つは大きなケージであることです。寝る場所とトイレが余裕もって分かれているサイズがベストです。
また、ケージが置いてある部屋の外が通行がある道路でない方がよいですね。

(3-4)ケージの設置場所

無駄吠えをする犬のケージを設置する場所は、犬が安心できる場所が最適です。犬が好む場所は、家族が多くいるリビングルームや寝室の隣など、日常生活の中心に近い場所です。

また、ケージを設置する際には、犬が外を見ることができる窓の近くに置くと良いでしょう。犬は外の様子を眺めることで、落ち着いた気持ちになり、ストレスを軽減することができます。

ただし、ケージを設置する場所によっては、犬が刺激を受けてしまい、無駄吠えを増やしてしまうこともあります。例えば、道路の近くや、近所の犬が多く散歩する場所、テレビやラジオが大音量で流れる場所などです。そのため、設置場所を選ぶ際には、犬が刺激を受けないかどうかを考慮することが重要です。

また、ケージを設置する場所は、犬が日光や風通しの良い場所であることが望ましいです。特に、犬が長時間ケージに入っている場合は、十分な換気が必要です。

総合的に考えて、犬が安心して過ごせる場所であり、刺激が少ない場所が、無駄吠えをする犬のケージの設置場所として最適です。

(3-5)ケージに入れるタイミング

犬が無駄吠えをする際に、適切なタイミングでケージに入れることが重要です。以下は、犬がケージに入るべきタイミングの例です。

  • 無駄吠えを始める前に犬が通常よりも興奮しているような状態になっている場合、無駄吠えを始める前にケージに入れることができます。例えば、犬が散歩から帰ってきたばかりで、まだ落ち着いていない場合などが該当します。
  • 無駄吠えをしている最中に犬が無駄吠えを始めた場合、すぐにケージに入れることができます。この場合、ケージに入れたまま無視することで、無駄吠えをやめるように訓練することができます。
  • 無駄吠えをやめた後に犬が無駄吠えをやめた後、ケージに入れることもできます。これは、犬が無駄吠えをやめたことを褒め、その後にケージに入れることで、犬がより積極的にケージに入るようにすることができます。

重要なのは、犬がケージに入れられる理由を明確にすることです。犬がケージに入れられることが罰だと思われると、逆効果になる場合があります。ケージに入れることは、犬が安心できる場所であることを示すためのものであり、犬が自発的にケージに入るようになるまで徐々に慣らしていく必要があります。

(3-6)ケージトレーニングがうまくいかないとき

犬のケージトレーニングがうまくいかない場合は、以下のような点を確認してみることが大切です。

  1. 訓練の頻度と長さを調整する犬にとってケージに入ることはストレスを与えることがあるため、長時間や頻繁にケージに入れることは避けましょう。訓練の頻度や長さを調整することで、犬のストレスを軽減しましょう。
  2. 訓練方法を見直す犬にとってストレスになることを無理に行わせてしまうと、かえって無駄吠えを増やしてしまうことがあります。訓練方法を見直し、犬がストレスを感じずにトレーニングできる方法を探してみましょう。
  3. 場所を変えるケージの設置場所が犬にとって不快な場所である可能性があります。犬が安心して過ごせる場所を探して、そこにケージを置いてみましょう。
  4. ケージのサイズを見直すケージが小さすぎると、犬がストレスを感じることがあります。犬のサイズに合った適切な大きさのケージを用意して、犬が快適に過ごせるようにしましょう。
  5. トレーナーに相談する犬の無駄吠えを改善することは簡単なことではありません。トレーナーに相談することで、より適切なトレーニング方法やアドバイスを得ることができます。

以上のように、犬の無駄吠えを改善するためには、犬にとってストレスにならないトレーニング方法を探すことが大切です。根気強く訓練を続けることで、徐々に犬の無駄吠えを改善することができるでしょう。


【まとめ】

結局、大事な考えは無駄吠えをやめさせる方法は、愛犬の性格やストレスを与えないように完璧を求めすぎずに「許容範囲」を考えることが重要だと思うのですよ!本記事は生後6カ月の頃を書いた記事ですが、その後、我が家では無駄吠えをやめさせるために色々な方法を試しました。結果、子犬の頃みたいに大興奮してワンワン鳴きやまないことはなくなりましたし、今吠える程度は許容範囲です。まぁ・・・集合住宅とかそれぞれ環境など違いますから検討は必要ですね。ちなみに、我が家もその後【愛犬にとって最高のご褒美は、飼い主が撫でてあげる手】という我が家にとっては相性がよいドックトレーナーに出会いました。そこで教わった内容は以下の記事に書いてありますので合わせてお読みください。

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選


 

【関連記事その①】

※【不動産屋が語る】犬の鳴き声で苦情があった場合の法理

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

【関連記事その②】

※ペット可賃貸を借りる人に見てほしい記事です(^_-)-☆

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


【Iペット用品が揃う総合通販サイト】

【PETTENA】
👇


<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>



<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【子犬の手作りご飯レシピ】1日の食事メニューと時間表を写真付きで公開!(トイプードル6ヶ月編)

 生後6ヶ月の子犬と暮らしてます。
 ドックフードを食べない子です。
 手作りご飯に挑戦しようと思うんだけど・・・栄養バランスが心配!
 子犬は、一日3回の食事が良いみたいだけど何時間空けるの?
 実際に与えている食事のメニューも教えて!


このようなお悩みを抱えていたら是非、この記事を最後までお読みください。

じつは、著者もトイプードルの子犬と初めて暮らしたときにご飯の与え方で悩みました!
と言うのは、愛犬が食に興味がない子のせいか、ドックフードをあまり食べてくれなかったからです。正確に言うとドライフードが苦手な子でした。パクパクと食べてくれると安心じゃないですか?でも食べないと、根拠もなく死んでしまわないかと心配になります。
しかも人間と身体の構造が違うし、やっぱり人って経験ないことには不安になるもんです。

当初、犬を買ったブリーダーさんから言われたフードを与えていたけど食べず困りました!

「このフードをあげていたから、できれば同じのを食べさせてくださいね」

※ブリーダーさんの所にいた時に食べていたフード「モッピー」を勧められました
【モッピーの写真】

とドライフードの名前「モッピー」を教わりました。その、パピー用のドライフードをふやかし与えましたが・・・・食欲がないのか、あまり食べなかったので心配で仕方がありませんでした。いきなり環境が変わったので不安になってしまったかもしれません。

※のちに食に興味がなく、ドライフードが嫌いとわかりましたが・・・

そこで、食事を用意する妻がブリーダーのお姉さんや獣医師に相談しました。

「ドライフードが嫌みたい! 何歳から手作りご飯をあげても大丈夫ですか?」

「生後半年たったら、手作りご飯にしてもいいけど・・・市販のウェットフードと組み合わせて食べさせてみたら?」

そしてわが家の場合は、生後5か月頃から市販のウェットフード&手作りご飯を与えるようになりました。悩んでいた当時・・・実際に子犬と暮らしている飼い主さんが与えている食事メニューやレシピを写真付きで知りたかったし、1日3回に分けて与えると本に書いてあるけど具体的な時間とかが、調べていた本やネット記事だと不明点が多かったのですよね。
だから、私と同じような悩みを抱えている飼い主さんに少しでもヒントになれたらと思いを込めて記事を書いていきたいと思います(^_-)-☆


【簡単に自己紹介】

こんにちは、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
雄犬で色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

我が家の愛犬王子様ミート(meet)7月7日の七夕に産まれました。

本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第7話)
【子犬の手作りご飯レシピ】1日の食事メニューと時間表を写真付きで公開!(トイプードル6ヶ月編)

この記事では、子犬の手作りご飯に焦点を当て、2日分の食事メニューやレシピ、メリットと注意点、栄養バランスのとり方などを詳しく解説しています。さらに、鶏肉、牛肉、魚、野菜、市販フードを使用した子犬向けの手作りご飯の具体的なレシピも紹介。子犬に食事を与える時間や回数、1日のスケジュールについても分かりやすくまとめられています。子犬の食事に関する情報を総合的かつ実践的に提供しており、飼い主にとって非常に役立つ内容です。報を総合的かつ実践的に提供しており、飼い主にとって非常に役立つ内容です。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

 


(本 文)

第1章:子犬の手作りご飯のレシピを知りたい!

子犬の手作りご飯に関するレシピや情報をお探しの方へ、子犬の食事についての詳細な情報を提供します。子犬の食事は、成長や健康に重要な要素であり、手作りご飯は栄養バランスを自分で調整できるという点で人気の選択肢となっています。本記事では、子犬向けの手作りご飯のレシピや作り方、メリットや注意点、栄養バランスのコツなどをご紹介します。

(1-1)2日分の食事メニューとレシピ(作り方)

生後6ヶ月の頃の食事メニュー2日分です。

※7月7日生まれ➡生後6ヶ月の1月25日と1月28日のご飯(例)

ちなみに、相談をした獣医さんが「手作りご飯&市販のウェットフードの組み合わせで試したら」とアドバイスをくれました。


だからブリーダーさんに勧められた「モッピー」をふやかしたり、ネットサイトで評判がよかった「ブッチ」というウェットフードと手作りご飯を組み合わせて与えてたりしました。

<PR広告>

★★────────────────────────────────
<初回限定>愛犬・愛猫元気!話題の“無添加”生ペットフード
────────────────────────────────★★

ニュージーランドで、ミートペットフード界最大のシェアを誇る『ブッチ』。

自然由来の原料を使用し、グルテン等のアレルゲンを一切含まない
“無添加”生ペットフードで、愛犬・愛猫のために安心の「食」を提供しています。

現在、特別初回トライアルセットをご案内中です!

詳しくはコチラ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSTWR+FK91NM+3MSW+5YZ77
<PR広告>

【コチラがブッチの写真です】


◆1月25日の朝食メニュー

(午前9:30分) 朝食

<メニュー>

※犬のご飯に味付けは不要です!

モッピーをふやかしてブッチを少々入れました!
茹でたキャベツはみじん切りにして、同じく茹でたササミを混ぜております。



<ちなみに・・・>

3分の1弱残しました (/・ω・)/
じつはミート(meet)君、モッピーはあまり好みでないようで残すことがあります。

 

◆1月25日の夕食メニュー

(午前18:00分)

<メニュー>
※犬のご飯に味付けは不要です!

モッピーをふやかして、茹でキャベツと豚ロースを茹で細かく切って混ぜる。
夕飯はトータル82グラム

 

<ちなみに・・・>
☆彡やっぱりお肉が好きなんだね(笑)☆彡
今夜は珍しく完食しました (^^♪
やっぱりお肉が好きなのかな?
もっと食べたいようでした(笑)

 


1月28日の朝食メニュー

(午前9:30分) 朝食

<メニュー>
※犬のご飯に味付けは不要です!

ブッチにブロッコリーを茹でて入れ、ジャガイモはふかして混ぜました。
肉は豚ロースを茹でて入れております。

 

◆1月28日の夕食メニュー

(午後18:30分)夕食

<メニュー>
※犬のご飯に味付けは不要です!

夕飯はブロッコリーを茹でて肉は鳥のむね肉を茹でてみじん切りにしました。
また、さつまいもをふかしてモッピーを混ぜました。
モッピーをふやかして茹でたキャベツと豚ロースを茹でて細かく切りました。

 

<ちなみに・・・>

朝から、散歩を52分行ってからご飯を食べたので完食しました(^^♪
しかも、小腹をすかせたと感じる行動をしていたので、モッピーを
20粒くらいカリカリ食べてくれました!

 

やっぱり散歩に行くとお腹がすくのですね(笑)


【関連記事】
※ ドックフードを食べない子犬・生後1年の様子はコチラの記事でわかります。

【犬がドックフードを食べない】 手作りご飯の食べさせ方と対処法を写真付きで伝授!(トイプードル1歳編)

 

(1-2)子犬の手作りご飯のメリットと注意点

手作りご飯のメリットや注意点について解説します。子犬に手作りご飯を与えることの利点や、市販のフードとの比較、手作りご飯のデメリットなどについて詳しく解説します。また手作りご飯を与える際の注意点や留意点についても紹介します。

子犬の手作りご飯のメリットは以下の通りです。

  1. 栄養バランスの調整: 手作りご飯なら、子犬の年齢、体重、健康状態に合わせて栄養バランスを調整することができます。子犬の成長に必要な栄養素を適切に摂取させることができます。
  2. 食物アレルギーや食品添加物の回避: 商業的に製造されたペットフードには、食物アレルギーや消化不良を引き起こす可能性のある食品添加物が含まれていることがあります。手作りご飯なら、自分で原材料を選び、添加物を避けることができます。
  3. 食欲促進: 手作りご飯なら、新鮮な食材を使用し、味や香りを調整することができます。子犬の食欲を促進し、食事を楽しませることができます。

一方、手作りご飯を与える際には以下の注意点に留意する必要があります。

  1. 栄養バランス: 子犬の栄養バランスを考慮し、必要な栄養素を含めるように気を付けましょう。子犬の成長段階に合わせた栄養を考慮し、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取させることが重要です。
  2. 原材料の安全性: 使用する食材の安全性に注意しましょう。新鮮な食材を使用し、肉や魚はしっかりと加熱処理し、食中毒のリスクを避けるようにしましょう。
  3. 過度な栄養摂取の避け: 過剰な栄養摂取は子犬の成長を妨げる可能性があります。必要な栄養素の摂取量を守り、過度な栄養摂取を避けるようにしましょう。
  4. 獣医師の指示に従う: 子犬の健康状態に合わせて、獣医師の指示に従って手作りご飯を作成しましょう。
  5. 衛生管理: 食材や調理器具、作業スペースなどの衛生管理に注意しましょう。手洗いを徹底し、食材や調理器具を清潔に保つことで、子犬の健康を守ります。
  6. 食物アレルギー: 子犬によっては特定の食材に対してアレルギーがある場合があります。初めて手作りご飯を与える際には、少量から始めて子犬の体調を確認し、異常があれば速やかに獣医師に相談しましょう。
  7. 過度な添加物の使用: 食材に過度な添加物を使用することは避けましょう。できるだけ自然な食材を使い、人間の食事に使用する際の調理方法を参考にして手作りご飯を作成しましょう。
  8. 食事の量と回数: 子犬の成長段階や犬種によって、食事の量と回数が異なります。獣医師の指導に従い、適切な量と回数で手作りご飯を与えましょう。
  9. 完全食になるように工夫する: 手作りご飯が子犬の完全食になるように、必要な栄養素を含んでいるか確認しましょう。必要に応じて、サプリメントの使用や栄養バランスを考慮したレシピの作成を行いましょう。

手作りご飯を導入する際には、徐々に切り替えることも大切です。
急に新しい食事に切り替えると、子犬の消化器官に負担をかける可能性があります。少量から始め、徐々に増やしていく方法を選ぶことで、子犬の消化をサポートしましょう。

※ちなみに、この少しづつ切り替えるイメージをもっとわかりやすくお伝えしますね(^_-)-☆
私の愛犬ミート(meet)が食べる肉は主に「ささみ」でした。正月に家族で高い肉で鉄板焼きをしていたところ、匂いにつられて足元に肉をせがみにミート(meet)が寄ってきました。正月酒で酔っ払っていた私は、正月くらいいいだろうと、鉄板で焼いた牛肉を食べさせました。とても美味しかったのか、何回もせがむので数回あげてしまい・・・翌日お腹を壊して下痢になりました。食材を変えるときは少しずつ徐々に試すのがポイントです。

【コチラが正月、その時の写真です】

最後に、子犬の健康状態を定期的に獣医師にチェックしてもらうことも大切です。獣医師が定期的に健康状態を評価し、必要に応じて手作りご飯の栄養バランスを調整してくれるでしょう。わが家が定期的に獣医さんに通い「体重」なども記録してもらっています。

(1-3)子犬の手作りご飯の栄養バランスをとるコツ

子犬の健康的な食事のために、手作りご飯の栄養バランスのコツをご紹介します。必要な栄養素やバランスの良い食事の作り方、獣医師のアドバイスなどを取り入れた、子犬に合った栄養バランスの手作りご飯の作り方を解説します。

 

子犬の手作りご飯の栄養バランスを考える際には以下のポイントに注意しましょう!

  1. たんぱく質の摂取: 子犬は成長期にあり、たんぱく質が必要不可欠です。肉や魚、卵、乳製品などの良質なたんぱく質を含む食材を使用し、子犬の体重や年齢に合った適切な量を摂取させましょう。
  2. 炭水化物の選択: 子犬にはエネルギーが必要なので、炭水化物もバランスよく含まれるようにしましょう。米、麦、じゃがいも、野菜などの炭水化物を適切な量で与えます。
  3. 脂質のバランス: 脂質も子犬には必要な栄養素の一つですが、過剰摂取は肥満の原因になる可能性があるので注意が必要です。良質な動物性脂肪や植物性脂肪を適切な量で摂取させましょう。
  4. ミネラルとビタミンの摂取: 子犬の成長にはミネラルやビタミンも欠かせません。野菜や果物などから多様なミネラルとビタミンを摂取させ、健康な成長をサポートしましょう。
  5. カルシウムのバランス: 子犬は骨や歯の成長にカルシウムが必要ですが、過剰摂取は骨の成長障害を引き起こす可能性があるので注意が必要です。獣医師の指示に従って適切なカルシウムの量を摂取させましょう。
  6. 均衡食を目指す: 子犬の手作りご飯は、均衡食を目指すことが重要です。一方的な食材や栄養素の偏りを避け、幅広い食材を使ってバランスの良い食事を作成しましょう。
  7. 獣医師の指示に従う: 子犬の健康状態に合わせて、獣医師の指示に従って栄養バランスを調整しましょう。

【関連記事】

※ドックフードと手作りご飯を徹底比較した記事です

ドックフードと手作りご飯はどっちがオススメ❓【メリット・デメリットを徹底解説】※レシピも公開❗️

 

<PR広告>

第2章: 子犬の手作りご飯のレシピ集

手作りご飯の作り方をネットで調べてみると、食事にオリーブオイルを加えるレシピをよくみかけます。成犬の場合、オリーブオイルは安全で健康的な脂質を含み、多くの栄養素を含んでいるので犬にとっては、良質の脂質がエネルギー源として利用され、健康な皮膚や被毛の維持に役立つ可能性があるとも言われます。

但し、子犬の食事にオリーブオイルを加える場合には注意が必要です。子犬の年齢や成長段階、健康状態によっては、適切な栄養バランスを保つために、獣医師の指示に従うことが大切です。また、オリーブオイルを含めた添加物や調味料の使用については、子犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、慎重に判断する必要があります。もしオリーブオイルを子犬のご飯に加える場合には、適量を守り、子犬の体調や食欲をよく観察し、必要に応じて獣医師に相談するようにしましょう。子犬の栄養バランスを最優先に考え、安全で健康的な食事を提供することが大切です。

ちなみに、わが家は調べたり獣医師さんと色々と相談した結果、犬の食事には味付け不要のスタンスでオリーブオイルを食材に使うことは原則しません。

(2-1)鶏肉を使った子犬向けの手作りご飯レシピ

鶏肉を使ったレシピをご紹介します。良質なタンパク質を含み、消化しやすいことから人気のある食材です。以下は、鶏肉を使った子犬向けの手作りご飯のレシピの一例です。

【材料】

  • 鶏肉(胸肉などの低脂肪部位):100g
  • 白米:1/2カップ
  • 野菜(にんじん、ブロッコリーなど):適量
  • 水:適量

【作り方】

  1. 鶏肉を小さなサイズに切り、水でよく洗い、水気を切ります。
  2. 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を入れ、火を中火にして約5分程度ゆでます。しっかりと火を通し、生の部分がないことを確認してください。
  3. 鶏肉を取り出し、冷ましてから細かくほぐします。
  4. 別の鍋に白米と水を入れ、炊飯器で炊きます。炊き上がったら冷ましておきます。
  5. 野菜を細かく切り、鍋に入れて茹でます。
  6. 炊き上がった白米とほぐした鶏肉を加え、野菜と一緒に混ぜます。
  7. 子犬の食べやすい大きさに盛り付けて完成です。

このレシピは、鶏肉を中心に白米と野菜を組み合わせて栄養バランスを考慮しています。鶏肉は良質なタンパク質を含み、白米は炭水化物を供給し、野菜はビタミンやミネラルを補給します。ただし、犬種や年齢、健康状態によって必要な栄養量は異なるため、獣医師と相談しながら与えることをお勧めします。

(2-2)牛肉を使った子犬向けの手作りご飯レシピ

牛肉を使った子犬向けの手作りご飯のレシピをご紹介します。

【材料】

  • 牛ひき肉: 100g
  • ご飯: 1/2カップ
  • にんじん: 1/4本
  • さつまいも: 1/4本
  • ブロッコリー: 少々
  • 水: 適量

【作り方】

  1. 牛ひき肉をフライパンで中火で炒めます。(または茹でます)肉がほぐれるまでしっかりと火を通し、余分な脂を取り除きます。
  2. にんじんとさつまいもを皮をむき、細かいみじん切りにします。
  3. フライパンに炒めた牛ひき肉に、にんじんとさつまいもを加えて一緒に炒めます。(または茹でます)
  4. 水を加え、具材がかぶる程度に入れ、弱火で約10分ほど煮込みます。
  5. ブロッコリーを加えてさらに5分ほど煮込みます。
  6. ご飯を加え、全体をよく混ぜ合わせます。
  7. 火を止めて、冷ましてから子犬の食器に盛り付けて完成です。

(注意点)

    • 牛肉は消化に時間がかかるため、十分に火を通し、余分な脂を取り除くことが大切です。
    • にんじんやさつまいもなどの野菜は、子犬に与える際には細かくみじん切りにするか、蒸して柔らかくしてから使うと消化しやすくなります。
    • ご飯は白米や玄米など、子犬の年齢や体重に合った適切な量を使用しましょう。
    • 獣医師の指示に従い、子犬の健康状態や栄養バランスを考慮して調理してください。

(2-3)魚を使った子犬向けの手作りご飯レシピ

魚を使った子犬向けの手作りご飯のレシピをご紹介します。

【材料】

  • 鮭またはサケ缶詰: 100g
  • ご飯: 1/2カップ
  • にんじん: 1/4本
  • ほうれん草: 少々
  • 水: 適量

【作り方】

  1. 鮭またはサケ缶詰を缶切りなどで開け、骨や皮を取り除きます。
  2. にんじんを皮をむき、細かいみじん切りにします。
  3. ほうれん草を洗って軸を取り除き、細かく刻みます。
  4. 鮭またはサケ缶詰、にんじん、ほうれん草を鍋に入れ、水を加えて一緒に煮込みます。水は具材がかぶる程度に加えましょう。
  5. 具材が柔らかくなるまで中火で約10分ほど煮込みます。
  6. ご飯を加え、全体をよく混ぜ合わせます。
  7. 火を止めて、冷ましてから子犬の食器に盛り付けて完成です。

(注意点)

    • 魚は生のままでは与えず、必ず火を通してから与えてください。生の魚には寄生虫や菌などのリスクがあるため、十分な加熱をすることが大切です。
    • にんじんやほうれん草などの野菜は、子犬に与える際には細かくみじん切りにするか、蒸して柔らかくしてから使うと消化しやすくなります。
    • ご飯は白米や玄米など、子犬の年齢や体重に合った適切な量を使用しましょう。
    • 獣医師の指示に従い、子犬の健康状態や栄養バランスを考慮して調理してください。必要に応じて栄養補助食品を使用することも検討してください。

(2-4)野菜を使った子犬向けの手作りご飯レシピ

野菜を使った子犬向けの手作りご飯のレシピをご紹介します。

【材料】

  • ご飯: 1/2カップ
  • にんじん: 1/4本
  • かぼちゃ: 1/4カップ
  • サツマイモ: 1/4カップ
  • 水: 適量

【作り方】

  1. にんじん、かぼちゃ、サツマイモを皮をむき、細かいみじん切りにします。
  2. ご飯を洗って水を切ります。
  3. 鍋に水を加えて煮立てます。
  4. 煮立った水に、にんじん、かぼちゃ、サツマイモを入れて中火で約10分ほど煮ます。
  5. 火を止めて、ご飯を加えて全体をよく混ぜ合わせます。
  6. 冷ましてから子犬の食器に盛り付けて完成です。

(注意点)

    • 野菜は子犬の消化に配慮して細かくみじん切りにし、十分に加熱して柔らかくすることが大切です。
    • ご飯は子犬の年齢や体重に合った適切な量を使用しましょう。
    • 獣医師の指示に従い、子犬の健康状態や栄養バランスを考慮して調理してください。必要に応じて栄養補助食品を使用することも検討してください。
    • 特定の食材に対する子犬のアレルギーなどのリスクに注意し、獣医師と相談しながら手作りご飯を作成してください。

(2-5)市販フードを子犬向けの手作りご飯レシピ

市販フードを使った子犬向けの手作りご飯のレシピをご紹介します。

【材料】

  • 子犬向けの市販の犬用ドライフード: 適量
  • 水: 適量
  • 野菜: にんじん、かぼちゃ、サツマイモなどの好みの野菜、細かいみじん切りにして適量

【作り方】

  1. 子犬向けの市販の犬用ドライフードを袋や容器の表示に従って適量を準備します。
  2. ドライフードに水を加えて、十分にふやかします。水の量はドライフードに記載された量に従って調整してください。
  3. 野菜を細かいみじん切りにし、ドライフードに加えます。
  4. 全体をよく混ぜ合わせて完成です。

(注意点)

  • 市販の子犬向けの犬用ドライフードを使用し、袋や容器の表示に従って適量を与えてください。
  • 水の量はドライフードの表示に従って適切に調整し、ドライフードを十分にふやかしてから野菜やオイルを加えて混ぜ合わせてください。
  • 野菜は子犬の消化に配慮して細かいみじん切りにし、加熱する必要がある場合は十分に加熱して柔らかくすることが大切です。
  • 獣医師の指示に従い、子犬の健康状態や栄養バランスを考慮して手作りご飯を作成してください。必要に応じて栄養補助食品を使用することも検討してください。

第3章: 子犬に食事を与える時間と回数を知りたい!

(3-1)子犬の1日スケジュールを公開します

私もそうだったんですが、犬との暮らす初心者の飼い主は心配で色々と調べます。
でも、体系的な全体像がわかるような記事がないんですよね?
だから、まずは生後、6ヶ月の子犬1日のスケジュールからお伝えしますね(参考まで)

◆生後3ヶ月~7カ月になる愛犬ミート(meet)のスケジュール

<早 朝>
600 起床
730 散歩
830 ご飯


<午 前>
900 睡眠
  ~
1100 睡眠から起きる
1100 散歩


<午 後>
1200 おもちゃで家遊び
1300 睡眠
  ~
1430 睡眠から起きる
1500 散歩


<夕 方>
1600 家でまったり過ごしながら睡眠
1700 睡眠から起きる


<夜>
1900 夜ご飯まで寝たり家で歩き回ったりして過ごす
1930 夜ご飯
2130 消灯時間 睡眠
600 起床


<睡眠時間の合計> 約14時間

(3-2)子犬は1日何回ご飯を与えたらよいか?

子犬の食事回数は年齢によって異なります。一般的な目安として以下のようになります。

  1. 8週齢以下の子犬: 3~4回/日
  2. 2~4ヶ月の子犬: 3回/日
  3. 4~6ヶ月の子犬: 2~3回/日
  4. 6ヶ月以上の子犬: 1~2回/

ただし、これは一般的な目安であり、子犬の健康状態、成長ステージ、品種、体重などによっても異なる場合があります。獣医師の指示に従い、子犬の個別の栄養ニーズを考慮して食事回数を調整することが重要です。

また、子犬の食事量も同様に個体差がありますので、獣医師の指示に従って適切な量を与えるようにしましょう。食事量は子犬の成長や活動量に合わせて調整されるべきです。食事を与える際には、子犬の体調や行動を観察し、健康状態に合った食事管理を行ってください。

(3-3)子犬にご飯を与える時間帯を知りたい

子犬にご飯を与える時間帯は、一般的に以下のようになります。

  1. 朝: 子犬の活動が活発になる時間帯である朝に、食事を与えるのが一般的です。朝に栄養を補給することで、一日の活動をサポートし、エネルギーを補充することができます。
  2. 昼: 昼間には子犬が外で遊んだり活動することが多いため、昼間にも適度な時間を空けて食事を与えると良いでしょう。ただし、子犬の活動量や生活スタイルに合わせて調整してください。
  3. 夕方: 夕方にも子犬に食事を与えることが一般的です。夜間の休息に備えて、子犬に必要な栄養を補給することができます。

以上のように、子犬には1日に複数回、適度な時間を空けて食事を与えるのが一般的です。子犬の成長や活動レベル、健康状態に合わせて、獣医師の指示に従って食事管理を行ってください。


(追 伸)
本記事を投稿してから2年たちました。愛犬のミート(meet)は、市販フード&手作りの組合わせの食事を継続してます。体重も3.2~3.3㎏、胴回りにも余計な脂肪がなく引き締まり獣医さんよりお褒めの言葉をもらっております。
2年前を振り返ると、ブリーダーさんより
ミート(meet)を引き受けた際に缶詰とチューブのゼリーを2個くれました。

「子犬が元気がないときや低血糖を起こしたら、このゼリーを舐めさせてね」

 

低血糖で急死する子犬の例を聞いてから・・・食にはかなり神経質に考えました。
ブリーダーさんのところに居たときのフードを聞いたら「モッピー」と言うので同じのを買って与えたけど食べずにあせりました!
そんなある日、事件が起こりました!
初めての予防接種でぐったりしてしまったんです。
ある日、ペットショップで紹介された獣医さんで予防接種を初めてした日のことです。家に帰るとミート(meet)の元気がなくなりぐったりしてしまいました。最初は、初めての病院で緊張もあり疲れたのだろうと思っておりましたが、夕方になってもご飯を食べなくて慌てて、予防接種をした獣医さんに電話をかけたところ・・・・

 

「次に日になっても元気なかったら連れてきてください」

と言われてしまい・・・なんて冷たい病院だと怒りがおさまりませんでした。
納得がいかず、病院を紹介したブリーダーさんに電話をすると、
私の話を一通り聞いた後

「前にあげた缶詰を食べさせてみては?」

 

と言われて、ミート(meet)に出したところペロリと平らげてしまいました。そして元気に走り回ったのにはビックリしました。

私もこんな感じだったのですが、でも子育てと一緒で経験に関係なく、その子により身体の健康も性格だって違うので悩んで当たり前なんですよね。

今後も、色々な体験をブログを通じて発信していきますのでお互いの愛犬のために切磋琢磨し勉強していきましょう(^_-)-☆


【関連記事】

※愛犬の食べムラや偏食に悩んでいる飼い主さんはコチラの記事を読んでください

【トイプードルの悩み】ドックフードを食べない愛犬!偏食や食べムラに困る飼い主

※ドックフードの選び方を超わかりやすく理解できる記事です

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

※愛犬の涙やけが気になる方はコチラの記事を読んでください

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

 

(第八話)に続く

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

スポンサーリンク

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

 




 

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第6話)
トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?
この記事では、犬のおもちゃに焦点を当て、犬がおもちゃを見せに持ってくる理由や、咥えて離さない理由、興奮して噛みつく場合の対処法などについて詳しく解説しています。さらに、犬のしつけやストレス発散に関するアドバイスも提供されています。犬とのコミュニケーションや健康的な遊び方に関する情報が豊富に盛り込まれており、飼い主にとって実践的で有益な内容です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
昨夜は早くに帰宅できたので食事後におもちゃを使いミート(meet)と遊びました。
その時々によりミート(meet)のお気に入りのオモチャは変わってくるのですが、ボールより咥えやすいおもちゃの方が興味をもつようです。
私がオモチャを投げると素早くミート(meet)がオモチャを取りに走ります。
そして咥えて私の目の前にオモチャを見せにきます。そのオモチャを取り上げようとすると唸り声をあげながら離しません。咥えて離さないのは習性でしょうか?それともトイプードルは猟犬だった歴史があるので獲物を咥えてくる遺伝子でしょうか?
そんなことを考えつつ本日は犬とのコミュニケーションで何が大事か本を読んだり、獣医さんに聞いたりした知識でミート(meet)を考察した研究を発表したいと思います(笑)
まぁ・・・答えはないにしても自分なりの納得が欲しいので考えてみた次第です (^_-)-☆


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:おもちゃを見せに持ってくる理由は?

オモチャを使ったミート(meet)との遊び方には2通りのパターンがございます。
① ミート(meet)がオモチャを咥えて私のところに持ってくるケース
② 私からオモチャをミート(meet)に見せると私に寄ってきます。

<遊び方>
オモチャを投げると素早く追いかけて咥えます!
そして咥えたオモチャを私に見せに戻ってきます!

<犬の習性>
◆犬や猫は動くものを追いかける習性がある

<オモチャを見せる犬の心理>
◆ミート(meet)からオモチャを見せにくるときは遊んでほしいとき
◆オモチャを見せると寄ってくるのは、遊びが楽しいと認識しているから

<咥えてオモチャを見せにくる犬の心理>
◆私に褒めて欲しいから
※独自の見解ですが、トイプードルは猟犬の名残りがあると言われています。
何となくオモチャを見せにくるのは、捕まえた獲物を飼い主に見せにくる習性が残っているような気がしているのです。

<だからオモチャを見せてくれたときは大いに褒めます!>
◆「ミート(meet)は偉いね~」
◆「それはミート(meet)が捕まえた獲物なの」
◆「さすが男の子だな~!ミート(meet)は勇敢だな」

このような感じで唸り声をだしながらオモチャを口に咥えて私にオモチャを見せにきてチラ見するミート(meet)は興奮しながらも満足しているような気がしてならないです。

2:おもちゃを咥えて離さない理由は?

ミート(meet)はオモチャを咥えると離さないです。
また唸り声をあげて興奮します(笑)


<犬の習性>
◆犬や猫は動くものを嚙みつきたくなる習性があります。

<オモチャを咥えて離さない犬の心理>
獣医の先生とトリミングをしてもらうペットショップの店員さんに聞くと異口同音で「もっと遊んで欲しいからですよ」と言います。
でも疑問が残ります。ミート(meet)はオモチャを私に咥えて見せにくるけど、私が口から離さないように唸り声をあげて離さない理由は何であろうか?
ネット情報によると自分の宝物を奪われないようにしているとも書いてあります。
ショックなのは、犬が宝物を奪う存在とみているとも書いてありました。
そしてストレスもあるかもしれないと記載がありました。
確かに自分の家の中に隠すこともあります。

<犬の習性>
でも私が思うには、元々、トイプードルには猟犬だった名残りのせいか動くものに嚙みつきたくなる習性があり、そして捕まえた獲物を天敵にとられないように守る習性があるのだと思います。
というのは、例えばミート(meet)にご飯や大好きな「かぼちゃのクッキー」などおやつをあげるときにふざけて食べるふりや取り上げるイタズラをしてもミート(meet)は怒りません。
でも投げたオモチャはミート(meet)が走って捕まえたものなので習性で自分で捕まえた獲物を守る遺伝子があるとしか思えないです。

<ちなみにですが・・・>
ネット情報に唸り声をあげて咥えているオモチャを無理やり奪おうとすれば、宝物を奪われまいと攻撃的になるので、代替えでおやつとかをあげてくださいと書いてあり実行したがミート(meet)に関しては駄目でした(苦笑)頑固なのかな(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにインスタグラム(Instagram)のフォロワー2.3万人/投稿704件(2021年8月12日現在)などの固定ファンがついているドギーボックス(Doggy Box)をご存じでしょうか?

「オモチャ」や「おやつ」がとにかく可愛くてインスタ映えもするので、私も申込みしちゃいました(^^♪

定期縛りがなく、飽きた気にいらなければすぐに解約できるので安心ですよ(^_-)-☆

申し込む場合は初回お試し価格528円(税込)85%OFFがオススメです。



<初回限定の割引キャンペーン>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

◆初回限定価格:下記のとおりです ※2022年6月10日現在のキャンペーン情報
・超小型犬(~5㎏)3,520円(税込)➡初回限定で528円(税込)
・小型犬(5㎏~9㎏)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)
・中型犬(9㎏~22㎏)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)
・大型犬(22㎏~)3,960円(税込)➡初回限定で548円(税込)

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

<85%割引キャンペーンの情報>
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さらに公式サイトで期間限定キャンペーンをよく開催しておりますのでチェックしてみてくださいね。
例えば本記事を書いている2022年6月10日現在でドギーボックス(Doggy Box)の公式サイトを確認すると超小型犬のBox商品がなんと85%割引の528円~にて初回限定で購入できます。
超小型犬(~5㎏)3,520円(税込)➡初回限定で528円(税込)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<PR広告>

私が申込みした体験談はコチラの記事になりますのでご興味ある方は覗いてくださいませ

 

【関連記事】

(第29話)
👇
ドギーボックスはお試し最安値の528円(税込)85%OFFで購入するのがおすすめ

(第51話)
👇

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

※愛犬におすすめのオモチャはDoggy Box(ドギーボックス)です「インスタ映えする可愛いオモチャ」と「国産無添加のおやつ」が毎月、定期便で届くのが我が家の楽しみの一つです (^_-)-☆

       ⇩
<PR広告>

※ドギーボックスを最安値で購入したい方は、私が最安値で購入をしてコチラの記事を参考にしてください

      ⇩

ドギーボックスはお試し最安値の528円(税込)85%OFFで購入するのがおすすめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3:興奮して噛みついた場合

あいにくミート(meet)は咥えたオモチャを無理やり私が取り上げても噛んできたりはしません。
【これは甘噛みです】

ところが、子どもに対しては同じ状況だと噛んでくることもあるそうです。
獣医さんに相談すると、基本的な対応は手を噛んでは絶対にいけないと犬に認識させることが重要とのことでした。何故かを聞いた回答は人の手を噛んでも大丈夫との認識が散歩中に他人の手を噛んでしまう事故につながること、そしてやはり犬は主従関係で服従して従わせることが犬のしつけの基本的な考えにした方がいいとの回答でした。

<ちなみにですが・・・>
我が家のミート(meet)は興奮を抑えることが苦手なのか・・・・大好きな公園に連れて行き遊んであげると興奮して抱きついてくるときに服を噛んでくることがあるそうです。
あるそうですというのは、私にはせず妻や娘にしてきます。
じつは妻と娘をミート(meet)が一番信頼しているのですが、それもしつけとして「ミート(meet)~噛んだらダメって言ったでしょう~」と注意するようにしております。

4:犬のしつけについて考える

昨年の9月より家族の一員となったミート(meet)君 (^^♪
犬のしつけ本を読んだりすると何となく「し・つ・け」という言葉に違和感を覚えます。
と言うのは人間の子どもにも「し・つ・け」と言いますが・・・・犬に関する「し・つ・け」は主従関係なり服従がベースになっている内容が多く違和感を感じます。
何故、違和感を感じるかというと当たり前ですがミート(meet)君を家族の一員と思ってますし、家族みんなでそう思って小さい子どもを育てているからです。
そうです。子どもと一緒の存在なのです。
だから本ブログの(第四話)「トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ」
でも書きましたが、ご飯を食べる前に「おて」「おかわり」をミート(meet)に覚えさせましたが、仕方がなく嫌々ながらおてをしているミート(meet)を見ていると・・・・「おて」は不要かなと思っております。何となく服従させるようで私は嫌かな ((+_+))
まぁ、子ども育てた経験を生かして人間社会・犬社会に適応できるための教育をミート(meet)には教えていこうかと思っております。

<ちなみにですが・・・おすわり 待て ふせ➡おすすめの方法の記事は第四話をご覧ください>

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

5:ストレスフリーでエネルギーを発散させる

少~し・・・暗い話で大変恐縮ではございますが・・・・昨年の9月よりミート(meet)を家族の一員として迎え入れたきっかけは私が癌(がん)になり入院治療をしたからです。

<犬の寿命は怖くて聞けない>
本やネットなどに「犬の寿命」という単語が頻繁にでてきます。
また散歩をしていると話しかけられるおばさんなどに「うちも飼っていたからつい声かけちゃったわ。うちの子は●年生きたけど・・・・・」など何回か聞いております。
勿論、頭には犬の寿命は察しついているのですが。。。。
ミート(meet)が可愛すぎて、「トイプードル寿命寿命」という言葉がネットの検索窓にでてきても見ないようにしております。
自分が病気になって寿命とか命について哲学に変化が生じてきたので・・・・ミート(meet)とのお別れなんて想像もしたくないのです。
また人間に限らず犬もストレスを与えることが身体によくないはずです。

<犬とのコミュニケ―ションで大事なことは>
オモチャで遊んであげることは興奮してエネルギーを発散させてあげて、後は落ちつかせる。ストレスを与えないで健康を維持するためコミュニケーションを積極的にとることをおススメします。

(第七話)に続く

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

スポンサーリンク

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

 




━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【インターホンが鳴ると吠える犬の躾(しつけ)対策10選】本当に試した効果を公開!

(第64話)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【トイプードルの飼い方】子犬に必要な睡眠時間を教えてください ※1日のスケジュールも公開

初めて子犬と暮らし始めました!
初心者なんで、飼い主経験者の方に色々と教わりたいです。


 子犬の睡眠時間について教えてください
 
一日中ずっとケージの中で過ごさせた方がよいの?
 子犬の24時間のスケジュールが具体的に知りたい!


このようなお悩みや不安がある飼い主初心者さんは、この記事を最後まで読んでください。

その不安な気持ちは、よ~くわかります。じつは私(著者)も愛犬トイプードルと暮らし始めた当初はわからないことだらけで不安でした。そりゃ~そうですよね。だって命を預かるのだし、人は経験してないことに不安を感じて当たり前です。だから、私の経験に基づいて、子犬が過ごす24時間のスケジュールも公開します。このような具体的な情報を、本やネット記事で探しても案外ありません。実際、私も飼い主の体験談が一番聞きたかったことなので参考になるはずです。このように私のブログでは、読者さんには生きた情報をお伝えしたいと思います。

 


※ちなみに、私はコチラも参考にしました
【参考】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
    ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第5話)
【トイプードルの飼い方】子犬に必要な睡眠時間を教えてください ※1日のスケジュールも公開

この記事では、子犬の睡眠に焦点を当て、健康的な成長において十分な睡眠が必要な理由や、成長段階ごとの適切な睡眠時間のガイドラインについて解説しています。さらに、子犬の睡眠のサインや注意点、適切な睡眠環境の整え方についても詳しく紹介されています。夜鳴きに関する理由とその対処法まで幅広くカバーされており、飼い主にとって役立つ情報が充実しています。健康で快適な睡眠環境を提供するための実践的なアドバイスが含まれています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:子犬の睡眠について知ろう

(1-1)子犬の健康的な成長には十分な睡眠が必要

(1-2)子犬の成長における睡眠不足のリスク

(1-3)子犬の1日の睡眠スケジュール

第2章: 子犬の年齢別に必要な睡眠時間のガイドライン

(2-1)4~6ヶ月の子犬の睡眠時間

(2-2)6ヶ月以降の子犬の睡眠時間

(2-3)1歳以降の成犬の睡眠時間

第3章: 子犬の睡眠のサインと注意点

(3-1)子犬が十分な睡眠を取っているかのサイン

(3-2)子犬が睡眠不足のサインとは?

(3-3)子犬の睡眠環境の整え方と注意点

(3-4)子犬の適切な運動と睡眠

(3-5)犬が夜鳴きする理由と対処法

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:子犬の睡眠について知ろう

子犬の睡眠についての知識は、健康的な成長と発達にとって非常に重要です。十分な睡眠を確保することは、子犬の体の成長や脳の発達、行動の形成に大きな影響を与えます。また、睡眠不足は子犬の健康に悪影響を及ぼし、成長にリスクをもたらすことがあります。そこで、子犬の睡眠についてのガイドラインや睡眠のサイン、注意点などを詳しく見ていきましょう。

(1-1)子犬の健康的な成長には十分な睡眠が必要

【子犬に十分な睡眠が必要な理由】
子犬の健康的な成長には、十分な睡眠が必要です。睡眠は子犬の発育や脳の発達に重要な役割を果たし、体力や免疫力の向上、行動の調整などにも影響を及ぼします。子犬の体の成長や免疫力の向上、脳の発達、学習や記憶の定着また、睡眠中には成長ホルモンの分泌が活発に行われ、骨や筋肉の発達を促すなど、健康的な成長に必要なプロセスが進みます。

(1-2)子犬の成長における睡眠不足のリスク

【睡眠が不足が子犬のリスクになる理由】
逆に言うと、睡眠不足は子犬の成長にリスクをもたらし、健康や行動面での問題を引き起こす可能性があります。子犬の成長における睡眠不足のリスクは複数あります。まず、成長期の子犬は急激な身体の発育を経験しています。成長ホルモンの分泌が活発に行われる夜間に十分な睡眠を取ることで、骨や筋肉の成長を促進します。睡眠不足により成長ホルモンの分泌が減少し、骨や筋肉の発育が妨げられる可能性があります。

また、子犬の脳の発達にも睡眠が関与しています。脳は睡眠中に情報を整理し、学習や記憶の定着を促進します。十分な睡眠を取らないと、脳の発達に影響が出る可能性があり、学習能力や行動の調整に問題を引き起こす可能性があります。

さらに、睡眠不足は免疫力の低下を引き起こすこともあります。子犬はまだ免疫システムが未発達であり、感染症に対する免疫が弱いです。睡眠不足により免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなる可能性があります。

もっと言うと、睡眠不足は子犬のエネルギーの回復やストレスの軽減にも関係しています。十分な睡眠を取らないことで、子犬は疲労やストレスを蓄積しやすくなります。これにより、子犬の行動や性格にも悪影響が出る可能性があります。

(1-3)子犬の1日の睡眠スケジュール

ブリーダのお姉さんが「子犬は1日に20時間くらい眠むりますよ」と言っておりました。

 


妻からも、「ホントによく寝ているよ」とは聞かされてました。

会社が休みのある日、一日中、観察して記録をつけましたが・・・我が家の愛犬ミート(meet)よく眠りびっくりしました!眠りすぎでしょう(笑)

※下記の生後3~7か月の子犬が、一日をどのように過ごしているかをまず把握すると、その後に私が書いていく知識をイメージしながら学習できるはずです。


生後3ヶ月~7カ月になるミート(meet)のスケジュール】
<早 朝>
6:00 起床
7:30 散歩
8:30 ご飯


<午 前>
9:00 睡眠

11:00 睡眠から起きる
11:00 散歩


<午 後>
12:00 おもちゃで家遊び
13:00 睡眠

14:30 睡眠から起きる
15:00 散歩


<夕 方>
16:00 家でまったり過ごしながら睡眠
17:00 睡眠から起きる


<夜>
19:00 夜ご飯まで寝たり家で歩き回ったり構われたりして過ごす
19:30 夜ご飯
21:30 消灯時間 睡眠
6:00 起床

<睡眠時間の合計> 約15時間

第2章: 子犬の年齢別に必要な睡眠時間のガイドライン

子犬の1日の睡眠スケジュールは、年齢によって異なります。一般的に子犬は成長に伴って睡眠時間やパターンが変化します。以下に子犬の年齢別に一般的な睡眠スケジュールのガイドラインをご紹介します。

子犬の1日の睡眠スケジュールは、年齢によって異なります。以下に子犬の年齢別に必要な睡眠時間のガイドラインを示します。

4〜6ヶ月の子犬の睡眠時間:4〜6ヶ月の子犬は約18〜20時間の睡眠を必要と言われてます。一般的に1日のうちに3〜4回の昼寝をし、夜間には6〜8時間の連続睡眠をとります。

 

(2-1)4~6ヶ月の子犬の睡眠時間

4~6ヶ月の子犬の睡眠時間: 4~6ヶ月の子犬は、約16~20時間の睡眠が推奨されています。この時期の子犬はまだ成長段階にあり、活発に遊んだり、新しいことを学んだりするため、十分な休息が必要です。一般的に、昼間の活動時間が長くなり、夜間の睡眠時間が増える傾向があります。

(2-2)6ヶ月以降の子犬の睡眠時間

6ヶ月以降の子犬の睡眠時間: 6ヶ月以降の子犬は、約14~18時間の睡眠が推奨されています。子犬はこの時期にはもう少し成熟し、日中の活動時間が長くなりますが、まだ十分な睡眠が必要です。夜間の睡眠時間が安定し、昼間の活動に合わせて調整されることが多いです。

(2-3)1歳以降の成犬の睡眠時間

1歳以降の成犬の睡眠時間: 1歳以降の成犬は、約12~16時間の睡眠が推奨されています。成犬になると、一般的に昼間の活動時間が増え、夜間の睡眠時間が減る傾向があります。成犬は基本的には1日の中で自分自身で適度な休息をとるようになります。

ただし、これは一般的なガイドラインであり、個体差や犬種によっても異なることがあります。特定の子犬には、より多くの睡眠が必要な場合や、逆に少ない睡眠で済む場合もあります。子犬の健康や行動を観察しながら、個々の子犬に合った睡眠スケジュールを確立することが大切です。

<1歳ミート(meet)熟睡中>

<3歳ミート(meet)熟睡中>

第3章: 子犬の睡眠のサインと注意点

(3-1)子犬が十分な睡眠を取っているかのサイン

子犬が十分な睡眠を取っているかどうかを見極めるためには、以下のようなサインを観察することができます。

  • 眠りが深い: 子犬が目を閉じていて、リラックスしている様子であることが多いです。深い眠りの状態では、子犬の筋肉が緩んでいることがあります。
  • 静かに寝ている: 子犬が安静に寝ている姿勢をとっていることが多いです。興奮したり、動き回ったりしている
  • スヤスヤと寝ている: 子犬が安定したリズムで寝ていることが多いです。寝返りを打ったり、夢を見たりしながらも、スムーズに眠り続けていることが多いです。

一方で、子犬の睡眠に注意が必要なポイントもあります。

  • 異常な興奮や不安: 子犬が寝ている間に異常な興奮や不安を示す場合は、健康上の問題やストレスがある可能性があります。獣医師に相談しましょう。
  • 長時間の眠り不足: 子犬が十分な睡眠を取らずに長時間起きている場合は、成長や発達に影響を与える可能性があります。十分な休息をとらせるように心掛けましょう。
  • 異常な睡眠パターン: 子犬が異常な睡眠パターンを示す場合は、獣医師に相談しましょう。例えば、異常に長い睡眠時間や短い睡眠時間、過度のいびきや呼吸の問題などの場合です。

以上のように、子犬の睡眠スケジュールは年齢によって異なりますが、一般的には十分な睡眠を取らせることが大切です。子犬の健康や行動をよく観察し、必要に応じて獣医師に相談しながら、適切な睡眠スケジュールを確立しましょう。

(3-2)子犬が睡眠不足のサインとは?

子犬が睡眠不足のサインを以下のように示すことがあります

  1. 過度の興奮や活動性: 眠り不足の子犬は、通常よりも興奮しやすく、過度に活動的な行動を示すことがあります。例えば、興奮して走り回る、じっとしていられない、無駄吠えをするなどが含まれます。
  2. 感情の不安定さ: 眠り不足の子犬は、感情のコントロールが難しいことがあります。イライラしたり、怒ったり、泣いたりすることが多くなるかもしれません。
  3. 食欲の減退: 眠り不足の子犬は、食欲が減退することがあります。十分な睡眠を取らないことによって、体力を消耗し、食欲が減少することがあります。
  4. 眠気の兆候: 眠り不足の子犬は、昼間に居眠りをしたり、頻繁に休憩を取ろうとすることがあります。また、目をこすったり、ふらついたりすることもあります。
  5. いびきや呼吸の問題: 眠り不足の子犬は、いびきをかく、呼吸が乱れる、咳き込むなどの問題を示すことがあります。これは、睡眠の質が低下している可能性があります。

以上のようなサインが見られた場合は、子犬の睡眠不足を疑い、十分な休息をとらせるように心掛けましょう。子犬の健康や幸福な成長のために、十分な睡眠を確保することは非常に重要です。また、獣医師に相談して適切な対策を取ることもお勧めです。

(3-3)子犬の睡眠環境の整え方と注意点

子犬の睡眠環境を整えることは、健康的な睡眠を促進し、子犬の成長に重要な役割を果たします。以下は、子犬の睡眠環境の整え方と注意点です:

  1. 静かで暗い環境: 子犬の寝床は静かで暗い場所に設置しましょう。外部の騒音や明かりが子犬の睡眠を妨げる可能性がありますので、静かな場所を選びましょう。外部の騒音や明るさが子犬の睡眠を妨げる可能性がありますので、静かな場所に設置し、カーテンやブラインドを使って明るさを調節しましょう。
  2. 快適な寝床: 子犬の寝床は十分に広く、柔らかいベッドやブランケットを使用して快適にしましょう。子犬が寝返りをうっても狭すぎず、硬すぎない寝床を選ぶことが大切です。寝床は、子犬の体格に合ったサイズのものを選び、十分なクッション性のある寝具を使用しましょう。子犬が快適に寝ることができるように、適切な寝床を用意しましょう。
    とは言え、上記のような寝具を選ぶようにペットショップでは言ってましたが、我が家の愛犬はブランケットを嫌がりました。時期は夏だったせいかもしれませんし、ただ単にケージが嫌だったのかもしれません。だから固いシートを置きました。

  3. 温度の調整: 子犬の寝床の温度を適切に調整しましょう。子犬は体温調節が未熟なため、寒さや暑さに敏感です。適切な温度で快適に眠れるように、室温や寝床の状態を確認しましょう。寒さや暑さが子犬の睡眠を妨げる可能性がありますので適切な温度を保つようにしましょう。
  4. 安全な環境: 子犬の寝床周辺を安全にしましょう。ケージやペンを使用している場合は、子犬が脱走したり、危険な物に触れたりしないように注意しましょう。また、電気コードや小さな物なども子犬の届かない場所に置いておくようにしましょう。寝床や周囲の環境は、子犬の安全を最優先に考えて整えましょう。子犬が寝床や周囲の物を噛んでしまったり、危険な物に触れたりしないように注意しましょう。また、窒息の危険のある小さな物や柔らかい寝具を置かないようにしましょう。子犬が寝返りをうった際に顔を覆ってしまうような物を避け、安全性を確保しましょう。
  5. 定期的な清掃: 子犬の寝床は定期的に清掃しましょう。子犬の健康を保つために、寝床の中の汚れや臭いを定期的に取り除き、清潔な環境を維持しましょう。
  6. 睡眠のリズムの確立: 子犬には一定の睡眠のリズムを確立することが大切です。毎日同じ時間に寝かせたり、同じ場所で寝かせたりすることで、子犬の体内時計を整え、健康的な睡眠を促進することができます。
  7. 寝床の清潔を保つ: 子犬の寝床は定期的に清掃し、清潔を保つようにしましょう。子犬の健康を守るために、寝床の中の汚れや臭いを取り除き、衛生的な環境を維持しましょう。
  8. 子犬の体調を考慮: 子犬の体調に合わせて、睡眠環境を調整しましょう。子犬が体調不良や特定の症状を抱えている場合は、獣医師の指示に従い、適切な睡眠環境を整えるようにしましょう。
  9. 睡眠のリズムを守る: 子犬には一定の睡眠のリズムを確立することが大切ですが、それに合わせて子犬の日中の活動や飲食も調整する必要があります。子犬が十分な運動や飲食をし、日中の刺激を受けることで、夜の睡眠が質の高いものになるようにしましょう。子犬の睡眠環境を整える際には、子犬の安全性と健康を最優先に考え、子犬の年齢や体調に合わせた適切な環境を整えるようにしましょう。
  10. 子犬の性格に合った環境を考慮する: 子犬は個体差がありますので、子犬の性格や好みに合った睡眠環境を考慮しましょう。例えば、子犬が閉所恐怖症を持っている場合は、広々としたスペースを確保するなど、子犬の個性に合った環境を整えるようにしましょう。以上のように、子犬の睡眠環境を整える際には、子犬の安全性と健康を最優先に考え、子犬の年齢や体調に合わせた適切な環境を整えるようにしましょう。

(3-4)子犬の適切な運動と睡眠

子犬の適切な運動と睡眠は密接に関係しています。適切な運動を行うことで、子犬は体力を消耗し、心身の健康を促進します。また、適切な睡眠をとることで、子犬は休息を取り、成長や発達を支援します。以下は子犬の適切な運動と睡眠に関するポイントです。

  1. 適切な運動を促す: 子犬には適度な運動が必要です。運動によって子犬はエネルギーを消費し、筋力や骨の発達を促進します。適切な運動を行うことで、子犬は日中に活発に過ごし、夜の睡眠の質を高めることができます。
  2. 過度の運動を避ける: 一方で、子犬に過度の運動をさせると、筋肉や骨の成長を妨げる可能性があります。特に成長期の子犬は骨がまだ発達途中であり、過度の運動や飛び跳ねるような動きを避けるようにしましょう。
  3. 日中の活動と夜の休息をバランスさせる: 子犬には日中の活動と夜の休息を適切にバランスさせることが大切です。日中に十分に運動させてエネルギーを消耗し、夜には静かな環境で充分な睡眠をとらせることで、子犬の健康な成長を支援します。
  4. 子犬の年齢に合った運動: 子犬の年齢によって適切な運動量や方法が異なります。成長期の子犬は過度の運動を避ける必要があり、骨の発育に配慮する必要があります。獣医は子犬の年齢に合わせた運動の指針を教えてくれます。
  5. 子犬の体調に合った運動: 子犬の体調によっても適切な運動量や方法が異なります。健康状態や怪我の有無などを考慮して、獣医に相談し運動の適切な方法を確認しましょう。ちなみに、初心者さんはこのように悩みます!

    「子犬の散歩はいつからしていいの?」
    「子犬の散歩は1日何回くらいする?」
    「子犬の散歩は何分くらいしている?」

※詳しくはコチラの記事をお読みください (^_-)-☆

【関連記事】
トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(3-5)犬が夜鳴きする理由と対処法

犬が夜鳴きをする理由は様々であり、対処法もその理由に合わせて異なります。一般的に、夜鳴きの理由として以下のようなものが考えられます。

  1. 孤独や不安: 犬は社会的な動物であり、夜間に孤独を感じたり不安を感じたりすることがあります。特に子犬や老犬、犬種によっては、飼い主から離れることに対して不安を感じる場合があります。
  2. 飢餓や喉の渇き: 犬が夜間に空腹を感じたり、喉が渇いたりすると夜鳴きをすることがあります。特に食事の時間が一定でなかったり、水を飲む機会が十分でなかったりすると起こりやすいです。
  3. 痛みや身体的な不快感: 犬が体調不良や痛みを感じると、夜鳴きをすることがあります。例えば、関節痛や胃腸の問題などが考えられます。
  4. 刺激や興奮: 夜間に刺激や興奮する要因がある場合、犬が夜鳴きをすることがあります。例えば、周囲の動物や騒音、光などが挙げられます。

夜鳴きに対する対処法は、その原因によって異なりますが、一般的な対処法があります。
詳しくはコチラの記事を参考にしてください。

【関連記事】

【トイプードルの飼い方】夜鳴き対処法10選!子犬を放置できますか?


(追 伸)
犬の眠りは浅いです!
犬の眠りは浅いと言われております。一緒に住んでいるとわかるのですが、犬は耳がいいので眠っていると思っていたら、突然「ワンワン」と吠えます!人間には聞こえないけど、家の前を犬を連れて散歩している音が聞こえるようです

【愛犬ミート(meet)もすぐ音に反応して目覚めます】


一説によると、トイプードルは狩猟犬だった遺伝子があるので活発な動きに伴いよく眠り、また野生動物時代に夜に狩りをするので、昼間は天敵から常に身を守るため熟睡できないとも言われているそうです。まぁ・・・犬にかぎらず、アフリカのライオンなど野生動物全般も眠りは浅いことは当てはまりそうですものね。
ミート(meet)は野良猫や鳥などが嫌いなようで、家にいても外に野良猫の気配を感じると、眠っていてもスクッと立ち上がり外に向かって「ワンワン」吠えます!
一番困るのは近所のおばあさんが毎日、お買い物に行くのですが家の前を通るたびに吠えるので困っております(笑)ちなみに犬は吠えた後に私の元へ寄ってきて私に背中を向けてさらに相手に向かって吠えます。これも猟犬とかの遺伝子か飼い主を守るためのようですね。


スポンサーリンク

(第六話)に続く

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?


 

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

登録も簡単で料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

トイプードルの躾「おすわり」「待て」「ふせ」「おかわり」を教えましたか?

(第4話)
トイプードルの躾「おすわり」「待て」「ふせ」「おかわり」を教えましたか?
この記事では、犬のしつけに焦点を当て、様々なコマンドを覚えさせる過程を紹介しています。例えば、「おすわり」を2週間で覚えさせる方法や、「待て」などのコマンドをご飯の時間を活用して練習する効果的な手段について解説しています。また、「ふせ」の重要性や「おかわり」に関する独自の観察と気づきも取り入れながら、主従関係の明確化や犬の性格に合わせたアプローチを提案しています。記事は犬の成長過程と共にコマンドを覚えさせる際のタイミングやポイントをまとめ、飼い主にとって役立つアドバイスが満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですね~(^^♪

1日・・・最低でも2回はミート(meet)を抱っこしてほっぺをこすりつけてムギュッとしないと自分が満足できません。でも朝は抱っこできるけど、夜は仕事の帰りが遅いので寝ているミート(meet)を起こす訳にもいかず、翌朝ミート(meet)が起きてリビングに来るのを待ち遠しく待ちわびております(笑)
さて、本日は子犬のしつけについて書いてみたいと思います。
本やネットで事前にしつけについては調べておりましたが正直、初めて犬を飼う私には情報だけではイメージがわかなかったです。やはり生きている生き物ですからね。ネット情報に書いてあった主従関係をはっきりさせる、甘えさせない意味も子犬をしつける体験をしていくことで理解していきました。
今日は我が家なりのしつけとしつけをしてよかった事、大体どのくらいでしつけを覚えたかを事実に記録に基づき皆さまにお伝えできればと思います。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:「おすわり」は2週間で覚えました

9月3日にミート(meet)を我が家に迎い入れて翌日の4日よりトイレトレーニングと「おすわり」のしつけを開始しました。
1週間くらいするとゲージに入れているとミート(meet)が出たがったり夜泣きをするようになりました。
そこでトイレでおしっこをできた時や「おすわり」をできた時はゲージから出してあげることで覚えるか試しました。まぁ・・・・ご褒美を与えるイメージです。

◆9月4日・・・・・・トイレトレーニングと「おすわり」のしつけを開始
◆9月初旬・・・・・・夜泣きをすることに気づきました!
◆9月12日・・・・・「おすわり」を覚えました

【おすわりを2週間で覚えたポイント】
案の定、おすわりができればゲージから出れるとわかったせいか2週間で「おすわり」を覚えた賢さには正直ビックリしました!
ネット情報のとおり確かにトイプードルは賢い犬なのかもしれません。
「おすわり」ができたご褒美でゲージから出してあげるなどの方法がテキメンでした。

2:散歩のため「おすわり」「待て」はご飯で練習する

人間の子どもも子犬も月齢によりしつけの順番があるのかもしれません。
というのはトイレのしつけは、最初が肝心と皆さん言いますし経験者の声はとても参考になりました。
我が家はその都度、「どのようなしつけをするか」「ミート(meet)がこういう態度をとったらこうしよう」など家族全員で決めました。
ペットショップや動物病院の先生が主従関係をわからせることが大事と口をそろえて言います。
犬が飼い主に服従させることが大事でトイプードルは甘えん坊なので特に主従関係は大事と聞きました。
でも私には何故、そのしつけが必要かを思いながら子犬をしつけることが大切かと思っております。
散歩をするイメージを家族で話し合いました。
車がとおる信号待ちや通行人に噛みつかないようにするなど予想していくと

【「おすわり」や「待て」を覚えさせる理由について】
「おすわり」「待て」は散歩させているときに車の交通量が多い場所や横断歩道などミート(meet)にとって危険な場所が多いのも事実です。特に「おすわり」など散歩の信号待ちでは絶対に必要なしつけです。

【「おすわり」や「待て」はご飯をあげるときに練習しましょう!】
ご飯をあげるときに「おすわり」→「待て」→「よしっ!」でミート(meet)にはご飯をあげるようにして覚えさせました。
ちなみに今では「おすわり」→「待て」→「おかわり」→「よしっ!」でミート(meet)にはご飯をあげるようにしております。

3:「ふせ」は主従関係をはっきりさせるため必要です

本やネット情報にもよく書いてあり、またペットショップや動物病院の先生が口をそろえて言うのが主従関係をわからせることが大事と言います。
主従関係をわからせる意味合いを頭で理解していても「本当に必要かしら?」と疑問ではありました。
我が家のミート(meet)も「伏せ」は覚えました。

◆興奮した犬を落ちつかせるのに「伏せ」は有効です。

◆犬と暮らすと、いきなり外に向かって吠えたり興奮して本気で噛んできたりする場合もあります。
そのため「伏せ」「待て」は必要なしつけだと思います。

【伏せで主従関係をわからせるコツを教えます!】
教えますなんて偉そうに書きましたが、動物病院の先生に聞いたことを実行しただけです(笑)
先生が言うのは、言葉を理解できない子犬に言い聞かせるコツは身体を押さえつけて動けないようにすることとの事でした。
(注)トイプードルは足関節が弱いので馬鹿力ださないようにご注意ください
例えば、オモチャで遊ばせていると最初は甘噛みしていた子犬が興奮して本気噛みをしてしまうときもあります。そのようなときに子犬を抱えて目をみながら「ミート(meet)本気で噛んだら駄目でしょう~」など身体を抑えて言い繰り返していくとミート(meet)は喉からうなり声をあげて横を向き納得していない態度をしますが(笑)怒られていることを理解していきます。そしてその後に下におろして「おすわり」「ふせ」と言うと、お座りと伏せをするようになってきました。

4:「おかわり」は教える必要がなかった気がします?

我が家のミート(meet)には「おかわり」も教えました。
ご飯をあげるとき、「おかわり」と言うとミート(meet)が右手と左手を交互にお手をします。
毎回、ご飯のたびにミート(meet)はお手とおかわりをしていますが・・・・左手のお手はできても右手のおかわりができないときもあります。その場合娘が「もう一度」とやらせるのですが・・・・
喉から唸り声をあげて嫌々しているミート(meet)の姿を見ていると、ご飯をあげる前にやらせる「お手」と「おかわり」はあまり意味がないのかな?とも私は思っております。
なにぶん、初めて飼うものでもう少しここは勉強と経験を繰り返そうと思っております。

【お手・おかわり・伏せ・逮捕の動画です】

5:トイレやおすわりを覚えた時期をまとめました

初めてトイプードルを飼ったので具体的なイメージが欲しかった私です。
私と同じようにこれからトイプードルを飼われる仲間の皆さまが読んでくださった際にご参考になればと思いまして下記のとおり、しつけを子犬が覚えた時期をまとめてみましたのでご参考にしていただければ幸いです。

① 7月7日・・・・・・ミート(meet)の誕生日
② 9月3日・・・・・・ミート(meet)が初めて我が家に到着
③ 9月4日・・・・・・トイレトレーニングと「おすわり」のしつけを開始
④ 9月初旬・・・・・・夜泣きをすることに気づきました!
⑤ 9月12日・・・・・「おすわり」を覚えました
⑥ 9月某日・・・・・・役所に犬の登録をして「鑑札」のプレートをもらい首                                             輪につける
⑦ 9月某日・・・・・・動物病院で1回目の混合ワクチン
⑧ 10月初旬・・・・・動物病院で2回目の混合ワクチン(狂犬病ワクチン)
⑨ 10月初旬・・・・・役所に狂犬病予防注射済みの申請をする
⑩ 10月14日・・・・初めての散歩デビュー
⑪ 11月某日・・・・・・トイレはほぼできるようになる。
※おしっこだけたまにトイレ外でしてしまう!
⑫ 12月某日・・・・・・・トイレは98%できるようになりトレーニング完了

ちなみにミート(meet)は98%トイレのしつけは成功できました!
トイレのしつけ方法は下記の記事を参考にしてくださいませ (^^♪

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【子犬の散歩はいつから?】スケジュール(犬の登録・ワクチン接種)と準備する物から散歩の仕方まで完全解説!

【初めて子犬と暮ら方へ】
生後3〜4ヶ月までの時期を「社会化期」と言います。この間に子犬は、人と暮らす社会になじむため色々な経験を積む必要があります。例えば「散歩」を通じて車の音や飼い主以外の人との触れ合いなど沢山の学びが大事です。だから子犬の散歩は、生後3ヶ月以内で始めるのがベストです。

とは言え、子犬の身体は免疫力が低いので散歩から感染する菌が危険です。母犬の母乳からもらった免疫力は1~3ヶ月で効果がなくなるので、子犬にはワクチンの接種が必要です!
このワクチンプログラムは、個体差にもよりますが、3回のワクチン接種を4~5ヶ月かけて完了させます。


「と言うことは・・・生後56日以降から法律で子犬を引きとれるから家に迎え入れて1ヶ月以内に子犬を散歩させないと社会化に適応できなくなる可能性があると言うことでしょう。でもワクチンをお願いした動物病院の先生は生後4~5ヶ月で3回目のワクチンを打ち終わらないと子犬の命が危ない!と言うしどっちが正しいのかしら?」


「社会化を学ばせる為に生後3ヶ月で散歩させた方がよいのか?」
「それとも3回目のワクチンが終わる5ヶ月後に散歩するのがいいの?」

or    3回目のワクチンが完了するまで散歩させない
or     3回目のワクチンが終わる前に散歩してもよい


どちらが正しいのでしょうか?

「子犬の散歩はいつからしてよいか判断つかない」
「散歩を始めてよい時期を教えてほしい!」
「3回目のワクチンを打つ前に散歩させても大丈夫?」


「このようにお悩みの読者さんは、最後までこの記事を読んでください。」


じつは筆者も、2020年から愛犬トイプードルと暮らし始めたのですが、散歩を始める時期については相当悩みました。だって、本やネット記事を読むと、3回のワクチン接種が完了する生後4~5ヶ月してから散歩をさせないと、免疫力がついてないので危ないと書いてあったりします。けれど、ドックトレーナーの話を聞くと生後4~5ヶ月までの社会化時期に散歩を通じて子犬に学ばせないといけませんと・・・・

筆者も悩んだからよくわかるのですが、子犬の散歩デビューまでのスケジュールを具体的に日付の時系列で知りたくないですか?
お任せください (^_-)-☆!
子犬が散歩デビューするまでのスケジュールを公開しちゃいます(^_-)-☆
子犬の散歩デビューに不安な飼い主さんは是非、最後まで読んでください。

 


スポンサーリンク

【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

「散歩に行くよ」~と声をかけるとこんな喜んだ表情をします!
<2020年11月/生後4ヶ月頃の実際の写真>
※「散歩」に反応し喜ぶミート

嬉しそうな顔をして散歩をします(笑)

散歩デビューから2週間もすれば無我夢中で走ります
※<散歩デビューしてから2週間後の実際の写真>


一生懸命に走る姿に感動しました
※でもなんか、可愛くて笑っちゃいます

愛犬ミート君(meet)の一日はこんな感じのルーティーンで始まります。
ちなみに毎朝の散歩は私が担当で私の楽しみです(^_-)-☆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【ミートの行動】        【私の行動】
   ⇩              ⇩
(5:00)分:睡眠         起床
(5:30)分:起床
(6:00)分:散歩         散歩
(7:30)分:朝食         朝食
(9:00)分:睡眠         出社
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

「散歩」「睡眠」「ストレスフリーな生活」が大事で愛犬が長生きする秘訣です。

ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきたこの生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

初めて犬と暮らすけど不安なことだらけ・・・・

ネットや本からの情報が沢山ありすぎて混乱している

ネット情報より犬を飼っている人の実体験を聞きたいです

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなお悩みを抱えている飼い主さん向けに情報を発信しております。

我が家の体験談が、読者さんのお役に立てたら嬉しく思う次第です。


これから書く私の「子犬の散歩ガイド」は、前提として生後2ヶ月の子犬を迎え入れたケースであること。そして、生後3ヶ月目の10月に散歩デビューをした話になります。

また下記のような疑問にも全てお答えします。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 ワクチンを何回打ったら散歩させていいの?

 住んでいる区市町村で犬の登録をするのはなぜ?

 最初は何分くらいから散歩させたらいいのかな?

 散歩に持っていく物を知りたい?

 散歩している犬と会ったときにどうすればいいの?

 犬を散歩させるとき知っておきたい最低限のマナーは?

 散歩で注意しておきたいことは?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

3分程度で読みおわると思いますのでお気軽にお読みください。

【ちなみに私は、下記のお金がかからない無料コミュニティーより情報を得ています!】
※ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>





━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第3話)
【子犬の散歩はいつから?】スケジュール(犬の登録・ワクチン接種)と準備する物から散歩の仕方まで完全解説!
※この記事を読めば、子犬が散歩するまでのスケジュールがまるわかりです(^^♪


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:子犬の散歩について

(1-1)子犬の散歩の重要性

(1-2)犬の登録とワクチン接種のタイミング

(1-3)社会化を覚えさせる時期

(1-4)子犬の散歩を始める時期

(1-5)散歩デビューまでのスケジュール

第2章: 子犬の散歩準備について

(2-1)散歩用具に必要な物

(2-2)首輪・ハーネス・リードの練習

(2-3)デビュー前に抱っこで散歩をする

第3章: 子犬の散歩の仕方について

(3-1)子犬の散歩時間の目安

(3-2)子犬の散歩回数

(3-3)リードの使い方

(3-4)子犬の散歩マナー

(3-5)リーダーウォーク

第4章: 子犬の散歩の注意点

(4-1)散歩中の拾い喰い

(4-2)待て・伏せのしつけ

(4-3)草を食べる

(4-4)地面に身体をこすりつける

(4-5)穴を掘る

第5章: 犬が散歩中に苦手とするもの

(5-1)吠える成犬を怖がる子犬

(5-2)トンネルを怖がる子犬

(5-3)側溝を怖がる子犬

(5-4)階段を怖がる子犬

(5-5)人を怖がる子犬

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本  文)

第1章:子犬の散歩について

(1-1)子犬の散歩の重要性

子犬の散歩は非常に重要なことです。子犬にとって、散歩は運動不足を解消するだけでなく、社会化や人間とのコミュニケーションの機会にもなります。しかし、子犬の散歩は慎重に行う必要があります。この記事では、子犬の散歩について、重要性から始め、散歩のスケジュールや準備、注意点、そして子犬が苦手とするものについて詳しく解説します。

我が家の愛犬ミート(meet)を事例にして解説します。七夕の7月7日産まれのミート(meet)が我が家に来たのが同年9月3日です。最初はケージの中で観察しながらそっとさせてました。ペットショップのお姉さんの話によると、むやみに興奮させたり、可愛いいからと構いすぎで遊ばせると、子犬が体調を崩して嘔吐や下痢、食欲不振とかになるそうです。
犬は骨や関節が弱いので特に子犬のときは無理な運動は避けなければいけません。1年後の成犬になるまでの成長と合わせて運動量を増やすのがよいでしょう。


さて、子犬にとって散歩がなぜ重要なのかを最初に結論を書きます。

他の犬や人間と良好な関係を築くため
外の世界の音や匂いなどに慣れさせるため

愛犬にとって必要な躾(しつけ)トレーニングは一生涯続くのですが、特に生後3ヵ月までに子犬を人間社会に慣れさせることが重要です。

子犬の社会化は、犬が様々な環境や刺激に適応し、他の犬や人間と良好な関係を築くためのプロセスです。これは特に、子犬が成犬に成長する過程で重要です。社会化の主な目的は、犬が安心して新しい状況や人々と接することができ、予測できない状況にも対処できるようになることです。

社会化は、さまざまな経験を通じて行われます。これには他の犬との遊び、異なる環境での散歩、さまざまな人との接触、異なる音や匂いに慣れさせることが含まれます。特に子犬の成長期にこれらの経験を豊富に積ませることで、犬はより社交的で、ストレスの少ない生活を送ることができるようになります。

【一般的なガイドライン】

  1. 子犬期(8週齢から16週齢まで)
    この時期は犬の学習が最も早い時期であり、基本的な社会化や躾けの基礎を築く絶好の機会です。異なる環境や人、他の犬との触れ合い基本的なコマンドのトレーニングが重要です。
  2. 若年期(4ヶ月から1年まで)
    子犬期が終わり、若年期に入ると、より高度なトレーニングや社会化が可能になります。この時期には他の犬や人との良好な関係を築くための訓練や経験を積むことが重要です。
  3. 成犬期以降
    成犬になっても、犬の学習は継続します。新しい環境に適応する力を学ぶことができます。社会化や躾けを継続して行うことで、犬は一層安定し、問題行動を予防できます。だから外の世界を体験できる散歩は愛犬にとってとても大事です。犬は運動不足を解消し、健康維持につながるだけでなく、社会化や人間とのコミュニケーションの機会を得ることができます。さらに、散歩はストレス解消にも役立ちます。犬は、ストレスを感じると不快な行動をとることがありますが、散歩によってストレスを解消できるのです。



    【関連記事】
    ※愛犬とはずっと仲良く暮らしたいですよね。
    コチラの記事も合わせて読んでください(^_-)-☆
    健康と長生きの秘訣3ヶ条)
    ━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

    1:毎日の散歩
    2:犬にとってストレスフリーな環境
    3:健康を意識した食事を与える(最適な量と質の食事と新鮮な水)
    ━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

    【トイプードルの健康ガイド】飼い主より聞いた長生きの秘訣3ヶ条!

(1-2)犬の登録とワクチン接種のタイミング

犬を飼う際には、登録やワクチン接種のタイミングにも注意が必要です。犬を登録することで、飼い主が責任を持って犬を飼育することができるようになります。また、ワクチン接種は、病気や感染症から犬を守るために非常に重要です。適切なタイミングで登録やワクチン接種を行うことで、犬を健康に保つことができます。

※生後91日以上に犬を飼育する場合、法律で市役所や保健所に犬を飼う届け出をする事と年に1回以上、狂犬病の予防接種をさせる義務があります。


◆犬の登録は、地域によって異なる場合がありますが、一般的には、犬が生後3ヶ月を過ぎた時点で登録する必要があります。登録には、犬の種類、性別、誕生日、所有者の氏名や住所などの情報が必要になります。また、登録には手数料がかかる場合があります。

 


【犬の登録は義務です】
生後90日経過した日から30日以内にお住まいの区市町村で犬の登録をします。
手続きは書類をちょっと書くだけの簡単な書式で、私の住む町の場合、費用は3千円かかります。犬の生涯で1回だけ登録します。
登録すると番号が入ったプレートをくれますので犬の首輪などにつけます。
というのはもしも散歩中とか離してしまったり犬が迷子になった場合に保健所が飼い主を確認してくれるので処分などされない可能性が高いからです! 私はこれを聞いて必ず忘れずに登録をしました。

 


◆ワクチン接種は、犬が健康で長生きするために必要な予防措置の一つです。およそ生後1~3ヶ月で、母犬の母乳からもらった免疫力がなくなります。そのためワクチン接種が必要です。ワクチンをうつと、体内に抗体が作られ免疫力を獲得できます。

犬のワクチン接種には、犬瘟熱、パルボウイルス感染症、肝炎、狂犬病などが含まれます。特に狂犬病のワクチン接種は、法律で義務付けられている場合があります。獣医師と相談して、必要なワクチン接種スケジュールを確認し、実施することが重要です。

また、定期的な健康診断や、必要に応じてフィラリア予防薬の投与なども、犬の健康維持のために重要な予防措置となります。飼い主として、獣医師と連携して、犬の健康管理に努めることが大切です。

 


【狂犬病のワクチンは義務です】
年に1度、狂犬病の予防注射をすることは義務です。
動物病院で狂犬病の予防注射をしたら書類をくれるのでお住まいの区市町村に提出してください。注射済み票を発行してくれます。狂犬病の予防接種は済んでいますよと伝える大事な書類です。

 

 


【要するに人間の子どもと一緒で予防接種が大事です】
人間の子どもも病気に対する免疫力をつけるために予防接種しますよね。子犬も一緒でワクチンの予防接種をしたうえで散歩に連れていかないと危ないということです。

(1-3)社会化を覚えさせる時期

子犬の社会化は、犬の性格形成や行動発達に大きな影響を与えるため、飼い主にとって非常に重要な課題です。社会化を覚えさせるタイミングとしては、生後3週間から16週間までが最も効果的な期間とされています。

この期間中、子犬は新しい経験をすることで環境や人間、他の犬との関わり方を学びます。そのため、子犬を慣れさせるべき場所や状況を意識的に増やし、様々な人や動物との交流を促すことが重要です。

例えば、公園やドッグラン、ペットショップなどで他の犬と遊ばせたり、家族や友人を招待してもらったりすることで、子犬は人や犬とのコミュニケーションを学びます。また、様々な音や匂い、道具や場所に慣れさせることも重要です。例えば、車の音、電話のベル、掃除機の音に慣れさせることで、将来的に不安になることを減らすことができます。

ただし、子犬の社会化は無理強いをしてはいけません。子犬が不安や恐怖を感じた場合は、無理にその状況にさらさないようにし、少しずつ慣れさせることが大切です。また、犬の個性に合わせた社会化計画を立て、獣医師や専門家のアドバイスを参考にすることも重要です。

社会化は、犬にとって非常に重要な要素です。社会化とは、犬が人間や他の犬、物や環境に対して適切な行動をとることができるようにすることです。社会化は、子犬のうちに行うことが望ましいです。子犬は、まだ学ぶことが多いため、社会化を行うことで、犬が成長してから問題行動をとることを防ぐことができます。

子犬の散歩を始める時期は、獣医師や専門家のアドバイスを聞くことが望ましいです。

(1-4)子犬の散歩を始める時期

子犬の散歩を始める時期は、ワクチン接種が完了してからが好ましいと言われております。一般的にワクチン接種は、生後2ヶ月、3ヶ月、そして4ヶ月に行われるため、散歩デビューは4ヶ月頃から始めることができると考えます。

とは言え、そうるすと大切な、生後4ヶ月までの子犬にとって大切な社会化期を逃してしまいます。犬を飼っている人に聞いたり、ネットで調べても基本的な情報は書いてあるのですが、ワクチンを3回打ってから散歩させるべきか、2回でOKかなどがわからないので困っておりました。結論から申し上げますと、獣医さんに聞いて2回のワクチンと狂犬病の注射と犬登録をしてから散歩をさせました。

3回目のワクチンをした後に散歩をさせるか、若しくはその前にさせちゃうかは飼い主さんの判断に委ねられます。

※我が家は3回目のワクチン接種前に散歩デビューさせました。詳しくは事項(1-5)散歩デビューまでのスケジュールを参考にしてください。

ただし、地域によっては犬糸状虫やフィラリア、ペストなどの感染症が流行している場合があるため、地域の獣医師に相談することが重要です。また、病院でワクチン接種を受けた後は、一定期間が必要とされるため、獣医師に相談してから散歩を始めるようにしましょう。

また、散歩デビュー前には、室内での運動やトイレトレーニング、お散歩用具の練習などを行うことで、子犬が散歩に慣れる準備を整えることができます。さらに、子犬が外の世界に興味を持つようになると、外出先での社会化トレーニングとして、家族や友人の家に遊びに行くなどの体験を積ませることも大切です。

しかし、散歩デビュー後も子犬は未成犬であるため、体力的にも気力的にもまだ十分ではありません。散歩時間や距離を長くしすぎたり、激しい運動をさせると、ケガや疲労、ストレスを引き起こす恐れがあります。したがって、散歩時間や距離を徐々に増やし、子犬の体調に合わせた散歩を心がけましょう。

また、子犬の散歩を始める前に、犬の登録やマイクロチップの装着、必要に応じてフィラリア予防薬の投与など、獣医師の指示に従い、必要な予防措置を講じることが大切です。

子犬が十分に社会化し、自信を持って歩くことができるようになるまで待つことも重要です。社会化期間には、子犬が新しい体験を積極的に経験できるように、様々な環境や人、動物と接する機会を与えることが望ましいです。

(1-5)散歩デビューまでのスケジュール

【2020年】
① 7月7日・・・・・・ミート(meet)の誕生日
② 8月26日・・・・・1回目のワクチン

③ 9月3日・・・・・・ミート(meet)が初めて我が家に到着
④ 9月7日・・・・・・役所に犬の登録をして「鑑札」のプレート
をもらい首輪につける

⓹ 9月30日・・・・・2回目のワクチン(狂犬病)
⑥ 10月初旬・・・・・役所に狂犬病予防注射済みの申請をする
⑦ 10月14日・・・・初めての散歩デビュー
⑧ 11月10日・・・・3回目のワクチン

【2021年】
⑨ 9月8日・・・・6種混合のワクチン
⑩ 12月10日・・・狂犬病のワクチン

【2022年】
⑪ 10月12日・・・6種混合のワクチン

第2章: 子犬の散歩準備について

(2-1)散歩用具に必要な物

子犬の散歩用具には、以下のものが必要です。

  1. 首輪またはハーネス:犬の首に装着する首輪またはハーネスは、リードを取り付けるためのものです。首輪は比較的簡単に装着できますが、犬が引っ張った場合に首に負担がかかるため、引っ張り癖がある場合はハーネスがおすすめです。
  2. リード:リードは、犬をコントロールするために使用する道具です。長さは、犬のサイズに合わせて選びます。子犬用のリードは、軽量で丈夫なものがおすすめです。
  3. ポーチまたはバッグ:散歩中に必要なものを持ち運ぶためのポーチやバッグがあると便利です。水や食事、おやつなどを入れることができます。
  4. ポータブルウォーターボトル:散歩中に犬が喉を潤したい時に使える、持ち運びに便利な飲み物用のボトルです。
  5. ポータブルフードボウル:散歩中に犬に食事を与える場合に使用する携帯用のフードボウルです。
  6. クリーンアップバッグ:散歩中に犬が排泄物をした場合に使用する、クリーンアップバッグがあるとマナー違反を防げます。
  7. 犬用シャンプー:散歩から帰った後に、犬をシャンプーすることが必要になる場合があります。犬用のシャンプーを用意しておくと良いでしょう。

注意点として、子犬用の散歩用具は、子犬の体格に合わせたものを選ぶことが重要です。また、散歩用具の装着方法については、正しく行うようにしましょう。



<PR広告>

ペット・ベビー商品多数!【日本エイテックスオンラインストア】

<PR広告>



ペット用品ならアイリスオーヤマ公式【アイリスプラザ】

<PR広告>

 

500㎜のペットボトルに水を入れうんち回収シートなどやウェットティッシュを持ち歩く
犬が嫌いな方もいるので本当は外で排せつをしてほしくないのですが・・・我が家のミート(meet)は散歩中に「おしっこ」と「うんち」をしてしまいます。
草むらに「おしっこ」をしたらペットボトルの水をかけて匂いを消します。
マーキングの匂いを消す意味合いもあります。
また容器を持参して犬の飲み水にも使います。
勿論、「うんち」も同様に水をかけてウンチ回収シート袋は持ち歩きます。



(2-2)首輪・ハーネス・リードの練習

子犬には散歩デビュー前に首輪・ハーネス・リードの練習をすることが重要です。これらの道具を初めて使う子犬は、不慣れな感覚に戸惑うことがあるため、事前の練習が必要です。

まず、子犬に首輪をつけることから始めましょう。最初は短時間で慣らし、次第に長くつける時間を延ばしていきます。そして、ハーネスも同じように練習していきます。首輪とハーネスのどちらを使うかは飼い主の好みや犬種によって異なりますが、子犬には圧迫感が少なく、首を傾けたりしないタイプのものがおすすめです。

最後に、リードを使った練習をします。最初はリードをつけてもらって、引っ張らないように歩かせます。そして、声をかけて注意を引いたり、軽くリードを引っ張って方向転換をする練習をします。リードの引っ張りを許すと、犬は自由に動けると勘違いし、散歩中に引っ張ってしまうことがあるため、リードの練習は重要です。

(2-3)デビュー前に抱っこで散歩をする

子犬にとって初めての散歩は、新しい環境や刺激に対して不安や恐怖を感じることがあるため、ストレスを感じさせないように十分な準備をすることが重要です。


デビュー前に抱っこで散歩をすることで、子犬は飼い主と一緒に外の空気や光景に慣れることができます。また、飼い主との絆を深め、信頼関係を築くことができます。これにより、子犬はデビュー時によりリラックスして散歩に臨むことができます。さらに、散歩中に飼い主と一緒に過ごす時間が多くなるため、子犬は社会化するために必要な人との交流を増やすことができます。

ただし、抱っこでの散歩は子犬の体重によっては負担が大きくなる場合があるため、十分に気を付けて行う必要があります。また、デビュー前の段階で抱っこでの散歩に慣れ過ぎると、リードを引っ張ったり、歩く練習がうまくできなくなる場合があるため、適度なバランスが必要です。

第3章: 子犬の散歩の仕方について

(3-1)子犬の散歩時間の目安

子犬の散歩時間の目安は、1回の散歩で約15分から20分程度が適しています。ただし、子犬の年齢や体力、気候などによって個体差がありますので、子犬の状態に合わせて調整する必要があります。特に夏場など暑い季節は、熱中症や脱水症状にならないよう、適切な時間帯や水分補給を考慮する必要があります。また、子犬が成長してからは、散歩時間を徐々に延ばしていくことで、適切な運動量を維持することが重要です

ネット情報ですと1日に2回~3回を限度に時間は30分目安にしてくださいとの意見が多かったです。
動物病院やペットショップもほぼ同じことを言いますし、トイプードルは小型犬ですが猟犬の血を引くためか運動量が必要だとの意見も多かったです。
その中で私が一番参考にしたのは、私の知り合い(多頭飼いしている方)がトイプードルを飼っていたけど部屋内のちょっとしたつまずきで足を悪くしてしまったケースを参考にしました。
トイプードルは足関節が強くはないそうで、1回の散歩に2時間~3時間などかけると膝関節の負担が多きいそうなのです。

 

【我が家は1日に2回~3回、30分~1時間を目安に散歩をしております】
10月14日、初めての散歩デビューは1日に1回~2回を10分~30分かけて散歩をしました。
1か月後からは1日に2回~3回を30分~1時間かけて散歩に行きます。

◆早朝6時頃・・・・ 私(パパ)がミート(meet)の散歩
◆午前11時頃・・・・妻(ママ)がミート(meet)の散歩
◆夕方3時頃・・・・子ども3名が順番にミート(meet)の散歩


【関連記事】
【年齢・季節別散歩ガイド】トイプードルの散歩時間を教えてください?

(3-2)子犬の散歩回数

子犬の散歩回数は、1日に3回から4回程度が適しています。ただし、子犬の年齢や体力、食事の回数などによって個体差がありますので、子犬の状態に合わせて調整する必要があります。特に、生後2か月程度までは、1日に数回の食事と排泄が必要であるため、散歩の回数もそれに合わせて調整する必要があります。また、散歩の回数だけでなく、散歩の時間帯や運動量、社会化なども考慮して、子犬にとって最適な生活リズムを作ることが大切です。

【我が家は1日に2回~3回、30分~1時間を目安に散歩をしております】
10月14日、初めての散歩デビューは1日に1回~2回を10分~30分かけて散歩をしました。
1か月後からは1日に2回~3回を30分~1時間かけて散歩に行きます。

◆早朝6時頃・・・・ 私(パパ)がミート(meet)の散歩
◆午前11時頃・・・・妻(ママ)がミート(meet)の散歩
◆夕方3時頃・・・・子ども3名が順番にミート(meet)の散歩

(3-3)リードの使い方

子犬の散歩をするときのリードの使い方には、以下のポイントがあります。

  1. リードをつけるタイミング 子犬にリードをつける前に、首輪やハーネスの着用に慣れさせましょう。また、最初はリードを短くして、子犬が走り出したり、引っ張ったりしないようにしましょう。
  2. リードの長さ リードの長さは、子犬が自由に歩ける程度の長さが適しています。長すぎると子犬が引っ張ったり、縄張り意識が芽生えたりする可能性があります。逆に、短すぎると子犬が動きづらく、ストレスを感じることもあります。
  3. リードの握り方 リードを握る場合は、握りすぎずに緩めて持ち、子犬が自由に歩くことができるようにしましょう。また、リードに力を入れないように注意してください。
  4. 子犬の引っ張りに対処する方法 子犬がリードを引っ張る場合は、直ちにリードを引っ張り返すことはせず、子犬が落ち着いたらリードをゆるめ、逆方向に歩いていくことで、子犬を誘導して方向転換する方法があります。また、リードを緩めながら子犬に「待て」と指示を出し、落ち着かせることも有効です。
  5. リードを使っての訓練 リードを使って、子犬に「座れ」「待て」「来い」「左(右)」などの指示を出し、徐々に訓練していくことが大切です。ただし、子犬の訓練は短時間で、楽しく行うことがポイントです。

以上のポイントに留意しながら、リードを使った子犬の散歩を行いましょう。

(3-4)子犬の散歩マナー

以下は子犬を散歩させる際に守るべきマナーです。

  1. 犬の行動に注意する:散歩中は犬が興奮したり、驚いたり、恐れたりすることがあります。周りの状況を注意深く観察し、犬が怖がるものや攻撃的に反応するものがないか確認しましょう。また、他の犬や人に迷惑をかけないよう、周囲に配慮しましょう。
  2. 糞尿の処理に気をつける:散歩中に犬が排泄物をすることがあります。その際は、持参した犬用のポーチや袋に糞便を収め、適切なゴミ箱に捨てましょう。公共の場では、犬が糞尿をした場所をそのままにしておくことはマナー違反とされています。
  3. リードをつけたまま歩かせる:犬を散歩させる際は、リードをつけたまま歩かせるようにしましょう。リードをつけていないと、犬が自由に動き回り、周囲の危険にさらされることがあります。
  4. 犬を走らせない:子犬はまだ成長途中で、過度の運動は成長に悪影響を及ぼす可能性があります。散歩中に犬を走らせる場合は、適度な運動量にとどめるようにしましょう。
  5. 人や車に近づきすぎない:散歩中に人や車に近づきすぎると危険です。特に、子犬の場合はまだ周りの状況を十分に理解できていないため、リードを短くして、危険な場所や車道に近づかせないように気をつけましょう。
  6. 犬に水を与える:散歩中に犬に水を与えることは重要です。暑い季節には特に、犬が脱水症状になることがありますので、水を持参していき、散歩の途中で何度か水分補給をするようにしましょう。

これらのマナーを守ることで、犬との散歩がより安全で快適なものとなります

【すれ違う犬に出会ってお尻の匂いを嗅がせたら「ありがとう」が礼儀作法】
トイプードルは人懐っこいので人には両手を挙げて抱きつきにいったりするかもしれません。
我が家のミート(meet)はとにかく人好きで特に子ども大好きで、公園で子どもが遊んでいると大興奮して子どもの輪に入ろうとします。この前は保育園を見せたら両手あげて2本足しで立ち上がり30分も園庭で遊ぶ子どもを眺めておりました(笑)
散歩中にすれ違う犬に対しても最初は怖がるかもしれませんが、慣れてくると近寄っていくかもしれません。少しずつ犬も散歩をとおして犬の社会を勉強するようです。
その際、犬はお尻を嗅ぎあうことでお互いを認識するそうで確かにミート(meet)も相手の犬のお尻の匂いを嗅ぎます。
そして大事なことは相手の買主に「ありがとうございます」と伝えてください。
じつはびっくりしたのが皆さん慣れたもので、お尻を嗅がせてあげると「ありがとうございます」と言う文化が犬の飼い主に根付いていることはびっくりした次第です。

(3-5)リーダーウォーク

リーダーウォークを子犬に教えることはお勧めします。リーダーウォークとは、犬がリードを引っ張って飼い主を引っ張るのではなく、飼い主がリードを引っ張って犬をリードすることを意味します。このトレーニングを行うことで、犬が飼い主のリードに従うことを学び、散歩中に引っ張られることがなくなります。

リーダーウォークのトレーニングは、散歩を始める前に室内で行うことができます。まず、犬にリードをつけて歩かせますが、犬がリードを引っ張って飼い主を引っ張ろうとした場合は、立ち止まります。そして、犬が飼い主に戻ってくるのを待って、再び歩き出します。このようにして、犬が飼い主のリードに従うことを学びます。

散歩中にもリーダーウォークのトレーニングを行うことができます。犬がリードを引っ張って前に出ようとした場合は、リードを引っ張らずに犬を呼び戻します。そして、犬が飼い主のそばに戻ってきたら、再び歩き出します。このように、犬がリードに従って飼い主のそばを歩くことを徐々に学んでいくことができます。

【追記】
リーダーウォークが大事なんて偉そうに書きましたが・・・私はできてません(苦笑)
家族の中で、愛犬が一番なついているのが次女で娘とはリーダーウォークで歩きます。
でも私だと愛犬が先導きって散歩します。
気になって、躾(しつけ)教室のドックトレーナーに聞いたらあまり気にしなくてもよいそうです。大切なことは犬が喜んで散歩を楽しんでいるかを考えてあげてくださいとのこと。

 

【犬主導で散歩をさせない】
私が散歩をさせると草むらに入りたがり、妻だとあまり草むらに行かず舗装道路を歩きます。
動物病院の先生に聞いたら、犬主導にさせてはいけないそうです。
トイプードルは非常に賢い犬で甘えん坊なので、例えば小さな階段でも自分で登れるくせに鳴けば抱っこしてくれると覚えたら鳴いて抱っこをさせるように賢いらしいです(笑)
言われてみれば確かに似たような動きをミート(meet)もします(笑)
犬を叱るときはぎゅっと抑えて動けなくしたりすると叱る効果があるそうです。
要するに優位性はしっかり見せないといけないらしくて、散歩も同様に犬が行きたいところに犬主導で散歩するのはよくないそうです。

【思うように歩いてくれない】
トイプードルは頭の賢い犬と言われております。
自分より上か下かを見極めることもするそうです。
我が家でいうと、妻と娘に信頼を寄せているようで息子には下に見ているせいかマウンティングをしたり鼻をべろべろ舐めたりしております。ちなみに私は一番格付けが最下位のようでしっぽを振りながらその他一人の要因扱いのようです。
じつは我が家のミート(meet)は妻と娘の場合、長い時間散歩に行くのですが、私は息子だと家に30分くらいで家に帰りたがってしましました。
※散歩デビューして1ヶ月~2ヶ月くらいの話で今では1時間歩いて帰っても家に入りたがりません(笑)

【歩かない犬を抱っこして散歩ルートを変えます】
私の場合、ミート(meet)が家までの帰り道を覚えると15分散歩すると一度家に帰りたがりました。その場合、抱っこをして家に入れず別の場所まで5分くらい抱っこしたまま移動して気をそらして散歩を再開させました(笑)

 

妻や娘だと1時間でもある時は犬カフェまで2時間も平気で歩くくせに(苦笑)
長く歩かせる知恵も必要かもしれませんが、やはり人にもよると思います。

第4章: 子犬の散歩の注意点

(4-1)散歩中の拾い喰い

子犬の散歩中に拾い食いをすることは非常に危険です。拾い食いをすることで食中毒や消化器官の問題を引き起こすことがあります。また、街中ではガムやキャンディー、チョコレートなど、犬にとって有害なものが落ちていることがあります。食べ物以外にも、ゴミや破片などの異物を飲み込んでしまうこともあります。子犬にとっては興味深いものがたくさんあるので、飼い主は常に注意深く見守り、拾い食いをさせないようにしましょう。散歩中に何かを拾い食いしようとするときには、リードを短く引いて注意を desu。また、愛犬が拾い食いしてしまった場合には、動物病院に相談して適切な処置を受けるようにしましょう。

子犬が拾い食いをすると、消化不良や消化器官の損傷、感染症、中毒、窒息などのリスクがあります。また、犬が道路や公園の中央部にいると、交通事故や他の犬との衝突の危険性が高くなります。

拾い食いをする子犬の多くは、単に好奇心が強く、周囲のものを噛んでみたいという衝動があるため、注意が必要です。また、食べ物を探している場合もあります。

子犬が拾い食いをしないようにするには、散歩中に目を離さず、リードを短く持って、犬の周りを注意深く見て、犬に何かを口にする前に「いいえ」と言いながら注意を促すことが大切です。また、犬に正しいしつけを施し、食べ物以外のものを噛むことを促すことも必要です。

 

【関連記事】

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(4-2)待て・伏せのしつけ

待てや伏せなどのしつけは、子犬に安全かつ社交的な行動を教えるために必要です。例えば、車や自転車が通る道路での待ての訓練は、危険な交通事故を回避するために必要です。


また、散歩中に他の犬や人に出会った際に、落ち着いた態度を保てるようにするためにも待てや伏せのしつけは有効です。さらに、待てや伏せの訓練は、犬とのコミュニケーションを深めるためにも役立ちます。訓練を通じて、飼い主と犬の信頼関係が築かれ、犬が飼い主をリーダーとして認識するようになります。


(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(4-3)草を食べる

子犬が草を食べる場合、その行動には様々な理由があります。草を食べることで胃腸の調整をしたり、栄養素を補ったりする場合があるためです。

ただし、あまりにも多くの草を食べたり、異常な行動が見られた場合には、獣医師に相談することをおすすめします。また、草が有害な場合があるため、草を食べさせないようにすることも大切です。

また、子犬が草を食べることに対してしつける必要はありませんが、代わりに十分な食事を与え、栄養バランスの取れた食事を提供することが重要です。また、散歩中に子犬が草を食べる場合には、リードを短くし、草を食べないように誘導することができます。

【草むらと土はなるべく避ける方がベスト】
ミート(meet)は下記の3つが大好きで興奮します!
◆ 落葉
◆ 土や草むら
◆ 臭いモノ
落葉がたまった公園に行くと、落葉のかたまりに入り落葉が浮き上がるほど大興奮で遊びます。
また、土をここ掘れワンワンのように前かがみでお尻を高く上げてフリフリしながら土を掘り返すのも大好きです。そして舗装道路はつまらないのか草むらに入りたがり、草むらにある「うんち」や「食べかす」をみつけては鼻をくんくんさせて興奮します。
最初は子どもだから泥んこで元気よく遊ばせておりましたが、獣医さんの話では草むらはやぶ蚊がいますし、トイプードルは毛に葉っぱがまきつくので草むらはよくないようです。


 

【関連記事】
犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(4-4)地面に身体をこすりつける

子犬が地面に身体をこすりつける行動には様々な理由があります。例えば、耳や肛門周辺のかゆみや刺激、皮膚のかゆみや痛み、外部の異物や汚れの取り除きなどです。

ただし、子犬が地面に身体をこすりつける行動が過剰に見られる場合は、皮膚疾患やアレルギーなどの問題が考えられます。このような場合は、動物病院で診察してもらうことをおすすめします。

 

一方で、地面に身体をこすりつける行動には外部からの感染リスクがあるため、公共の場での行動には注意が必要です。必要であれば、子犬に適切なリードやハーネスをつけ、散歩中は注意深く監視することが大切です。

犬が地面に身体をこすりつける理由はいくつか考えられます。一つは、かゆみや皮膚の刺激がある場合、その刺激を和らげるために身体をこすりつけることがあります。また、匂いを付けるために、周囲の匂いを自分の身体に付けることもあります。さらに、ストレスや不安を感じた場合にも、身体をこすりつけることがあります。しかし、犬が過度に身体をこすりつける場合、皮膚の刺激やアレルギーなどが原因である可能性もあるため、注意が必要です。


【関連記事】
犬が地面に身体をこすりつける理由とその後の対処法!(トイプードル編)

【散歩が終わり、家に入る前にブラッシング】
我が家も毎回必ずしている訳ではございませんが、家に入れる前に外でブラッシングします。トイプードルの毛はからむので、尖った草のとげなどもからんでおりますので。


【関連記事】
トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(4-5)穴を掘る

子犬が穴を掘る理由は様々なものがありますが、以下が代表的な理由です。

  1. 遊び:子犬は遊ぶことが大好きで、穴を掘ること自体が遊びになる場合があります。
  2. 暑さ対策:地中に穴を掘って涼しい場所を探すことで、暑さ対策をしている場合があります。
  3. 物を隠す:犬は自分が大切にしているものを掘り起こして隠す行動をとることがあります。
  4. 不安やストレスの発散:犬が不安やストレスを感じたとき、穴を掘ることで発散する場合があります。

しかし、穴を掘る行動が好ましくない場合は、適切な指導を行い、穴掘りをさせないようにすることが必要です。また、犬が危険な場所で穴を掘ってしまうこともあるため、安全な場所での穴掘りを促すようにしましょう。


【関連記事】
【なぜ犬は穴を掘るのか?】7つの本能と行動よりその意味が解き明かされる!

第5章: 犬が散歩中に苦手とするもの

(5-1)吠える成犬を怖がる子犬

子犬が成犬を怖がる場合、以下のような対処法があります。

1.成犬と子犬の距離を離す:成犬と子犬の距離を離すことで、子犬が怖がることを防ぎます。

2.成犬との接触を段階的に進める:成犬との接触を段階的に進め、子犬にとって少しずつ慣れさせることが重要です。最初は成犬との接触を制限し、子犬が安心できる場所で遊ばせることをおすすめします。次に、成犬がいる場所で子犬を遊ばせ、成犬の匂いに慣れさせます。そして、成犬と一緒に遊ぶ時間を少しずつ増やしていきます。

3.成犬との遊びを監視する:成犬との遊びを監視し、成犬が子犬に対して優しい態度をとっているか、子犬が怖がっていないかを確認します。成犬が子犬に対して優しい態度をとっている場合は、子犬が慣れるまで一緒に遊ばせることができます。

4.成犬のトレーニングをする:成犬に基本的なトレーニングをすることで、子犬に対する優しい態度を教えることができます。成犬が子犬に対して興奮したり攻撃的な態度をとる場合は、トレーニングを行うことをおすすめします。

5.専門家に相談する:成犬と子犬の関係に問題がある場合は、動物行動学者やトレーナーに相談することをおすすめします。

(5-2)トンネルを怖がる子犬

子犬がトンネルを怖がる理由は、トンネルが暗くて狭い場所であるため、新鮮な空気が入ってこないことや、中に何が待ち受けているか分からないことが不安を引き起こすことが考えられます。また、トンネル内にエコーが響くことで、子犬にとっては恐怖を感じることがあるかもしれません。これらの理由から、トンネルに入ることが怖いと感じる子犬もいるかもしれません。しかし、トンネルは子犬の社会化やトレーニングに役立つツールの1つであり、徐々に慣れさせることで克服できる可能性があります。

 

 


【関連記事】

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(5-3)側溝を怖がる子犬

子犬が側溝を怖がる理由としては、以下のようなものが考えられます。

  1. 深さが怖い:側溝は深さがあるため、子犬にとっては怖い存在になる可能性があります。
  2. 落ちる危険性がある:側溝の周りに安全柵が設置されていない場合、子犬が側溝に落ちる危険性があるため、怖がる可能性があります。
  3. 怖い音がする:雨水や下水が流れるため、側溝から怖い音がする場合があります。この音が子犬にとって怖い刺激になっている可能性があります。
  4. 環境の変化に適応できていない:子犬は新しい環境に適応するために時間がかかります。側溝がある地域に初めてやってきた子犬は、周りの環境に慣れる前に側溝を怖がることがあります。

子犬が側溝を怖がる場合は、徐々に慣らしていくことが重要です。例えば、まずは側溝の近くを歩いてみたり、おやつを使って側溝のそばで遊ぶことで、子犬が側溝に慣れていくことができます。ただし、安全を確保するために、必ずリードをつけて監視するようにしましょう。また、側溝に落ちる危険がある場合には、子犬を側溝から遠ざけることが必要です。

【関連記事】
トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(5-4)階段を怖がる子犬

子犬が階段を怖がる理由は、高所恐怖症である場合が多いです。特に、急な階段やすり鉄の手すりのない階段である場合、または子犬が落ちてしまうことがあった場合は、階段に対する不安が増すことがあります。また、子犬がまだ足腰が弱く、階段の上り下りが苦手である場合もあります。階段を上る際に転倒したり、転がり落ちて怪我をしてしまうこともあるため、注意が必要です。

【関連記事】
トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

 

(5-5)人を怖がる子犬

子犬が人を怖がる理由は、過去のトラウマや十分な社会化がされていないこと、または先天的な恐怖症である場合があります。以下は子犬が人を怖がる場合の対処方法です。

  1. ゆっくりと接近する:子犬が人を怖がる場合は、ゆっくりと接近することが重要です。急に近づいたり手を伸ばすと、犬にとって脅威に感じる可能性があります。また、子犬が怖がっている時に追いかけたり抱きしめたりするのは避けるようにしてください。
  2. べ物を使う:子犬が人を怖がる場合は、食べ物を使って彼らをリラックスさせることができます。例えば、手からおやつを与えたり、子犬が好むものを持ってくるようにすることができます。
  3. 社会化プログラムに参加する:子犬が人を怖がる場合は、十分な社会化が必要です。社会化プログラムに参加したり、トレーニングを受けたりすることで、子犬が人との接し方を学ぶことができます。
  4. ポジティブなリンフォースメントを使用する:ポジティブなリンフォースメントを使用して、子犬に人との接し方を学ばせることができます。例えば、子犬が人に近づいた時に、褒めたりおやつをあげたりすることができます。
  5. プロのアドバイスを受ける:場合によっては、プロのアドバイスを受けることが必要になることもあります。獣医師や犬のトレーナーに相談して、最適な対処方法を見つけることができます。

 

(追 伸)

【20年ぶりに妻と散歩?】

 
ミートmeet君は1日に2回~3回、散歩をします。
ある日のこと、成り行きで夕方の散歩に妻を誘うとついてきました
お互いベタベタするタイプではないし、2人で散歩をするシチュエーションが急に照れくさくなりました
で…歯医者に行った長男を迎えに行きミートmeetと店前で長男を待ちながら妻をちら見する私(笑)
長男と合流して、目の前を妻と長男が仲良く話ながら歩く姿をみつめて一安心する私(笑)
いつのまにか妻とパパとママの関係になっていたので子どもがいない二人だけの時間にトキめいたと言うか緊張しました(笑)


(第4話)に続く

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

 

※ご興味ある方はコチラの記事をご参照ください
(第9話)
トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【子犬トイレしつけ手順】トイレができない躾の方法を解説!(トイプードル編)

「初めて犬を飼うんですよ」と話しをすると、犬を飼っている大抵の人が「トイレのしつけだけは最初にきちんとした方がいいよ」と教えてくれます。

 


そして、私の周りだけかもしれませんが・・・・
トイレトレーニングを失敗している人が多い気がします!

トイレトレーニングをしないと、犬は色々な場所で「おしっこ」や「うんち」をしちゃうので困りますよね?

ネットや本をみれば「トイレの躾(しつけ)」に関する方法や情報は沢山調べることはできるのだけど・・・・

具体的にどのくらいの期間でトイレでできるようになるのか?

このように時系列で具体的に書かれている本やネット情報はないです。

そこで、今日は我が家が成功したトイレトレーニングの方法を時系列にそって解説したいと思います。

具体的には、生後2ヶ月になるパピー犬と(9月3日)から一緒に暮らしはじめてケージ内にあるトイレでできるようになった3ヶ月後の(12月頃)までを時系列の写真付きでご説明しますね

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・トイレの躾(しつけ)方法を写真付きで具体的に知りたい
・トイレができるまでの期間を知りたい
・トイレを覚えさせるコツを知りたい
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

じつは、トイプードルと一に暮らすにあたり、家族全員でトイレのトレーニングも愛犬ミート(meet)のためにも、家族全員で力を合わせて頑張ろうと団結をして取り組みました。
そして結論から申し上げますと、「おしっこ98%」うんち99%」成功したと思います。
「おしっこ98%」残り2%の失敗は何?
「うんち99%」残り1%の失敗は何?

についても合わせてご説明します。

スポンサーリンク

【簡単に自己紹介】

こんにちは、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
雄犬で色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)

但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

我が家の愛犬王子様ミート(meet)7月7日の七夕に産まれました。
本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第2話)
【子犬トイレしつけ手順】トイレができない躾の方法を解説!(トイプードル編)

この記事では、トイレのしつけに焦点を当て、トイレトレーニングのステップや基本的な手順、さらには写真を交えながら子犬のトイレトレーニングの進捗を3か月分にわたり公開しています。第1章ではトイレのしつけを始める日について、第2章ではトイレのトレーニング期間に関する情報を提供。そして、第3章ではトレーニングの手順を3か月分の様子とともに具体的に解説しています。手順ごとにトレーニング初日から3か月後までの様子が写真とともに紹介されており、読者にとってわかりやすく実践的なアプローチが提示されています。第4章では子犬のトイレトレーニングの基本に焦点を当て、トイレの場所の選定、成功時の褒め方、トレーニングの頻度や期間について解説。最後に、第5章では子犬のトイレトレーニングの方法やしつけ対策に関するアドバイスが提供されています。トイレを覚えたら一緒に寝られるという、飼い主にとってうれしい状況までをカバーしています。


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:トイレのしつけを始める日

第2章: トイレのトレーニング期間

第3章: トレーニングの手順(3ヵ月分の様子を写真付きで公開)

(3-1)手順① トレーニング初日の様子

(3-2)手順② トレーニング開始から1週間後の様子

(3-3)手順③ トレーニング開始から2週間後の様子

(3-4)手順④ トレーニング開始から1ヵ月後の様子

(3-5)手順⑤ トレーニング開始から3ヵ月後の様子

第4章: 子犬のトイレトレーニング基本

(4-1)トイレの場所を選定する

(4-2)トイレができたら褒める

(4-3)トレーニングの頻度と期間

第5章: 子犬のトイレトレーニング方法やしつけ対策

(5-1)ワンツートレーニングのやり方

(5-2)トイレが失敗したときの対処法

(5-3)決められた場所でトイレをしない場合

(5-4)家でオシッコはするけどウンチはしない場合

(5-5)トイレを覚えたら一緒に寝られます

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:トイレのしつけを始める日

子犬のトイレのしつけは、できるだけ早い段階から始めることが望ましいです。一般的に、子犬は生後約8週間(56日)からトイレのしつけを始めることができます。ただし、犬種や個体によって成長のスピードやトイレのしつけの進み具合は異なりますので、一律に決まった時期ではなく、子犬自身の体調や行動を見ながら、最適なタイミングを判断することが大切です。

ちなみに、私の愛犬ミート(meet)は7月7日に産まれて、2カ月後(60日後)の9月3日に我が家に迎え入れた日から、トイレトレーニングを始めました!

以下は子犬のトイレのしつけを始める際に考慮すべきポイントです。

  1. 頻繁なトイレ休憩: 子犬は小さな胆嚢を持っており、頻繁に排泄する必要があります。生後8週間頃からは、1時間に1回程度の頻度でトイレ休憩を設けるようにしましょう。
  2. 監視と予防: 子犬を常に監視し、トイレをする前の兆候を見逃さないようにしましょう。子犬が興奮したり、くるくる回ったりするなどの兆候が現れたら、急いでトイレに連れて行きます。
  3. 賛美と報酬: 子犬がトイレをしたら、即座に褒めたりおやつをあげたりしてポジティブなリインフォースメントを行いましょう。これにより、子犬はトイレをすることが良いことであると学びます。
  4. 厳しい叱りは避ける: 子犬がトイレのしつけを始めたばかりの段階では、失敗をすることがあるかもしれません。しかし、厳しい叱りをすると子犬がトイレをすること自体を嫌がるようになってしまう可能性があるため、過度な叱りは避けるようにしましょう。
  5. 定期的なスケジュール: 子犬の食事や水分摂取、運動などのスケジュールを定期的に管理し、不必要な事故を防ぐようにしましょう。定期的にトイレに連れて行き、排泄を促しましょう。

以上のポイントを考慮しながら、子犬のトイレのトイレのしつけを始めると、子犬は徐々にトイレの場所やタイミングを覚えていきます。最初は失敗をすることもあるかもしれませんが、諦めずに継続してトイレのしつけを行いましょう。

また、子犬のトイレのしつけは一貫性と忍耐が必要です。子犬にトイレのルールを教えるために、家族全員で同じ方法を使い、一貫したアプローチを持つことが大切です。怒ったり叱ったりするのではなく、ポジティブなリインフォースメントを使って子犬をサポートしましょう。

最後に、子犬のトイレのしつけは時間がかかることもありますので、焦らずに根気強く取り組んでください。子犬自体も成長し、トイレのしつけも進んでいくでしょう。トイレのしつけが進むと、子犬との生活がよりスムーズになりますので、早めに始めることをお勧めします。

第2章: トイレのトレーニング期間

子犬のトイレトレーニングの期間は個体によって異なります。一部の子犬は比較的早くトイレトレーニングをマスターする一方、他の子犬は時間がかかることがあります。一般的には、数週間から数か月の間でトイレトレーニングが完了することが多いですが、犬種や子犬の性格、飼い主のコンシステントなトレーニングの取り組みなど、多くの要因に影響されます。子犬の成長や進度には個体差がありますので、焦らず根気強くサポートしましょう。
ネットや動画で1週間前後で覚えてします子犬の事例がでてきます。確かに2週間程度でトイレをでするようになりますが、安定して必ずトイレでするようになるのは数か月かかるイメージが強いですね。(周りの飼い主さん達に聞いてみても)

※ちなみに、私の愛犬トイプードルはトレーニング開始3ヶ月後に覚えました!

子犬はまだ幼い段階であり、トイレトレーニングには時間と忍耐が必要な場合があります。諦めずに継続的に子犬と向き合い、リラックスしてトイレトレーニングを行うことが大切です。また、トイレトレーニングは一度完了したからと言って終わりではありません。成長とともに子犬の体調や生活環境が変化することもありますので、定期的にリフレッシュトレーニングを行い、子犬が正しいトイレのルールを覚え続けられるようにサポートしてあげましょう。

最終的には子犬がトイレトレーニングをマスターし、正しい場所で排泄するようになると、飼い主としてのストレスも減り、より良い関係を築くことができます。子犬の個体差を考慮しながら、コツコツとトイレトレーニングを行い、子犬が成長するにつれて自己管理できるようになるのをサポートしてあげてください。

第3章: トレーニングの手順(3ヵ月分の様子を写真付きで公開)

愛犬ミート(meet)を迎え入れたが9月3日で、同年12月24日のクリスマスイブにトイレは98%覚えたのでトイレトレーニングを開始してから3ヶ月で覚えたことになります。

(3-1)手順① トレーニング初日の様子

7月7日、七夕産まれのトイプードルレッドのミート(meet)は生後2ヶ月たった9月3日に我が家に初めてきました。その日から家族の一員となりトイレトレーニングを開始しました!最初はケージを買って中に入れて育てます。

ペットショップでは兄弟達と一緒にいたので、一人ポツンと座っている姿を見ると可哀そうで抱っこをしたくなりましたが・・・・我慢しました。

というのは「ケージの中が君の居場所なのだよ」と認識させることがトイレのしつけにもつながるとペットショップの人に聞いていたからです。

子犬は24時間のうち数十時間は眠るとペットショップの人から聞いていたので心を鬼にして、ケージからはなるべく出さないように努めました。


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(3-2)手順② トレーニング開始から1週間後の様子

<2020年9月12日>・・・・約1週間後(10日後)
◆ケージの中におもちゃとトイレを置きました

ケージの中であきないようにオモチャを入れました。またケージの中にトイレを入れて、トイレでおしっこをするように促しました。子犬に「トイレでおしっこをするのだよ」と根気よく誘導してあげることが大事です。

【ポイント】
トイレで「おしっこ」ができたときは褒めてゲージからだしてあげます
トイレでおしっこをすればゲージから出れると認識させるためです。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(3-3)手順③ トレーニング開始から2週間後の様子

<2020年9月12日>・・・・・約2週間後(15日後)
◆2週間で「お座り」を覚えたことにはビックリしました!


◆夜鳴きをするようになりました

2週間くらいすると、ケージの中での生活には飽きるようでしきりに泣きます(苦笑)
夜、我々が眠るときにはケージの中で独りになり寂しく不安に感じるのか、夜鳴きが始まりました。

じつは私は朝4時頃、ミートが呼ぶ泣き声に耐えられずリビングに降りてゲージより出して遊びました。そして6時頃、家族が起きてせっかくのしつけが台無しと朝から散々怒られてしまいました。確かに私のエゴでわがままでありミート(meet)のためにならないことを肝に銘じました。この時期はグッと我慢をして夜鳴きをしてもゲージから気安く出してあげてはいけません。

何故かというとトイレで「おしっこ」をした場合は褒めてケージからだしてあげるしつけをしてきたので、犬も鳴けばケージから出られるのだと勘違いするからです。

【ポイント】
「お座り」の掛け声でお座りできたときもケージから出られるようにしました。
トイレだけでなくケージから出られる手段を与えてあげることもポイントです。
【ポイント】
夜はゲージにタオルをかけて暗くして子犬を落ちつかせる環境をつくりましょう
【ポイント】
ケージの中にクッションを置いたり、空気がとおる薄手の布かバスタオルで夜に子犬が眠れるようにしてあげるのもよいです。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【関連記事】
※愛犬の夜鳴きにお悩みの飼い主さんはコチラの記事を読んでください。

【トイプードルの飼い方】夜鳴き対処法10選!子犬を放置できますか?

(3-4)手順④ トレーニング開始から1ヵ月後の様子

<2020年10月11日>・・・・・約1ヶ月後(30日後)
◆怒らずに根気よくトイレに誘導させる時期です

1ヶ月する頃にはケージの中では眠るときのみで、ケージの外で過ごすことが多くなると思います。但し、この時期は「おしっこ」や「うんち」を、自分からケージ内のトイレに行きするまではいかないと思います。ただ何となく「おしっこ」や「うんち」をしそうだとソワソワした子犬のアクション動作でわかるので、ソワソワしたらケージに入れ扉を閉めます。
そしてトイレでできたら、褒めてケージから出してあげます。

子犬も「僕、トイレでできたよ~」とピョンピョン跳ねて「早くケージから出してよ~」とアピールしてくると思います(笑)

【ポイント】
子犬がソワソワしたらゲージのトイレに誘導してあげる

【ポイント】
ケージの外で「おしっこ」をしてしまったら、ゲージに入れて無視をする。
子犬は無視されるのが辛いそうで、大声で怒ってもあまりです

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(3-5)手順⑤ トレーニング開始から3ヵ月後の様子

<2020年12月頃>・・・・・約3ヶ月後(60日後)
◆トイレトレーニングが完了の時期です

この頃になるとケージは水を飲む時・トイレで用を足す時・眠る時だけ入りケージの外で過ごすことが多くなります。
9割の確率にてトイレで用を足すけど、間に合わないせいか、しつけが完璧でないのかリビングとか部屋で「おしっこ」をしてしまうこともあります。
その場合でも大声で怒らずケージに入れて無視します(苦笑)

気持ちは辛いけどね 

逆にできた場合は大きな声をだして褒めてあげます (^_-)-☆

【ポイント】
トイレができたときは大きな声をだして褒めてあげる

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

第4章: 子犬のトイレトレーニング基本

(4-1)トイレの場所を選定する

子犬に排泄する場所を指定し、トイレトレイやシートを設置します。部屋の中で一定の場所を選び、子犬にとってアクセスしやすく、静かで安全な場所を選びましょう。

子犬のトイレトレーニングにおいて、トイレの場所を選定することは重要です。以下にトイレの場所の選定に関するポイントをご紹介します。

  1. 定期的な場所: 一貫性のあるトイレの場所を選定しましょう。子犬には定期的な場所でトイレをする習慣を身に付けさせることが大切です。トイレの場所を頻繁に変えると、子犬が混乱し、トイレトレーニングが難しくなる可能性があります。
  2. 容易にアクセスできる場所: 子犬がトイレの場所に容易にアクセスできるようにしましょう。特に初めのうちは子犬のトイレの我慢ができないことが多いので、トイレの場所が遠い場合には子犬が間に合わない可能性があります。子犬が自分でトイレに行けるように、できるだけ近く、スムーズにアクセスできる場所を選びましょう。
  3. 静かな場所: 子犬がトイレをする際には静かで落ち着いた場所を選ぶことが理想的です。騒がしい場所や人通りの多い場所だと、子犬が集中してトイレをすることができない可能性があります。静かで穏やかな場所を選び、子犬がリラックスしてトイレをすることができるようにしましょう。
  4. 防水性のある場所: 子犬のトイレトレーニングは失敗することもありますので、トイレの場所は防水性のある場所を選びましょう。床が汚れてしまっても、掃除がしやすい場所を選定することで、清潔な環境を保つことができます。

これらのポイントを考慮して、子犬のトイレの場所を選定しましょう。子犬にとってトイレが簡単に利用できる場所であれば、トイレトレーニングもスムーズに進むでしょう。また、トイレトレーニングの際には、子犬がトイレの場所を覚えるまで定期的に見守り、必要に応じて誘導してあげること

(4-2)トイレができたら褒める

子犬が排泄をしようとしている兆候を見逃さず、トイレに連れて行きます。排泄が完了したら、即座に褒賞を与えます。褒賞はおやつや褒め言葉など、子犬にとって好ましいものを使いましょう!また、子犬が正しい場所で排泄をするたびに褒賞を与え、ポジティブなリンフォースメントを行いましょう。

  • 褒賞: 子犬が正しい場所で排泄をしたら、すぐに褒賞を与えます。おやつや褒め言葉など、子犬にとって好ましいものを使いましょう。褒賞を与えることで、子犬は正しい場所で排泄をすることが良いことであると関連付けます。
  • 声援: 子犬が正しい場所で排泄をした際には、喜びや興奮を込めた声援を送りましょう。子犬は人間の声に敏感であり、喜びの声を聞くことで、正しい行動を継続する動機付けになります。
  • プレイタイム: 子犬が正しい場所で排泄をした後には、プレイタイムを設けてあげましょう。排泄が終わった後に楽しい時間を過ごすことで、子犬は正しい場所での排泄をよりポジティブな体験として捉えることができます。
  • 一貫性: ポジティブなリンフォースメントを一貫して行うことが重要です。子犬が正しい場所で排泄をしたら必ず褒賞や声援を与えるなど、一貫性を持って行動しましょう。これにより、子犬は正しい行動を継続する動機付けを受けることができます。

ポジティブなリンフォースメントを用いたトイレトレーニングは、子犬に正しい行動を身に付けさせる効果的な方法です。焦らず根気強く、ポジティブなリンフォースメントを続けることで、子犬は早期にトイレトレーニングをマスターすることができます。

(4-3)トレーニングの頻度と期間

子犬のトレーニングの頻度と期間は、犬の個体差やトレーニングの目標によって異なりますが、一般的な目安として以下のようなポイントがあります。

  1. 頻度: 子犬のトレーニングの頻度は、毎日短い時間を使って行うのが理想的です。犬は短い時間の繰り返しトレーニングの方が効果的であり、集中力を持続しやすい傾向があります。数回の短いトレーニングセッションを一日に分散して行うと効果的です。
  2. 期間: 子犬のトレーニングの期間は、犬の個体差やトレーニングの目標によって異なります。基本的なコマンドの場合、数週間から数ヶ月程度で基本的なレベルのトレーニングができるようになることが一般的です。しかし、高度なトレーニングや問題行動の改善など、より高いレベルのトレーニングを目指す場合は、より長い期間が必要になることがあります。
  3. 継続性: トレーニングの期間だけでなく、継続性も重要です。一度だけトレーニングをしただけでは、犬の行動を定着させることは難しいです。継続的にトレーニングを行い、犬が定期的に復習し、応用する機会を持つことが大切です。
  4. 個体差の考慮: 犬の個体差には大きな幅がありますので、自分の子犬の性格や学習スピードを考慮して、トレーニングのペースや期間を調整することが重要です。些細なことでも進歩があれば褒めてあげるなど、個体差を尊重しながらトレーニングを進めていくことが大切です。

犬のトレーニングは継続的な努力と忍耐が必要です。トレーニングの目標や子犬の個体差に合わせて、頻度や期間を調整し、ポジティブなリンフォースメントを取り入れながら、子犬をサポートしてあげましょう。

第5章: 子犬のトイレトレーニング方法やしつけ対策

(5-1)ワンツートレーニングのやり方

我が家は、ワンツートレーニングでトイレのしつけを完璧にできました!

子犬のトイレトレーニングにはワンツートレーニングという方法があります。以下はワンツートレーニングの基本的な手順です。

  1. 定期的なトイレ休憩: 子犬の排泄のリズムを把握し、子犬を定期的にトイレに連れて行きます。食事後や寝たり遊んだ後など、排泄が多い時間帯を予想し、子犬をトイレに連れて行くようにします。
  2. 指定したトイレスポットの設定: 子犬がトイレをする場所を指定し、その場所に子犬を連れて行きます。この場所を一貫して使うことで、子犬に排泄の場所を覚えさせることができます。
  3. 様子を見る: 子犬をトイレに連れて行った後は、子犬の様子を注意深く見守ります。排泄を始める前に兆候がある場合には、注意して待ちます。
  4. コマンドを使用: 子犬が排泄を始めたら、トイレをするコマンドを使用します。例えば「トイレ」「シッ」などの言葉を使い、子犬に排泄を促します。
  5. 成功時に褒賞を与える: 子犬がトイレで排泄を終えたら、すぐに褒賞を与えます。おやつや褒め言葉など、子犬にとって好ましいものを使いましょう。子犬にとって排泄を正しい場所で行うことが良いことであることを関連付けるために、ポジティブなリンフォースメントを行います。
  6. 間違いを無視する: 子犬が間違った場所で排泄をしてしまった場合には、怒らずに無視します。子犬を叱ったり罰を与えたりすると、トイレトレーニングに対するマイナスの影響が出ることがありますので注意が必要です。
  7. 一貫性を持つ: トイレトレーニングは一貫性を持って行うことが大切です。同じ時間帯に子犬をトイレに連れて行ったり、同じコマンドを使用したりするなど、一貫性を持ってトレーニングを行いましょう。

    ちなみに、我が家の「ワンツートレーニング」のコツは以下のとおりです。
    ① トイレでオシッコやウンチをしそうなときはソワソワしてわかります。
    ② 家族全員で「ワンツー、ワンツー」と手拍子して声をかけてあげる
    ③ できたら拍手をして高い声で「よくできたね~」と褒める!
    ④ 嫌いなケージからだしてあげる
    シンプルにコレが超ポイントです(^^♪

(5-2)トイレが失敗したときの対処法

子犬が間違った場所で排泄をしないように、目を離さず監視しましょう。万が一、子犬が間違った場所で排泄をしてしまった場合には、怒ったり叱ったりせず、静かに清掃しましょう。

子犬がトイレを失敗してしまった場合には、以下のような対処法を試してみることができます。

  1. 無視する:子犬が間違った場所で排泄をしてしまった場合には、怒らずに無視します。叱ったり罰を与えたりすると、子犬にストレスを与えてしまい、トイレトレーニングに対するネガティブな影響が出ることがありますので注意しましょう。
  2. 場所をきれいにする:子犬がトイレを失敗した場所は、速やかにきれいに掃除しましょう。子犬は匂いを頼りにトイレをすることが多いため、匂いを残しておくと再び同じ場所で排泄をする可能性があります。専用のトイレクリーナーを使って、しっかりと臭いを取り除きましょう。
  3. トイレに誘導する:子犬がトイレを失敗した場合でも、すぐにリードをつけて子犬をトイレに誘導します。失敗したことを叱るのではなく、トイレに行くことを促して、正しい場所での排泄を再度覚えさせることが大切です。
  4. トイレの頻度を増やす:子犬がトイレを失敗しやすい場合には、トイレの頻度を増やしてあげることも効果的です。子犬を定期的にトイレに連れて行くことで、排泄を正しい場所で行う習慣を身につけさせることができます。
  5. 褒賞を与える: 子犬がトイレで失敗した場合でも、褒賞を与えることでポジティブな関連付けをさせることができます。トイレで失敗した後でも、子犬に褒賞を与えることで、正しい場所での排泄を促すことができます。

トイレトレーニングは時間と忍耐が必要ですので、焦らず根気よく取り組んでください。子犬の成長に合わせてトレーニング方法を調整し、ポジティブな方法で子犬にトイレのルールを教えてあげましょう。

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ


<PR広告>

(5-3)決められた場所でトイレをしない場合

トイレトレーニングは繰り返しの繰り返しですので、コンスタントに子犬にリマインダーを与え続けましょう。スケジュールを守り、子犬をトイレに連れて行くことを忘れないようにしましょう。

子犬が決められた場所でトイレをしない場合には、以下のような対処法を試してみることができます。

  1. 監視を強化する: 子犬を常に監視し、排泄の兆候がある場合にはすぐに決められたトイレの場所に誘導します。子犬が自由に動き回る範囲を限定し、必要に応じてリードをつけたり、目を離さないようにすることで、決められた場所でのトイレを促すことができます。
  2. 時間を管理する: 子犬の飲水や食事の時間を管理し、排泄の予測がしやすいタイミングでトイレに誘導します。一般的に、食事後や水を飲んだ直後、遊んだ後など、排泄のタイミングが高いですので、これを利用してトイレに誘導しましょう。
  3. 場所の匂いを残す: 決められたトイレの場所には、子犬が自分の匂いを嗅いでトイレをするようにするために、トイレの匂いを残しておくことが有効です。子犬の排泄物を取り除いた後でも、少量のおしっこやうんちをトイレの場所に残しておくことで、子犬にトイレの場所を覚えさせることができます。
  4. 褒賞を与える: 子犬が決められた場所でトイレをした場合には、必ず褒賞を与えましょう。褒賞は子犬にポジティブな関連付けをさせ、決められた場所でのトイレを促す効果があります。子犬が成功した場合には、声をかけたり、おやつを与えたりして、褒めてあげましょう。
  5. 注意を逸らさない: 子犬が決められた場所でトイレをする際には、注意を逸らさないようにしましょう。子犬がトイレをしている間にスマートフォンやテレビを見たり、他のことに夢中になったりすると、子犬も気を散らされてしまい、トイレを中断してしまうことがありますので、注意が必要です。

子犬のトイレトレーニングは時間がかかるこということがありますので、焦らず根気強く取り組むことが大切です。子犬の性格や学習ペースによっても異なりますので、諦めずに継続的にトレーニングを行いましょう。

また、子犬が決められた場所でトイレをしない場合には、叱るなどの厳しい対応は避けるようにしましょう。子犬はまだ幼い段階であり、失敗を避けるためにトイレを我慢することがあります。厳しい対応をすると、子犬のトイレに対するストレスが増える可能性があり、逆効果になってしまうことがあります。

代わりに、ポジティブなリンフォースメントを行いながら、子犬をトイレの場所に誘導し、成功した場合には褒賞を与えることで、子犬に良い経験を与えることができます。また、定期的なトイレ休憩を設定し、子犬を決められた場所に誘導することで、成功率を高めることができます。

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(5-4)家でオシッコはするけどウンチはしない場合

子犬が家でオシッコをするけれどウンチをしない場合は、以下のような対策を考慮してみることができます。

  1. トイレの場所を見直す: 子犬がウンチをする場所がトイレから遠すぎるのか、トイレが子犬にとって居心地の悪い場所にあるのかを確認してみてください。子犬は排泄をする際に安心できる場所を好むため、トイレを使いやすくすることが大切です。
  2. 頻繁にトイレに連れて行く: 子犬を定期的にトイレに連れて行くことで、ウンチをする機会を増やすことができます。特に、食後や寝た後など、排泄をする可能性が高いタイミングでトイレに連れて行くようにしましょう。
  3. ウンチをするサインを見逃さない: 子犬がウンチをしようとしているサインを見逃さないように注意して観察しましょう。ウンチをしようとすると、興奮する、くるくると回る、じっとするなどのサインが現れることがあります。これらのサインを見つけたら、すぐにトイレに連れて行くようにしましょう。
  4. ウンチをしたら褒める: 子犬がトイレでウンチをしたら、褒めてリンクさせることでポジティブな経験を与えます。子犬は褒められることを喜びとし、ウンチをすることと褒められることを関連付けることで、トイレでの排泄を促すことができます。
  5. 原因を考える: 子犬がウンチをしない理由を考えてみることも大切です。ストレスや不安、健康上の問題などが原因で排泄を我慢している可能性もあります。獣医師に相談し、健康状態をチェックしてもらうことも検討してください。

★うんちは外でする習慣をつけてしまうと、困るのが雨の日です。
傘を指して、必ず散歩させている飼い主さんはこのケースが多いですね。

(5-5)トイレを覚えたら一緒に寝られます

トイレのしつけは犬の基本的な訓練の一部であり、成犬になる前にしっかりと教えておくことが望ましいです。トイレを覚えた子犬は、トイレの場所を理解し、トイレトレーニングが成功した場合、一般的に犬の飼い主のベッドや寝室で一緒に寝ることができます。

ただし、子犬がトイレを覚えたからといって、すぐにベッドや寝室で一緒に寝られるわけではありません。子犬はまだ幼いので、夜間の排泄のコントロールが不完全であることがあります。また、子犬がトイレを覚えたとしても、場合によっては意図せずに失敗することがあるかもしれません。従って、子犬が一緒に寝ることができるかどうかは、その子犬のトイレトレーニングの進捗状況や飼い主の判断によります。

子犬と一緒に寝る場合には、子犬の安全を考慮し、以下の点に注意することが大切です。

  1. 子犬がトイレに行くための容易なアクセスを確保する。
  2. 子犬が夜間にトイレに行くための頻度を考慮し、適宜トイレに連れて行く。
  3. 子犬の寝床を水や食事の場所から離し、トイレとは遠くに置く。
  4. 子犬が夜間に排泄をする可能性がある場合には、トイレトレーを使用するなど、子犬を守るための措置を講じる。
  5. 子犬がトイレを失敗した場合には、怒らずに冷静に対処し、トイレトレーニングを続ける。

子犬と一緒に寝ることは、犬と飼い主の絆を深めることができますが、子犬のトイレトレーニングが完了し、失敗がなくなるまで待つことが大切です。子犬のトイレトレーニングは時間と忍耐が必要なプロセスであり、根気強く指導することが成功の鍵です。

 


【トイプードルの飼い方】トイレのしつけができるまで愛犬と夜一緒に寝るのは我慢しましょう!


(追 伸)

トイレトレーニングをしてみて一番大事だなぁと感じたのは、褒めてあげることです。

というのはミート(meet)のある行動をみて勘づいたことがありました。自宅のリビングでオモチャを使ってミート(meet)を遊ばせます。ボールのようにオモチャを投げると走ってオモチャを捕まえて、口で咥えて私のところに戻ってきます。そのときはうなり声をあげて興奮してオモチャを咥えて私の足元に戻ってきます。

トイプードルは猟犬の遺伝子が残っているせいか、外で吠えるときも飼い主の私に背を向けて外に向かって吠えるし、オモチャを咥えてきたら「ミート(meet)は偉いな~、さすが男の子だな~」と笑って褒めてあげます。そうするとチラッとコチラを見上げてまた唸り声をあげます。きっと褒めてもらいたいのだと思います。

トイレトレーニングも一緒だと思いまして、家族全員でトイレができたときは大きな声で褒めてあげるようにしました。私なんて身体を回って踊りだします(笑)

そのようにコチラも褒めて喜んであげるようにしました。逆にできなかったときは「一言、きつく駄目だよ」と言って後は無言でゲージに入れて無視です。ちなみに「うんち」ですが、朝起きると「うんち」を食べてしまった?かと疑わしい行動もありました。しつけ本を読むと子犬は宝を隠すようにウンチを食べることがあると書いてあったので心配しておりましたが、おしっこがトイレでできると同時にウンチもできるようになり、排せつしてすぐにウンチを回収するので自然と食べなくなったと思います。

「おしっこ98%」うんち99%」成功したと思います。
「おしっこ98%」残り2%の失敗は何?
「うんち99%」残り1%の失敗は何?

についても合わせてご説明します。

我が家のミート(meet)に関して言えば、トイレトレーニングのしつけは「おしっこ98%」「うんち99%」で教えることができたと思っております。
<トイレトレーニングが成功したとわかる瞬間>
我が家の可愛い犬の排泄物だとしても、汚いものですからきちんとトイレトレーニングはしたいものです。私がトレーニング完了と思ったタイミングは、ミート(meet)が「おしっこ」や「うんち」をしたいときに自分からソワソワしてゲージに入っていくような行動をみてトイレはもう大丈夫かな?と思った瞬間でした。

◆甘えん坊で頭がよいトイプードルはわざとトイレでしないこともある?
我が家のミート(meet)に関して言えば、トイレトレーニングのしつけは「おしっこ98%」「うんち99%」で教えることができたと思っております。
しかし
「おしっこ98%」残り2%の失敗は何?
「うんち99%」残り1%の失敗は何?

じつは予防接種に行った動物病院の先生から教わった一つに、トイプードルは甘えん坊で頭がいいので飼い主の行動を試すように計算して行動する犬であると教わりました。例えば飼い主の気持ちをひかせるためにわざとトイレ以外でおしっこをしたりすることです。
じつは冷静に考えてみていると我が家のミート(meet)に関しても怪しい行動があります。
トイプードルはとにかく甘えん坊で膝の上とか抱っこを頻繁に求めてまとわりつきます。
少しみんなが相手にしないと気持ちをひかせたいのか、えっ!なんでこの場所でおしっこしちゃうの?的なことをたまにしますので正直・・・疑っております(苦笑)
可愛いこやつめの心境ですが(笑)
よって、しつけ完了後に「おっしこ」や「うんち」を所定の場所でしないときは、飼い主の注目をひこうとしている可能性があるので、飼い主さんは愛犬の訴えを考えてあげましょう

スポンサーリンク

(第3話に続く)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!


愛犬のトイレの悩みとはもうおさらば 両面吸収の高品質ペットシーツ



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★



★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★

 

このエントリーをはてなブックマークに追加


犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
登録も簡単で料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第1話)
トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」
この記事は、病気の宣告を受け仕事も未来にも挫折した私が、トイプードルと暮らすことで生きる希望と家族に笑顔が戻った物語です。愛犬トイプードルを通して、様々な飼い主としての体験談を読者さんにお伝えしていきます。

こんばんは、メタボ父さんです (^_-)-☆

コロナ禍で一都三県に「緊急事態宣言」が発令されて2月7日まで強い外出自粛がだされました。昨年の4月に緊急事態宣言が出されてから、キャンプブームで別荘や山が売れたりし、最近では車の売れ行きが好調のようです。また自粛でお菓子の売上げが伸びたりして他にも癒しが必要だからでしょうか?
ペットブームが再熱したようですね。

それにしても犬の値段がびっくりするぐらい高いですね!
例えば犬種等にもよりますが、数十年前は10万円~20万円だったトイプードル犬が昨年の5月過ぎには40万円くらいに跳ね上がり今では20万円後半~70万円前後まで価格幅がありながらも高騰し続けております。

かくいう私もじつは昨年の8月にトイプードル犬を買いました (^^♪
犬を飼うのは初めてですが、まぁ・・・可愛いこと(笑)
言葉が話せないからこそ余計に可愛くて仕方がないですね (^^♪
今日から新しい家族の一員となった我が家のトイプードル犬についてブログを買いてみたいと思います。

ブログを書く理由は二つありまして、一つは可愛いので自慢をしたいです(笑)
二つ目の理由が本心ですが、本ブログを立ち上げたきっかけは未来へ絶望したことからはじまりました。その一度は閉ざされて自分の力では開けれない未来への扉を家族の一員となってくれたトイプードル犬が開いてくれました。ブログ運営の目的が同じ40代でバリバリ家族のために働くお父さん向けに書きたいと思って始めました。
きっと「仕事・健康・家族・お金」など日頃、似たような悩みを抱えていると思うし、私の経験や体験談を発信することで自分も共感を求められる満足感もあり少しでもお役に立てると嬉しいと思ったからです。

犬の関するブログを読んでくださった方が幸せな気持ちとなり、力強く未来に向かって色々な幸せなカタチが訪れることを心よりお祈りしたいです。

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:病気の宣告を受ける

令和1年12月当時、年末から体調不良が続き仕事上で一番困ったことは、鼻づまりがひどくて声もだしづらく、また左耳が聞こえづらい状況に困惑しておりました。右利きなので受話器で充てる左耳から相手の声が拾えず接客していても右耳を相手に向けないと声の内容が全て聞き取れない状況でした!

中耳炎と診断されて耳鼻科に通い治療を続け鼓膜の切開手術をして一定期間(数週間)は聞こえがよくなるのですがまた悪くなってしまいます。明らかに体調に異変を感じたのは地方の事務所に出張した際、食事を噛むのも面倒な程、喉から食べ物を受けつけなくなったことでした。そのような状況をたまたま気づいた山形県在住のお客様より3月30日にLINEをもらい、CT検査や脳のMRI検査を受けて必ず受けて「健康第一」「お仕事二番」「お金三番」にしなさいとアドバイスもらい検査を受ける気持ちになりました。耳鼻科でもアデノイド肥大の疑いとのことで大きな病院へ紹介状を書いてもらい検査を受けました。
当時の私は仕事漬けの毎日で深夜2時~3時まで休みなく当たり前のごとく毎日働いておりました。

仕事に情熱を傾けておりましたし・・・必死でした。勿論、そのような生活を心配していた家族や持病でかかりつけの医者からも生活習慣の改善するように忠告を受けていたし、毎年の健康診断は「再検査要」にもかかわらず、身体の改善を放置した結果と言えばそれまでですが・・・・・頑固が幸いし病気になってしまいました。その頑固者の私が不思議と尊敬して大好きな山形県のお客様から言われて素直に検査をする気持ちになったことに自分でも神様のお導きを感じてその山形県のお客様との出会いに今でも感謝しております。
忘れもしない令和2年4月6日(月)の出来事です。
病院の先生に病気を宣告された日が令和2年4月6日(月)です。
腫瘍がありました。

平成24年に現在勤める会社の社長より時期社長に任命されて、社員のみんなと一緒に数年間戦いぬき新体制と明るい未来を夢見て無我夢中で働いてきた過去の自分が走馬灯のように頭の中を駆け巡りました!
私が未来に絶望した瞬間です。

 

2:ごめん・・・病気になっちゃった

まさか自分が病気になるなんて夢にも思いませんでした。正直、死ぬ怖さは全くなく家族と一緒に闘ってきた会社の仲間に申し訳ない気持ちだけで一杯でした。
何故かというと、自分が代表者になった証には優遇差別がない一生懸命に働き貢献した社員が金銭的に喜べる会社づくりを目指しておりましたが実行できる前に自分が病気になってしまったからです。勿論、私の妻に対しても苦労をかけて申し訳ない気持ちと後ろめたさで一杯でした。
だからこそ真っ先に妻にでた言葉は「ごめん・・・病気になっちゃった」
病名を妻に伝えました・・・・

3:一度は治療を拒否した

病名を宣告されてすぐに自分が加入している保険内容を調べました。
自分が今死ねば数千万円が保険でおりることを保険会社の担当者に確認してから病院の先生に治療はしない意思を伝えました。とういうのは治療にお金をかけることはしたくないと思ったからです。目先の保険金を優先しました。
ところが病院の先生はとにかく「あなたの病気は治る可能性があるのだから・・・」と奥さんを呼んで下さいと先生が引かない状況でした。
そこで大まかな自分の病状を妻に話しました。

4:幸せになるために生きることを考えて

そのような状況のなか、ある日妻からLINEが入りました。
LINEの内容は「今は詳しい検査結果がでないと何も考えられないかもしれないけど、自分と家族のこれからの幸せのため前向きになってほしい。これまでやってきた努力を無にしないためにも、病気に打ち勝つ強い心をもって生きることを考えて。死んだ方がいいなんて言ったら子どもたちが悲しむし父親はお金じゃ買えないのだから。今はどん底だけど、これから何が起きるかは未知だし、前向きにポジティブにならないと、どんどん心が蝕まれていくからね。私も家族が幸せになるように努力するから・・・・」
じつは妻のこのLINEを読んで嬉しいのか感謝なのか涙が止まらず、思わず文面をメモ帳に保存しました。

【妻と子どもに治療をする決意を語る】
ある晩のこと・・・リビングに集まった妻と子どもに話をしました。
私は偉そうに一人でソファーに背もたれしながら、妻と子どもは床に体育座りで話を聞いています。
正直に今の仕事の状況から男として悔しい気持ち、父親としての責任感とお詫び・・・等。
そして迷惑かけると思うけど治療をするため5月より入院する旨を伝えました。
妻も子どもも大泣きでした。
家族全員で抱き合って泣きました。

私が初めて死に恐怖を覚えた瞬間です。

5:トイプードルを飼った理由「君の名はミート(meet)だ!」

【令和2年9月3日、トイプードルの家族が増えました】
5月より覚悟は決めて治療を開始したものの・・・身も心もズタズタに引き裂く治療が終わり8月に自宅に戻れました。
後日談と現在の状況ですがおかげさまで病気もなくなりました..再発しやすいと言われているので今後は規則正しい生活を送るつもりです。
そして私が一つ家族に承諾していたことがあります。
それは我が家で犬を飼うことです。
じつは妻と子どもは犬が飼いたかったのですが私が反対しておりました。
私も子どもの頃に実家で猫を2匹飼っていたし、1匹は中学1年のときに同級生の女の子からもらった猫で2匹目は高校生のときに公園でみゃーみゃー鳴いていた子猫を拾ってきて飼いましたので猫は好きでしたが、自分のマイホームを手に入れると家で毛がついたり獣臭が嫌でした。
でも今回、自分のせいで寂しい思いをさせるし万一、死ぬことも想定した場合に妻と心の支えが必要だと思い犬を飼うことを了承しました。一番上の大学生になる子どもなんか小学生から我慢してやっと犬を飼えるなんて・・・・自分は全く勝手なものです・・・・・

令和2年9月3日、レッドのトイプードルの子犬が我が家に到着しました。
我が家に縁が深い7月の七夕産まれの子犬です。

【君の名はミート】
君は色がミートボールみたいだからミートだ(笑)
名付け親は長男です。
但し、女性陣よりmeetにするようにと! 出会えたという意味でとの事。

【じつは今とても幸せなのです】
ミートが我が家に来てから4カ月がたちました。
ミート中心の生活にガラリと変わりました。
妻が明るくなりました。
子どもたち全員の笑顔もよみがえりました。
私と妻が恋人時代のような仲よさが復活しました。
そして今・・・思います。
小学生、高校生、社会人2年目までなど楽しい時期はあったけど、我が人生で一番充実していたのは子育て期間だといつも思っておりました。ミート(meet)が来てくれて、また子育てできる楽しみと張り合いが増えました。じつは毎朝のように妻が玄関でミート(meet)を抱っこして「行ってらっしゃい」と言ってくれます。妻もミート(meet)も二人とも可愛く思えます。
未来に絶望していた昨年は、今のようにお世話できる人生を楽しめるなんて想像もできなかったです。
確かに今はコロナ禍で精神的にも経済的にも苦しい時代ではあるけれど、人生で起こることで死ぬこと以外はかすり傷と思えるようなった今では、コロナ禍の毎日でも充実した生活が送れております。
気持ちの落ちつきを取り戻せた今だからこそブログが書けるのですが、過去を振り返りながら少しずつミート(meet)のことをブログで書いていきたいと思いますので暇つぶしに今後も読んでいただければ幸いです (^_-)-☆

<現在のミート(meet)です>

(第2話)に続く

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

【飼い主の悩みを一発解消!】留守番が苦手でできない犬におすすめのドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

(第64話)

【家族で驚いた!】 ドッグトレーナーから学んだ吠える犬を治す5つのポイント!

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】