犬の散歩うんちの処理はどうする?手づかみせず直接キャッチできる「運キャッチ」がオススメ!

犬の散歩は、飼い主と愛犬の特別な絆を築く楽しい時間です。しかし、その中で犬のうんちの処理は避けて通れない重要な課題です。皆さんは犬の散歩中にうんちが出たら、どのように対処していますか?また、犬のうんちを拾うことの必要性や処理の方法について、しっかりと理解していますか?

この記事では、犬の散歩うんちに関する基本知識からトラブル解決方法まで、幅広い情報を提供します。まず、犬の散歩中にうんちが出たらどうするべきかを解説します。続いて、なぜ犬のうんちを拾う必要があるのかについて考えてみましょう。飼い主としての責任や公共の場でのマナーを守るために、犬のうんち処理は避けて通れません。

犬のうんち処理には、どのような道具や持ち物が必要なのかも紹介します。適切な道具を用意することで、効率的かつ衛生的にうんちの処理ができます。そして、犬の散歩中のうんち処理の手順とマナーについても詳しく解説します。犬のうんちを拾う手順や注意点、処理場所の選択方法など、具体的な情報を提供します。

さらに、よくある疑問やトラブルにもお答えします。公共の場でのマナーや雨天時の対策、犬のうんちの臭い対策など、気になるテーマをQ&A形式で解説します。また、犬のうんちから健康状態を判断する方法や異常なサインについても詳しく解説します。

最後に、犬の散歩うんちに関する便利な製品やアイデアもご紹介します。犬のうんち処理を便利にするバッグや特殊なゴミ箱、消臭スプレーなど、快適な環境を実現するためのアイテムを紹介します。さらに、「運キャッチ」という世界初の画期的な製品もご紹介します。

【公式サイトはコチラ】

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



<PR広告>


【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

皆さんは愛犬と一日何回散歩に行きますか?
わが家は朝昼夕の2回~3回散歩に出かけます。
犬って散歩が大好きですよね~ (^^♪
犬の体内時計は正確で、時間になると要求します!

そして、「散歩に行くよ」~と声をかけると一目散に玄関に向かいます(笑)

歩く足取りも軽く、機嫌がよいのか?足を高く上げてオシッコをしている姿を見ると思わず微笑んでしまいますよね(笑)

「散歩」「睡眠」「ストレスフリーな生活」愛犬が長生きする秘訣です(^_-)-☆

この記事を読むことで、犬の散歩時のうんちに関する基本知識を習得し、実践することで、飼い主としての自信と責任感を高めることができます。私も最初の頃は「犬の散歩うんちはどうするの?」と不安に思っていたし、実際に散歩しだすと今度は、住宅街の電柱でオシッコをしてしまうので気が引けたり・・・人様の玄関先でうんちポーズをやりだしたら大慌てで抱っこして逃げます(苦笑)
そういう時に限って、うんちが道路にべったり落ちて水で洗い流すのも大変です・・・・・

本記事は、具体的な手順やマナーを解説しながら、皆さんに自信を持って犬のうんち処理に取り組むことができる便利なグッズも合わせてご紹介しますので最後までお読みください。

 

 

ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきたこの生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第69話)
犬の散歩うんちの処理はどうする?手づかみせず直接キャッチできる「運キャッチ」がオススメ!
犬の散歩うんちに関する基本知識や手順、マナーに焦点を当てたガイド。うんち処理の重要性や必要な道具、健康関連の情報まで網羅。雨天時や公共の場でのマナーについても解説。さらに、手づかみできる画期的な「運キャッチ」に注目した情報も提供。




『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:犬の散歩うんちの基本知識

(1-1)犬の散歩中にうんちが出たらどうするべきか?

(1-2)犬のうんちを拾う必要性と理由

(1-3)犬のうんち処理のための必要な道具と持ち物

第2章: 犬の散歩中のうんち処理の手順とマナー

(2-1)犬のうんちを拾う手順

(2-2)犬のうんちをお拾うときに注意すること

(2-3)犬のうんち処理後の手洗いの衛生管理とマナー

第3章: 犬の散歩うんちに関するよくある疑問

(3-1)公共の場での犬のうんち処理のマナーについて

(3-2)雨天時や悪天候時の犬のうんち処理について

第4章: 犬のうんちと健康関連

(4-1)犬のうんちから健康状態を判断する方法

(4-2)犬のうんちの異常と注意すべきサイン

(4-3)犬のうんちの色や形が違う場合の対処法

第5章: 手づかみ世界初の「運キャッチ」がオススメ!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

 

(本 文)

第1章:犬の散歩うんちの基本知識

(1-1)犬の散歩中にうんちが出たらどうするべきか?

愛犬が散歩中にうんちをしたら、速やかにそれを処理する必要があります。放置すると公共の場を汚し、他の人や犬に不快な思いをさせる可能性があります。

犬のうんちを放置することは衛生的にも好ましくありません。犬のうんちは細菌や寄生虫の源となり、環境や他の動物、人間の健康に悪影響を与える可能性があります。また、多くの地域では犬のうんちの放置は法律で禁止されています。軽犯罪法1条27号に該当し、拘留又は科料(1000円以上1万円未満)の処分対象になるので注意しましょう。

例えば、公園で犬を 散歩しているときにうんちをしたら、専用のうんち袋やポーチに入れて持ち帰ります。

<我が家はフン処理専用の袋を買ってます>

 

犬の散歩中にうんちがでたら、周囲の人や環境に配慮して速やかにうんちを処理しましょう。これは衛生的で法的にも正しい行動です。

(1-2)犬のうんちを拾う必要性と理由

犬のうんちを拾うことは、犬の飼い主としての責任の一環であり、公共の場を清潔に保つために重要です。

犬のうんちは細菌や寄生虫を含んでおり、それを放置すると感染症のリスクが高まります。他の人や犬がうんちに接触したり、うんちが環境に広がることで健康被害が生じる可能性があります。また、犬のうんちを放置すると公共の場の清潔さや美観が損なわれ、利用者全体の快適性が低下します。

 例えば、犬のうんちを拾わずに放置すると、公園や歩道で他の人がうんちに踏みつけたり、子供が遊ぶ場所にうんちが残されたりすることがあります。
これにより、他の人がうんちに接触してしまい、細菌や寄生虫に感染するリスクが高まります。また、公共の場でのうんちの臭いや光景は周囲の人々に不快感を与え、場の雰囲気を損ねる可能性があります。

犬のうんちを拾うことは、他の人や犬の健康を守り、公共の場の清潔さを維持するために重要です。飼い主としての責任を果たし、犬のうんちを速やかに処理しましょう。

ちなみに、皆さんは犬のうんちを踏んでしまった経験ありませんか?
私もおそらく幼少期から記憶をたどってみて10回以上は犬にうんちを踏んでしまった経験あります。うんちが、靴の裏側の溝に入って臭くてお風呂場でタワシでゴシゴシ洗ってましたもん! チキショ~と怒りながら(笑)
やっぱり放置はいけないですよね。

 

(1-3)犬のうんち処理のための必要な道具と持ち物

犬のうんちを処理するためにはいくつかの必要な道具と持ち物があります。主なものはポーチまたはケース、うんち袋、ペットボトルに入れた水、消臭スプレー、そして必要に応じて手袋です。

【参考までにわが家が散歩に持っておく物】

※お尻ふきのような湿ったティッシュは、道路にへばりついたうんちが取りずらいので、ポケットティッシュのように乾いたティッシュも入れておくとよいです。

うんち袋は犬のうんちを包み、持ち帰るために使用します。ポーチやケースにはうんち袋を入れて持ち運ぶことができ、衛生的かつ便利です。消臭スプレーはうんちの臭いを軽減し、周囲の人々に迷惑をかけることを防ぎます。手袋は直接触れることを避けるために使用され、衛生的な処理を実現します。

犬の散歩に出かける前に、必要な道具としてうんち袋を数個用意し、ポーチやケースに入れて持ち歩きます。うんちが出たら袋を使ってうんちを包み、ポーチに入れて持ち帰ります。また、うんちの臭いが気になる場合は消臭スプレーを使用し、手袋を着用して衛生的に処理します。

犬のうんちを処理するためには、うんち袋、ポーチまたはケース、消臭スプレー、手袋などの道具と持ち物が必要です。これらを用意し、散歩中に常に携帯することで、犬のうんちを適切に処理することができます。

第2章: 犬の散歩中のうんち処理の手順とマナー

(2-1)犬のうんちを拾う手順

散歩中に犬のうんちが出たら、手順に沿ってうんちを拾います。うんち袋を準備して、うんちが落ちている場所を確認できたら、うんち袋を袋の内側を外に向けて取り出し、うんちを袋の中に包み込みます。袋がうんちを完全に覆うようにすることが重要です。その後、袋の口をしっかりと結び、うんちが漏れないようにします。

犬のうんちを拾った後は、必ず家に持ち帰りましょう。くれぐれも、近くにある公共のゴミ箱に袋ごと捨てることはやめましょう。犬のうんちを拾う際には、以下の手順を守りながら迅速に処理しましょう。また、注意点として周囲の安全や衛星に配慮することも重要です。

(手順)

  1. うんち袋を準備します。ポーチやケースからうんち袋を取り出し、手に装着することで準備を整えます。
  2. うんちが出た場所に近づきます。うんちがある場所に慎重に近づき、うんちが落ちている範囲を確認します。
  3. うんち袋を使ってうんちを包みます。うんち袋を袋の内側を外に向けて取り出し、うんちを袋の中に包み込みます。うんちが完全に袋に収まるようにしましょう。
  4. 袋をしっかりと結びます。袋の口をしっかりと結び、うんちが漏れないようにします。結び目が緩まないように注意しましょう。
  5. 拾ったうんちは必ず家の持ち帰り捨てましょう。自宅まで持ち帰って捨てるゴミ箱も専用のゴミ箱を用意しておくのが好ましいです。

(2-2)犬のうんちをお拾うときに注意すること

犬のうんちを拾う際の注意点として、周囲の安全と衛生に留意することが重要です。散歩中は、車道や歩道の端に寄らず、安全な場所でうんちを処理しましょう。また、他の人や犬との衝突を避けるため、周囲の動きにも注意を払いながらうんちを拾ってください。

衛生面では、うんちを拾う際にはできれば手袋を着用することをおすすめします。手袋を使用することで、直接うんちに触れることを避けることができ、衛生的な処理ができます。うんち袋の口をしっかりと結び、漏れや臭いの発生を防ぐことも重要です。

犬のうんちを拾う手順と注意点を守ることで、公共の場や散歩コースを清潔で快適な状態に保つことができます。周囲の人々や環境への配慮を忘れずに、犬との散歩を楽しみながらうんちの処理を行いましょう。

注意点)

  1. うんちを拾う際には、周囲の安全に配慮しましょう。車道や歩道の端に寄らず、安全な場所で処理することが重要です。
  2.  うんちを拾う際は、他の人や犬との衝突を避けるため、注意しながら動きましょう。
  3.  うんちを包む際には、手袋を着用することで衛生的な処理が可能です。手袋を使うことで、直接触れることを避けることができます。
  4.  うんち袋を適切に結んで漏れないようにすることも大切です。しっかりと結び、漏れないように注意しましょう。

わが家も妻が子どもに口酸っぱく言っております。

「くれぐれも、うんちに気をとられて自転車や車に気をつけてね」

(2-3)犬のうんち処理後の手洗いの衛生管理とマナー

犬のうんち処理後の手洗いと衛生管理も重要な要素です。うんちを拾った後は、必ず手を洗うことが推奨されます。手洗いには石けんと流水を使用し、20秒以上しっかりと手を洗いましょう。手洗いが難しい場合は、アルコールベースの手指消毒剤を使用することも有効です。手洗いは病原体や細菌の感染リスクを軽減し、自身と他の人への健康を守るために欠かせない行為です。

このように犬のうんち処理後は、手洗いを徹底しましょう。石けんと流水を使い、手指を十分に洗い、感染症の予防に努めましょう。また、手洗い後には適切な手指消毒を行うこともおすすめです。

  • 手洗いの重要性: 犬のうんちを処理した後は、必ず手洗いを行いましょう。犬のうんちには細菌や寄生虫の存在があり、それらを手に付着させることで感染症のリスクが生じます。手洗いは石鹸と水を使って十分に行い、特に指の間や爪の下などの隅々までしっかりと洗いましょう。
  • 携帯用の消毒剤やウェットティッシュの利用: 手洗いが困難な場合や水が近くにない場合には、携帯用の消毒剤やウェットティッシュを利用することもオプションです。消毒剤はアルコールベースのものを選び、手の表面を拭き取ることで菌やウイルスの繁殖を防ぎます。ただし、消毒剤やウェットティッシュは手洗いの代わりになるものではなく、できる限り手洗いを優先しましょう。
  • 衣服や靴の管理: 犬のうんち処理後は、衣服や靴についた汚れにも注意が必要です。うんちが付着した場合は、速やかに汚れた部分を洗濯したり、汚れを取り除く対策を行いましょう。また、犬のうんちを処理する際には、汚れが衣服や靴に飛び散らないように注意して行いましょう。犬の散歩うんち処理後の手洗いと衛生管理は、犬と飼い主の健康と周囲の安全を守るために非常に重要です。手洗いを徹底し、必要に応じて消毒剤やウェットティッシュを利用しましょう。衣服や靴の管理にも注意し、犬の健康状態を定期的に確認しましょう。

第3章: 犬の散歩うんちに関するよくある疑問

(3-1)公共の場での犬のうんち処理のマナーについて

犬の散歩うんちに関するよくある疑問やトラブルについて解説してきます。まず公共の場での犬のうんち処理のマナーについては、他の人々や環境への配慮が重要です。犬のうんちを拾った後は、持参した水で洗い流したり消臭スプレーで匂いを消しましょう。やっぱり、犬のうんちの臭い対策や消臭方法は重要です。うんちを拾った後は、周囲に臭いが広がらないようにするため、消臭スプレーや専用の消臭袋を使用することが有効です。これにより、散歩中やゴミ箱に捨てるまでの間、臭いの軽減が可能となります。

公共の場での犬のうんち処理のマナーについては、他の人々や環境への配慮が重要です。犬のうんちを拾った後は、必ず家に持ち帰りましょう。くれぐれも公共のゴミ箱に捨てたり公共の芝生や花壇にうんちを捨てることは避け、ようなことは避けましょう!また、公共の芝生や花壇にうんちを放置することは避け、必ず家に持ち帰りましょう。

このように、犬の散歩うんち処理後には周囲への配慮も重要です。他の人や犬との共有スペースを利用している場合、次の人や犬が快適に利用できるように心がけましょう。

以下に犬の散歩うんち処理のマナーと周囲への配慮について具体的なポイントを挙げます

  • においの軽減: 犬のうんちには特有のにおいがありますが、周囲の人々の迷惑にならないように注意しましょう。うんちを拾った後は、専用の消臭スプレーを使用してにおいを軽減することができます。また、持参したビニール袋などに二重に包んで密封することでもにおいを防ぐことができます。
  • 迷惑行為の回避: 犬のうんちを放置したり、他の人や犬の近くで処理を行わないようにしましょう。周囲の人々が安心して公共の場を利用できるように、ルールやマナーを守ることが重要です。

犬の散歩うんち処理の際には周囲への配慮を忘れずに行いましょう。適切な場所での処理やにおいの軽減、迷惑行為の回避などを心がけることで、公共の場での散歩が円滑に行われるようになります。他の人々や犬との共有スペースを大切にし、より快適な環境を作るために、マナーと配慮を守りましょう。

(3-2)雨天時や悪天候時の犬のうんち処理について

雨天時や悪天候時の犬のうんち処理についても対策が必要です。雨や雪の中でうんちを見つけるのは難しいことがありますが、周囲にうんちを残してしまうことは避けるべきです。散歩中に予め防水性のあるうんち袋を携帯するか、携帯用のビニール袋や専用の雨天対応カバーを使用することで、うんちをしっかりと包み込むことができます。

第4章: 犬のうんちと健康関連

犬のうんちには犬の健康状態が反映される場合があります。定期的に犬のうんちを観察し、異常な色や形、血液や異物の混入がないか確認しましょう。異常が見られる場合は、獣医師に相談して適切な対応を取ることが重要です。

(4-1)犬のうんちから健康状態を判断する方法

犬のうんちから健康状態を判断することは可能ですが、単一の要素だけで判断するのではなく、総合的な観察が重要です。健康な犬のうんちは一定の特徴を持ち、変化がある場合には注意が必要です。

 犬のうんちの健康状態を判断するためには、以下の要素を観察することが重要です。

    1. 色: 健康な犬のうんちは茶色や茶色に近い色をしています。色が異常に明るい(白っぽい)場合や、黒っぽい場合には健康上の問題が考えられます。
    2. 形: 健康な犬のうんちは一般的にしっかりとまとまった形状をしています。柔らかすぎたり、水っぽい場合や、異常に硬い場合には消化や腸の問題がある可能性があります。
    3. 臭い: 犬のうんちには一定の臭いがありますが、異常に強い臭いや異臭がある場合には感染や消化器の問題が考えられます。例えば、犬のうんちが明らかに異常な色をしていたり、形状が不規則で水っぽかったりする場合、獣医師に相談することが重要です。獣医師は犬の健康状態を総合的に判断し、必要な検査や治療を提案してくれます。犬のうんちから健康状態を判断することは一つの手がかりですが、犬の健康には様々な要素が関与しています。定期的な健康チェックや獣医師の診断を受けることで、犬の健康を適切に管理することが重要です。

(4-2)犬のうんちの異常と注意すべきサイン

犬のうんちに異常がある場合、健康上の問題を示している可能性があります。 異常なうんちには様々な要因が関与するため、早期に異変を察知し獣医師に相談することが重要です。
犬のうんちに異常が見られる場合、以下のようなサインに注目する必要があります。

    1. 血液が混じっている: もし犬のうんちに鮮血や黒い血液が混じっている場合、消化器の出血が疑われます。これは重大な状況であり、早急な獣医師の診察が必要です。
    2. 粘液や異物が含まれている: もし犬のうんちに粘液や異物が見られる場合、腸の異常や消化器の問題が考えられます。これは通常のうんちと比較して明らかに異なる場合に注意が必要です。
    3. 変色や異臭: 犬のうんちが異常に明るい色をしていたり、異臭がある場合、消化不良や感染症が疑われます。例えば、犬のうんちに血液が混じっている場合、下血や消化器の疾患の可能性があります。また、犬のうんちが異常に黒くなっている場合には、胃や腸の出血が疑われます。これらの症状が見られた場合には、迅速に獣医師に相談し、適切な診断と治療を受けるべきです。 犬のうんちに異常が見られた場合、早期の察知と獣医師の診察が重要です。異常な血液、粘液、異物の存在、変色や異臭は健康上の問題を示している可能性があります。犬の健康を守るためには、日常的な観察と定期的な獣医師の健康チェックが必要です。

(4-3)犬のうんちの色や形が違う場合の対処法

犬のうんちの色や形が異なる場合、それは犬の健康状態や食事に関連している可能性があります。正常な範囲内での変化は一時的である場合もありますが、異常が持続する場合は獣医師に相談することが重要です。

犬のうんちの色や形は、消化器の働きや摂取した食物によって影響を受けます。以下に代表的な変化とその可能性を示します。

      1. 色の変化:
        • 茶色が濃い・黒っぽい:消化器出血のサインや食べたものに由来する場合があります。
        • 緑色・黄色:胆汁の存在や腸内細菌の影響を示す場合があります。
        • 白っぽい:脂質の消化不良や膵臓の問題を示す可能性があります。
      2. 形の変化:
        • ソフト・液状:下痢や消化不良のサインとなる場合があります。
        • 固い・乾燥:便秘や水分不足、食物の消化に問題がある可能性があります。
        • 例えば、犬のうんちが茶色が濃くなり、異臭を伴っている場合、内出血や消化器の疾患が疑われます。また、犬のうんちが緑色をしていて液状である場合には、胆汁の影響や感染症が考えられます。これらの変化が一時的であり、犬が元気で食欲もある場合は、数日間の観察と食事の調整で改善することもあります。犬のうんちの色や形の変化は、消化器の働きや食事によって影響を受けます。一時的な変化や食物の摂取による影響は一般的ですが、異常が持続する場合は獣医師に相談しましょう。色の変化によっては内出血や消化器の疾患が疑われる場合もあります。健康的なうんちを保つためには以下は犬のうんちの健康状態を保つための対処法です。1)獣医師への相談:犬のうんちに異常が見られる場合は、獣医師に相談することが重要です。獣医師は適切な診断と治療を行うことができます。2)食事の見直し:犬の食事は健康に重要な要素です。異常なうんちが続く場合は、犬の食事内容を見直してみましょう。バランスの取れた栄養価の高い食事を提供し、適切な量を与えることが大切です。3)水分摂取の確保:十分な水分摂取は犬の健康にも重要です。水分不足は便の乾燥を引き起こし、便秘や硬いうんちの原因となる可能性があります。新鮮で清潔な水を常に犬に提供しましょう。4)日常の運動とストレス管理:適度な運動は犬の腸の動きを促進し、正常なうんちを促すことができます。また、犬のストレスレベルも便の状態に影響を与えることがあります。犬の日常生活で適切な運動とストレス管理を行いましょう。

          5)定期的な健康チェック:犬の健康を定期的にチェックすることも重要です。定期的な健康診断や予防接種を受けることで、病気の早期発見と治療が可能となります。

           犬のうんちの色や形の変化は犬の健康状態や食事に関連しています。一時的な変化は通常は問題ありませんが、異常が持続する場合は獣医師に相談しましょう。食事の見直し、水分摂取の確保、適度な運動、ストレス管理、定期的な健康チェックなどを行うことで、犬のうんちの健康を維持することができます。犬の健康は幸福な生活の基盤であり、愛情とケアを持ってサポートしましょう。

第5章: 手づかみ世界初の「運キャッチ」がオススメ!

最後にオススメのグッズを紹介しますね (^_-)-☆
最近買った「運キャッチ」と言う商品です。他にもフン取りグッズはあったけど「運キャッチ」はコンパクトで軽くてクリップひとつで持ち運びなど便利で使いやすくてオススメ!

散歩中のうんち処理をするために、専用の散歩ポーチに愛犬に飲ませる「水の容器」や匂い消し用の「水を入れたペットボトル」そして「お尻ふき」などに入れてでかけます。しかしこのようなグッズを持ち歩いても・・・やっぱりうんち処理は大変なことが多いですよね?

・道路にべったりウンチがつくと水を流しても掃除が大変
・溝がある地べたや草など植木に落ちたウンチ処理は大変
・片付けている間に愛犬が自転車は車の事故に合わないか心配
・ウンチ処理をしていると通行人の目が気になる
・袋ごと手づかみするとウンチの匂いが手にこびりついた嫌だ

このような犬の飼い主さんの悩みを解消してくれたのが「運キャッチ」

この犬のうんちを直接キャッチできる「運キャッチ」は素晴らしい!

是非、犬の飼い主さんは試してほしい (^_-)-☆

何が素晴らしいかと言うと、この5つが私はオススメです。

① 道路にべったりついたウンチを掃除しなくてよい
② 掃除中、愛犬が自転車や車の事故リスクの軽減!
③ ウンチ掃除している間、通行人への気まずさ解消
④ 手づかみのように匂いが手につかない     
⓹ 持ち運びが軽くて便利            

もうこの悩みが解消できただけで気持ちが楽になりました(笑)

ちなみに使い方は超簡単です。

<クリップでリードに取り付けできます>

 

<うんちを撮った袋をリードにぶら下げできます>

※バックに入れなくてOK。匂いも残らない(^_-)-☆

 

 

<PR広告>

公式サイトから1,980円で購入できるので試しに買ってみてください

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



<PR広告>

ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



 


(第70話)

犬の散歩必需品10選!最新のおすすめ便利グッズも紹介します




<PR広告>

商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

 
<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

「どうしよう・・・ドギーボックスを申込こもうか悩むな」

「それなりの値段だし・・・利用している人の情報を聞いてから申込したい!」


【インスタで評判のドギーボックス(Doggy Box)】
インスタで人気が大爆発したドギーボックスを知り興味があっても、実際自分で申込むとなれば、少しでもお得に安く買いたいしキャンペーン情報だって知りたいものです。それに無駄な支出を避けたいけれど、いくつもの商品を試すのは手間とお財布にも負担ですよね。

その悩みは、この記事を最後まで読んでいただけたら解決します
だって、著者自身がドギーボックスを購入しておりますので(笑)
ネットの口コミをみたり経験者の話を聞くのが一番参考になると思います(^_-)-☆

『ドギーボックス』ってとてもオススメです。毎月、可愛いオモチャや珍しいおやつとグッズ類が一つのボックスで送られてきます。まるでサンタクロースからのプレゼントのようで嬉しいし、愛犬が喜ぶアイテムを手に入れられます。

じつは私もインスタを見ていたら偶然「ドギーボックス(Doggy Box)」をみつけました。そして可愛いおもちゃと一緒にインスタに登場するワンちゃん達を見てすぐに欲しくなってしまいました。もうペットショップや100円ショップで愛犬グッズを見てもお洒落感がないのでつまんなくなっていたので、自由が丘や代官山のショップにあるようなセンスがよくお洒落なアイテムのドギーボックス(Doggy Boxに興奮しました。

とは言え、値段もそれなりだし「気に入った商品だけ注文できるのか?」など申込前はわからないことだらけでした。だから私がドギーボックス(Doggy Box)を申込する際に知りたかったことを事前に皆さんにお伝えしますので参考にしてください。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
 簡単に商品内容について教えて
 毎月かかる値段を知りたい
 お試しや割引キャンペーンの情報を知りたい
 超お買い得な情報があったら教えて
 定期購入で数ヶ月は解約できないとかの縛りはないか?
 解約するときの条件とかありませんか?
 ドギーボックスの中身を知りたい
 ドギーボックスの申込方法を知りたい
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
このような疑問にお答えしますね (^^♪

ちなみに、初回お試し価格のキャンペーンを利用した方がお得ですよ。
ドギーボックスの公式サイトから申込すると、通常価格よりもお得な価格でドギーボックスをお試しいただけます。大切な家族の一員である愛犬の笑顔を守りながら、無駄な出費を減らすチャンスです。この初回お試し価格をお見逃しなく購入してください。

<ドギーボックスの公式サイトはコチラ>

Doggy Box (ドギーボックス)

(PR広告)


【簡単に自己紹介】
こんにちは、メタボ父さんです(^_-)-☆


令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
雄犬で色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)

但し、妻と娘より書き方は(meet)にするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

我が家の愛犬王子様ミート(meet)7月7日の七夕に産まれました。本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)から時系列にまとめております。2年前にトイプードルと暮らしはじめて、わからないことを本やネットで情報を調べるうちに気づきました。今の時代は情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;

だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信しております。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆

第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

<PR広告>


(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

「ドギーボックス」について詳細に解説。商品説明から価格、お得なキャンペーン、送料無料、解約方法までを詳しくまとめました。

それでは3分程度で読めるように記事をまとめました。

これだけ読めばドギーボックスについての知識は充分かと思いますので最後までお読みください (^_-)-☆

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:ドギーボックスの商品説明

ドギーボックス(Doggy Box)に申込をすると、毎月の季節に合わせた「おもちゃ」と国産無添加の「おやつ」や「歯ブラシなどのケアグッズ」が毎月15日~月末にかけて家に届きます。

(このように毎月箱で送られてきます)

わくわく定期便「ドギーボックス」



<PR広告>

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜

要するに商品一覧があり、そこから気に入った「おもちゃ」や「おやつ」を単品購入することはできません。「今月はどんな可愛いおもちゃが届くかな?」と家に届くまでわかりませんが、逆に期待でワクワクすると思いますよ (^^♪
まぁ・・・例えて言うなら、小さな子どもにベネッセのこどもちゃれんじ「しまじろう」を定期購読するとお楽しみの付録が届くようなものです。ちなみに昭和時代の人にわかりやすく言うと、小学生のとき学研で送られてくる糸電話などの研究グッズと一緒です(笑)最近はコスメ雑誌も付録付きが増えてきたし小学生が読むコロコロコミックや女の子向けの漫画につくおまけグッズは昔からの定番です。要するに何かわからないからこそ期待が膨らみワクワクしませんか ?

【ここがポイント】
何が送られてくるかのワクワク感がたまらないです(^_-)-☆

このようにドギーボックス(Doggy Box)は、株式会社Doggy Box(東京都世田谷区池尻池尻3-11-6 MUTOH第2池尻ビル2F)が運営していて、定期申込をすると毎月「可愛くインスタ映するオモチャ」や「国産無添加のおやつ」そしてケア用品などが届く通販サイトです。運営会社の設立は2018年4月と社歴は浅いですが、インスタグラム(Instagram)のフォロワー3.2万人(2022年9月18日現在)とかなりの固定ファンがついているようですね。ネットにでてくるドギーボックス(Doggy Box)の口コミや評判をみると、「オモチャ」や「おやつ」がとにかく可愛くてインスタ映えもするので、愛犬をインスタグラム(Instagram)やフェイスブック(Facebook)で投稿されている飼い主さんに人気が上昇しているようです。

ちなみにドギーボックス(Doggy Box)の公式サイトからしか注文はできません。

<PR広告>

2:ドギーボックスの値段

犬種(大きさ)により値段と商品の中身が違います。


■■■超小型犬(~5㎏)
・3,190円(税込)
■■■小型犬(5~9㎏)
・3,630円(税込)
■■■中型犬(9~22㎏)
・3,630円(税込)
■■■大型犬(22㎏~)
・3,630円(税込)

※2024年4月11日時点の価格です。

3:ドギーボックスの初回お試しキャンペーン価格

サプリメントなどを筆頭に通販サイトで嫌なのが定期購入の縛りですよね?
けどドギーボックス(Doggy Box)のいいところは、期間限定ではありますが今なら一回だけお試し価格880円~990円(小型犬~大型犬により料金違います」で申込をして体験することが可能です。


■■■超小型犬(~5㎏)
・3,190円(税込)➡110円(税込)

初回限定お試し価格110円(超小型犬~5㎏)
何と3,080円もお得!

※別途送料660円

■■■小型犬(5~9㎏)
・3,630円(税込)➡550円(税込)

初回限定お試し価格550円(小型犬5~9㎏)
何と3,080円もお得!

※別途送料660円

■■■中型犬(9~22㎏)
・3,630円(税込)➡550円(税込)

初回限定お試し価格550円(中型犬9~22㎏)
何と3,080円もお得!

※別途送料660円

■■■大型犬(22㎏~)
・3,630円(税込)➡550円(税込)

初回限定お試し価格550円(大型犬22㎏~)
何と3,080円もお得!

※別途送料660円


【ここがポイント】
※ドギーボックス(Doggy Box)は期間限定ですが、初回限定のお試し価格があります!

※キャンペーンは変更になる可能性がありますので公式サイトをご参照


<PR広告>

4:ドギーボックスの初回無料キャンペーンもある!

じつは、実際に購入した人だけが知っている「ここだけの耳より情報」があります。
それは、あなたの知り合いにドギーボックス(Doggy Box)を利用している人がいたら、その人からLINEで紹介してもらうと初回が無料になります。

私がドギーボックス(Doggy Box)に申込をした頃は友達紹介キャンペーンを実施中でしたよ (*^_^*)

紹介してくれた人にも、Amazonギフト券2,000円分がプレゼントされるので喜んで紹介してくれると思います(^_-)-☆


※キャンペーンは変更になる可能性がありますのでご了承ください。

【ここがポイント】
ドギーボックス(Doggy Box)を利用している知り合いを探しましょう!

5:ドギーボックスは定期購入ですが縛りはありません

繰り返しになりますが、サプリメントなどを筆頭に通販サイトで嫌なのが定期購入の縛りですよね?けどドギーボックス(Doggy Box)のいいところは、ヶ月解約できないなどの縛りがありません。

ちなみに、ドギーボックス(Doggy Box)を紹介した親戚のおばさんは「値段が高いし100円ショップに売っているおもちゃで充分」とすぐに解約してしまいました(苦笑)
まぁ・・・確かにそのとおりで100円ショップに売っている「おもちゃ」でも犬は喜ぶし量販店で売られている「おやつ」も喜んで食べるからね。
親戚のおばさんいわくドギーボックス(Doggy Box)は贅沢品だと言うけど、わが家の場合はドギーボックス(Doggy Box)が届くと家族で共通の話題ができて盛りあがり、娘などがそれぞれのインスタやフェイスブックなどに投稿して楽しんでいるので値段の高さは気になりません。

6:ドギーボックスの解約方法は簡単です

定期購入する商品はいつか飽きて解約するときがくると思います。
今は気入り家族で楽しみにしていますが、私もドギーボックス(Doggy Box)を申込する前は解約条件がついたりして、ややこしくないかなぁ~と心配でした。
ところが、前出した親戚のおばさんがスマホ苦手で私が一緒に解約を手伝ってあげて超簡単に解約できたので安心しました(笑)

【ドギーボックス(Doggy Box)の解約方法】

 

解約したいときはメールかLINEで解約する旨を送るだけです。
公式サイトには3営業日以内にスタッフさんが確認をして手続きをしますと書いてありましたが親戚のおばさんの場合、LINEで解約をすると送ったら翌日に下記のような返信があって「解約理由」など応えて1日で解約になったので土日含めて3営業日ということで即日解約に近い対応でしたね。

ちなみに株式会社Doggy Boxには以前、わからないことがあり質問の電話を入れたことがあったのですが、社員さんの対応も感じよく、解約も後ろ髪ひかれない対応で素晴らしかったです。

7:ドギーボックスの送料は無料

「おもちゃ」や「おやつ」がドギーボックス(Doggy Box)から送られてくる箱のサイズはそれなりの大きさです。住んでいる場所にもよりますが、宅急便の送料だって1,000円~2,000円前後かかってもおかしくないです。超小型犬3,520円(税込)にプラスして送料がかかると割高で抵抗を感じますが、ご安心ください!ドギーボックス(Doggy Box)は送料が無料です(^^)/
但し、北海道・沖縄・離島は追加料金が発生するそうです。

この商品のクオリティーで送料込み・超小型犬3,520円(税込)と考えたら安くありませんか?

8:ドギーボックス中身のおもちゃ

ドギーボックスのおもちゃが壊れると書いてある口コミを見たことがあります。
わが家の場合、超小型犬のトイプードルで噛む力が強くないのか・・・殆ど「おもちゃ」が壊れることはないですね。ちなみに公式サイトに「おもちゃが壊れていても毎月新しいおもちゃを届けるので安心してくださいね」を書いてありましたが、全くその通りです(笑)むしろたまります(苦笑)
何よりドギーボックス(Doggy Box)の最大の魅力はインスタ映えするポップな色合いの可愛いおもちゃです。

 可愛いオモチャ

 可愛いオモチャ

9:ドギーボックス中身の「おやつ」と「グッズ」

ドギーボックス(Doggy Box)から送られてくる箱には可愛いオモチャの他に「お役立ちグッズ」や国産無添加にこだわった「おやつ」が届きます。
またアレルギーや好き嫌いがあるワンちゃんには別のおやつを用意してくれるので嬉しいですよね(^_-)-

【犬用歯ブラシ】
この犬用歯ブラシは角度を気にせず360度磨ける犬用の歯ブラシです。


【フェカリスビスケット(ブルーベリー)】
ブルーベリーのエキスが入ったビスケットです。
ブルーベリーは目の健康によく乳酸菌は免疫力の向上に役たちます(^_-)-☆

■原産国 日本
■原材料名 ポテトスターチ、てんさい糖、麦芽糖、鶏卵、紫いも、ヤギミルク、フィッシュペプチド、卵黄、タウリン、ブルーベリーエキス、パープルコーンエキス、キレート亜鉛、ラフィノース、キレートセレン、フェカリス菌
■保証分析値 粗タンパク質 3.0%以上
粗脂肪      2.0%以上
粗繊維      1.0%以下
粗灰分      1.0%以下
水分       10.0%以下


【ササミのジャーキー】
広島産のハーブ鶏を使って乾燥させたジャーキーです。
国産に安心感を覚えます(^^;

■原産国 日本
■原材料名 ハーブ鶏(広島県産)
■成分値 粗たん白質 70.0%以上
粗脂肪    3.0%以上
粗繊維    1.0%以下
粗灰分    7.0%以下
水分     10.0%以下
カロリー 310Kcal/100ℊ


 いちごあられ

 燻製さんまふりかけ

 ビーフガレット

 鶏ささみ薄切り

 アマニ油




10:ドギーボックスの申込方法

ドギーボックス(Doggy Box)の申し込み方法はとても簡単です。
補足で注意点としては2つあります。
公式サイトからしか申込できないです。
カード支払いしかできません ※着払い等不可

【愛犬にサイズ(体重別)にクリックする】
※この際に住所・氏名・引き落としカードの入力をします

【カートに追加するをクリックする】

【お試し価格を希望する場合はクーポン番号を忘れずに入力】

はい、たったこれだけなので申し込みは超簡単です(^_-)-☆


【ここがポイント】

代金支払い方法はカード決済のみで商品到着後のコンビニ払い等はできません。


ドギーボックスは公式サイトからしか申込できないのでボタンを貼っておきます

愛犬に可愛い服を着させている飼い主さんを見て昔は「犬にやりすぎでしょう」と思っておりました。けれど実際自分が愛犬と暮らしてみると、可愛い服を着させたい気持ちよくわかります(笑)だって可愛いから自慢したくなってしまいますもね (^_-)-☆

確かに人間の気持ちや満足度のため押しつけて愛犬のストレスがたまる行為は本末転倒ですが、我が家の場合でも、ドギーボックス(Doggy Box)のおもちゃが届けば喜んで遊ぶし勿論おやつを食べます。

そして妻や娘が「ドギーボックス(Doggy Box)届いた?」と家族で共通の会話や楽しみができることに幸せを感じているメタボ父さんでございます (^_-)-☆

「パパ~ドギーボックス届いた?」

 

「今月のおもちゃ何だった?」

 


【関連記事】・・・合わせて読んでおきたい記事です

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

 

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

【ペット(犬)記事一覧】

(第1話)

トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

(第2話)

トイプードル トイレトレーニングのおすすめ手順を教えます!

(第3話)

トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第4話)

トイプードルのしつけは・おすわり・待て・ふせ・おかわりがおすすめ

(第5話)

トイプードル子犬に必要な睡眠時間は?

(第6話)

トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

(第7話)

トイプードル6カ月の子犬がご飯を食べない理由を知りたい!

(第8話)

【子犬が吠えるのをやめさせる方法】ケージに入れて無視するは〇か×か?

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第10話)

トイプードルの涙やけはペットフードが原因?手作りご飯で解消する

(第11話)

トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第12話)

トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第13話)

トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第14話)

甘えん坊の犬トイプードルの育て方 しつけはいつからはじめますか?

(第15話)

ペット可賃貸の一人暮らしで初めて犬を飼う方におすすめの心構え

(第16話)

子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(第17話)

あなたは子犬の夜泣きに耐えられますか? トイプードルを初めて飼う

(第18話)

トイプードルの子犬が胃液を吐く場合の対処法を教えます

(第19話)

子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)

(第20話)

留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第21話)

トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)

トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)

トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第24話)

トイプードルが耳を掻くのはノミやダニがいるからでしょうか?

(第25話)

デザイン性のある天使のカートは愛犬家の女性におすすめ

(第26話)

トイプードルは飼い主にべったりな犬種なのでしょうか?

(第27話)

トイプードルの子犬を嫌がるドライヤーに慣れさせる方法とは

(第28話)

トイプードルの子犬がくしゃみと鼻水がでたら病院へ連れていきますか

(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

(第30話)

【買ったから知っている】Furboドックカメラの失敗しない購入手順!

(第31話)

Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです

(第32話)

トイプードルのお風呂の入れ方 お風呂は月に1~2回が目安です

(第33話)

トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

(第34話)

愛犬の目がおかしい!目薬で治る?それとも病院へ連れて行くべきか?

(第35話)

トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

(第36話)

犬は下痢と嘔吐が続くと草を食べるの?(トイプードル編)

(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

(第39話)

コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第40話)

犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

(第41話)

furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)

【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)

トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第44話)

犬が心配で外出できない愛犬家の悩みを解消してくれるドックカメラ

(第45話)

犬のストレスサインを見逃さないために仕草や行動を覚えましょう

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

(第47話)

犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

(第48話)

トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

(第49話)

ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

(第51話)

犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

(第52話)

トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

(第53話)

犬の下痢と嘔吐が心配な方におすすめのハンドクリーム・乳液・化粧水

(第54話)

犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

(第55話)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第57話)

ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)

人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

(第59話)

犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第61話)

【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加

(第62話)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

(第64話)

【家族で驚いた!】 ドッグトレーナーから学んだ吠える犬を治す5つのポイント!

(第65話)

【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!

(第66話)

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

(第67話)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第68話)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第69話に続く)

犬の散歩うんちの処理はどうする?手づかみせず直接キャッチできる「運キャッチ」がオススメ!


<PR広告>













<PR広告>


犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







<PR広告>



このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

(第67話)
【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!
感動の実話、ハチ公物語。渋谷駅での10年間の忠誠心から、ハチ公が眠るお墓や国立科学博物館の剥製、そして東京大学での再会の感慨深いエピソードまで、ハチ公の心温まる物語を巡る興奮の場所をご紹介します。

<物語を書くはじめに・・・>
愛犬の存在は、日々の生活に安らぎや楽しみをもたらしてくれます。また愛犬の存在が生きる活力になっている人も多いのではないでしょうか? 我が家の場合、1匹のトイプードルが生きる希望を失った私自身の気持ちと家族の心の危機を救ってくれました・・・・・・

2020年4月病気の宣告を受けました! まさか自分が・・・・なんで?と正直思いました。きっと大病すると人はそう思うものかもしれません。何故かと言うと大抵の人は、自分は真面目にお天道様に恥じない生き方をしているし、根拠もなく70歳~80歳までは生きるだろうと思っているからです。
私もそうでした。平成24年に会社の社長より、時期社長に任命され会社の同僚と明るい未来を夢見ながら休みなく毎日、深夜0時から明け方まで無我夢中で働いてきた矢先に病気を宣告されました。

家族に病気の話をすると想像とおり真っ暗な雰囲気になりました。もともと家族で出かけたり、人狼ゲームをするなど仲良し家族でしたが、子どもが成長するにつれて子どももリビングにいる時間が減っていき・・・・あと言い訳すると、仕事に没頭するあまり妻の心を置き去りにしていた自覚はありました。

2020年5月、妻と子どもに「生きてほしい」と励まされながら入院治療が始まりました。ちょうどコロナで志村けんさんや岡江久美子さんがお亡くなり、世界中の人々がコロナウイルスで蔓延したパンデミックの恐怖に陥っている時期でした。入院経験ある人はわかると思いますが、励ましてくれる家族身内や知り合いに感謝の気持ちがいつも以上に芽生えます。だから毎日、家族身内、そして私の知り合いすべての人がこの病気にならないように神様にお祈りしておりました。

一方で過酷な現実もあるわけで・・・・ひとつずつ翼を折られるように、仕事や人との信頼関係、そして未来予想がひとつずつ目の前から消えていき・・・何だか自分が人生の落第生のように思えました。
そしていつしか考えることは、せめて親として子どもが自立するまでの生活と学費を稼ぐ手段、夫として結婚をしてくれた妻の老後資金を稼ぐ手段が整ったら誰も知り合いのいない地域で余生を暮らしたいと思うようになってしまいました。
要するに未来に絶望してしまったのです!!

2020年8月、身も心も辛い入院治療が終わり退院しました。自宅療養中、7月7日の七夕生まれのトイプードル(レッド)の子犬が9月から我が家で暮らすことが決まりました。正直、私は犬が好きでもなかったのですが、大学生の長女も小学生から飼いたいと言っていたし、犬好きの妻も犬と暮らすのが夢でしたから、私に万一あったときに犬が心の支えにでもなってくれたらと犬を飼うことにOKしました。私もまったく身勝手な男です。

2020年9月6日7月7日の七夕生まれのトイプードル(レッド)の子犬が我が家に到着しました。

色はレッドで名前は身体が茶色でミートボールみたいだからミートにしました(笑)但し、妻と娘からこの子と出会えたという意味で書き方はミート(meet)にしようと決まりました。
自宅に迎え入れる前一度だけ、ペットショップで見たときは何とも思わなかったのですが、仕事から帰りリビングに置かれたケージにいる子犬を見た瞬間に嬉しく感じちゃいました!

犬好きでない私が不思議と出会った初日から完全にロックオンでした(笑)
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪


暗かった家族の生活が一気に明るく変わり、ミート(meet)中心の生活にガラリと変わりました。
今では誰かしらがリビングに顔をだしてきては

「ミート(meet)は?」

「来月のトリミングはテディベアでなくアフロとおパンツカットにしようよ~」

など家族で共通の会話が増え笑い声と笑顔も増えました (^^♪

そうです。愛犬ミート(meet)王子さまが「幸せ」を運んでくれたのです!

妻と子どもたちに笑顔がよみがえり、ふと気づけば私自身も家に帰ることが楽しみになっていました。
そう、人生が好転してきた気がしております。このように愛犬の存在はとても大きいです。今年の夏休みに「人と愛犬の絆」について思いをはせながらネットをググっていたら偶然「忠犬ハチ公」の記事が目にとまりました。

ハチ公の実話や史実を読めば読むほど興味が沸いてきました。

勿論、私も日本どころか世界中で有名な「ハチ」を知らないわけではないけれど、知っていることは「渋谷駅で飼い主を待ち続けた忠誠心がある犬」ということだけでした。史実を読むまで飼い主が日本農業の近代化に貢献した農学者「上野英三郎氏」であることも知らなかったし、ハチがなぜ渋谷駅に通い続けたのか? などの心情まで知りませんでした。

だから、ハチ公に関する資料を読みふけたあと無性に「忠犬ハチ公」に会いたい、ハチがいた場所を訪ねたいと思い夏休みを利用して「忠犬ハチ公の残像を求める旅」に長男を誘い出発しました。とても楽しい旅になったので今日は読者さんに1日で効率よく歩きまわれるルートも写真付きでご紹介したいと思います。

ちなみに私がおススメする「忠犬ハチ公の残像を求める旅4選」です。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
(01) 渋谷駅でハチ公の銅像(渋谷駅/ハチ公前改札)
(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑(青山一丁目駅/青山霊園)
(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製(上野駅/国立科学博物館)
(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像(東大前駅/東京大学)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

最後の上野博士に会って喜ぶハチの銅像にはとても感動して思わず涙が頬に伝わりました!

感激で涙を流すなんて何年ぶりだろうか・・・

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:ハチ公物語の実話を簡単に話します

歴史探訪に出かける前は事前に知識を詰め込んで行った方が楽しいです。私も忠犬ハチ公に興味を抱いてから、ネット記事だけでは飽き足らず、ハチ公に関する本を読み漁りました。とは言え、そこまでハチ公について調べる時間もない読者さんも多いことでしょうから、私の方で「ハチ公物語の実話」を簡単にまとめてみました。これだけ読んでもらえたら真実にそった「ハチ公物語」の内容が理解できると思います。

ちなみに、私は「忠犬ハチ公の残像を求める旅」に出かける前夜、明日ハチ公に会えることをワクワク期待しながら、1987年の松竹映画「ハチ公物語」を片手にビールと枝豆をつまみながら鑑賞しました。
2009年にリチャード・ギアが主演した「HACHI 約束の犬」もいいですね。
是非、このような楽しみ方もオプションとしておススメします (^_-)-☆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

■■■じつはハチ公の飼い主を知らない人が多い?
ハチが亡くなった80年後の2015年(平成27年)に、ハチと飼い主であった上野英三郎(ひでさぶろう)氏の銅像が作られ東京大学で除幕式が行われました。
東京大学にハチと上野英三郎氏の銅像を作ろうと提案した、東京大学大学院人文社会系研究科教授の一ノ瀬正樹教授の談話によると、ハチは「忠犬ハチ公」として日本どころか世界中で知られているのに、飼い主であった上野英三郎氏が東京大学の教授であったことはあまり知られてないとの考えで銅像を作る提案をしたそうです。

私もそうでしたが誰もが渋谷駅にあるハチ公の銅像は知っているけど、飼い主が東京大学の教授であることも知らないしこのような銅像が東京大学にあることさえやご存じの方は少ないのではないでしょうか?

ちなみにハチは朝夕と上野先生が駒場にある東京大学に通勤する送り迎えをしていたそうです。また今の東大がある文京区本郷に通勤するときや出張のときに渋谷駅を上野先生が利用していたのですが、上野先生がまさかハチが渋谷駅で待っているとは思ってもなくびっくりしながら大喜びでじゃれあっていたそうです。東大の銅像はその様子を捉えたもので、ハチ公に興味を持った人が知る人ぞ知る「再会の銅像」として実際に見学をした人のレビューは感動の嵐が多いです!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

それではまずは初代飼い主の上野英三郎(ひでさぶろう)先生について少し語っておきます。上野先生は農業土木・農業工学の創始者で、大正12年に起きた関東大震災後の復興事業や戦後の水田整備など生産性の高い農地の実現をとおし農業の近代化に貢献した有名な博士です。

忠犬ハチ公の初代飼い主でもある上野英三郎先生は大学教授で教え子の門下生からも尊敬慕われる人物でした。その証拠に生死をさまよう大病をした先生を心配した卒業生が神奈川県の葉山にある別荘をプレゼントしたそうです!
(先生は頑なに断っていたそうですが、結局、自分が生きている間だけ使わせてもらうことにしました)

さらに上野先生がお亡くなりになった後、未亡人となった先生の妻(八重子夫人)が生活できるように葉山の別荘を売りお金を卒業生で出し合い世田谷区に八重子夫人の家を用意したそうです。

ちなみに上野先生の教え子や門下生達は先生の飼い犬を「ハチ」と呼ぶのは抵抗があったようで「ハチ公」と敬意を表し呼ぶようになった逸話があります!
これだけでも上野先生のお人柄がうかがえますよね (^^♪
(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

■■■ハチ公の生誕地は秋田県で見学もできます
上野先生は愛犬家で秋田犬を飼いたかったらしいです。教え子に頼んで秋田県大館市の斎藤家より秋田犬の子犬を譲ってもらいました。

◆1924年(大正13年)秋田県大館駅より急行電車に乗ってハチは東京の上野駅に向かいました!


米俵(こめだわら)に入れられて上野駅に着いた子犬こそ、のちに日本だけでなく世界中に知られるようになったハチです。
※ちなみにハチが産まれた斎藤家は「ハチ公生誕の地」として家の前に銅像が建ち見学スポットです。

(ハチが生まれた生家の住所):秋田県大館市大子内字三ツ梨61



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■上野家で過ごしたハチの幸せな日常生活
この物語を語るうえで知っておきたいことはハチの日常生活がどんな感じであったかです。上野先生の家は渋谷駅から徒歩3分~4分程度歩いた現在の東急百貨店本店がある辺り(渋谷区松濤付近)にありました。広い敷地に建つ家でハチも放し飼いで自由に暮らせていたそうです (^^♪

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
【ハチが一緒に暮らしていた家族】
・上野先生
・八重子夫人(上野先生の奥様)
・つる子さん(上野夫妻の養女)
・才ちゃん(書生/家に住み込み雑用を任せられた学生)
・女中さん(3名)
・ジョン(8歳の犬)
・エス(7歳の犬)
※このように当時としては裕福な暮らしがうかがえます。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

また勤務先の東京帝国大学(のちの東京大学)駒場キャンパスまでは歩いて5分程度の距離だったようです。ハチは先生が駒場の大学に通勤するときは大学の正門まで見送り、夕方になると正門前で待ち先生をお迎えしていたそうです(^^♪

(上野家にいた頃のハチの行動範囲)

さぞかし有名な先生(博士)なので忙しかったのでしょう。文京区本郷にある大学や出張のときは渋谷駅を利用していたそうでハチは駅にもついてお見送りをして、午後17時頃になると不思議と時計がわからないのに時間とおりお迎えに行きました!まさかハチが迎えに来ていると思ってもみなかった先生が、渋谷駅の改札をでてハチの姿をみつけ「ハチ!」と声をかけると、耳を立て全力疾走で先生に飛びつき身体をおしつけ甘えてきたようですね (^^♪
そして上野先生もぎゅっと抱きしめて頭から背中の身体中撫でてあげました。
(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

きっと犬にとって飼い主が撫でる手が最高のご褒美なのかもしれません (^_-)-☆

このような日常はハチにとってそれはもう楽しく幸せな毎日であったでしょう

そのときのハチの気持ちが私にはよくわかります。人間と一緒の感情を押しつけてはいけないのかもしれませんが、私も毎日辛い仕事から帰宅するとシッポをブンブンふって出迎えてくれる愛犬ミート(meet)に癒されるし、まさか中年になった今、楽しかった子育て時代のように愛犬を育てる楽しみができるなんて想像もしてなかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■上野先生の急死で生活が激変してしまったハチ
◆1925年(大正14年)5月21日、上野先生が脳溢血により逝去・・・
ところが、ハチの幸せな毎日は上野先生と暮らし始めてからわずか1年4か月で突然終わりを告げます。
なんと上野先生が大学で倒れてお亡くなりになってしまったからです。
まだ若い53歳でした・・・・
逸話によると、上野先生が大学で倒れた日、大学の門から先生が現れず帰宅したハチは先生の匂いを探して物置に入ったそうです。そこには先生が着ていた着物があったからです。結局ハチは着物から離れず3日間ご飯を食べなかった。そしてお通夜の日、庭から部屋の座敷に上がりこんできたハチは上野先生の棺が置かれている机の下にもぐりこんで、人々がだそうとしても足を踏ん張り決して離れようとしなかったそうです。(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■ハチ死してやっと上野先生に会えたかな?

◆1935年(昭和10年)3月8日 ハチ11歳で永眠・・・虹の橋を渡る
大好きだった上野先生と会えなくなってから10年間、ハチは雨の日も風の日も雪の日も、毎日のように渋谷駅に通い続けて改札口を見つめて座って待ち続けました。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
この10年間は先生と幸せに暮らした1年4カ月とは違ってハチには辛い暮らしぶりになっていました。
せめて先生の奥様であった八重子夫子人と一緒に暮らせたらよかったのですが、婦人は戸籍に入っていない内縁の妻であったため、上野先生と暮らしていた家をすぐに退去しなければならず、ハチと住む環境を整えることはできなかったようです。
ハチが最初に預けられた日本橋にある親戚の呉服屋ではつながれて散歩もできず、お客の女性を八重夫人と勘違いしたのかハチが嬉しくて飛びついてしまう騒動を起こしてしまいました。次に預けられた浅草の家でも飼い主は可愛がってくれたものの、近所とのトラブルがあっていられなくなってしまいました。
その頃、八重子夫人の暮らしを心配した上野先生の門下生がお金を出し合って世田谷区に八重子夫人の家を用意したそうです!そこでハチはまた八重子夫人と暮らしはじめたのですが・・・ハチが畑を荒らすと近所の農家と揉めたりして夫人も苦悩しました。そこで八重子夫人は上野家に出入りしていた小林菊三郎氏にハチのことをお願いしました。小林菊三郎氏宅は現在のNHKが近くにある谷区富ヶ谷に住んでいたのでハチにとっては住み慣れた環境だし渋谷駅にも近い、そしてなにより、小林菊三郎氏のお人柄だからこそ信頼してハチを任せられたような気がします。実際そのとおりに小林菊三郎氏の家族はハチにやさしく接し可愛がり世話をしたそうです。小林家の家族がハチをやさしく可愛がった逸話として、近所の肉屋さんがハチに牛肉をくれたところ、ハチがもらったのだからと子どもには安いコロッケを与えてでもハチに牛肉をあげ大切に育てたそうです。
そしてハチは二代目飼い主になった小林菊三郎の自宅から渋谷駅に上野先生に会いたい一心で10年間通い続けました。ときには渋谷駅による途中に昔住んでいた家を覗いて先生がいないことを確かめてから渋谷駅に行っていたそうです。

(小林家にいた頃のハチの行動範囲)
※小林家は現在のNHKがある渋谷区富ヶ谷にありました。渋谷駅まで歩いて1.5㎞(徒歩7分)程度であったと思います。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
11歳になったハチは人間で言うと80歳くらいです。この頃のハチは家に帰らないことも多く、渋谷駅の荷物室で駅員さんが泊めてくれるようになりました。
亡くなる3年前の1932年(昭和7年)には、死んだ飼い主を待ち続ける忠犬として新聞記事に掲載され全国からハチを見ようと渋谷駅に沢山の人が訪れるようになりました。そして人々はハチを可愛がるようになりました。

しかし・・・じつは新聞に載る前は通行人や屋台の人などに邪見に扱われたり、野良犬として捕獲人に何回も捕らわれてしまいその都度、ハチを知っている警察官に助けられたりしたような状況であったようです。そのハチ公の様子をみていた斎藤弘吉氏(日本犬研究家でハチ公や南極地域観測隊のタロとジロを世に知れ渡した人物)が、ハチのことを新聞に投稿しました。そして新聞に「いとしや老犬物語/今は世になき主人の帰りを待ち兼ねる七年間」の記事でたちまち全国区で有名になり、その情報は世界にも発信され知られるようになりました。その人気を日本軍が利用して忠君愛国のシンボルとして小学校の教科書に載ったりしました。

またハチ公の銅像を作ろうと気運が高まり、同じく亡くなる1年前の1934年(昭和9年)には、是非ともハチの銅像を作りたいと申し出た彫刻家の安藤照氏による銅像が完成して渋谷駅前に建てられその除幕式には生前のハチも出席したそうですよ (^^♪
※ちなみに渋谷駅に今建つ銅像は二代目です。安藤照氏が建てた銅像は戦争がはじまり機関車の材料として溶かされてしまいました。その後に安藤照氏のご子息、安藤士に終戦後作り直された銅像が現在の渋谷駅に建つ銅像です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■ハチの最期は上野先生が眠る青山霊園に続く道で倒れていた!
ハチは最期、いつもの渋谷駅改札から少し離れた渋谷川にかかる稲荷橋付近で倒れて亡くなっていたそうです。一説にはハチは足をひきずりながら渋谷駅にある「焼鳥屋のおじさん」「食堂のお兄さん」「甘栗屋のおばさん」など一軒一軒店をまわり「どうしたの、ハチ?」と声をかけると店から出ていったそうです。そして翌日、稲荷橋付近の路地で冷たくなって倒れているハチが発見されました。その場所はハチが普段行かない場所でしたが、じつはハチが倒れていた道は大好きだった上野先生が眠る青山霊園に続く道であったそうです。

(講談社/ハチ公物語―待ち続けた犬―より引用)

※現在の渋谷ストリーム駐車場付近でハチは亡くなっていたそうです。

【追 記】
本記事を執筆後、ハチが最後に倒れていた辺り(渋谷区渋谷3-18の稲荷橋付近)を見に行きました。再開発された今の渋谷駅を見たらハチはどう思うかな?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうでしょう。ざっとハチの生涯を簡単にまとめてみました。
そのうえで私がおすすめするルートを参考に楽しんでいただけたら嬉しいです。
勿論、ルートは好みでアレンジしてみてください。
私も息子にせがまれて、途中六本木ヒルズでお茶したり、上野のアメ横に寄り道しました。それでは「忠犬ハチ公の残像を求める旅」の旅ルート4選を楽しんでください (^_-)-☆

2:ハチ公が10年間待ち続けていた場所(01/渋谷駅/ハチ公前改札)

時は大正時代、今から97年前の日本で人と動物の絆を証明できる物語が渋谷駅でみられました。ハチが毎日のように通った渋谷駅。カンカン照りの真夏や、雨や雪が降る寒い日など構わず上野先生を渋谷駅で待ち続けていたのは大好きな先生に会いたい一心だったのだと思います。

「忠犬ハチ公の残像を求める旅」の出発スタート点は渋谷駅を選びましょう!
JR山手線を利用する場合は、渋谷駅の改札を降りたら
(駅のホームでハチ公改札を目印に歩いてください)
※ハチ公改札の看板を目印にホームより階段を降りたら1分程度でハチ公口改札です。改札でたら数十メートル先にハチ公の銅像があります。

いまだに海外でも人気のハチ公です。
いつ来ても記念撮影をしている外人さんが多いですね!

■■■ハチの銅像は今でも渋谷駅の改札方面に向いている
ハチの銅像は1989年(平成元年)5月の渋谷駅前広場の工事のとき場所を、ハチが上野博士を待っていた東向きに置かれるようになったそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ハチの銅像の前でハチと同じ目線でみたくてしゃがんで座り、渋谷駅の改札を見ました。座ってみると案外と視線は改札方面へ向けて一直線に見えます。しかし逆に言うと一直線に見える視界の周りは入ってこない感じがしました。きっと、在りし日のハチも目には周囲で行き交う人々は入ってこなくて、一直線にみつめる改札口から大好きな上野先生がでてくることだけ期待してみつめていた気がしてなりませんでした。

3:ハチ公が先生と一緒に眠るお墓(02/青山一丁目駅/青山霊園)

ハチは最期、普段は行かない渋谷駅の反対側方面にある稲荷橋付近の路地で冷たくなって倒れていました。驚くことにハチが発見された場所は上野先生が眠る青山霊園(出身地の三重県のほか、門下生により青山霊園に建てられ分骨された)に続く道だったそうです。ここから虹の橋を渡って上野先生に会いに行ったのかな?ハチの気持ちに寄り添い渋谷駅のハチ公銅像から青山霊園に向かいました。

■■■東京メトロ銀座線(渋谷駅)➡(青山一丁目駅)へ電車移動
渋谷駅から銀座線の乗り換え改札までは歩いて5分程度かかります。
看板に「銀座線」と書いてありますが、初めての人は少々迷うかもしれません。
東京メトロ銀座線(渋谷駅)より電車で5分➡3駅先の(青山一丁目駅)

(青山一丁目駅)を降りたら5番出口より地上に出る(徒歩8分)

青山霊園には歴史上の人物でもある「大久保利通」や元首相の「犬養毅」、作家の「星新一」「国木田独歩」タレントの「小林麻央」※敬略称 などが眠っており霊園内を歩くと身が引き締まる思いがしました!

【ハチが上野先生・八重子夫人と眠るお墓です】


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
※ちなみに上野先生は、親が決めた婚約者と一緒にならず奥様(八重子夫人)と結婚されたので戸籍に入らない内縁の妻でした。よって八重子夫人はお墓に入れなかったのですが・・・生前に「せめて自分が死んだら先生のお墓の灯篭の下に納骨してほしい」と願っていたそうです。
そんな八重子夫人はハチも大好きだったようで、お人柄も謙虚で優しくハチからも慕われていた逸話が沢山あります。先生がお亡くなりになってから91年後の2016年に八重子夫人もこの青山霊園に納骨されて「ハチ・上野先生・八重子夫人」が一緒に眠ることができました!
・1925年(大正14年)上野先生がお亡くなりになる
・1935年(昭和10年)ハチが亡くなる
・1961年(昭和36年)八重子夫人がお亡くなりになる
・2016年(平成28年)青山霊園のお墓に八重子夫人納骨
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【オプションルート選択】
ここで同行した長男が暑くて疲れたので喫茶店でお茶したいと言いだしました。
青山霊園から六本木ヒルズがあるタウンまで歩いて15分程度なので見学がてらお茶をしに寄り道しました。またせっかくだから展望台に登り、東京都心の発展した景色とハチ生きていた大正~戦争前の昭和時代に思いをはせるのもよいかと思います (^_-)-☆


(六本木ヒルズタウンでお茶と昼食でハンバーガー)

(ついでに展望台に登りました)

さて次なる目的地は国立科学博物館でハチのはく製を見に行きます。
六本木ヒルズのタウンから「六本木駅」まで歩いて3~5分程度です。

(有名なアマンド喫茶店がありました)
ちなみに昭和生まれ、90年代のトレンディードラマ世代のお父さんには懐かしい「六本木で待ち合わせと言えば、六本木交差点角にある喫茶店アマンド」もまだあります(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4:ハチ公の剥製が見られます!(03/上野駅/国立科学博物館)

全国区で有名になったハチの告別式は八重子夫人や二代目飼い主の小林氏ほか多数の参列者のもと行われました。またハチの亡骸は上野先生が勤務していた東大に届けれ解剖の結果、大量のフィラリアが寄生などわかったそうです。(その後の調査で癌も原因と判明する)

この解剖の際にハチの内臓はホルマリンに漬けられて現在も東京大学農学資料館で見学できるようでしたが・・・私は見なかったです。
また、亡骸を解剖後に坂本喜一氏と本田晋氏によってはく製にされました。
ハチのはく製は上野にある国立科学博物館で見られます。
ちなみに南極物語でも有名になった「タロとジロ」をご存じでしょうか?
ジロのはく製も見られますし、博物館には様々な動物の展示がされております。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

■■■東京メトロ日比谷線(六本木駅)➡(上野駅)へ電車移動
東京メトロ日比谷線(六本木駅)より電車で27分➡14駅先の(上野駅)
(上野駅)を降りたら公園口より徒歩5分で国立科学博物館に到着します。

【国立科学博物館です】
※国立上野博物館(65歳以上と18歳以下の高校生まで無料、他大人650円)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5:ハチ公と先生が再会する銅像に大感激!(04/東大前駅/東京大学)

冒頭でご説明したとおり、ハチが亡くなった80年後の2015年(平成27年)に、ハチと飼い主であった上野英三郎(ひでさぶろう)氏の銅像が作られ東京大学で見られます。
この銅像は、まさかハチが渋谷駅で待っているとは思ってもなくびっくりしながら大喜びでじゃれあっていた逸話を再現した再会の銅像です。

■■■JR山手線(上野駅)➡(駒込駅)➡東京メトロ南北線(東大前駅)へ電車移動
(上野駅)~(東大前駅)22分。
(東大前駅)ら1番出口よりからハチの銅像がある(東京大学門)まで徒歩2分と驚きの近さでした。






━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
私・・・この銅像の前で立ちすくみ思考停止状態で涙が止まりませんでした。
ほら人って自分を主人公にして物語を作り上げることがあるじゃないですか?

平成24年に次期社長に任命されて会社の同僚と無我夢中で働き、ある日突然に病気の宣告を受け家族で落ち込み、入院治療と同時に日がたつにつれて色々な人の本性が見えたりして「人の気持ちはかろがろしくないんだ」とクサクサした気持ちで毎日を過ごしていました。
そんなとき、たった1匹のトイプードルの王子さまが我が家と私の気持ちを救ってくれました。再会の銅像で上野先生を嬉しそうに見上げるハチより「生きていく力」というか「大切な相手を愛する」という大事なことを改めて教わった気がします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(第68話に続く)

これだけ読めばドギーボックスの中身や値段がまるわかり!【お試し無料キャンペーンの情報や申込方法まで解説】

最後に失礼ながら私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

2年前にトイプードルと暮らしはじめて、わからないことを本やネットで情報を調べるうちに気づきました。今の時代は情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)
結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;
だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信しております。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆


本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング













<PR広告>

<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】

第(66話)
犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】
犬の気持ちをもっと知りたい方は読んでください。犬が目を潤ませる理由や忠犬ハチ公が教える犬のポジティブな姿勢。犬の心の奥深さに迫ります。

令和4年8月23日、朝のNHKニュースで世界中の愛犬家がビックリするニュースが入りました!
麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループが、「嬉しい」とか「悲しい」の感情で涙を流さないと思われていた犬が、気持ちの揺れ動きで涙を流すことがわかったそうです。そしてこの研究成果は8月23日(日本時間)、学術雑誌「カレント・バイオロジー」のオンライン版に掲載されました!

もう少しNHKの報道内容をお伝えすると、麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループは、犬が普段飼い主と一緒にいるときと、飼い主と5時間以上離れてから再会したときの涙の量を比較したそうです。
その結果、飼い主と犬がふたたび会ったときに分泌する涙の量は普段と比べ平均で15.9%増えた一方、飼い主でない人の場合は涙の量は増えなかったということです。要するに犬にも感情がある証拠ですよね!
また、今回の研究で犬が人と親密な行動とるときに分泌されるオキシトシンというホルモンが涙の量と関係していることがわかったそうです。

犬を飼っている人ならご存知のとおり、犬も涙を流します。でもそれは目に入ったゴミを保護するための涙や、涙やけのように体調の不具合などによる涙であって、感情的に泣いて吠えることはあっても涙を流すことはないと考えられておりました。ところが麻布大学研究チームの研究結果はこの常識をくつがえす見解をしめした訳です。

とはいえ、研究結果は世界中で犬を飼っている飼い主さんにとって嬉しいことではなかったでしょうか?
と言うのは、きっと殆どの飼い主は愛犬と話をしたいと思っているし、気持ちをわかってあげたいと思っている人が多いと思うからです。じつは私も2歳のトイプードルと一緒に暮らしております。
実際に犬を飼っている人はわかると思いますが、言葉が話せなくても愛犬の表情やアイコンタクトと泣き声・吠え方で何となく会話は成立しちゃいます。
犬の感情表現はわかりやすくて、仕事から自宅に帰れば玄関先でしっぽをブンブンふって喜んでくれますし、悲しいときはクーンと寂しそうに泣き「お散歩に連れて行って」「早くご飯をちょうだい」のときはワンワンと怒って吠えますからね(笑)
麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループの研究結果より、愛犬が涙を流して泣いていたら体調の変調だけでなく気持ちの感情も汲んであげましょう(^_-)-☆

ちなみに改めまして私の自己紹介させていただきます。
通称、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
7月の七夕産まれで、色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだから名前はミートにしました(笑)
但し、妻や娘より由来はmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。

それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
クタクタになって仕事から帰ってきても玄関先でブンブンしっぽをふりで迎えてくれるので毎晩帰宅が楽しみです。


犬は子どもと違って自立できないので夫婦で一生面倒をみます(^_-)-☆

今の時代はネットや本から色々な情報を取り寄せできます。
けれど・・・情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)
結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;
だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信しております。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒ですからね (^_-)-☆

本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
是非、第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:犬は涙を流して泣かないの?

犬は「嬉しい」や「悲しい」の感情から涙を流して泣くことはないと思われておりました。涙目になるのは目にゴミなどが入ったら保護して流しだすために涙がでているか、「結膜炎とか身体の変調を疑い獣医さんに診察してもらいましょう」が一般的に知れ渡っていた考えだと思います。一方私ども飼い主はその考えが何となくスッキリと受け入れられない人も多いのではと感じております。

と言うのは、一緒に暮らすと犬はとても感情豊か動物であることがわかるのです。嬉しければ無邪気にはしゃぎ全身で喜びを表わすし、悲しいときは鼻にかかった声で寂しそうにク~ンと泣きます。
また涙目になることもあるじゃないですか?
例えば、我が家の愛犬ミート(meet)は留守番が苦手なのですが、仕事で外出する雰囲気を察してソワソワしだし、玄関先で目に涙を浮かべ悲しそうに見上げるのでとてもせつない気持ちになります。

【外出を察して心配そうに見つめてくるミート】

【無視してドライヤーで髪型をセットしていると怒って睨むミート】

【玄関で通せんぼをしてついて来ようとするミート】

【なぜ一緒に連れて行かないと訴えるミート】

【窓越しにいじけてじっと見つめるミート】

【窓越しに泣いているように見えるミート】

そして車のバックミラー越しに目が合うと胸が詰まる思いです(苦笑)

このように犬は悲しい感情とかで涙を流さないと思われていた一般的な解釈をくつがえす研究発表が、冒頭でお伝えした、麻布大学獣医学部の永澤美保准教授らのグループにより「嬉しい」とか「悲しい」の感情で涙を流さないと思われていた犬が、じつは気持ちの揺れ動きで涙を流すことがわかりました!

2:犬が目を潤ませる理由を知りたくないですか?

犬の目は少女漫画のようにウルウルしているので、見上げられると思わず抱きしめたい気持ちになりませんか?
犬の目の潤みについて、麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループがこのような研究成果を発表しました。目の潤んだ犬とそうでない犬を人が見たとき目が潤んだ犬の方が好意的な印象を与えること数値化したらわかったそうです!
ちなみに、テレビで永澤准教授が話していた内容です。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(永澤准教授/談)

「犬のある意味、生き残り戦略ですよね。人に選ばれるような生き物になっていくという。犬がなんで人と親密な関係になっていくことができたかというひとつのヒントになってくれたら」

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

との見解を伝えておりました。

犬の祖先がオオカミであることは広く知れ渡っております。そのオオカミから受け継いでいる習性のひとつが群れをつくって生活することです。だから犬にとって家族は群れであってリーダーに従います。
人間と犬の接点は6万年前からと言われておりますが、実際に家畜として人間と犬との関りがでてきたのは約1万年前(縄文時代)の頃だそうです。犬だけでなく全ての生き物は生存競争で進化します。犬の歴史は縄文時代の人間の家畜化~昭和時代の外犬ペット~現在のように室内犬(家族化)へと変貌しました。
その進化の過程で犬が生き残り戦略として涙目で訴える能力を身につけていたと考えると興味深いですね。

3:忠犬ハチ公より学ぶ(犬は常にポジティブ)

犬は喜怒哀楽のうち哀だけ感情が少ないと言われています。
確かに愛犬が「喜んだり」「怒ったり」または「楽しんでいる」のは表情や吠え方でわかりますが、くよくよ落ち込んでいる様子だけは人間の思い込みと言うか見方によってとの感じがあり曖昧でした。
ところが、今回の麻布大学獣医学部 永澤美保 准教授のグループが今回の研究成果により、イヌが人と親密な人と行動をとる時に分泌される、「オキシトシン」というホルモンが、涙の量と関係していることもわかりました。(NHKニュースより引用)
そしてもっと深掘りして考えてみると、今回の研究結果のように大好きな飼い主に5時間ぶりに会えたときに涙の量が増えたということは「喜びの感情」で涙がでているわけですよね?
要するに結局犬はポジティブな生き物なのかもしれませんね。

例えば、ご存知「忠犬ハチ公」の実話からも犬はポジティブな感情を優先することがわかります。
この実話は、飼い主であった上野英三郎博士の家族やハチを支えた周囲の人々)と愛犬ハチの絆が語り継がれております。人と動物の絆より沢山の「本当の幸せとは?」など沢山の学びを得られますよね。
実際、ハチの日課はこんな感じだったそうです。上野英三郎博士はのちに日本の農業工学の創始者として知られるほどの人物で、犬好きでもあり、今で言う人間力の高いお人柄で弟子からも尊敬されていたそうです。そんな上野英三郎博士をハチは勤め先の東京大学に通勤や出張するときハチが送り迎えをしていました。
当時の上野英三郎博士の家は現在の渋谷区松濤(しょうとう)辺りにあって、勤め先の東京大学(現在の井の頭線「駒場東大前駅」)や大学移転先(現在の文京区本郷)、そして出張などで「渋谷駅」への送り迎えをハチはしていたそうです。その日常はハチにとって、それはもう楽しく幸せな毎日であったことでしょう。渋谷駅の乗客の中から博士をみつけると大喜びで駆け寄り家まで一緒に帰っていったそうですよ。

ところがその幸せな日常が大好きな飼い主「上野英三郎博士」の死により崩れさりました。
ハチが上野英三郎博士の家で暮らしはじめて1年余りしかたっていないのに・・・・・
渋谷区松濤辺りにあった家を住めなくなってしまったハチは浅草の親戚や上野博士未亡人が住みはじめた世田谷、そして最後の飼い主である小林菊次郎宅の渋谷区富ヶ谷(渋谷のNHKがある辺り)など色々な事情があって転々とするけど、大好きな上野英三郎博士に会いたい一心で毎日10年間も「渋谷駅」に通いました。

ハチが雨の日も風の日も雪の日も・・・10年間も渋谷駅に毎日のように通い続けたのは人間の感覚でいう「忠犬」でなく大好きな上野英三郎博士に会えるとのスーパーポジティブな感情だけだったと思います。
どうしても人間はうれしいときより、悲しいから涙を流すと思いがちです。
しかし今回の研究発表は犬の気持ちを知りたいと思っている世界中の愛犬家にとって参考になりました。
忠犬ハチ公のように愛犬は純粋無垢な気持ちだけで大好きな飼い主さんと一緒にいられることを望みます。
大好きな飼い主さんに優しくなでられる手が最高のご褒美なのかもしれません。
きっと哀しい気持ちで落ち込むことはあまりせず、不安な気持ちになるだけだなのだと思います。
だから飼い主もひたすらたっぷり愛情を注いであげれたら良いのだと勉強になりました(^^♪
愛犬トイプードルと暮らす1人の愛犬家として、麻布大学獣医学部の永澤美保准教授らグループの関係者様には心より感謝申し上げます。

ちなみに私・・・忠犬ハチ公に会いたくて夏休みを利用して下記のルートでハチの顔を見に行きました。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(01) 渋谷駅でハチ公の銅像

(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑

(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製

(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(01) 渋谷駅でハチ公の銅像

(02) 青山霊園に眠る上野英三郎博士とハチ公の碑

(03) 上野の国立科学博物館でハチの剥製


(04) 東京大学にある上野博士との再会の銅像



最後の上野博士に会って喜ぶハチの銅像にはとても感動して思わず涙が頬に伝わりました。

人はたまに感動話を自分のことのように置き換えてしまうことがあると思います。私も「忠犬ハチ公の実話」を自分の人生に置き換えてしまいました。
私がブログを立ち上げたきっかけは未来へ絶望したことからはじまりました。
平成24年に現在勤める会社の社長より時期社長に任命されて、社員のみんなと一緒に数年間戦いぬき新体制と明るい未来を夢見て無我夢中で働いてきた矢先・・・・病気の宣告を受けました!!

■■■
・まだ幼い子どもの学費もあるし残して死ねない。
・せめて男として好きで結婚をしてくれた妻の老後資金は貯めたい。
・人として悪させず真面目に生きてきたつもりなのに・・・何で?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の自分が走馬灯のように頭の中を駆け巡るとともに私が未来に絶望した瞬間です。その暗く落ち込んだ家族の雰囲気を救ってくれたのが、今一緒暮らしている愛犬ミート(meet)です。

自身の身と心を粉々にする辛い入院治療を終えた2020年の9月、7月7日の七夕産まれの王子さまがわが家にやってきました。ミートボールみたいな濃い茶色だったので名前をミートにしました。妻や娘からこのタイミングで出会えたので書き方はmeetにしてほしいと言われました。

2年たった今、愛犬ミート(meet)のおかげで家族に笑顔が戻りました。
勿論、私も生きる気力がわいてきて、その一度は閉ざされて自分の力では開けれない未来への扉を家族の一員となってくれたトイプードルの愛犬が開けてくれたのです!だからこそ私はこれから、家族になった愛犬ミート(meet)の幸せを常に考えて生きたいと思います。

(第67話に続く)

【忠犬ハチ公を訪ねる旅】おすすめルート4選を地図写真付きで解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加

※下記は愛犬ミート(meet)がわが家にやってきた」の記事になります。
(第1話)
トイプードルを初めて飼う!「君の名はミート(meet)だ」

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング



<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇













<PR広告>
<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!


(第65話)
【特別保存版】しつけ教室が教える「犬の叱り方10選」を公開!
犬の叱り方に関する10のアドバイス。不安を引き起こす叱り方は避け、犬目線で考え、問題行動に即座に対処。毅然とした態度で叱り、名前やマズルを触らず、抱っこを控えて我慢を促します。睨まず、早口の高い声で怒らず、叱った後は必ずフォロー。犬とのコミュニケーションを築くポイントを解説します。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻や娘よりmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪


もうわが家の王子さまは大人気です (^^♪
そして今月七夕(7月7日)の誕生日で2歳になりました! (^^♪




ホント王子さまと暮らすようになって、毎日が楽しく幸せなのであっという間の2年間でした (^^♪

小型犬の2歳は人間で言うと20歳~24歳と立派な成犬です。
とは言え、犬は人間のように自立して生活できないので飼い主のサポートは一生続きます。
そして、一緒に生活をしていれば「犬の躾(しつけ)」として仕方がなく愛犬を叱る場面がでてきます。
でも可愛いから叱りたくないのですよね。
読者さんはいかがですか?
この愛犬の叱り方について悩んだことはありませんか?

例えばわが家の場合、愛犬ミート(meet)がイラついて妻に噛みついてきたとします。

噛みつかれた妻が大声で「噛んじゃダメでしょう!」

そこで私がいいとこどりをし「そっかそっかミート、嫌だったね~」と抱っこをして妻に怒られると(笑)
だって愛犬ミート(meet)君が可愛くて怒りたくないのですもん(笑)
まるで、孫が可愛いあまり甘やかして、叱れないお爺ちゃんと一緒です。
そして、娘の母親に「躾(しつけ)としてよくないから口ださないで」と怒られるようなものです。
そう考えると・・・・確かに躾(しつけ)としてはよくないと思います(苦笑)

このような状況ですから、うち(わが家)は愛犬に対しての叱り方を、その都度家族で話し合ってきました。
そんなある日のこと、たまたま、行きつけの公園でドックトレーナーによる「犬の躾(しつけ)教室」のようなイベントが開催されると知り参加してきました。

参加をしてどうだったか?
結論から言うと積極的に参加をして良かったです。
と言うのは、そのドックトレーナーさんの愛犬を育てる考え方が、うち(わが家)の子育て方針の感性とぴったりと一致したからです!
具体的にはこのような考え方に共感できました。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
★しつけに「おやつ」は使わない
★愛犬を撫でる飼い主の手を最高のご褒美にする
★愛犬にやさしい声で話しかける
★愛犬の良いところを沢山みつける
★愛犬の一番の理解者になってあげる
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━


その日に開催された「犬の躾(しつけ)教室」がとてもよかったので、後日、個別相談を申込して抱えている悩みを聞いてもらいました。
色々とあった悩みを新たな視点で考えなおすこともでき、教わったなかでも「犬の叱り方」はとても参考になりました。
そこで、読者の皆さまにドックトレーナーさんから個別相談で教わった「犬の叱り方」をお伝えしたいと思います(^^♪
人間の子育て同様に犬も性格の違いや犬種によりけりで、犬の躾(しつけ)方法や叱り方に正解はありません。
けれども我々飼い主は、愛犬が人間社会で暮らす以上、犬の躾(しつけ)は必要でまた、長生きしてもらうためにストレスフリーな生活を愛犬にさせてあげて、犬にストレスを与えない叱り方を覚えていく必要があるのです。

 

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

1:犬を不安にさせる叱り方をしないこと

私たち夫婦はドックトレーナーさんに、愛犬の無駄吠えについてまず相談をしました。
電話中に玄関のインターホンが鳴ると「ワンワンワン~」と興奮して吠えるので、電話相手の声すら聞こえません!
ドックトレーナーさんは、まず私たち夫婦に最初にこのように伝えてきました。

「犬を不安にさせる叱り方をしないでくださいね」

 


問題行動を起こす犬は不安になっていることが多いそうです。
例えば、わが家の愛犬ミート(meet)は玄関のインターホンが鳴ると宅急便屋さんやAmazon(アマゾン)商品を配達するお兄さんという見知らぬ人物が自分の領域(家の玄関)に入ってくることを覚えて「ワンワン」と吠えて追っ払うようになりました。そして宅急便さんはすぐ帰るじゃないですか。それを自分が吠えたから追い払えたのだと学習してしまっているのですよね。
このように問題行動を起こしている犬の心理状態は不安な状態であることをまず理解してくださいと。
何故かというと不案な心理状態の犬に叱り続ける行為は、犬にとってはストレスが増えるそうなのです。

もう少し具体的に説明しますね。

愛犬ミート(meet)が宅急便さんに「ワンワンワン~」と吠えたら、私が大きな声で「ダメ」と叱るとしますよね。犬は叱られて怖い目にあうと学習しちゃいます。そしてその不安がつみ重なり、愛犬をどんどんストレスで追い込むようになってしまうそうなのです。

ちなみに、可愛い愛犬にはいつまでも元気でいてほしいし、長生きの秘訣があったら知りたいですよね?
だから私は散歩で出会う飼い主さんや、犬を飼っている経験者に愛犬の健康と長生きの秘訣ばかりを聞いておりました。
その結果、大抵の方はこの3つが大事と教えてくれます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
(健康と長生きの秘訣その1)
・毎日の散歩
(健康と長生き秘訣その2)
愛犬にとってストレスフリーな生活
(健康と長生き秘訣その3)
・健康を意識した食事を与える

食事と散歩はわかりやすいと思いますが、人間同様にストレスは犬にとってもよくないようです。

2:犬目線で考えて叱ること

人間社会においても、相手の立場になって考えることは大切ですよね?
私もこの記事を書きながら、今貴重な時間を割いて読んでくださっている読者さんを想像しながら読者目線で書いております。

飼い主が犬のことを思って叱る場合でも、言葉や習慣を理解できない犬にとっては「何で僕は叱られているのだろう?」との心境なのだそうです。
ドックトレーナーさんは「トイレの躾(しつけ)」で例えて説明をしてくれました。
「ケージに置いているトイレではなく、部屋のフローリングでおしっこを犬がしてしまい飼い主さんが怒るとしましょうか。」
「叱られた犬は言葉を理解できなくても、フローリングでおしっこをすると怒られるのだと学習します。」「だから次は怒られないように隠れて、ケージ以外の別の場所でおしっこをしてしまうのですよ」

このように、犬自身がケージの中でおしっこをする習慣を覚えないかぎり、今度は叱られないように隠れておしっこをしちゃったりして問題行動は解消せず悪化していくそうです。
だから飼い主は人間の感性や感情で考えず、常に「犬目線」で考えてあげてくださいと。
そして言葉を理解できない犬には叱るより、これをしたら飼い主が褒めてくれると思い込ませることがポイントなので、犬に叱ることを減らしていき褒めて覚えさせる努力をしましょうとのことでした。

3:叱った後は必ずフォローしましょう

犬を叱る=犬を褒める=犬の躾(しつけ)です。
躾(しつけ)方法は色々なパターンがあります。
・要求吠えをする犬の躾(しつけ)方法ケージに入れて徹底して無視をする(我慢を覚えさせるため)
・本気噛みをしてくる犬の躾(しつけ)毅然とした態度と大きな声で「ダメ」と言い身体を抑える
どのような叱り方(躾)をしても、その後、愛犬のフォローは忘れずにしてくださいとのことでした。
と言うのは、叱られた犬は行動したら叱られて怖い目にあったと記憶します。そして、どうしたら飼い主に叱られないかを言葉で理解できないので、僕はどうしたらよいのだろうと戸惑いストレスで追い込まれてしまうそうです!

ドックトレーナーさん曰く、犬にとっては飼い主が優しく撫でてくれる手が最高のご褒美でもあり、やさしい誉め言葉を喜びとして感じます。

そして犬にとって飼い主が一番の理解者であることの信頼関係が安心感につながるそうです。
だから、叱ったあとは優しく愛情たっぷりに愛犬のフォローしてあげてくださいとのことでした。

4:問題行動をした瞬間に叱ること

犬の躾(しつけ)で飼い主が悩んでしまうのは治らないからですよね?
それは犬が人間の言葉を理解できないから、叱って躾(しつけ)ても問題行動を繰り返してしまうのでしょう。
だからケージの外にあるカーペットに愛犬がおしっこをしたことに気づいた飼い主が、ガミガミ怒りながら「次はこのトイレでしなさい」と教えても犬は何で怒られ叱られているかわからないのです。
脳科学的に言うと、抽象的な概念を理解するために必要な前頭葉は、犬の場合約7%、猫約3%、チンパンジー約10%、人間は約33%とのことです。この数字を言葉で置き換えると、「言葉」「時間」「数字」「善悪」などの抽象的な概念を犬は理解できないそうです。
よく犬は飼い主のことを覚えているのに数分前のことは忘れると言いますが、実際はこのような理屈なのでしょう。
だから犬を叱るときは、その問題行動を起こした瞬間に叱る(躾)ことを心がけましょうとのことです。

5:身体を抑えて毅然とした態度で叱ることも必要

これはうち(わが家)の愛犬ミート(meet)君が本気噛みをしてくることを相談したときの話です。
余談ですが、じつは、うち(わが家)の愛犬ミート(meet)が次女に恋をしました(笑)

※次女に恋をした記事はコチラです
(第54話)
犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

冗談抜きに次女以外の家族が次女の名前を呼びながら次女に近づくと本気噛みをしてきます!

このことをドックトレーナーさんに相談したところ、叱り方(躾)を実演してくれました。

【実演】
私が次女の名前を呼びながら近づくと歯をむき出しにして飛び掛かってきます。
その瞬間、コチラがびっくりするような毅然とした大きな声でドックトレーナーさんが「いけない」と叫び愛犬ミート(meet)を抑えつけました!
そうしたら愛犬ミート(meet)は目を点にしながら・・・・急にドックトレーナーさんの舌をペロペロと舐めだしました(笑)
だっせーやつ(笑)

このように身体を抑えて毅然と叱ることも大事だとわかりました。

【愛犬の身体を抑え方を習いました】

※ちなみに犬の本気噛みにお悩みの方はコチラの記事を是非お読みください。
私はこのような方法で本気噛みを改善させました。

(第59話)
犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】

6:叱るときに名前を呼んではいけません

叱る前に愛犬の名前を呼ばない方がいいそうです!

例えば、うち(わが家)の愛犬ミート(meet)で例えると
・「ミート(meet)噛んだらダメでしょう!」
・「ミート(meet)吠えたらダメでしょう!」
・「ミート(meet)待たなきゃダメでしょう!」
飼い主が叱るときの声は怒り口調になるじゃないですか?
だから最初に名前を言われたら怒られると学習させてはいけないそうです!

7:叱るときにマズルを掴んではいけません

数年前に発売されているようなドックトレーナー監修の本とかは「犬のマズル」をつかむ躾(しつけ)が書かれていたりします。
うち(わが家)も愛犬のマズルを掴むことは絶対にしないよう家族で決めていました。
と言うのは、サーカスの動物を調教しているような感じが嫌だからです。
じつは最近では「犬のマズルを掴む躾(しつけ)」は間違いだとわかってきたようなのです。
まず犬の習性として本来、子犬が母犬に餌をせがむとき「ワンワン」とか「くーん」と鳴くと外敵に居場所がわかってしまうので、母犬の口に子犬が口を入れて餌をもらいます。つまり犬のマズルは愛情あふれた行動でマズルを掴まれた犬は母犬に餌をもらったり甘えて力が抜けるほど安心な気持ちの行為なのだそうです。だからマズルを掴み叱る躾(しつけ)は、安心して気持ちが落ちついている犬を傷つける行為になるようなのでやってはいけないそうです。

8:すぐに抱っこせず我慢を覚えさせること

叱った後、すぐに抱っこをするのはよくないそうです。
※特に私 (^^;
何故か言うと、叱った後に我慢をさせることを覚えさせる必要があるからとのことです。

例えば、愛犬が飼い主の靴下を咥えて興奮して口から離さないとします。
※靴下に興奮する犬って多いようですね (^^)/

飼い主が靴下を口元から取り上げようとした瞬間に犬が本気噛みをしたら当然叱ります!
そのとき、靴下を取り返したタイミングですぐに抱っこをして「もう、こんなことしちゃ駄目よ」
なんて甘やかしたらいけないそうです。
何故なら、ここで本気噛みをしたら飼い主に無視されるなど、犬にとって辛いこと(飼い主に無視される)など我慢をさせないといけないそうです。
但し、我慢をした後は抱っこをしてフォローはしてあげてくださいとの事でした。

もう・・・まるで人間の子育てと変わりませんよね(苦笑)

9:叱るときに睨みつけてはいけません

コチラは私が失敗した事例です。
私が愛犬を叱るときマズルは掴まないけど、脇の下に両手を入れて抱え上げて愛犬の目を真正面から見つめます。そして「ダメでしょう」など叱る訳ですが・・・・いつも愛犬ミート(meet)は必ず顔を横に背けます。そして私が「(笑)この野郎」と手で顔をコチラに向けさせて怒っておりました。
ところが、じつは犬が目をそらすのは「僕はあなたに敵意がないです。だから戦いません」と意思表示をしているそうなのです!
と言うことは、私がやっていた行動は、愛犬ミート(meet)が「パパに逆らう気はないよ」と言っているのに、パパ(私)が無理やり自分に向かせようとして戦う姿勢をとっていたことになってました!
ドックトレーナーさんのこの話には大いに反省をしたメタボ父さんです ((+_+))

10:叱るときに早口の高い声で怒ってはいけません

叱る声は「低めの声で叱り、まくしたてるように早口で高い声で叱らないでください」とのことでした。
犬は「散歩」「ご飯」とか短い言葉(ワード)は覚えるじゃないですか。
だから早口だと犬が理解できないからか?
じつはそうではなくて、早口でテンション高めに叱ると、犬自身がテンションがあがってしまい喜んでしまうからとの事でした。

このようにケースバイケースで緩急をつけながら叱り、その後にこれをしたら褒めてもらえたり、飼い主の愛情深い優しい手で撫でてもらえるのだと覚えさせてくださいとのことでした。
ちなみに、褒め方は、ゆっくり話して褒めながらゆったり撫でてあげてくださいとの事でした。
褒めながら撫でている手を止めると、愛犬は物足りそうに顔をコチラに向けて、もっとして欲しそうなら成功で、飼い主は愛犬のことを理解しているんだよと信頼関係が伝わり犬も安心するそうです。

今日は犬の躾(しつけ)教室で教わった【犬の叱り方10選】を読者さんにお伝えしました。
このように本ブログは、愛犬を生後2ヶ月でうち(わが家)に迎え入れてから現在までの進行形の体験や悩みを書いております。巻末に目次がありますのでご興味ある内容がありましたら、ソチラも合わせてお読みくださいませ。
この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

(第66話に続く

犬は涙を流して泣くのか?【麻布大学が衝撃の研究成果を発表!】


 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

<PR広告>
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
登録も簡単で料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】

















<PR広告>

<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







【家族で驚いた!】 ドッグトレーナーから学んだ吠える犬を治す5つのポイント!

(第64話)
【家族で驚いた!】 ドッグトレーナーから学んだ吠える犬を治す5つのポイント!
犬の無駄吠えに悩みドックトレーナーに相談しようと思っているあたな!実際に無駄吠えを治す教室に行ったこの体験談を読んでから判断してください。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻や娘よりmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

愛犬は誕生日を迎える七夕(7月7日)で2歳になりました。
小型犬の2歳は人間でいうと24歳で、子犬(パピー)の頃と写真を見比べると随分と顔つきが大人に成長したなぁと思います!
それにしても、犬の世話って人間の子育てと一緒だと思いませんか?


(生後6カ月)
・人間だと9歳で幼稚園~小学生の頃は

愛犬のトイレ・ご飯・歯磨き・添い寝・留守番で悩み

(生後7か月~1年)
・人間だと10~17歳、いわゆる小学校の高学年から思春期の頃は

愛犬のわがままに悩み(笑)

(生後1年~2年)
・人間だと17~24歳、いわゆる多感な時期の頃は

愛犬が次女に恋をしてべったりつきまとい悩み(笑)


 

私も3人の子どもを妻と協力して育てておりますが、悩みどころの時期は人間と重なりますね!

ちなみに本ブログは、愛犬を生後2ヶ月でうち(わが家)に迎え入れてから現在までの進行形の体験や悩みを書いております。最近では愛犬が次女に恋をした話や、犬のおやつを燻製器で作る方法などがよく読者さんに読んでいただけております。
この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

 

 

少し話がそれましたが、読者さんは犬の育て方で悩んだ場合はネットや本で調べますか? やはり人間と犬とでは身体の構造も遺伝子や習性と犬種。その子により性格も違うので正直悩んでしまいます。けれどその悩み方は子育てと一緒なのですよね!人間の子どもだって性格がそれぞれあって違います。だからママさんは友だちなどに色々聞いたりします。

じつはうち(わが家)の愛犬ミート(meet)は、玄関のインターホンが鳴ると「ワンワン」と大騒ぎして困っておりました。とくにリモートワーク中、自宅のリビングで仕事をしながら携帯電話でクライアントと打ち合わせしているときに、宅急便屋さんやAmazonの配達のお兄さんが玄関チャイムを鳴らすと「ワンワンワン~」と狂ったように興奮して吠えて相手の声が聞こえずホトホト参りました!

けれど愛犬に「静かにして」と言っても無駄ですものね。そういわゆる無駄吠えとに悩んでいたのです。きっと本記事を読んでくださっている読者さんの中にもこのようなお悩みがある人がいると思います。

 


・来客や宅急便がインターホンを鳴らすと吠えて困る
・愛犬の無駄吠えがひどくてご近所さんから苦情が来ないか不安
・犬の無駄吠えを治す躾(しつけ)グッズは抵抗がある
・できればドックトレーナーに躾(しつけ)を頼みたくない


わが家もネットや本など調べまくり、以下のようなことを試してみました。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
1:インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法
2:インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法
3:インターホンの音を変える方法
4:吠えたら叱る方法
5:吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法
6:吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法
7:犬の無駄吠え防止グッズを使う方法
8:来客からおやつを与える方法
9:吠えたら別の大きな音を鳴らす方法
10:犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみにその試した結果はコチラの記事に詳しく書いてありますのでご興味ある人は是非読んでみてください (^^♪

(第63話)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

色々と試しましたが結果はうまくはいきませんでした。あと何となく・・・・ドックトレーナーのやり方で「おやつフード」を与える方法など、躾(しつけ)というより誤解を恐れず言えば調教のイメージが強くて嫌だったのです。

勿論、ドックトレーナーさんは犬に愛情がある人でしょうし、調教でないことはわかっております。調教と考える私の方が人間の感覚で考えるエゴかもしれませんしね。そのような悩みと葛藤を抱えているとき、散歩中の公園でドックトレーナーによる「犬の躾(しつけ)教室」のようなイベントがあったのです!
そのトレーナーさんの愛犬を育てる考えはわが家の子育て方針と感性にピッタリ一致しました。だからその犬の躾(しつけ)教室に参加したんです。

そしてドッグトレーナーから学んだ無駄吠えの治し方に家族全員驚きました。

<5つのポイントがあって>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
★【ポイント①】しつけに「おやつ」は使わない
★【ポイント➁】愛犬を撫でる飼い主の手を最高のご褒美にする
★【ポイント③】愛犬にやさしい声で話しかける
★【ポイント④】愛犬の良いところを沢山みつける
★【ポイント⑤】愛犬の一番の理解者になってあげる
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

この内容は私が無駄吠えを治したくてネットと本で調べまくっても決してみつけられない一次情報です。まさに、口コミサイトなどから得られる経験に基づく具体的な方法です。

本記事は3分程度で読める内容です。

読者の皆さまに本邦初公開しちゃいます(^_-)-☆

 

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみに私も登録しているのですが、ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。登録も簡単で料金も無料!
そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【DOQAT】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:犬の(躾)しつけ教室で教わった無駄吠えの治し方

まずトレーナーさんに、愛犬は全身を使って飼い主に気持ちを伝えているので理解してあげてくださいと言われました。具体的には喜ぶとしっぽを振るのもそうですし、鳴き声も「ワンワンワン」と「ワンッ」の違いなど。
うち(わが家)の愛犬は、玄関のインターホンが鳴ると「ワンワンワン」と狂ったように興奮をして吠えておりました。生後、数ヶ月の子犬(パピー)のときより成長するにつれて吠え方が激しくなりました。
要は玄関のチャイムが鳴ると見知らぬ人が玄関から自分の領域に入ってくることを覚えて、宅急便屋さんはすぐ帰るのですが、「ワンワンワン」と吠えたら追い払えたと勘違いをして学習したのでしょう。

これらの対応策として、犬の躾(しつけ)本などには「インターホンの音に慣れさせる」とか「インターホンの音を小さくする」「来客に協力をしてもらい犬のおやつを与えてもらう」「飼い主がインターホンが鳴ったらおやつを与えて良いことだと覚えさせる」など色々な方法が紹介されております。
うち(わが家)も殆どの方法を試しましたがダメで、唯一これがいいと思ったのがインターホンが鳴ったら抱っこをしてあげて、犬が落ちついたらおろしてあげる方法でした。
けれどこれだけだと抱っこをしている間だけ吠えないだけの改善策で物足りなかったのですが、その先の応用と言うか、もっと深い心理をドックトレーナーさんに教わりました。


<ここから下が超重要です>

(ドックトレーナーが教える無駄吠えをした時の対処法)
・玄関のインターホンに犬が反応して「ワンワン」と吠えたら先ずはそっと手をのばす。
※このタイミングで愛犬の名前を言わないこと。
※名前を言うと、犬が怒られていると思っちゃう
※名前を言うと、犬が抱っこしてもらえると学習してしまう
   ↓
・飼い主の胸を愛犬の胸を合わせるようにそっと抱っこをしてあげる。
※犬の顎(あご)を飼い主の肩で抑えるようにする。
※犬が吠えている間は何も言わず落ちつくまで待つ
※吠えている状態で怒ってはダメ
   ↓
・犬が落ちついたらそっとおろす。
※おろしても犬が吠えると思うけど、吠えていないときに「よく出来たね」と褒める
※褒めるときは、犬が普段から好んでいる首から肩にかけてなどを褒めながら撫でる
※褒める話し方は、やさしくゆっくりと言う
※早口で言うと犬のテンションが上がってしまうので気をつける
   ↓
・吠えない時に「よく出来たね」と褒められることを犬が覚えたら改善していく


 

 

やっぱりドックトレーナーさんって凄くないですか?
犬の気持ちを知り理解してあげるにはどうすれば良いかを教われたことが嬉しかったです。ほら、ネットや本だと「おやつを与える方法」など小手先のテクニックな感じじゃないですか?このように私は愛する愛犬だからこそ、この気持ちを理解してあげながらの方法を探し求めていたのです。

2:犬の無駄吠えは躾(しつけ)教室に通わせた方がよいか?

犬の無駄吠えが治るのはどのくらいの期間がかかるかをドックトレーナーに聞きました。
トレーナーが言うには、ドックトレーナーが家に来てもらっても、犬の躾(しつけ)教室に通わせても1カ月~3カ月の期間は必要とのことでした。

 

 

ここは人によって判断する選択肢は変わってくると思います。
うち(わが家)は近所からの苦情は今のところないので、犬の躾(しつけ)教室に通わなくてもアドバイスだけもらえたら時間をかければ治せるかもしれません。でも賃貸住宅などで近隣トラブルに発展している場合や愛犬の分離不安症の症状が悪化している場合などはいち早く専門のドックトレーナーがいる躾(しつけ)教室に通わせるか、市販の無駄吠え防止グッズで治す選択が賢明な場合もあるでしょう。

ちなみに、私は不動産業界歴25年の現役で働いておりますので、犬の鳴き声による相隣トラブルは頻繁に経験しております。

だから賃貸入居者の方には「無駄吠え防止グッズ」をオススメします。



3:犬の躾(しつけ)教室に通わなくても無駄吠えは治せる?

愛犬の無駄吠えはドックトレーナーでなくても治せるか?
結論から申し上げると、うち(わが家)も治せたので通わせない選択をしてもよろしいかと思います。断言できないのは、前述のようにご近所さんからの苦情でトラブルになっている場合や愛犬が分離不安症になっている場合など緊急性が人によって違うからです。

一方で、私が犬の躾(しつけ)教室に通わせない方法をオススメする理由を最後に書いてまとめとします。それは自分の愛犬だから人任せにせずコチラも理解してあげたいじゃないですか?うち(わが家)もこのような悩みを抱えているとき、偶然にも散歩で行きつけの公園で現役ドックトレーナーによる「犬の躾(しつけ)教室」イベントが開催されて参加をしました。

そしてトレーナーさんの愛犬を育てる考え方に<5つのポイントがあって>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
★【ポイント①】しつけに「おやつ」は使わない
★【ポイント➁】愛犬を撫でる飼い主の手を最高のご褒美にする
★【ポイント③】愛犬にやさしい声で話しかける
★【ポイント④】愛犬の良いところを沢山みつける
★【ポイント⑤】愛犬の一番の理解者になってあげる
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

などうち(わが家)の子育て方針の感性と一致したので、個別相談を申込して色々と教わりました。そして、まずは躾(しつけ)教室30日間コースなどに頼らずに自分たちで無駄吠えを治すことにしました。だって愛犬の気持ちを理解していきたいじゃないですか (^_-)-☆そこでドッグトレーナーさんに数回の個別相談より一から教わりました。

【ドックトレーナーに頼らず自分で無駄吠えを治したい場合】
犬の気持ちを知るために犬からのサインを理解できるように努めましょう!
そのためには習性や性格など飼い主側も理解を深めることが大事ですね。
「ワンワンワン~」「ワンッ」「ウーッ」など吠え方だけでも10パターン以上あると思うし、アイコンタクトや身体を使った犬からのサインもあるのでそれは簡単には覚えられないと思います。
それでも、今後数十年と愛犬の一生を世話するのが飼い主の役目でもあるので、近隣トラブルなどですぐに改善する状況でなければ飼い主も勉強することは意味あることなので「犬の躾(しつけ)教室」に通わせる前に自分でチャレンジしてもよろしいのではないでしょうか?

ドックトレーナーさん曰く、「犬の無駄吠え」「犬の要求吠え」に共通することは、犬がわがままになっていることだそうです。
そこで大事な考えは愛犬に我慢を覚えさせることはとても大事でその他の躾(しつけ)にも通じるそうです。

可愛い愛犬の性格や考えを知り一番の理解者になりたいものですね (^_-)-☆

(第65話に続く)

犬の躾(しつけ)教室で【犬の叱り方10選】を教わりました!


 

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR広告>





商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇













<PR広告>

<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選!


犬がインターホンに反応して吠えてしまうことに多くの飼い主が困っていると思います。
このような状況が繰り返されると、ご近所さんに迷惑をかけるだけでなく、飼い主自身もストレスを感じることになります。

じつは筆者の愛犬トイプードルも、宅急便や生協などの配達が来てインターホンが鳴ると「ワンワン」興奮して吠える子で、この無駄吠えを治したくて色々と勉強しました。ほら本やネット記事、YouTube動画で沢山「インターホンに吠える犬の躾(しつけ)方法」とかの情報があるじゃないですか?一とおり試しました!

本記事では、最初に犬がインターホンに吠える理由を説明した後に、私が実際に試した犬の無駄吠え防止トレーニングの10種類の方法をレビューしていきます。また最後にドックトレーナーに聞いた無駄吠えの治し方のコツをお伝えしますので、愛犬の無駄吠えに悩む飼い主さんは是非、最後までお読みください。


【簡単に自己紹介】
こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆


令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

愛犬は誕生日を迎える七夕(7月7日)で2歳になりました!
犬との暮らしは初めてですが・・・わからないことが沢山ありますね。
例えば、我が家の愛犬は何でインタホーンが鳴ると、何でそんなに興奮して吠えるのか?・・・・など。

わが家の愛犬は、インターホンが鳴るたびに吠えるので困っておりました。最初は吠えるのは本能だろうから見守もることにしましたが・・・・

ところが、自宅でリモートワークをしていて、クライアントと電話で打ち合わせをしている最中に宅急便やアマゾン(Amazon)から配送が届きインターホンが鳴ると「ワンワン」吠えて相手の声が全く聞こえません!

さすがに困ったし、近所迷惑になるので躾(しつけ)は必要と思い直しました。そこで図書館やネットに書かれているような「インターホンに吠える犬の躾(しつけ)対策」は殆どやりましたし、躾(しつけ)教室や保育園にも行きました。ここに挙げた情報は全てネットや口コミサイト、犬の躾(しつけ)本に書かれていた方法です。

ちなみに私も飼い主さん同士のコミュニティーサイトに登録をして相談もしているのですが、DOQAT(ドキャット)というQ&Aサイトは参考になってオススメです(^^♪ 
無料ですし、飼い主さん同士のコミュニティーなので質問をすると親切に回答をくれるので重宝しております。皆さんも登録してみてくださいね。

★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩

ペットの悩みQ&A【DOQAT】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このように色々と試しましたが、結論、完全に治せたわけでなく今でもインタホーンが鳴ると吠えるときはあります。けれど以前のように大騒ぎで鳴くことはなくなりましたね。これは「愛犬の性格」「犬種」「大型犬・小型犬」「飼い主とのライフスタイル」「住んでいる環境」などで左右されると思います。

今の時代は、本やネットから獣医師監修がついた記事情報より知識を得られるよい時代ですが、私が一番知りたかった情報は、飼い主さんの経験談でした。
そして実際に試した過程が一番知りたかったので、わが家の愛犬が「インターホンに反応して吠えてしまう」対策を試した過程の体験談を書いてみようと思います。

これから書く躾(しつけ)対策10選を試した結果をレビューしますが、うち(わが家)の愛犬がインターホンが鳴ると何故吠えるのかを説明しておきますね (^_-)-☆

【玄関のインターホンを鳴らすと吠える理由】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 玄関チャイムが鳴ると家族の誰かが家に入ってくると思っているので

 玄関チャイムが鳴ると宅急便屋さんなど知らない人が家に入ってくると思っているので

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

Q:インターホンに何故吠えるのか?

もしかすると、インターホンの音が鳴ると大好きな飼い主さんが戻ると思い興奮して鳴いていることだってあるかもしれません。だから先ずは吠える原因を想像することから対策を考えた方が私はよいと思います。

参考までに、うち(わが家)の愛犬はどのような生活環境にいるかも説明が必要ですね。家は戸建で愛犬がいる場所は1階のリビングです。
リビングの前は道路になっていて人が通るたびに吠える犬です。

インターホンが鳴ると吠えて玄関までやってきます。
そして来客に向かって「ワンワン」と吠えます(苦笑)

子犬のときはインターホンが鳴っても、リビング前の道路に人が通ってもたいして吠えていなかった記憶があります。ところが、生後3ヶ月過ぎたあたりから初めての散歩がはじまり社会化時期に色々と外の世界を経験していくうちに覚えたのでしょうか?

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
 インターホンが鳴って玄関に行くと家族が帰ってくるぞと
 「ワンワン~」と吠えれば、自分の家(領域)に知らない人が入ってこないぞ・・・と
 玄関に必ず知らない人が入ってくるので「ワンワン~」と吠えて追い払おう
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このような環境下であることを前提と念頭に置いて、うち(わが家)が試したインターホンが鳴り吠える犬の(しつけ)対策10選を参考にしていただければ幸いです。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
累計4万頭以上の子犬が利用、子犬育ての通信教育【こいぬすてっぷ】
愛犬の育て方を詳しくテキストで学びたい方は、獣医師監修がついた

【こいぬステップ】で勉強するのもオススメします (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】


<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第63話)
【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選
犬の無駄吠えを治す方法10通りを全て試した結果のレビュー記事です。


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(目 次)

第1章:犬がインターホンに吠える理由

第2章: 犬の無駄吠え防止トレーニング

(2-1)インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法

(2-2)インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法

(2-3)インターホンの音を変える方法

(2-4)吠えたら叱る方法

(2-5)吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法

(2-6)吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法

(2-7)犬の無駄吠え防止グッズを使う方法

(2-8)来客からおやつを与える方法

(2-9)吠えたら別の大きな音を鳴らす方法

(2-10)犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法

第3章: ドックトレーナーから学んだ無駄吠えの治し方

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 

(本 文)

第1章:犬がインターホンに吠える理由

まず、犬がインターホンに吠える理由について考えてみましょう。一般的には、来客や配達員などが来たことを知らせるための音に反応して吠えることが多いです。また、見知らぬ人が自宅に入ってくることに対する不安や警戒心が影響している場合もあります。

Q:犬がなぜ無駄吠えをするのか?
そもそも我々人間の立場で言うから無駄吠えであって、犬が吠えるのは本能です。また、それだけでなく、犬が吠えるのは、不安や恐怖、興奮、遊びたいなど、さまざまな理由があります。だから飼い主は愛犬がなんで吠えるのかを理解しつつ、その状況に合わせた対処法を考えることが必要です。

次に、犬とのコミュニケーションを大切にすることも忘れないでください。犬が無駄吠えをしていると言うこは、犬にとって気に入らないことが起きている可能性が高いです。でも吠えている犬を叱りすぎないことが大切です。何故かと言うと、犬が叱られることを理解するのはそう簡単な話ではないからです。むしろ叱る行為が犬を興奮させてしまっている可能性があります。また、犬に適切な刺激を与えることも無駄吠え防止につながります。犬には適度な運動や遊びが必要です。適切な刺激を与えることで、犬のストレスを減らし、無駄吠えを防止することができます。

以上のような方法を総合的に取り入れることで、犬の無駄吠えを改善することができます。ただし、犬の個性や状況によって、効果が出るまでに時間がかかることもあります。そのため、飼い主自身も根気強く取り組むことが必要です。

犬がインターホンに吠える理由は、さまざまな要因が考えられますが、主なものを以下に紹介します。

  1. 警戒心や防衛本能犬は本来、群れの中で生活する動物です。そのため、自分たちの地盤を守るために、犬は外部からの侵入に対して、警戒心や防衛本能を持っています。インターホンの音は、犬にとって見知らぬ外部からの刺激となり、そのために吠えることがあります。
  2. 不安や恐怖心犬は、不安や恐怖心を感じると、吠えたり唸ったりすることがあります。インターホンの音が犬にとって不安や恐怖を引き起こす場合、犬は吠えることで、自分自身を守ろうとします。
  3. 無職感や孤独感:犬は社交的な動物であり、飼い主とのコミュニケーションや遊びが欠かせません。しかし、長時間一人で過ごすことによって、犬は無職感や孤独感を感じることがあります。このような状況下で、インターホンの音が鳴ると、犬は刺激を求めて吠えることがあります。

以上のような理由が、犬がインターホンに吠える主な要因となります。犬の吠え方や状況を注意深く観察し、その要因を理解することが、犬のしつけや問題行動解決につながることがあります。

第2章: 犬の無駄吠え防止トレーニング

犬の無駄吠え防止はトレーニングが必要になります。私が実際に試した方法を以下に紹介します。まずは、インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法です。犬が吠え始める前に、おやつを与えて気をそらすことで、吠える習慣を断つことができると言われてます。また、インターホンの音をスマホで録音して聞き慣れさせる方法や、音を変える方法も有効かもです。また、吠えたら叱る方法や、抱っこして落ちつかせる方法も試してみました。しかし、犬の性格やトレーニングの進み具合によっては、逆効果になる場合もあるため、注意が必要です。

その他にも、吠えたら「ハウス」と声をかけてケージに行かせて落ちつかせる方法や、犬の無駄吠え防止グッズを使う方法、来客からおやつを与える方法、吠えたら別の大きな音を鳴らす方法、犬の保育園や躾教室に行かせる方法などもあります。

犬の無駄吠え防止トレーニングには、いくつかの方法があります。以下に、実践的なトレーニング方法を10通り紹介します。

(具体的に試したことを羅列すると)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
1:インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法
2:インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法
3:インターホンの音を変える方法
4:吠えたら叱る方法
5:吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法
6:吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法
7:犬の無駄吠え防止グッズを使う方法
8:来客からおやつを与える方法
9:吠えたら別の大きな音を鳴らす方法
10:犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 

  1. インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法犬がインターホンの音に反応して吠える場合、インターホンが鳴ったときにおやつを与え、犬の注意をそらします。この方法を繰り返すことで、犬はインターホンの音に反応する代わりに、おやつを待つことに集中するようになります。
  2. インターホンの音をスマホで録音して聞き慣れさせる方法犬がインターホンの音に過剰に反応する場合、スマートフォンなどでインターホンの音を録音し、犬に聞かせることで、犬がインターホンの音に慣れるようにします。インターホンの音を犬が聞き慣れると、吠える頻度が減少することがあります。
  3. インターホンの音を変える方法インターホンの音が犬に不安を与える場合、インターホンの音を変えることで、犬の反応を抑えることができます。例えば、音量を小さく調整する、音色を変える、またはドアベルの音に変更するなどの方法があります。
  4. 吠えたら叱る方法犬がインターホンの音に反応して吠えた場合、飼い主が「静かに」と言って叱ります。この方法は、犬が吠えることによって注目を集めるという習性を利用し、犬が吠えることをやめさせる効果があります。
  5. 吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ち着かせる方法犬がインターホンの音に反応して吠えた場合、飼い主が犬を抱き上げて、「大丈夫だよ」と声をかけて落ち着かせます。この方法は、犬が吠えることによって不安を感じている場合、飼い主の声と体温で落ち着かせることができます。
  6. 吠えたら「ハウス」と声をかけてケージに行かせて落ち着かせる方法この方法は、犬に自分の居場所を与え、安心感を与えることで無駄吠えを防ぐトレーニング方法です。犬がインターホンの音に反応して吠えた場合、飼い主は「ハウス」と声をかけて犬をケージに誘導します。ケージに入れた犬にはおやつやおもちゃを与えて、そこで安心できる時間を過ごさせます。犬が安心できるようになったら、飼い主はケージから出してあげます。この方法は、犬にとって安心感を与えることができるため、効果的な方法の一つです。ただし、犬がケージを嫌がる場合や、ケージが小さすぎる場合は、この方法は適していないかもしれません。また、犬によっては、ケージに入れることによってストレスを感じる場合もあります。そのため、この方法を試す場合は、犬の性格や状態に合わせて行うことが大切です。(他にも)
  7. 犬の無駄吠え防止グッズを利用する方法
  8. 来客(郵便局員や宅急便、生協さん等)にお願いして玄関でおやつを与えてもらう方法
  9. 大きな音でビックリさせる方法
  10. 犬のしつけ保育園に通う方法
    わが家全て試しましたのでその結果を一つずつ読んでみてください。

(2-1)インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法

(インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法とは)

ドックトレーナーによる犬の躾(しつけ)本によく書かれていた方法が「おやつを与える方法」です。この方法は玄関に犬を行かせないようにします。なぜかと言うと、チャイムは玄関に人が来ることだと覚学習してしまうからです。そのうえで、玄関チャイムを鳴らしては「おやつ」をあげることを繰り返すトレーニングです。その結果、玄関のチャイム音は「おやつ」をもらえる前ぶれと学習させる方法です。

(インターホンが鳴ったらおやつを与えて気をそらす方法を試した結果と効果)

結論、うち(わが家)の場合全く効果はありませんでした。
その理由は二つありまして

<一つ目の理由>
もともとインターホンが鳴ったら玄関に家族が帰ってくるか、宅急便屋さんなど知らない来客が来るかを学習していた状態から「おやつ作戦」をしても、おやつでごまかせるはずもなく失敗でした。

この方法に期待をしていた妻も苦笑

※犬は利口です(笑)

 

<二つ目の理由>
うち(わが家)の愛犬は食に興味がないと言うか・・・・ドライフードは食べず手作り食の犬なので、そもそも「おやつ」をあまり食べない子(愛犬)なのです!
だからチャイムを鳴らして、「おやつ」をポトンと目の前に落としても見つめはするけど無視して食べません(苦笑)

※このような感じで子犬時代からおやつに興味がない子(犬)です(苦笑)

(2-2)インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法

(インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法とは)

ネットの口コミサイトで複数の人がオススメしていたのが「インターホンの音に慣れさせる方法でした」コツは色々なチャイム音を聞かせて慣れさせるのがよいらしく、色々なチャイム音をスマホで録音しました。
ちなみに私は不動産会社勤務なので空き物件から沢山の玄関チャイム音を録音できる立場にあります(笑)とは言え、似たような「ピンポーン音」になるますが。

(インターホンの音をスマホで録音して聞かせ慣れさせる方法を試した結果と効果)

意外な結果がでたのですが・・・・・スマホで録音をした玄関チャイム音には最初の一二回は反応したのですが、それ以降はスマホの録画音を鳴らしても無関心でした。でも実際のチャイムには「ワンワン」と吠えて鳴きます。

よくよく考えてみたら、毎朝見るテレビ番組の「めざましテレビ」で「きょうのわんこ」という企画コーナーがあります。テレビ画面超しにワンちゃんが吠えても愛犬はいつも無関心です。子どもがユーチューブで犬動画を見て画面の犬が吠えても無関心です。でもリビングの窓越しに犬が通るだけで「ワンワン」吠えます!

※犬は相当利口です(笑)

(2-3)インターホンの音を変える方法

(インターホンの音を変える方法とは)

「ピーポーピーポー」と救急車が通ると犬が「ウォンウォン~」と鳴くことありませんか?

これは犬が救急車のサイレン音に対して吠えているわけではなくて、仲間の遠吠えのように聞こえて反応しているそうです。このメカニズムを応用した躾(しつけ)がインターホンの音を変える方法です。もう少し具体的に説明しますと、犬は耳がいいので高い音と低い音の違いを聞き分ける聴力があります。

救急車のサイレン「ピーポーピーポー」はドレミ音で言うと「シーソー シーソー」なので「シー(高音)ソー(低音)シー(高音)ソー(低音)」の高低音の組み合わせが犬の仲間の遠吠えに聞こえて反応するそうです。また犬は特に高音に対して敏感に反応すると情報源に書いてありました。

これを家のインターホンにあてはめると「ピンポーン」は「ミードー」なので「ミー(高音)ドー(低音)」の高低音の組み合わせを変えて、インターホンの音をブザー音にしたり、音を小さくすることで犬が吠えなくなるかもと紹介されてます。


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(インターホンの音を変える方法を試した結果と効果)

ちなみにわが家ではインターホンの音をブザー音にはしなかったです。
取付たのはドアノッカーを玄関扉に装着しました!

 

ブザー音に変えずドアノッカーを設置した理由は、ブザー音はカッコ悪くて嫌だったからです(笑)だって昔、私が幼少時代に過ごしていた団地の家の玄関チャイムがブザー音だったので昭和時代に逆戻りするようで嫌だったのです(苦笑)
せめてもう少し威厳というかお洒落にしたくて呼び鈴にしました(笑)

ドアノッカーの「ゴンゴン」という音に変えたら、確かに最初は「・・・?」という感じで無反応でした。けれども玄関まで愛犬が来てしまうため、ドアノッカーの音がした後に宅急便屋さんとか知らない人が玄関に来ることを学習してしまったので、ドアノッカーの音に変えても「ワンワンワン~」と吠えるようになってしまいました。

(2-4)吠えたら叱る方法

(吠えたら叱る方法)

言葉で会話ができない犬に叱る方法は無理があることは皆さんもご理解できると思います。それでもネット口コミサイトなど見ていると、叱りながら教える飼い主さんも少なからずおられるようです。ネット検索結果で書かれている文脈よりその叱り方を読み取ると

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・犬が吠えたら大きな声で叱る
・犬が吠えたら目を合わせて睨む
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

要するに、吠えたら大好きな飼い主さんに怒られると認識させる方法です。

(吠えたら叱る方法を試した結果と効果)

まず結論から言うと、うち(わが家)の場合は数回叱って試しましたが・・・・
気が乗らずこの方法はあまり試しませんでした。
この方法があまりよくないと思う理由を犬の躾(しつけ)本でみつけました。

<犬を叱る方法がよくない理由>
玄関チャイムのインターホンが鳴るたびに飼い主が叱ると、犬は吠えると飼い主が自分に関心を向けてうれると勘違いさせてしまうようです。
理屈は、おやつフードをご褒美で与えることと一緒で余計に吠えてしまう傾向があるようです。ここでもう少し、深掘りして犬の理解度を科学的な見方で理解していきましょうか?
偉そうに書きますが、近所の大きな公園でドックトレーナーさんが限定20組までお悩み相談を受付していたサークル会のような催しに参加したとき教わった内容ですが(笑)
犬は脳科学的な知識で言うと、人間のように抽象的な概念(言葉・時間・善悪・数字など)を理解するための前頭葉が少ないので経験をとおして覚えていきます。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
そして犬は4つのパターンで覚えていくそうです。
(その1)
◆犬が行動をして➡良いことがあると➡その行動が増える
(その2)
◆犬が行動をして➡悪いことがあると➡その行動が減る
(その3)
◆犬が行動をして➡良いことがないと➡その行動は減る
(その4)
◆犬が行動をして➡悪いことがないと➡その行動は増える
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなメカニズムの知識を得ると・・・・やはり愛犬を叱る躾(しつけ)方法は適切でない気がしますよね。

(2-5)吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法

(吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法)

ネットの口コミサイトや私が入会している飼い主さん同士のネットサークルなどを見ると、愛犬がインターホンに反応して吠えたら抱っこしてあげる方法を実践している飼い主さんが一番多かった気がします。
その抱っこする方法も色々なバリエーションがありました。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・玄関チャイムが鳴る愛犬を抱っこして落ちつかせる
・玄関チャイムが鳴る愛犬を抱っこして見つめて落ちつかせる(アイコンタクト)
・玄関チャイムが鳴る愛犬を抱っこして見つめて落ちつかせる(アイコンタクト)その後、ご褒美としておやつを与える
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
上記のおやつを与えるなど複合技を組み合わせた色々な方法を試している飼い主さんが多そうでした。
また、完全には治らないけど効果があり、以前みたいな狂ったような吠え方はしなくなった等の感想が沢山ありました。

( 吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法と試した結果と効果)

何となく、この方法がうち(わが家)に合っている気がして積極的に試しました。
そこで、このような感じで試しました!

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・玄関のインターホンが鳴る愛犬が吠える抱っこしながら「大丈夫だよ」を目を合わせて言う宅急便屋さんなど来客が帰るまで抱っこをして、帰ったらおろす
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

効果をしては、来客がいる間は抱っこをしていて安心なのか確かに吠えません。
でもインターホンが鳴る時点では抱っこをしていないので、インターホンが鳴って吠えなくなったかと言うと改善はされなかったです。
要するにインターホンが鳴った瞬間はまだ吠えます。
でも確かに狂ったような鳴き方は治った気がしております。

(2-6)吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法

( 吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法)

コチラは要求吠えの躾(しつけ)と一緒のトレーニングかと思います。
チャイムが鳴ったら「ハウス」と声をかけケージに入れます。
そして吠えても完全無視を決めこんで相手にしません。
その後、鳴くのをやめて落ちついたら「いい子だねぇ~」とほめてあげます。
勿論、また吠えだしたら無視します。
根負けしないでこの繰り返しをすれば治るという方法です。

(吠えたら「ハウス」と声をかけケージに行かせて落ちつかせる方法を試した結果と効果)

うち(わが家)の場合、ケージは水飲む場所とトイレをする場所になっております。
※寝る場所は娘のベッドです。

【関連記事】

(第9話)

トイプードルと夜一緒に寝るのはトイレのしつけができたらOK

(第50話)

「犬と一緒に寝てもよい?」「犬の寝る場所はどこがよい?」の答え

 

だからケージに入れるとぴょんぴょん跳ねながら「ワンワン、ここからだしてよ」と鳴きます。つまりケージに入れることは愛犬にとってお仕置きのようなイメージになってしまいます。でも無駄吠えが治るならとケージに入れてみましたが、治りませんでしたねぇ~。

ちなみに、ペットショップに併設しているペット保育園のお姉さんに聞きました。

Q:ケージに入れると嫌がるのですが、無理やり入れることはよくないですか?

 

A:うーん、ワンちゃんにとって一人で落ちつく時間もじつは重要なんです。お話を伺うとケージに入れてすぐに扉を閉めるのはよくないですね。多分・・・・閉じ込められるんだと嫌な学習をしちゃっていますね。 ケージに入れたらまずお座りさせて、おやつ好きなワンちゃんならフードおやつをあげながら、「ここはあなたにとていい場所なのよ」と伝えるのがコツですね。

さっそく、自宅に帰り妻に玄関チャイムを鳴らしてもらい、吠えたタイミングで抱っこしてケージに入れて脱出しないように入り口に私が座りながら「お座り、お座り~お座り・・・・」
興奮してお座りもしません(苦笑)


私は無視、ミートは「だして~だして~」とぴょんぴょん跳ねてあきらめず訴えかける攻防が続き・・・うち(わが家)の場合は根負けしてしまいました。


【関連記事】

(第8話)

トイプードルが吠えるのをやめさせる方法はゲージに入れて無視する?


(2-7)犬の無駄吠え防止グッズを使う方法

( 犬の無駄吠え防止グッズを使う方法)

今は犬の無駄吠えをやめさせるグッズがある便利な時代です。

無駄吠え防止首輪 人気第1位 11,547個突破
あれだけ吠えてた愛犬が、簡単に泣き止んだ
成功率93%!ストレスから開放される秘密とは

【ワンブル】公式サイトはコチラ

<ワンブル> ¥17,800円(税込)


<PR広告>

ちなみに私の仕事は不動産会社なので、ペットに関するトラブルを沢山経験してます。だから尚更、犬の躾(しつけ)は重要だと思っております。持ち家でなく賃貸住宅ですと退去せざるを得ない状況になる可能性もありますからね!

 

ペットのトラブルがあると、個人的には犬がインターホンが鳴り吠えるのは、外敵が自分の領域に侵入してくるのが嫌で吠えているだけでしょうから仕方がないじゃんと思いつつも、苦情先の人にとっては苦痛な訳ですし迷惑をかけているのなら対策を考えて解決に向けて犬の躾(しつけ)をするのは飼い主の責任だと思います。

【関連記事】

(第46話)

ペット可賃貸トラブル(犬の鳴き声がうるさくて苦情がきた場合)

<PR広告>

(犬の無駄吠え防止グッズを使う方法を試した結果と効果)

管理しているマンションで、犬の鳴き声トラブルがあった場合に入居者におすすめしているのですが、入居者からの話を聞いてすぐに効果がでてくる気がします。ワンブルという商品は首輪をつけて、愛犬が吠えたらリモコンでボタンを押すと、安全な電気レベルの振動が首輪に伝わり吠えなくなってくる躾(しつけ)方法です。

ただわが家の場合は・・・・・このワンブルというグッズを使うことを娘たちが許してくれませんでした!と言うのは、西遊記にでてくる孫悟空がイタズラすると、三蔵法師がお経を読み上げ、孫悟空の頭の輪がぎゅっと締まり痛がるようなイメージが強くて嫌がりました。

個人的には、即効性・短期的に考えたら効果はあると思います。無駄吠えをやめさせるグッズは皆さまの事情でご判断すればよろしいかと思います。


※ボタン一つの操作で簡単なワンブルについてもう少し知りたい方はコチラ

(第16話)
子犬が吠えるのをやめさせる方法は「ワンブル」がおすすめ

(2-8)来客からおやつを与える方法

(来客からおやつを与える方法)

犬の躾(しつけ)本に書いてあった方法ですが、来客者に協力をしてもらい、来客者が玄関に入るときに玄関まできている犬に「おやつフード」をあげる方法です。
具体的には玄関の下駄箱の上に100円ショップで売っているような小物入れに「おやつフード」を入れて玄関にでてきた犬に落としてもらいます、

( 来客からおやつを与える方法を試した結果と効果)

うち(わが家)の愛犬ミート(meet)は、そもそもドライフードなどおやつも積極的に食べません。でもご飯の後に与える七面鳥やササミの歯磨きガムは大好きなので、ジャーキーを細かく切って用意しました。また、都合よく来客者にお願いできるのも気が遠くなる話なので、親戚や知人に事情を話して来客者の演技をしてもらい試しましたが・・・・見事に失敗しました(笑)

どのようにダメだったかと言うと、玄関チャイムのインターホンが鳴ると「ワンワン」と吠えて興奮しながら愛犬ミート(meet)君が玄関に向かいます。玄関を開けた親戚や知人が笑いながら下駄箱の上に用意したジャーキーを床に落とします。
その落としたジャーキーを愛犬ミート(meet)が無言でみつめる・・・・感じでした(笑)
何といえばいいのだろう?

まぁ・・・・言い方を換えれば、確かにジャーキーを落とした後の数秒間は吠えずにだまるのですが、根本的に治したい、インターホンが鳴った瞬間に狂ったように興奮をして「ワンワン」と吠えることは改善できなかったですね。

(2-9)吠えたら別の大きな音を鳴らす方法

(吠えたら別の大きな音を鳴らす方法)

この方法は、口コミサイトで発見した方法です。
きっと犬の躾(しつけ)本やサイトには載っていないやり方なので邪道なのかもしれません。
その方法とは鍋(なべ)など大きな音でビックリさせる方法です。
具体的にはインターホンが鳴って犬が吠えたら、鍋(なべ)などを床に落としてビックリさせる方法です。
他にもペットボトルを投げてやり方法を試して吠えなくなったとの報告が口コミサイトに書いてありました。

( 吠えたら別の大きな音を鳴らす方法を試した結果と効果)

音で脅すと言うのもどうかと思いましたが試してみました。
最初は犬がケガをするのが嫌なのでペットボトルで試しました。
ペットボトルを投げると、おもちゃ遊びと勘違いして投げたペットボトルを追いかけたのですが、咥えられないとわかると興味をしめさなくなりました。
次に大きな鍋蓋(なべふた)を試しました。

(2-10)犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法

( 犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法)

犬の躾(しつけ)教室や保育園に通わせたり、ドックトレーナーに自宅に来てもらう、、または1カ月程度愛犬を預ける方法もあります。
つまりプロに任せます。
そのトレーニング方法は「おやつを与える方法」など今までに紹介した方法と一緒のようです。要はくどいですが、その躾(しつけ)をプロに任せるか自分でやるかの違いです。

(犬の保育園や躾(しつけ)教室に行かせる方法を試した結果と効果)

じつは、うち(わが家)も子犬時代にペットショップに併設されているペット保育園の体験に通わせた時期がありました。ペットショップのお姉さんが言うのはインターホンに吠えてしまう無駄吠えは、要求吠えの一種で自宅にトレーナーが来なくても保育園で訓練ができるかもと言っておりました。

愛犬ミート(meet)君は、保育園が大好きで興奮します。
行けば、他の犬と一緒に散歩をしたり楽しいのでしょうね。
だからうち(わが家)は保育園の躾(しつけ)教室に期待しておりました。



ところが、そこの躾(しつけ)教室に通わせようと思い、色々と事前にベテラン(?)のお姉さんに代わりヒアリングをしてもらうと・・・・
どうもうち(わが家)の愛犬は1歳超えた成犬なのでどうかと言うことになりました。
と言うには、生後、数ヶ月の子犬時代に躾(しつけ)をメインにしているのがペットショップに併設された犬の保育園で、うち(わが家)の愛犬は1歳超えているためドックトレーナーの方がよいとの話になりました。

確かに、うち(わが家)の愛犬ミート(meet)は、生後、数ヶ月の子犬時代はインターホンに狂ったように反応して吠えていなかった気がします。
その後成長するにつれて

①インターホンが鳴って宅急便屋が玄関に来ることを覚えた
②すぐに宅急便屋がいなくなったのは吠えて追い払ったからだ

このように学習したのでしょうね。
それも成長の証ですが (^_-)-☆

第3章: ドックトレーナーから学んだ無駄吠えの治し方

(最後にこのような話でまとめてみたいと思います)
口コミサイトに書かれていた、ある飼い主さんの話です。

その飼い主さんは無駄吠えを躾(しつけ)で治すことはできなかったそうです。
けれど老犬になった今、耳が遠くなってしまい昔のように吠えなくなり・・・・
吠えていたあの頃が懐かしく思うことがあるそうです。

私、このコメントを読んで胸がキュンとして涙がこぼれました。
当たり前ですが、犬が吠えるには理由があるじゃないですか?

うち(わが家)であれば、知らない人が自分の領域に入ってくることを嫌がっています。
人間の勝手な期待と想像で物語にしてしまうと、愛犬が飼い主を守ろうとしているのかもしれません。いずれにせよ、犬にとって当たり前の行動をやめさせるために、愛犬に苦痛を与える躾(しつけ)は正直嫌だなと思ってしまいました。

だから、うち(わが家)の場合は根気よく5番目の吠えたら抱っこして「大丈夫だよ~」と落ちつかせる方法を繰り返し試しております。
率直な感想はインターホンが鳴ると相変わらず吠えますが、パニック状態みたいに吠えることはなくなりすぐに鳴きやむ感じにはなってきております。


ちなみに、わが家の場合は本記事で書いた10通りの方法で無駄吠えを治すことはできなかったです。けれど、おかげ様で感性が合うドックトレーナーさんと知り合いになれて、愛犬の無駄吠えが相当減りました!

かかりつけの動物病院の獣医師さんにドックトレーナーを紹介してもらったのですが・・・事前に電話で話を聞くと、ドックトレーナーのやり方が「おやつフード」を与える方法など、躾(しつけ)というより誤解を恐れず言えば調教のイメージが強くて嫌だったのです。勿論、ドックトレーナーさんは犬に愛情がある人でしょうし、調教でないことはわかっております。調教と考える私の方が人間の感覚で考えるエゴかもしれませんしね。そのような悩みと葛藤を抱えているとき、散歩中の公園でドックトレーナーによる「犬の躾(しつけ)教室」のようなイベントがあったのです!

そのトレーナーさんの愛犬を育てる考えが、わが家の子育て方針と感性にピッタリ一致しました。だからその犬の躾(しつけ)教室に参加したんです。

結果、効果が良かったのでドッグトレーナーから学んだ無駄吠えの治し方を紹介します。

そしてドッグトレーナーから学んだ無駄吠えの治し方に家族全員驚きました。

<5つのポイントがあって>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
 【ポイント①】しつけに「おやつ」は使わない
 【ポイント➁】愛犬を撫でる飼い主の手を最高のご褒美にする
 【ポイント③】愛犬にやさしい声で話しかける
 【ポイント④】愛犬の良いところを沢山みつける
 【ポイント⑤】愛犬の一番の理解者になってあげる
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

この内容は私が無駄吠えを治したくてネットと本で調べまくっても決してみつけられない一次情報です。まさに、口コミサイトなどから得られる経験に基づく具体的な方法です。

【関連記事】

下記の(第64話)で読者の皆さまに本邦初公開しちゃいます(^_-)-☆

(第64話に続く)

無駄吠えをやめさせたくて、犬の(躾)しつけ教室で治す方法を聞いてきた


 

このように色々と試しましたが、結論、完全に治せたわけでなく今でもインタホーンが鳴ると吠えるときはあります。けれど以前のように大騒ぎで鳴くことはなくなりましたね。これは「愛犬の性格」「犬種」「大型犬・小型犬」「飼い主とのライフスタイル」「住んでいる環境」などで左右されると思います。

今の時代は、本やネットから獣医師監修がついた記事情報より知識を得られるよい時代ですが、私が一番知りたかった情報は、飼い主さんの経験談でした。
そして実際に試した過程が一番知りたかったので、わが家の愛犬が「インターホンに反応して吠えてしまう」対策を試した過程の体験談を書いてみようと思います。

本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、第1話)~から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
累計4万頭以上の子犬が利用、子犬育ての通信教育【こいぬすてっぷ】
愛犬の育て方を詳しくテキストで学びたい方は、獣医師監修がついた

【こいぬステップ】で勉強するのもオススメします (^_-)-☆

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。

可愛い愛犬のために (^_-)-☆


累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<PR広告>





商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★



★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★













<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







 

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】


(第62話)
愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】
飼い主なら誰しもが愛犬を喜ばせたいと日頃考えていると思います。犬が喜ぶさまざまな要素に焦点をあて「プレゼント」「おもちゃ」「おやつ」「散歩」「遊び」「公園」「言葉」「ご飯」「可愛がり方」に焦点をあて、犬が一番喜ぶ心地よい事を詳しく解説します。犬との深い絆を築くヒントが満載です。

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻や娘よりmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
わが家の王子さまとして大人気です(笑)

愛犬は、誕生日を迎える七夕(7月7日)で2歳になります。
犬と一緒に暮らしはじめて早2年!
私たち家族は劇的に生活が変化しました!

そもそも、ブログで愛犬トイプードルのことを書こうと決めた理由は二つあります。
一つ目のきっかけは、あまりにも可愛くて自慢がしたかったからです(笑)
二つ目が本心ですが、ネットや本の情報でなく体験談をブログで発信したくなったからです。

と言うのは、我が家のように初めて犬を飼う人は初歩的な知識もわかりません。
まして命にかかわることなので常に不安がつきまといます。
確かに今の時代は、本やネットから獣医師監修がついた記事情報より知識を得られるよい時代です。
でも正直・・・情報がありすぎて判断に迷うのですよね。
結局、知り合いの犬を長年飼っている人や獣医さんのアドバイスを頼りにしたりします。
でも私が一番知りたかった情報は、飼い主さんの経験談でした。
勿論、犬種や性格、大型犬・小型犬などの違いはあると思います。
けれど子育てと一緒で、要は体験や経験をしている人の話は参考になると思いませんか?


ちなみにわが家で犬を飼おうと思ったきっかけはこんな感じでした。
じつは令和2年4月に、私自身の生死にかかわる大病がみつかり5月より入院治療がはじまりました。
もし私が死んだときに、妻と娘の心のよりどころになればと思い犬を飼うことをOKしました。
そして8月に退院して、翌月の9月3日に王子さまミート(meet)が我が家にやってきました。
それまで家庭の雰囲気はひどく落ち込み暗く、また思春期になった子どもたちも、リビングより各自の部屋にいる時間が増えて親としては正直・・・少し寂しい気持ちではあったのです。
ところが愛犬と暮らしはじめると、家族の生活スタイルや会話までがミート(meet)中心に変わりました。

今では誰かしらがリビングに顔をだしてきては

「ミート(meet)は?」


「来月のトリミングはテディベアでなくアフロとおパンツカットにしようよ~」


「ちょっと、ミートのことで喧嘩しないでよね~」

など家族の会話と笑い声、そして笑顔が増えました (^^♪
そうわが家の王子さまが「幸せ」を運んでくれたのです!

そんな愛犬だからこそ、皆が王子さまミート(meet)を可愛がり喜ばせよういつも考えております
そこで今日は愛犬と暮らしはじめて2年、「犬が喜ぶこと10選!」をまとめました。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
1:犬が喜ぶプレゼント
2:犬が喜ぶおもちゃ
3:犬が喜ぶおやつ
4:犬が喜ぶ散歩
5:犬が喜ぶ遊び
6:犬が喜ぶ公園
7:犬が喜ぶ言葉
8:犬が喜ぶご飯
9:犬が喜ぶ可愛がり方
10:犬が一番喜ぶことは?
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

子育て経験者の方はわかってもらえると思いますが、子どもが喜ぶキャラクターって「アンパンマン」しかり「しまじろう」「ミッキー」「キティーちゃん」大体一緒じゃないですか(笑)
また同様に子どもが喜ぶ「遊び方」や「おやつ」など。
わが家の愛犬にしてあげて喜んでいることなので、きっと参考になるのではと思います (^_-)-☆


『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:犬が喜ぶプレゼント

犬が喜ぶプレゼントは➡ドギーボックス(Doggy Box)です
犬へのプレゼントとなると、真っ先の思い浮かぶことは誕生日ですよね。
愛犬の誕生日に「犬用ケーキ」を買ったりしている飼い主さんは多いと思います。
わが家も昨年の1歳の誕生日には「犬用ケーキ」「プレートご飯」「デパートで買ったおもちゃ」を愛犬ミート君にプレゼントしました。




そう、可愛くて、つい犬が喜ぶことをしてあげたくなっちゃうのです!
そして、これとても大事な考えだと思うのですが

(犬にとっての幸せは)
◆飼い主との一緒にいること
◆飼い主との触れ合う時間
◆飼い主との会話や誉め言葉

実際、去年の1歳誕生日会での愛犬ミートの写真をみてください。
最初は頭に冠(かんむり)を被らされていぶかし気でしたが、家族全員で「ハッピーバースデー」の歌をピアノで弾きながら合唱したら本当に笑ったのです!




このように愛犬を喜ばしたいと思っている飼い主さんは多いと思います。

そんなとき、娘に教わってはじめたインスタグラム(Instagram)で犬の情報を調べていると、ある飼い主さんがドギーボックス(Doggy Box)という定期便で取り寄せた「可愛いおもちゃ」と一緒に愛犬の写真を載せている投稿をみつけました。
そして柄にもなく中年のメタボ父さんは、わが子ミート(meet)にも買ってあげたくなりました(笑)
だってめちゃ可愛いいんだもん(笑)
だからドギーボックス(Doggy Box)という商品を知ってすぐに申込をしちゃいました。

あっ! ちなみにドギーボックス(Doggy Box)をご存知ない方に簡単にご説明をしますね。

【ドギーボックス(Doggy Box)とは】
ドギーボックス(Doggy Box)は株式会社Doggy Box(東京都世田谷区池尻池尻3-11-6 MUTOH第2池尻ビル2F)が運営している通販です。
定期申込をすると毎月「可愛くインスタ映するオモチャ」「国産無添加のおやつ」そして「ケア用品グッズ」などが届きます。
運営会社の設立は2018年4月と社歴は浅いですが、インスタグラム(Instagram)フォロワー3万人などSNSでも話題となっており飼い主さんには人気が上昇しているようです。



料金は小型犬ですと毎月3,520円(税込)なので若干割高に感じるかもしれません。
定期しばりがなく、いつでも解約できるので安心して申込できるのですが、お試しキャンペーンがあったのでわが家の場合はそちらで申込をしました。

ちなみに2022年6月10日現在、ドギーボックス(Doggy Box)の公式サイトを確認すると超小型犬のBox商品がなんと85%割引の528円~にて初回限定で購入できるそうです!
超小型犬(~5㎏)3,520円(税込)➡初回限定で528円(税込)

わが家のお試しキャンペーン価格と違いかなりお得で悔しいけど(笑)
<PR広告>

Doggy Box(ドギーボックス)の公式サイトはコチラ

【関連記事】
※お試しキャンペーンの申込方法はコチラの記事に詳しく書いてあります。
(第29話)

ドギーボックスはお試し最安値の料金で購入するのがおすすめ

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイソーで「おもちゃ」や「グッズ」を一二点揃えると100円~300円
量販店やデパートで「おもちゃ」や「グッズ」を一二点揃えると1,000円~2,000円
ドギーボックス(Doggy Box)で「おもちゃ」や「グッズ」が一二点揃で3,520円
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

犬を飼う前は、公園で犬に服を着させて歩いているおばさんを見ながら・・・・
「やりすぎでしょう!」「飼い主の自己満足でしょう」と正直思っておりました。
でも犬と暮らし始めるとちょっと・・・ニュアンスが違うのですよね。

一年に一回の誕生日だけでなく、毎月ドギーボックス(Doggy Box)の「おもちゃ」「おやつ」「グッズ」を楽しみにワクワクしたり、インスタグラム(Instagram)フェイスブック(Facebook)で自慢気に愛犬の写真を投稿してもいいじゃないですか!
楽しいですよ (^^♪
だって愛犬との触れ合いや会話が増えて飼い主と一緒にいられる時間は愛犬にとって幸せなことなのですからね (^_-)-☆

【関連記事】
※ドギーボックスの商品説明はコチラの記事が詳しく書いてあります
(第51話)
犬の誕生日プレゼントにはドギーボックスDoggyBoxがおすすめ

2:犬が喜ぶおもちゃ

犬が喜ぶおもちゃは➡ドギーボックス(Doggy Box)の「おもちゃ」です
皆さん、このような経験はありませんか?
飼い始めの頃は100円ショップや量販店、デパートで売られている「犬の服」「犬のおもちゃ」など見るのが楽しかったのに・・・・だんだん飽きてきちゃうなんて経験ありませんか?
私がまさにそれでした。
100円ショップや量販店で売っているおもちゃだとデザイン性というか・・・・
見ていてなんだか飽きてしまいます(笑)


娘に教わってはじめたインスタグラム(Instagram)でドギーボックス(Doggy Box)という商品を知り申込をしましたが、100円ショップに比べると、ドギーボックス(Doggy Box)の「おもちゃ」「おやつ」「グッズ」はオリジナリティーがあり、季節ごとテーマに沿って変わるし、可愛くお洒落だからワクワクしちゃいます♪
勿論、飼い主の我々でなく愛犬が喜ぶかが一番ですが、不思議と・・・いやドギーボックス(Doggy Box)の「おもちゃ」は考えて作られているせいか愛犬ミートも100円ショップのおもちゃより興奮します。
さすがインスタグラム(Instagram)のフォロワー3万人もついてSNSでも話題となり人気が上昇しているだけのことはありますよね!



【関連記事】

※ドギーボックスの商品説明はコチラの記事が詳しく書いてあります
(第6話)
トイプードルの子犬とおもちゃで遊ぶコミュニケーションはしつけ?

3:犬が喜ぶおやつ

犬が喜ぶおやつは➡燻製器で作る「手作りジャーキー」です!
つい最近の話ですが、燻製器を買ってササミなどのジャーキーを手作りするようになりました。
たまたま通販で取り寄せしていた国産無添加の「歯磨きガムのジャーキー」が買えなくなってしまい、添加物など入っているジャーキーは愛犬に与えたくなかったので、それなら燻製器を買って自分たちで作ろうとなったのです。




じつは、燻製器で手作りジャーキーを作りはじめた事が「けがの功名」と言うのか、愛犬ミート(meet)が凄く喜ぶ結果になりました!
と言うのも、愛犬トイプードルのミート(meet)は食に興味がないと言うか、偏食で食べムラがある子です。だから子犬の頃からドライフードを嫌がり、ウェットフードにしても気分で食べたり食べなかったりするので、食事を用意する妻は相当悩んでおりました。
唯一、食後に与える歯磨きガムのジャーキーは喜んで食べておりましたが、肉ばかりで与えては総合的にバランスが悪い食事となり栄養も足りなくなってしまいます。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
●ドライフードを食べない
●食いつくが悪い(置いてもすぐにご飯を食べない)
●ドライになったおやつも食べたがらない
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
トイプードルを飼っている人は、私と同じようにこんな悩みはないですか?
燻製器で作ったジャーキーをふりかけ変わりにご飯に入れると食べたりしますよ (^_-)-☆
そういえば、手作りジャーキーは添加物不使用だから匂いもいいのか、愛犬ミート(meet)は大好きで今まで与えていたジャーキーも無添加なのですが、あまり食べなくなってしまいました!


燻製器で手作りジャーキーを作れると国産無添加でクオリティーも高いジャーキーが作れると思うのですが、思いがけないメリットもみつかりました!
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ジャーキー1袋あたり900円の節約になった!━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

安いジャーキーもありますが、わが家のように国産無添加にこだわり買うと60g~100gで900円~1,000円します。それが手作りだと、ささみ肉が100gあたり120円だとして約900円で安く作れてしまいます。

※燻製器の電気代は除きますが



是非、燻製器をお試しくださいませ。



【関連記事】
※燻製器を使ったジャーキー作りはコチラの記事に詳しく書いてあります
(第61話)
犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強

4:犬が喜ぶ散歩

犬が喜ぶ散歩を➡毎日してあげてください
皆さんの家では愛犬に毎日散歩をさせておりますか?
働いている一人暮らしだと休日しか散歩は無理かもしれないですし、生活環境により工夫されていると思います。

(わが家の場合は人数も多いこともあり)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆早朝・・・・・パパ(私)
◆午前・・・・・ママ(妻)
◆夕方・・・・・子どもが順番に
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
このように30分~1時間前後で毎日散歩に行っております。

そもそも散歩は人間社会で暮らすために家の外の状況に慣れさせるためもあるじゃないですか?
犬の社会期は生後3~4ヶ月なので最初は抱っこからはじめて散歩を通して外の刺激物を経験させます。
このような目的で散歩は必要ですが、わが家が散歩をとても大事に思っている理由は健康で長生きをしてほしいからです。

と言うのは、これだけ可愛いいと健康でいてもらいたいですし、長生きの秘訣があったら知りたいじゃないですか?
だから私は飼い初めの頃、ネットと本の情報は勿論のこと、獣医さんや犬を飼っている経験者に愛犬の健康と長生きの秘訣ばかりを聞いておりました。
その結果、大抵の方はこの3つが大事と教えてくれます。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
(健康と長生きの秘訣その1)
・毎日の散歩
(健康と長生き秘訣その2)
・愛犬にとってストレスフリーな生活
(健康と長生き秘訣その3)
・健康を意識した食事を与える
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

じつは犬を飼いだしてから妻と一緒に子どもに言ったことがあります。
「俺たちは気晴らしにファミレスに行ったりし、いくらでも気分転換できるけどミート(meet)は自分の意志では無理でしょう。
――――――――――――――――
・やれ仕事が忙しい
・今日は部活で遅くなった
・明日まで課題をやらないといけない
・バイトが入った
――――――――――――――――
いくらでも理由はでてくると思う。
でもミート(meet)のために自己犠牲しても育てる気持ちでいようと。


だからわが家では毎日の散歩は大切にしている日課です。
ちなみに散歩をしていると、必ずミートが見上げるように振り返ります。
かかりつけの獣医さんが言うのは、「見上げるように振り返るのは飼い主を信頼している証なんですって」
ちょっと嬉しいです (^^♪

 



是非、できるかぎり散歩には行ってあげてください (^_-)-☆

【関連記事】
※毎日、散歩に行っているので沢山の経験をしました。

(第39話)
コロナ禍のストレス発散や解消法は愛犬との散歩がおすすめです

(第3話)
トイプードル散歩デビューの心得!いつから?散歩時間は?歩かない!

(第21話)
トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

(第22話)
トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

(第23話)
トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

(第60話)

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!

(第35話)
トイプードルの散歩で拾い食いを治したい

5:犬が喜ぶ遊び

犬が喜ぶ遊びは➡引っ張り遊びです
犬はとても遊びが好きです。
犬は動くものを追う習性があるのでしょうか?
また獲物を狩りしていた名残の本能というか、口に咥えたものを離さないこともありますね。
愛犬ミート(meet)も散歩中に道端に落ちていたティッシュなど拾って口に咥えると離しません!
汚いからと手で取り上げようとすると本気噛みをして宝物を奪われまいと抵抗してきます。
勿論、このようなことは、いけない事だと躾(しつけ)が必要です。
一方で「おもちゃ」を口で咥えて飼い主の元へ遊ぼうと誘ってくる「引っ張り遊び」を好きな犬は多いと思います。
わが家の愛犬ミート(meet)も暇になると「おもちゃ」を咥えてコチラにやってきます(笑)

子犬(パピー)時代から2歳になろうとする今でも「引っ張りっこ遊び」が大好きです。
だから本記事を読んで下さっている飼い主さんも、仕事でお疲れな日もあるでしょうが冷たくあしらうのではなく「あとで遊んであげるね」などかまってあげてください (^_-)-☆
数匹で多頭飼いしている場合と違って1匹だと遊び相手は飼い主さんしかいませんからね。
きっと、犬たちは遊びを通じて「噛みかたの強弱」など学んでいると思いますし。

ちなみにわが家の愛犬ミート(meet)は遊びたいときの伝達手段としておもちゃと咥えて私の目の前に口から落として「投げて」とか差し出して「遊ぼう」と言ってきます(笑)



ホント可愛くて仕方がないですよね(笑)
是非、犬と遊ぶと時はスキンシップとして「話しかけたり」「身体をなでたり」してあげてください。

【関連記事】
※犬は引っ張りっこの遊びが大好きです。コチラの記事もお読みくださいませ。
(第33話)
トイプードル子犬と引っ張りっこ遊びをする

6:犬が喜ぶ公園

犬が喜ぶ公園➡思いっきり走らせてあげます!
コロナ禍でソロキャンプが流行ったりリゾート地の山が売れたり、人は自粛が続くとどこかで開放を求めるものなのですね!
だとしたら、私たちが一緒に暮らす愛犬もきっと一緒だと思います。

わが家では不定期ではありますが、大きな公園に行ってミート(meet)を思いっきり走らせます。

「ミート~公園に行こうか?」

そう声をかけると大興奮して飛び上がります(笑)

公園で凄い勢いで走るミート(meet)を見ていると・・・やっぱり犬だなぁ~と感心します!
そして微笑ましく見つめている自分も幸せな気持ちになっていくのがわかります。
【論より証拠】
公園に行ったときのミート(meet)のこの嬉しそうな顔をご覧ください(笑)








【関連記事】
※公園で思いっきり走らせた後に草むらでくつろぐのも大切です(^^♪


(第12話)
トイプードルとの遊び方 子犬にとって遊びは運動です

(第47話)
犬は散歩だけでなく穴掘りや草の上でくつろぐことも必要です

7:犬が喜ぶ言葉

犬が喜ぶ言葉は➡人が高い声で話すことです!

【犬の伝達手段】
愛犬と話をしたいと思ったことありませんか?
よく言われるテレパシーと言うか不思議とわかります.

例えば、散歩に行くと察っすると足元につきまとい、私が洗面台の鏡に向かって髪型と整えたりしながらモタモタしていると、じっと見上げ「早く行こうよ」と訴えかけてきます。

そのうち足の甲を鼻でツンツン突いてきたり、トントン手で叩いてきます(笑)
ふとミートを見ると睨んでおります(苦笑)

そして、しらばっくれて無視しているとワンワンと吠えて怒り ます(笑)

皆さんもそうだと思いますが、こんな感じで犬は伝えてきるのでアイコンタクトで会話ができるじゃないですか?
わが家の場合、なるべく愛犬と同じ目の高さで会話をするように心がけております。
これは私たち家族の思い込みかもしれませんが・・・・
高い声で話す言葉に喜んでいる気がします!

(例えば)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
「ミートは偉いね~」
「さすが男の子だね~」
おもちゃ遊びをしていて、おもちゃを咥えてくるミートに
「これはミートが捕まえた獲物なの?すごいね~、さすが勇者だね」
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
など高い声で話す誉め言葉などは喜んだ顔をします。

(逆に)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
「ミート~噛んだらダメでしょう」
「いけないね」
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
のような低い言葉で叱り話すと、敵意がありませんと顔をそむけます(笑)

犬は猫と違い科学的にもサルについで短い言葉であれば理解できると言われております。
だから自分の名前を呼ばれたり、「散歩に行くよ」などの言葉より楽しい散歩を経験すると経験から色々覚えていくようです。
だから愛犬には沢山の誉め言葉を言ってあげてください。
どうも犬は飼い主の指示に従ったりして動くことに喜びを感じるそうです。

【関連記事】
※家族の愛情に包まれている犬にとって留守番などを苦手とする犬は多いそうです。わが家の愛犬もそうでした。分離不安症にならないか心配でドックカメラファーボを買ったりして色々悩みました。留守番が苦手な愛犬にお悩みの方はコチラの記事をお読みください。
(第48話)
トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

8:犬が喜ぶご飯

犬が喜ぶご飯は➡自分でしかり考えましょう
本記事を読んでくださっている方で実際に犬と暮らしている方はおわかりのとおり、基本総合栄養食のドックフードだけ与えていればよくて人間の食べるものは塩分を過剰に摂取するので食べさせないことはおわかりだと思います。
要はバランスのとれた適量な食事を与えることが最善だということです。
でも初めて飼う人にとって「何が最善なの?」「おやつは一日に必要なカロリーの20%以内」など計算式もネットなどに書いてあったりしますが・・・・正直私たち夫婦にはわかりませんでした。
だから実際に環境省のホームページを見ながら、愛犬ミート(meet)に1日であげてよい「食パンの量」と「チーズの量」を具体的に自分で計算をして、実際に食パンとチーズを買って計量計で図り実物の量を目でみて覚えました。

【関連記事】
※コチラの記事です。
(第38話)
愛犬トイプードルのおやつのあげすぎに注意!(量を写真付きで公開)

人間の子育てと一緒でその子(犬)により体質や性格が違うので、飼い主さんが色々試して考えながら、その子(犬)にあった食事を用意する方法しかないようです。
もっとわかりやすく言うと、今まで元気にドックフードを食べていた子(犬)が7歳の老犬時期に入った途端、元気がなくなってきて腎臓の数値が下がりサプリメントを使いだしたり、年齢によっても変わることがあるようです。
まずは今与えているドックフードだと耳が赤くなるので、穀物アレルゲンがあるかもしれないと想像をして、肉や魚中心のフードに変えたり飼い主さんの勉強と努力が必要です。
とは言え、ドックフードの原材料の見方など本やネットだと複雑すぎてわかりづらいので私自身がその見極めのポイントを記事に書いてみましたのでコチラの記事もご参考になればと思います。

【大変役に立つ記事】
※コチラの記事です。
(第56話)
安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

【関連記事】
※わが家は基本手作り食です。
トイプードルは食に細い子が多くて悩みますよね?
わが家も沢山悩みました(今も・・・・)
コチラの記事も参考になるかもしれません。
(第49話)
ドックフードを食べない 食いつきが悪くて困る(トイプードル1歳編)

(第55話)
【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第57話)
ドライフードを食べない犬にワンフードックフードをあげてみた感想

(第58話)
人が食べる納豆を犬に与えてよいか?【大豆フードを買った感想付き】

9:犬が喜ぶ可愛がり方

犬が喜ぶ可愛がり方は➡毎日のブラッシングがおすすめです(^^♪
毎日のブラッシングは一つの例えなのですが、要は毎日、愛犬の健康チェックをしていますか?
と言うことを伝えたかったです。
わが家の愛犬はトイプードルなので毛玉など病気が怖いので毎日ブラッシングをしながら健康チェックをしています。
大したことでなくて、具体的に言うと

★毎日できる健康チェックをする
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・「おはよう」のときに愛犬の顔つきをチェックする
・愛犬の目を見つめて涙やけ・目ヤニ・充血などチェック
・耳の中が赤くないかなどをチェック
・口の口臭をチェック
・鼻水が垂れていないかチェック
・ブラッシングで身体に傷や皮膚以上がないか(アレルギーなど)チェック
・毛つやが良いかチェック
・ウンチの固さなどチェック
・肛門が腫れていないかチェック ※ウンチでる前は赤くふくれるので混同しないように
・散歩の歩き方がヨタヨタ歩きでないかチェック
・ご飯の食べっぷりをチェックする
・体重を測る
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな感じで慣れると習慣化されて簡単です (^_-)-☆

ブラッシングや目を見つめるなど犬にとっても飼い主との触れ合いだから喜ぶと思います。

【関連記事】
※とはいえ、犬が歯ブラシやブラッシングを嫌がらないようにするためには子犬の頃からの習慣が大切です。愛犬が歯ブラシやブラッシングを嫌がる場合はコチラの記事をヒントにしてみてください。


(第13話)
トイプードルの歯磨きはいつから?嫌がる子犬におすすめの仕方

(第52話)
トイプードルがブラッシングを嫌がる場合おすすめの仕方があります

10:犬が一番喜ぶことは?

犬が一番喜ぶことは➡大好きな飼い主と一緒にいられることが幸せだと思う
このことはよく言われることですが、私も本当にそう思います。
と言うのも、愛犬ミート(meet)が一歳半の成犬になる頃次女に恋をしましたwwww(笑)
(人間だと20歳になるそうです🙄)


子犬のときは妻の後追いばかりしておりましたが今は片時も次女と離れたくないようです😅


【関連記事】
※次女に恋をしたミートの様子がわかる記事です!
(第54話)
犬がずっとついてくる理由は?【飼い主に恋をしたトイプードル】

確かユーチューブか何かで見た記憶があるのですが、子犬はワンワン吠えなくても親犬の顔を舐めて「お乳を飲みたい」とか会話をするそうです。
犬の習性としても、ワンワン鳴くと外敵にみつかってしまうので顔を舐めることで会話が成立するそうです。そして人と暮らす場合、一番信頼をして好きな人の顔を一番舐めるそうです。
それが犬の愛情表現とのこと。
確かに次女に立ち上がりキスをむさぼるようにするし、一緒にいることで幸せそうな顔をしています。
まぁ・・・次女が出掛けるとき泣き叫び「僕はここにいるよ~」と遠吠えするものの、賢いトイプードルはすぐに頭を切り替えて私の膝にのって甘えてきたり調子がいいので(笑)分離不安症までは大丈夫かと思っております。
そんな愛犬ミート(meet)を見ていると、結局犬は大好きな飼い主といられることが一番喜ぶことなんだと感じております。
だから最後に皆さまにお伝えしたいことは、愛犬を喜ばせたいと思ったら一緒にいてあがて会話を楽しんで触れ合ってください。

(第63話に続く)

【もう試しましたか?】インターホンに吠える犬のしつけ対策10選

【関連記事】
※犬を飼うか迷っている方は是非、お読みくださいませ。
(第40話)
犬と幸せに暮らしたいけど飼う決断と決心がつきません

※愛犬ミートは次女に恋をして守るため本気噛みをするようになってしましました!
(第59話)
犬の本気噛みをやめさせる方法を発見しました【トイプードル反抗期編】


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では(第1話)~から時系列にまとめております。

第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。
登録も簡単で料金も無料!
そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【DOQAT】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━













<PR広告>

<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加


「犬用のジャーキーって高くない?」
「国産無添加だと1袋で1000円するもんね」
「でも安いと身体に悪そうだから国産無添加のを与えたいし・・・」


このように感じている飼い主さんって多い気がします。

「ご存知ですか?燻製器で作れば1袋100円で作れますよ(^_-)-☆」

我が家の愛犬トイプードルにも手作りのジャーキーを食後に与えてます。

元々歯磨きガムは、(株)ペッツルートの「無添加 ハミガキ七面鳥」を通販で買っていました

ところが最近、我が家で利用している通販サイトから商品が買えなくなってしまいました。たいてい犬用の「歯磨きガム」と「おやつ」には保存料や添加物が入っているじゃないですか? できるだけ国産で無添加なものを与えたいと考える飼い主は多いと思います。その点、「無添加 ハミガキ七面鳥」は、国産の無添加でよかったのですが買えなくなってしまいました。

(注)商品が販売中止ではなく、我が家が利用している通販サイトからは購入できないという意味です。


そんな話を妻が犬を飼っている友だちに話をしたところ、燻製器を使った手作りをすすめられました。

「うちは燻製器で作っているよ」


・長生きしてほしい愛犬には無添加のジャーキーを与えたい

 燻製器の手作りを犬に与えても大丈夫?

 手作りしたジャーキーでも食べますか?

 市販のジャーキーと比べて値段がどうですか?

 手作りジャーキーの作り方を知りたい!


このような疑問は本記事を読むと解決できます。


ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。

第1話のパピー犬から時系列に体験談を書いてありますので、ご興味ある記事内容がありましたら巻末より合わせてお読みいただけたら嬉しいです (^_-)-☆


(第61話)
【コスパ最強!犬のジャーキー100円】燻製器で手作りなら国産無添加
手軽な燻製器を使った歯磨きガムの手作り方法を紹介。1)手作りなら国産無添加で安心。2)ジャーキーも手軽に作り、市販品と比べてコストがなんと900円もお得!


【著者の簡単な自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻や娘よりmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:燻製器で歯磨きガムを作りました

燻製器(くんせいき)で歯磨きを作るのは超~簡単です。
肉を買い、切って、燻製器に入れて70℃に設定をして10時間ひたすら待つのみ(笑)

勿論、犬用ですから味付けは一切不要です。

【肉を切ります】

【肉を燻製器の容器に並べます】

【肉を燻製器に入れます】

【70℃℃に設定して10時間待ちます】

【出来上がった歯磨きガム】

超~簡単です(笑)


「歯磨きはきちんとしていますか?」

我が家の場合、「ドライフード・缶詰・半生タイプウェットフー」ドのどれも歯石はつきやすくプラークは付着するそうなので、食後はガーゼとブラシで歯磨きをしています。老犬で歯が悪くなった途端に病気がちになる犬が多いそうですからね。

(その1)ご飯を食べる

(その2)歯磨きガムのジャーキーを2本あげる 

(その3)犬がジャーキーを噛んで歯垢をとる

犬は歯周病や歯肉炎になりやすいので、しっかり歯磨きもしましょうね (^^♪


※ちなみに、子犬の歯磨きにてこずっている飼い主さんはコチラの記事をお読みください
(第13話)

【子犬歯磨きのコツはコレ!】歯磨きを嫌がる子犬にオススメのやり方を伝授


【出来上がったおやつ】

「おやつのあげすぎに注意しましょう」

器用に両手でつかんで食べます(笑)

「もっとないの?」

我が家の愛犬ミートが好きなおやつは
 ささみのジャーキー
 食パン
 チーズ
そして最近加わったのが
 ハーゲンダッツのバニラアイスです(笑)

ご存じの方も多いと思いますが、犬は汗をかかず、舌をだして温度調節をしたり肉球から塩分を体外に放出します。だから人間が食べる物を犬に与え続けると、塩分が多すぎて体内に蓄積されていきます。

過剰な塩分摂取により肥満になったり、7歳の老犬にさしかかると、今までの蓄積負担より腎臓を悪くしたり病気になったりするそうです。だから、おやつを与えるのならば、一日に食べさせる量(必要カロリー)の20%以内にしてくださいと言われております。

我が家が与えていた「無添加 ハミガキ七面鳥」は、超小型犬(体重が1~5㎏)の場合は、2~4本なら与えてよいと書いてあったので

(その1)ご飯を食べる

(その2)歯磨きガムのジャーキーを2本あげる 

(その3)犬がジャーキーを噛んで歯垢をとる

このように一日2回の食事なので、一日で合計4本のジャーキーを与えます。

とは言え・・・・・

「一日に食べさせる量(必要カロリー)の20%以内ってどのくらい?」

 

こんな疑問もあったので一度、愛犬ミートが好きなおやつである「食パン」と「6Pチーズ」で20%の量を実験してみました。

※コチラの記事より「食パン」と「6Pチーズ」で20%の量が写真付きでわかります
(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます


2:手作りなら国産無添加で安心です

燻製器で手作りジャーキーを作って良かったと思えたのは「国産・無添加」の食べ物を愛犬に与えられることです。わが家の愛犬はドックフードは食べたがらないので手作りです。きっとドックフードの家は燻製器で作った手作りをあげても大丈夫?と心配かもしれません。結論、動物病院の獣医師さんとかに色々聞いたかぎり、冷蔵庫でしっかり保存管理すれば大丈夫とのことです。

我が家が与えていた「無添加 ハミガキ七面鳥」は国産の無添加で、原材料も七面鳥のすじ肉だけを使用したジャーキーなので買っていました。でも、たいていの犬用のジャーキーには「保存料」や「添加物」が入っているじゃないですか?

犬の食に詳しい人が口を揃えて言うことが、犬に味付けは不要で人間が食べる物は塩分過多等で犬によくないと言います。その点、燻製器は味付けしないのでむしろ保存料や犬が食いつきやすい成分を含んだ市販のおやつや歯磨きガムより安心ですよね (^^♪


このように、可愛い愛犬が病気にならず長生きしてもらいたいので、できれば国産無添加をあげたいと考える飼い主さんは多いはずです!

「自分で国産のささみ肉を買って燻製器でジャーキーを作れば無添加ですよ」

少しだけ、ペットフードの話にそれますね。
ペットフードは鶏肉や牛肉・小麦・とうもろこし等で製造されますが、犬によってその成分が合わずにアレルギーの原因になってしまう場合があります。よく言われる「アレルギン」です。
「牛肉や乳製品」、そして「小麦にとうもろこし」や「鶏の卵」が犬にとってのアレルギンとして代表的ですね。
実際は愛犬に色々なドックフードを与えながら、「このフードをあげると皮膚をかゆがるかな?」とか試しながら飼い主さんが責任もって勉強しなければいけません。
愛犬の命を預かる以上は、飼い主さんは原材料の見方を覚えましょう!
※ちなみに、安心安全なドックフードを選ぶ場合は、簡単な添加物の見分け方を覚えましょう!

※初心者向けのドックフードの買い方はコチラの記事をお読みください
(第56話)
安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】



<PR広告>

★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★


simplus フードドライヤー ドライフード ドライフルーツ 食品乾燥機 SP-FD01

 


ホンマ製作所 (サンフィールド/SunField) キッチン スモークキュート (燻製レシピ/スモークチップ付き) ブルー IH-240P

 


食品乾燥機 ドライフルーツ 6層 フード ドライヤー 野菜 果物 キノコ 花 乾燥 智能温度制御 LCD 熱風循環 業務用 家庭用 食品グレード304 ステンレス鋼

 


フードドライヤー、48Hタイミングでと温度管理食品乾燥機 脱水機5 トレイ野菜乾燥機 ビーフジャーキーフルーツ野菜用 緑と白

 


フードドライヤー、野菜乾燥機 ステンレス製の棚 食品保存装置 1500ワット 銀 食品乾燥機 肉 ビーフ ジャーキー フルーツ トリート ハーブ 野菜

 


ロータリー 業務用食品乾燥機 フードドライヤー、10層 ミートビーフジャーキーメーカーフルーツ野菜乾燥機1500ワットデジタルタイマー温度制御食品脱水機30℃~90℃

 


食品乾燥機、電動フルーツフードドライヤー 5 トレイ付き デジタルタイマーと温度制御付き 食品脱水機 0-72Hのタイミング35℃~70℃ ジャーキーミートビーフ野菜用

 


フードドライヤー 食品乾燥機 、5枚ドッグトリートメーカー機温度制御付き(35°C-70°C)野菜乾燥機静かな操作、ビーフジャーキーフルーツ野菜用

 


マルチサイズ フードドライヤー 食品乾燥機、エネルギー効率の高い乾燥 ステンレス製のドライヤー 24 時間タイマーと 30 ~ 90°C の温度制御付き ジャーキー ミート フルーツ 野菜 ペット トリート用

 


フードドライヤー 食品乾燥機 、LEDディスプレイ 5層 食品グレードのトレイ 食品脱水機 デジタル時間と温度制御付き 24時間タイマー 野菜乾燥機 脱水機 ビーフジャーキーフルーツ野菜用


ドウシシャ クイックスモーカー パーソナル ステンレス網タイプ 燻製チップ(サクラ)付属 固形燃料(別売り)直径13㎝ LivE ブラック


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 燻製器 アドバンス折りたたみスモーカー スモーク対応M-6547


SOTO(ソト) スモークポットIH ブラック ST-128BK


Lecone 燻製器 スモーキングガン 燻製機 スモーカー NEWモデル フードスモーカー ドライバー付き 家庭/室内用 キャンプ アウトドア コンパクト 小型 軽量 電池式 ポータブル 簡易薫製器 食用 スモーク風味 冷燻 レストラン 自宅 屋外 ピクニック バーベキューなどに対応 燻煙チューブ ギフト チップ付き プレゼント お誕生日 父の日 たるほりっく (燻製器 アップグレード版)


KT 燻製 燻製器 バーベキュー アウトドア スモーク コンロ 組立式 焼き 蒸し 万能 [並行輸入品]


商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/

★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇

3:ジャーキーは市販で買えば1,000円? 手作りなら100円!

燻製器で手作りジャーキーを作って、思いがけないメリットがありました。

【手作りジャーキーのメリット】
なんといっても「コスパ良し」・・いやもしかしたら「コスパ最強」で節約にもなります!

だって良質を求めて国産無添加のジャーキーを市販で買えば約1,000円です。けど燻製器で手づくりしたら原価約100円何と900円もお得でした!

愛犬の健康を考えて、長生きしてもらいたいと思う飼い主さんは、何の肉が使われているかわからないような安いジャーキーを買う人は少ないでしょう。

ジャーキー1袋は大体60g~100gです。
安いジャーキーですと100gで400円とかで売られていますが、国産無添加のジャーキーを買うと👇

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
(100gあたりの値段)
・ささみ肉 120円
・鳥むね肉 97円
・鳥もも肉 100円
・普段食べるような牛肉 800円・すき焼き用の牛肉 1,000円~1,200円
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

こんな感じでしょう?ということは、いつも買っていた「無添加 ハミガキ七面鳥」は60gで950円なので割高と言えば割高なんですよね!

まぁ・・なんでも手作りの方が安くなるのは当たり前なのでしょうが・・・

「ミートよ・・・・そんな高い肉ジャーキーを食べていたのか(笑)」

パパは子どもの学費を考えて「松屋の牛丼」で節約しているのに(苦笑)

※愛犬のは上質で安全な肉を与えましょう (^_-)-☆

【追記】



 

「味付けなしの手作りジャーキーはよく食べます」

※ふざけて取り上げると、このような野生の目つきに豹変します(笑)

 

「サツマイモやリンゴのおやつも作れますよ」
※犬は甘いものが好きですよね (^^♪
 サツマイモやリンゴも喜ぶと思います (^^♪

よろしければ燻製器で手作りをお試しくださいませ (^_-)-☆


※ちなみに、トイプードルは食に興味がないというか、偏食で食べムラがある犬種ですよね?我が家も沢山悩みましたが、ふとしたきっかけで改善方向に向かいました。その体験談は下記の記事より読めますのでよろしければお読みくださいませ(^_-)-☆

(第55話)
【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

(第62話に続く)

愛犬トイプードルが喜ぶこと10選!【犬のいる暮らしを楽しむ方法】

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


犬ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇

<PR広告>

★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇


simplus フードドライヤー ドライフード ドライフルーツ 食品乾燥機 SP-FD01

 


ホンマ製作所 (サンフィールド/SunField) キッチン スモークキュート (燻製レシピ/スモークチップ付き) ブルー IH-240P

 


食品乾燥機 ドライフルーツ 6層 フード ドライヤー 野菜 果物 キノコ 花 乾燥 智能温度制御 LCD 熱風循環 業務用 家庭用 食品グレード304 ステンレス鋼

 


フードドライヤー、48Hタイミングでと温度管理食品乾燥機 脱水機5 トレイ野菜乾燥機 ビーフジャーキーフルーツ野菜用 緑と白

 


フードドライヤー、野菜乾燥機 ステンレス製の棚 食品保存装置 1500ワット 銀 食品乾燥機 肉 ビーフ ジャーキー フルーツ トリート ハーブ 野菜

 


ロータリー 業務用食品乾燥機 フードドライヤー、10層 ミートビーフジャーキーメーカーフルーツ野菜乾燥機1500ワットデジタルタイマー温度制御食品脱水機30℃~90℃

 


食品乾燥機、電動フルーツフードドライヤー 5 トレイ付き デジタルタイマーと温度制御付き 食品脱水機 0-72Hのタイミング35℃~70℃ ジャーキーミートビーフ野菜用

 


フードドライヤー 食品乾燥機 、5枚ドッグトリートメーカー機温度制御付き(35°C-70°C)野菜乾燥機静かな操作、ビーフジャーキーフルーツ野菜用

 


マルチサイズ フードドライヤー 食品乾燥機、エネルギー効率の高い乾燥 ステンレス製のドライヤー 24 時間タイマーと 30 ~ 90°C の温度制御付き ジャーキー ミート フルーツ 野菜 ペット トリート用

 


フードドライヤー 食品乾燥機 、LEDディスプレイ 5層 食品グレードのトレイ 食品脱水機 デジタル時間と温度制御付き 24時間タイマー 野菜乾燥機 脱水機 ビーフジャーキーフルーツ野菜用













<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】


Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス







 

【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!


こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
7月の七夕産まれで、色はレッド、名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートにしました(笑)
但し、妻や娘よりmeetにするようにと要望がありました!
この子と出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

そんな愛犬ミート(meet)も、もうすぐ2歳の誕生日を迎えます。
子犬と呼ばれる生後1歳半が過ぎて成犬になりましたが・・・

早いものですね (^^♪
元気に動き回る子犬時代に散歩へ連れだし人間社会のルールを教えることが大切と言われております。
だから、7月7日生まれのミートも3カ月後の10月14日には初めての散歩にでかけました。
じつは、毎日散歩をするようになって私気づいたことがありました。
それは「側溝」「階段」「トンネル」の3つをミート(meet)が苦手みたいで嫌がるのですよね。

① 側溝を怖がり立ち止まる
② 階段を登らない・降りようとしない
③ トンネルを通りたがらない

やっぱり、何で嫌がるのかを知りたいじゃないですか?
だから、当時はネットや本の情報だけでなく動物病院の先生や犬を飼っている知り合いに聞きまくりました。

そしたら、驚いたことに「側溝」・「階段」・「トンネル」を苦手とする犬って結構多いのですね!!
今日は我が家の愛犬ミートが、生後8ヶ月~12ヶ月頃まで散歩中に苦手だった「側溝」「階段」「トンネル」を、2歳になる時点ではたして克服できたのかを書いてみようと思います。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆子犬のとき苦手だった側溝を成犬になって渡れるようになったか?
◆子犬のとき苦手だった階段を成犬になって登れるようになったか?
◆子犬のとき苦手だったトンネルを成犬になって通れるようになったか?
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

我が家もそうでしたが、今の時代はネットや本から色々な情報を取り寄せできます。
けれど・・・情報が多すぎるし、獣医監修記事やトレーナーにより考え方が色々あるので読み手のコチラとしては判断に迷ってしまいます (-_-メ)
結局、自分で信頼性のある記事を判断していくしかないですが・・・初めて犬と暮らす人にとってはこの判断が難しいのですよね (^^;
だから、初めての飼い主さん向けに自分の体験談をブログで発信していこうと思います。
勿論、犬種や性格によりけりですが、そこは人間の子育てと一緒で、子どもの性格によって子育ての知恵が参考にならないことはないですからね (^_-)-☆

本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、第1話)~から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単

★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】

(第60話)
【小型犬が散歩で苦手なこと3選】1年後に克服できたか解説します!
成犬に成長した子犬が、散歩中に苦手だった「側溝」「階段」「トンネル」の3つを克服できたか?(成長記録です)


<PR広告>

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:子犬のとき苦手だった側溝を成犬になって渡れるようになったか?


<子犬の時期/生後8ヶ月>
生後3か月で散歩デビューをしたミート(meet)が側溝の前で立ち止まってしまうことに気づきました。
気になって色々と聞き調べをした結果、銀色の側溝は犬からみるとはっきり見えない色でうす暗い穴に吸い込まれていくように見えるようです。だからミート(meet)も側溝の前で立ち止まり座り込んでしまいます (-_-メ)


また犬の視力は2~3m前後と弱いので散歩中に前方向から別の犬がコチラに迫ってきても直前に来るまで気づかないことがあるように、目の前の側溝に怖さを感じても不思議ではないと思うのです。
要するにあの銀色の側溝蓋(ふた)は、犬にははっきり見えなくて大きな穴が開いているように見えているのだと思います!
だとしたら、人間と違い小さな子犬からすると側溝のグレーチングは大きな落とし穴に見えて怖いでしょうし無理やり渡らせる必要はないですよね?
側溝を身軽にポーンと飛び超える犬もいますが、ミート(meet)の場合は、側溝に気づかずに何回か側溝の隙間穴に片足を落としたことがあるので足の骨折など危険と感じて、子犬のときは抱っこをして側溝を渡っておりました。

<成犬の時期/生後1歳10ヶ月>
その後、1歳10ヶ月に成長したミート(meet)が側溝を飛び越えられるようになったかを報告しますと

※相変わらず側溝の前で座りこみます。


※もしくは回り道で側溝を回避します(笑)

※銀色の冷蔵庫も怖がります!
ちなみに数カ月前に十数年使った我が家の白い冷蔵庫を銀色の冷蔵庫に買い替えしました。
そうしたら、ミート(meet)が怖がって冷蔵庫の前を通らなくなってしまいました!
もしかすると冷蔵庫からでる低周波の音を怖がっている可能性もありますが、銀色は苦手な気がします。

 

生後8ヶ月~10ヶ月当時の状況は下記の記事よりわかりますので、是非合わせてお読みください

※子犬が側溝を嫌がる理由を知りたい記事はコチラです
(第21話)
トイプードルの子犬が散歩で側溝を嫌がる理由を知りたい

2:子犬のとき苦手だった階段を成犬になって登れるようになったか?

<子犬の時期/生後8ヶ月>
生後3か月で散歩デビューをしたミート(meet)は階段も苦手でした。
登れないこともないのですが、見ているコチラが笑ってしまうくらい「どっこいしょー・どっこいしょー」と一段一段、ボテボテと登ります(笑)




だから、思わず動物病院の獣医さんに
「先生、そう言えばうちのミートは階段を怖がるのだけど運動神経が悪いのですかね」

「いやいや・・・大体の犬は階段を嫌がりますよ! お父さん、よく考えてみてください。ミート(meet)君の体重はさっき3キロとおっしゃいましたよね? こんな小さな高さしかない身長の犬の前に身体の半分くらいの高さの階段があるのですよ。お父さん、そんな高い跳び箱を気軽に飛べます? 躊躇(ちゅうちょ)しません? まして犬は手足が短くて飛び跳ねるように進む訳ですからミート(meet)君だってそりゃぁ~勇気が必要でしょう(笑)」

獣医さんの話を聞くかぎり成犬になっても変わらず階段は犬にとって得意でなく、視力がよくない犬にとって降りることは特に怖く感じるようです。
またトイプードルは足関節の怪我が多いので、足腰に負担がかかる階段を無理に昇り降りさせなくてもいいのではとまで獣医さんが言っておりました!

<成犬の時期/生後1歳10ヶ月>
その後、1歳10ヶ月に成長したミート(meet)が階段を登れるようになったかを報告しますと
※相変わらず階段の前で躊躇はしますが、気が向くと勢いよく登るし降りることもできます (^_-)-☆
気が向かないときは抱っこをせがみ振りかえりますが(笑)





※足をくじく犬が多いようです!
ちなみに散歩している飼い主さんとの会話でよく聞きビックリすることが、足をくじく犬が多いことです!
ベビーカーで散歩しているワンちゃんの飼い主さんが「つい、この前まで元気に散歩していたのに、主人が油断した隙に高いところから降りて足を痛めてから散歩できなくなった」
このような話をよく聞きます。
階段を抱っこして渡っている飼い主さんをみかけますが、無理して階段を登り足腰に負担をかける必要はないのかもしれませんね (^_-)-☆

ちなみに生後8ヶ月~10ヶ月当時の状況は下記の記事よりわかりますので、是非合わせてお読みください

※子犬が階段を嫌がる理由を知りたい記事はコチラです
(第22話)
トイプードルの子犬が散歩で階段を嫌がる理由を知りたい

3:子犬のとき苦手だったトンネルを成犬になって通れるようになったか?

<子犬の時期/生後8ヶ月>
生後3か月で散歩デビューをしたミート(meet)はトンネルも苦手でした。
どんな感じに苦手と言うと、トンネルの前に来ると考えこむように立ち止まり・・・
そして振り返る私を見上げます!
抱っこしろと(笑)


花火や雷(かみなり)、そして掃除機やドライヤーを嫌がる犬は多いです。
その理由として、低周波音が犬にとって鼓膜を圧迫するようで嫌がると言われております。
あいにくミート(meet)の犬種はトイプードルの小型犬で抱っこができるので、無理やり嫌がるトンネルを通れる躾(しつけ)はしなかったです。

<成犬の時期/生後1歳10ヶ月>
その後、1歳10ヶ月に成長したミート(meet)がトンネルを通れるようになったかを報告しますと
※気分がよいとき(調子がいいときは歩くスピードが速いです)はトンネルを警戒しながらもスタスタ通りますが、基本・・・「抱っこして」と振り返り私を見上げます(笑)







ちなみに生後8ヶ月~10ヶ月当時の状況は下記の記事よりわかりますので、是非合わせてお読みください

※子犬がトンネルを嫌がる理由を知りたい記事はコチラです
(第23話)
トイプードルの子犬が散歩でトンネルを嫌がる理由を知りたい

どうでしょう?
このように生後8ヶ月の頃に苦手だった「側溝」「階段」「トンネル」を1歳10ヶ月になって克服できたかと言うと完璧にこなせるようになったとは言えません。
でも側溝は回り道をして通るし、階段やトンネルも気分がのっているときは登れるし通れます(^_-)-☆
要は無理やり訓練をして足腰を痛めたり、負担の蓄積や精神的な苦痛を与える訓練をしなくても自然に時間が解決してくれる感覚で私はよいと思っております。

 

(第61話に続く)

犬のおやつと歯磨きガムを燻製器で作ったら国産無添加でコスパも最強



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

犬ランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━



<PR広告>



商品セールは流動的なので「楽天」や「アマゾン」もチェックしましょう(^^)/
★【楽天で商品をチェックしてみよう】★
👇


★【アマゾンで商品をチェックしてみよう】★
👇

<PR広告>













<PR広告>



犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。



ペットのフンが投入できる家庭用生ごみ処理機【ワンニャクスル】



Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス