安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】

(第56話)
安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】
安心・安全なドックフードの見分け方を超簡単に見極める方法を解説します!愛犬が長生きするための秘訣や、年齢別のフードの与え方、手作りフードの適切な与え方や、添加物の見分け方、サプリメントの必要性などこの記事を読んだら基礎知識は簡単に身につきます。


【自己紹介】
こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪

これだけ可愛いいと健康でいてもらいたいですし、長生きの秘訣があったら知りたいですよね?
だから私は飼い初めの頃、ネットと本の情報は勿論のこと、獣医さんや犬を飼っている経験者に愛犬の健康と長生きの秘訣ばかりを聞いておりました。
その結果、大抵の方はこの3つが大事と教えてくれます。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
(健康と長生きの秘訣その1)
毎日の散歩
(健康と長生き秘訣その2)
愛犬にとってストレスフリーな生活
(健康と長生き秘訣その3)
健康を意識した食事を与える

散歩やストレスフリーな生活をさせてあげるイメージはつきやすいと思います。
けれどドックフードとか与える食事については難しくありませんか?
例えば、市販のドックフード VS 手作りフード どちらが健康に良いのでしょうか?

Q:愛犬にとってドックフードと手作りフードのどちらがよいか?

A:答えは一つだけじゃないです。愛犬の年齢・性格・健康状態や飼い主さんの育て方によります。

質問の答えになっていないかもしれませんが・・・・この考え方がこの議論のはじまりになると思います。
だからといって、それでは愛犬の健康と長生きを願う心は満たされません。
じつは我が家の愛犬が市販フードをあまり食べずに食べムラがある食が細い子だったもので、手作りフードや愛犬が食べてくれる市販フードを探すのに四苦八苦しております。
せめてでも、長生きさせられる秘訣みたいなことを知りたくなって、そして自分の気持ちを後押しできるポイントをつかむまで体験をとおして調べまくりました。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
・ドックフード選びをネットで調べると覚えることが沢山でわからない
・ネット情報は似たようなアドバイスばかりでポイントがわからない
・とにかく簡単にわかるドックフード選びのポイントを知りたい
・正直、口コミレビューは信用していない
・ドックフードの種類が多すぎて選び方がわからない
・国産無添加のドックフードを選んでおけば間違いないかしら
・ドライフードとウェットフードのどちらがいいの━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

このような疑問に解決できるのが本記事になると思います。
読み終えるまで5分程かかると思いますが、可愛い愛犬のために5分という時間を是非割いていただければ幸いです。
また内容は犬と暮らし初めの初心者向けになります。
何故かというと私自身が犬と暮らして1年7ヶ月時点の経験と通して買いている記事だからです。
だからこそ初心者の悩みの一部をタイムリーに共感・理解が相通じる部分があると思いました。
尚、総合栄養食とは何か? 総合栄養食とおやつの違いなど細かな説明をしていくいと、かえって難しくなるので詳細は割愛しながら初心者の方でもポイントを掴めるように書いていきたいと思います。

ちなみに「ドックフードと手作りフードのどちらがよいか?」のような永遠のテーマってありますよね!

例えば私は不動産業の仕事に携わっているのですが、不動産業界でも必ず起こる議論に「持ち家と賃貸のどちらがよいか?」のような永遠のテーマがあります。
結論からいうと、その人の職業(転勤があるない等)や収入予想、家族構成から考察がはじまり最終的にはその人の生き方になってくる話でもあります。
要するに未来はどうなるか誰もわからず、自分も年をとって親の介護が必要になって持ち家を人に貸したり転勤で引っ越す必要があったり想像できないです。また資産性を念頭に考えるかマイホームという夢を優先で考えるかでも議論が変わってきます。
よって最終的にはその人の考え方や生き方、そして哲学みたいなことになってくるのでポイントとしては気持ちを後押しする判断材料が必要だと思うのです。

不動産の営業マンもお客様にアドバイスと一緒に気持ちの後押しをして「持ち家購入の決断」なり「賃貸部屋を借りてもらう」仕事をしています。
(賃貸 VS 持ち家)=(市販のドックフード VS 手作りフード)
この議論も一緒のような気がしております。
「ドックフードと手作りフードのどちらがよいか?」を議論して結論を求めたとしても、やはり永遠のテーマになってしまい、愛犬を健康で長生きさせるための根拠のある答えがないまま色々な千差万別の意見や情報が増えて私が経験したように頭が混乱してくるはずです。
でもご安心ください(^^♪だからこそ、「安心で安全なドックフードの選び方と買い方」のポイントをお伝えしますね (^_-)-☆

(ひとつふたつ具体例をだすと)
Q:穀類(小麦粉やトウモロコシ)が多く入ったドックフードが多いと聞きます。
このようなアレルギン物質(穀類)は犬のアレルギーを引き起こす原因だとネット情報で読んだけど

A: 穀物(グレイン)が不要のグレインフリーのドックフードもありますね。
肉食の割合が多そうな雑食の犬にとって穀物は完全に不要かと言えばそうとも限らず、穀物(グレイン)のアレルギーがない犬であれば優れた栄養源とも言えるようです。
(でもあなたの可愛い愛犬にこんなアレルギー症状がでたとしたら・・・)
 ↓
◆涙やけ
◆下痢や嘔吐
◆皮膚のかゆみ(犬が自分の手を噛んだり足で掻いたり)
 ↓
その場合は愛犬にあげているドックフードの原材料をみて穀類(小麦粉やトウモロコシ)が多くないか確認しましょう

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【ポイント】
原材料は内容が多い順番に表示されるので、アレルギン反応の要因になる穀類が多いフードより肉が多いフードの方を選びましょう!(^_-)-☆


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このようにポイントとなる知識があるとプレミアムフードという言葉だけで判断せずに愛犬にとって最適なドックフードにたどりつける可能性が高まります(^_-)-☆

※ちなみにナチュロルは国産無添加で穀物不使用のおすすめドックフードです。

【Amazonでナチュロルを探す】

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

 

1:長生きしている愛犬の秘訣3か条

(健康と長生きの秘訣その1)散歩が大事です
例えば毎日の散歩で愛犬を散歩している人と一言二言の会話をするじゃないですか。
そのときに必ず聞いていたのは「何歳ですか?元気でいられる健康の秘訣は何ですかね?」
18歳や19歳と長生きしている(過去に飼っていた愛犬が長生きした)大抵の飼い主さんがいうセリフが
「やっぱり毎日の散歩じゃない」でした。
だから我が家も見習って散歩は今でも毎日、「朝・昼・夕」の一日2~3回は必ず行きます。

(健康と長生きの秘訣その2)ストレスフリーな生活が大事です
ほかに長生きの秘訣で多かった意見は、愛犬にストレスを与えない環境にしてあげることですね。
いわゆるストレスフリーな生活です。
とはいえ、そこは人間と一緒でストレスフリーな生活ができる訳ではありません。
花火や雷など苦手な犬でも、ディズニーランド近くのマンションに暮らしていたら花火の音が聞こえて怯える場合もあるでしょうし、一人暮らしの方に飼われている場合、日中は飼い主さんが仕事でいないので週末しか散歩ができない犬などもいるでしょう。
また散歩にしても、犬が勝手に左右の車を気にせず横断歩道を渡ると危ないので「待って」のしつけも覚えさせるなど、要は人間社会で暮らすルールを犬も覚えていく必要があるのは事実ですし、完全なストレスフリーな生活は望めません。
だからこそ、我が家では少しでもストレスを軽減させたいと考えております。
例えば愛犬ミート(meet)は留守番が苦手です。
だからなるべく独りぼっちにさせないように気を配り、留守番させるときは見守りのドックカメラFurboドックカメラを購入して、留守番中のミート(meet)に外出先から遠隔マイクを通じて声をかけたり、遠隔操作でおやつをあげたりしながら、留守番中の愛犬の気をそらさせたり工夫をしております。

<PR広告>

※ちなみにペット用品売れ筋ランキング№1(2019.7.20時点)



(健康と長生きの秘訣その3)食事が大事です
愛犬と長く暮らしている飼い主さんのアドバイスは本当に有難いです。
ただ・・・犬と暮らして一番難しく感じることがこの食事に関することなのですよね。
というのは、食事だけは人によって意見がバラバラだからです。
これが「犬のしつけ」とかだと話は違ってきます。
例えば愛犬が宅急便屋さんや来客があるたびに吠えて困っている飼い主さんがいたとします。
お悩みの飼い主さんは本やネット、またはドックトレーナーに頼んで治そうとします。
その方法は「インターホンのチャイム音を録音で慣らしたり、おやつで気をそらす事を繰り返し慣れさせるなど大体一緒の方法論だったりします。
ところが愛犬に与える食事になると、飼い主さんの考え方や育て方によりけりで色々な意見があります。
さらに、「犬に必要な栄養素を勉強したとしても、そのとおり食事を毎日作り続けることは難しいから市販のフードがよいよ」と言う飼い主さんの愛犬が長生きしている場合もあれば、「手作り食で19年生きたわよ」なんて意見もあるので迷ってしまいます (^^;

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
「涙やけが気になって手づくりのご飯にしたら良くなったよ」
「自分だと栄養計算なんてできないから市販のフードの方が安全だと思うよ」
「●●さんは、最初から頑張って手づくり食にしていたけど、ほら今は可哀そうに病院通いじゃない」
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
このように色々な意見が分かれて結果も千差万別だから悩んでしまいます。

勿論、その子の寿命があるにしても愛犬に長生きしてほしいので「安心で安全なドックフードの選び方と買い方を覚えたいものです。

2:年齢によってフードの与え方は違います

最初に話しておきますと人間の赤ちゃんを育てる場合、産まれたばかりのときは赤ちゃんに母乳をあげてその後に離乳食で様子をみながら徐々に大人と一緒の食事に変えていくじゃないですか!

同じ生き物の犬だってそのイメージと一緒だと思ってください。
生後1ヶ月はペット用のミルクや与えたりして、ペットショップから飼い主さんの元にくる生後1歳~1歳半のときにペットショップのお姉さんに説明を受けて「ペットフードのパッケージに、成犬用1歳~6歳用など書いてあるので見て買ってくださいね」など飼い主さんも教わりながら買っていたと思います。

そして1歳までの発育期間は免疫力を高める栄養が必要だとか、成長期は大型犬や小型犬など犬種の違いでも栄養価の違いがあったりすると飼い主さんも知識が入ってきます。
このように犬の年齢によって食事の与え方が変わってうることをまず覚えておきましょう(^_-)-☆

具体的に言うと、生後2カ月~1歳未満までの子犬(パピー犬)は消火や吸収能力が未発達なのでご飯は1日に3~4回に分けてあげたりします。一方で1歳超えた成長期に入れば1日に2回に変えたりします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
哺乳期(生後1ヶ月前後)➡代用乳(ペット用の粉ミルクか液状ミルク)
離乳期(生後2カ月前後)➡ペットフードをお湯でやわらかくしたりする
成長期(生後1歳頃まで)➡市販の成長期用のフードor市販フード&手作りフード等
維持期(1歳~6・7歳まで)➡市販の維持期用のフードor市販フード&手作りフード等
高齢期(7歳以降)➡市販の高齢期用のフードor市販フード&手作りフード等
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
生後1歳までの成長期であれば栄養価が高いフードが必要ですし、1歳~7歳の維持期ではメンテナンスの期間としてバランスのとれた食事が必要です。
そして7歳すぎた高齢期に入ると運動量が減ってきたりするので1歳~7歳の維持期で与えていた栄養価のフードでは太って病気につながる可能性もあるので抑えた食事内容に変更する必要があります。

人間だったら40歳超えたおじさんには、マックのハンバーガーや吉野家の牛丼など控えて和食中心にしましょうと言えるし自分でもコントロールができると思います。
ところが犬となると身体の構造も違いますし、犬みずからご飯を作って自己調整はできません。

このように人間と一緒で犬にも年齢別に合った食事を与えていくもんだと大枠を掴んだうえで次のステップに入りたいと思います。
ここからは飼い主皆さまが経験をしながら愛犬の最適なフードのその都度探していくことになります。

(実例)
<知り合いのMさん>
一緒に暮らしているゴールデンレトリバーは2頭目。前の子が死んでしまった悲しみが深くて、犬の食育指導士の神様と呼ばれている人に教わりながら手作りフード&市販フードの混合食を実践中です。
あるとき病院の血液検査で鶏肉と小麦のアレルギーがあることがわかりました。
そこで食育指導士に相談をして「フィッシュ4ードック」というイギリス産の魚系フード(穀物不使用)に変えたところ、驚くほど毛ツヤもよくなりパクパク食べてくれるようになったそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<私の体験談>
一緒に暮らしているトイプードルは健康で元気だけど偏食で食べムラがあります。
ちなみに我が家は市販フード&手作りの混合食を実践中です。
かかりつけの獣医師さんの勧めで北欧産まれの自然派ヘルスフード「スペシフィック」という療法食を試しました。
想像以上の食いつき効果がありパクパク食べるようになりました。
スペシフィックは「獣医師の指導に従い給与してください」と記載されておりますが自分で購入することもできます。酸化剤など気になる内容もあったので今は控えているのですが、偏食と食べムラの改善後は別のフード&手作り食でもよく食べて健康的なウンチもするようになり改善のきっかけとなりました。




このように日々の健康管理をみながら愛犬に最適なフードを選んでいくのが飼い主の責任となります。

※愛犬の偏食や食べムラにお悩みの飼い主さんはコチラの記事も参考になります(第55話)
【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み

偏食と食べムラがあった我が家の愛犬は「ブッチ」と「カナガン」をあげていました


<PR広告>



<PR広告>

・ドライフードとウェットフードのどちらがいいの?

※ドライフードに比べるとウェットフードの方が塩分が多いと一般的に言われます。我が家の愛犬はドライフードよりウェットフードを好むので上記の「ブッチ」や「カナガン」をあげるときは「ウェットフード」+「手作りフード」の混合食にしております。手作りフードは「ささみ」「ブロッコリー」「かぼちゃ」など味付けはしませんので。獣医師さんに教わりました (^_-)-☆

3:1歳未満の子犬に手作りフードを与えて大丈夫か?

我が家では成長期(生後1歳頃)まで市販のドックフード&手作りフードの組合せで食事を与えました。市販のフードでなく手作りフードも一緒に与えていた理由があります。
それはドライフードなど市販のフードを愛犬が食べてくれなかったからです。
生後2カ月が経過した頃にペットショップより我が家に愛犬が到着しました。

最初はペットショップのおばさんに言われたとおり、ドライフードのお湯でふやかしてあげたりしていたのですが・・・・あまり食べなかったです。
そこでドライフードをふやかすのをやめてウェットフードに変えてみましたが・・・やはり食いつきがイマイチでありました。
そこで思いきって手作りフードを試したところ、手作りフードの方が食べることがわかりました。でもさすがに素人で不安だったのでかかりつけの獣医さんに相談しに行きました。
もらったアドバイスは、「基本は総合栄養食の市販フードを与えながら手作り食も加えてあげたらいいよ」とのことでした。
それからは市販のフードに手作りの蒸したササミやカボチャを一緒にあげたりしました。



最初は手作り食をあげることに不安を覚えると思います。
私は判断できないので定期的に獣医さんに健康状態をチェックしてもらいました。
ほかにも犬の食育指導士を探してチェックしてもらうのもよいですし、要は専門知識をもつ方に確認チェックをしてもらえば手作りフードもOKではないかと思います。

尚、獣医師などの一般的な見解として総合栄養食を10%~20%減らして、その減らした分を手作り食で与える程度がよいでしょうの意見が多数占めるようです。
とはいえその10%~20%を減らす?・・・ってどのくらい?・・・の知識レベルの飼い主さんが多いと思います。勿論、我が家もそうですし、我が家の獣医さんが手作り食&市販フードの混合食でOKと言ってくれている裏付けとしては、定期的に動物病院に通い体重など測った計測カルテがあるからこそです。

私の意見としては、このように獣医師とか犬の食育指導士など専門的な方のチェックを入れるのであれば手作り食と市販フードの混合食はOKだと判断しております。

4:国産無添加なら安全か?(添加物の見分け方)

皆さんも食品を選ぶとき「国産無添加」と書かれていると安心な気持ちになると思います。
とはいえ多くの方がご存知のとおり、パッケージに書かれている原産国名は最終的な加工が行われた国が書かれるだけですし、日本は海外からの輸入に頼る割合が多い国ですからデンマークの原材料を使った食品を最後は日本で加工して国産と表示されているケースも多いです。
原産地:日本
原産国:日本
上記であれば日本の材料を使って日本で加工していることになります。


かといって日本の食材を使っているから安心安全との判断も違うと思います。
やはり飼い主さんが注意して覚えておきたいことは添加物についてですね。
勿論、この添加物だから悪いとは断言できずに添加物も使用する役割があります。
例えば「フードの品質の保たせるため」とか犬は味覚が発達しておらず発達した臭覚がポイントなので犬の食欲を促進させるための添加物などです。
ペットフード安全法で添加物を使用してよい基準が定められているので、基準値内であれば安心とも言いきれません。
というのは発がん性が疑われる添加物がドックフードに入っている場合があるそうです。

◆BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
◆BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
◆エトキシキン

この3つの添加物は発がん性の疑いがあるそうなのでパッケージの成分をみてチェックしましょう!

※書き方は色々あるので見極める作業は大変ですが、できるかぎり調べてみましょう。

5:簡単に添加物が入っているかを見分ける方法

今からご説明する「簡単に添加物が入っているかを見る方法」があります。
偉そうに書いていますが、じつは子どもが学校で習ってきたことを子どもに教わりました(笑)
パッケージの原材料の後ろにスラッシュ(/)が入った後に書かれたのが添加物を意味します。
要は添加物の名前をみても正直全部覚えることは難しいではないですか?
だから添加物が入っている場合は前述で説明しました発がん性の疑いがある◆BHA(ブチルヒドロキシアニソール)◆BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)◆エトキシキン➡3つの添加物がないかをチェックしたり、添加物がない無添加なら理想かもしれませんね。



6:原材料の見方と必要性を簡単に説明します

フードの安全性を知りたい人は、パッケージの原材料を確かめると思います。
だからパッケージの見方を覚えてさらにチェックポイントを抑えましょう(^_-)-

【ペットフード安全法で表示が義務化されている5項目】

1) 商品名
2) 賞味期限
3) 原材料名
4) 原産国名
5) 事業者名と住所

「国産無添加・プレミアムフードのナチュロル」を参考にみてみましょう


【原材料を見るチェックポイントをお伝えします】
なぜ飼い主さんが原材料をみる必要性が大事かを最初にお伝えしますね。
それは自分の愛犬に与えているフードが「肉類&穀類が中心のフード」か「魚系&穀類が中心のフード」かなど、飼い主さんが知っておく必要があるからです。
その理由は下記のお悩み物語をご覧になってください

「どうしよう!良さそうと思って買ったフードが口に合わないのか下痢が止まらない!」

「与えているフードの原材料をみてください。原材料は内容が多い順番に表示されているのをご存知でしたか? もしかすると穀類(小麦粉やトウモロコシ)が多く入ったドックフードで何かにアレルギー反応を起こしているかもしれません。」

「このように買いてあります」

■原材料名:糖類(とうもろこし、小麦)、肉類(チキン)、野菜類(にんじん、ホウレンソウ)・・・

「肉類が多いフードか魚系が一番多いフードに変えて様子みたらどうでしょうか?その結果をもって病院でアレルギー検査をするのもよいと思いますよ」


このように愛犬にあげているドックフードの原材料をみて穀類(小麦粉やトウモロコシ)が多くないかなど確認しましょう(^_-)-☆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ポイント】
原材料は内容が多い順番に表示されるので、アレルギン反応の要因になる穀類が多いフードより肉が多いフードの方を選びましょう!(^_-)-☆

【原材料を知る必要性について】
原材料には「炭水化物」「タンパク質」「脂肪」「繊維質」「水分」「添加物」などが入っております。添加物と聞くと心配になりますが、入っているその役割があります。ドックフードは油脂成分が多く入っているので時間とともに酸化が進むとドックフードの嗜好性が低下します。ご存知の方も多いかと思いますが、犬は味覚に鈍感で人間のように舌から味を感じるより発達した臭覚と暖かさなどで好みがわかれます。

よくドックフードのキャッチコピーにもあるような「食いつき抜群のドックフード」とかのように犬の嗜好性も重要で酸化防止剤として添加物の役割があります。勿論、ペットフード安全法で使用される添加物には基準値が定められており、発がん性が疑われる添加物と言われている「BHA(ブチルヒドロキシアニソール)」「BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)」「エトキシキン」上限値150g以下(犬用はエトキシキン75g以下)のように安全と言われている基準値内で製造されているのでドックフードメーカーは、添加物が安全と言われている基準値内なので安心してくださいのスタンスになると思います。

一方ラット検査で上記の添加物を与えた結果、癌になったとの研究結果もあるので基準値内だからといって安全とは言切れないとの考え方もあります。他にも犬は7歳~8歳になると人間でいう40代後半の中年になります。つまり高齢期に突入する訳ですが、今までの成長期(生後1歳頃まで)や維持期(1歳~6・7歳まで)に食べていたフードだと塩分が多すぎるとか、病気の懸念があるので魚系のフードに切り替えようとか、常に与えているフードの原材料について飼い主さんは知っておくべきなのです。だって犬は自分からもっと野菜をとりたいとか調整できない訳ですからね。くどくなりますが、愛犬にとって最適な食事を与えて健康を守るのは飼い主さんの責任です。

7:おやつの選び方と与え方

犬が健康を保つためには「新鮮な水」と「総合栄養食(ドックフード)」だけで充分と言われています。でもドックトレーナーが犬のしつけに出来たご褒美のおやつのフードを与えたり、愛犬と大きな公園で遊ぶときに「タッパーにおやつ」を入れて愛犬にあげたりしていませんか?そもそもおやつを愛犬にあげてもいいものでしょうか?

本やネットには総接種カロリーの20%まであげてもいいけど、あげたらその分、主食を減らしなさいと書いてあったりします。

けれど総接種カロリーの20%ってどのくらい?

素人はこのレベルで悩むものなのですよね(苦笑)
私もわからず獣医さんにおやつをあげていいかを相談しました。

「おやつを喜ぶワンちゃんは多いからね・・・あげすぎると塩分やリンの過剰摂取になるし。困るのはトイプードルは頭がよくずる賢いから、主食のご飯を食べなくなければおやつがもらえると学習すると食べなくなったりすることもあるからね。まぁ・・・主食のご飯をしっかり食べるようであればご褒美程度はいいんじゃないの」

 

【我が家のおやつの与え方】
ご飯を食べる
ガーゼで歯を磨く
ご褒美で歯磨きガムのササミおやつをあげる

※犬は歯周病になりやすいので歯磨きだけはきちんと頑張っております(^_-)-☆

【おやつの選び方】
市販フードと一緒の原材料と成分の見方になります(^_-)-☆


【我が家で与えているおやつ3選】
歯磨きガムの他に、市販で売っているドライ食、かぼちゃ、りんご、自宅で焼いたパン(たまに)、犬用のチーズなどをご褒美と称してたまにあげます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ささみ(歯磨きガム)
りんご
かぼちゃ
犬用チーズ
パン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
固い豚足とか歯が折れそうなおやつは避けております。
数人の知り合いの愛犬が歯を折ったそうなので・・・・(^^;


※ちなみに人間が食べる食品は塩分が多すぎるので犬に与えてはいけません。
犬は人間と違い汗を足の肉球と舌からしかだせないので塩分が多い人間食を与え続けると腎臓に負担がかかり7歳すぎの高齢時期に病気がでてくる可能性が高まります。
我が家の愛犬はチーズの匂いが大好きで6Pチーズを食べていると足元に寄ってきます。
この6Pチーズですら1日に与えても大丈夫な量は端っこの一かけら程度です。
実際に6Pチーズと食パンを例に写真付きで1日に犬に与えてよい量を実験した記事は下記になります

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

8:犬のサプリメントは必要か?

主食となる総合栄養食やおやつのような間食以外に「その他の目的食:として栄養補給のようなサプリメントなどあります。
例えば我が家のミート(meet)をペットショップから初めて預かったときに栄養補給チューブを渡されました。どのようなときに与えるのか聞くと、「環境が変わるとストレスでご飯を食べず元気なくなることがあるのでその時にあげて」と言われました。
結局はあげることはなかったのですが、後日、犬を飼っている親戚が夏バテか散歩でぐったりした犬の栄養補給のチューブを与えたらビックリするくらい急に元気になったと聞きました。


他に知り合いの同じく飼い主さんに聞いた話ですが、愛犬がアジソン病の疑いがあるそうで一生懸命お世話しているのですが、あるサプリを与えたところ体調の回復の兆しがあったなどの話しを聞きました。
我が家のミートは食に興味がないのか・・・・偏食というか食べムラがある子なので下記のようなサプリをご飯にかけたりすることもあります。

【サプリの選び方】
こちらも勿論、市販フードと一緒の原材料と成分の見方になります(^_-)-☆




<PR広告>

9:毎週1回は愛犬の体重を図りましょう

私はニックネームのメタボ父さんと言われるとおり毎朝体重を図って気にしております。
夜の風呂上りでなく朝に測るには理由があります。
夜は晩酌もするので水分で体重が増えます!
一方で朝に体重を測ると夜より減っているからです(笑)
まぁ・・・でも人間と同様に犬にとっても太る・肥満は健康にはよくありませんよね。
そこで愛犬の体重もできれば毎週1回は測ることをおすすめします。

【愛犬の体重を測る理由】
ネットや本で調べればすぐに犬の理想体重の測り方の計算方式がでてきます。
私が皆さまにお伝えしたいのはその計算方法でなく愛犬の体重を測る重要性の意味です。
というのは我が家では「市販フード&手作りフードの混合食」と「おやつ」と「サプリ」を与えております。おやつを与えた場合は一日の総接種カロリーの10%~20%に抑えましょうと言われているけど、その10%~20%に抑える根拠が市販フード以外にも手作りフードを与えているので計算ができないのです。
結局のところ愛犬の健康状態やウンチなどから総合的に観察をそて定期的に動物病院に行って獣医さんに診てもらうのですが、そこで大切なことは飼い主さんが、ここ最近、雨続きで散歩に行けてないので愛犬の体重が増えたとか、食欲がなくなって主食より手作りのささみしか食べないので体重が減ったなど、体重は健康のバロメーターの目安になるからです。
獣医さんにも1週間に1回くらい体重を測るように勧められています。
実際に毎週愛犬の体重を測っていると抱っこすればすぐに体重が増えたか減ったかがわかると思います。

※ちなみに愛犬の体重の測り方は赤ちゃんの測り方と一緒ですよ。
犬を抱っこして体重計に乗って測りその後、自分だけ乗って測った差額が愛犬の体重です

10:ドックフードの選び方と買い方のまとめ

(その1)健康と長生きの秘訣3ヶ条

1:毎日の散歩
2:犬にとってストレスフリーな環境
3:最適な量と質の食事と新鮮な水


(その2)人間と一緒で年齢に合った食事を与える
◆哺乳期(生後1ヶ月前後)➡代用乳(ペット用の粉ミルクか液状ミルク)
◆離乳期(生後2カ月前後)➡ペットフードをお湯でやわらかくしたりする
◆成長期(生後1歳頃まで)➡市販の成長期用のフードor市販フード&手作りフード等
◆維持期(1歳~6・7歳まで)➡市販の維持期用のフードor市販フード&手作りフード等
◆高齢期(7歳以降)➡市販の高齢期用のフードor市販フード&手作りフード等


(その3)毎日できる健康チェックをする
・「おはよう」のときに愛犬の顔つきをチェックする
・愛犬の目を見つめて涙やけ・目ヤニ・充血などチェック
・耳の中が赤くないかなどをチェック
・口の口臭をチェック
・鼻水が垂れていないかチェック
・ブラッシングで身体に傷や皮膚以上がないか(アレルギーなど)チェック
・毛つやが良いかチェック
・ウンチの固さなどチェック
・肛門が腫れていないかチェック ※ウンチでる前は赤くふくれるので混同しないように
・散歩の歩き方がヨタヨタ歩きでないかチェック
※他にも獣医さんとか知り合いやネットで調べた知識でチェックしましょう(^_-)-☆


(その4)ご飯の食べっぷりをチェックをする


(その5)おやつとサプリの補助食品をあげ方(あげないか)を考える


(その6)毎週1回程度は愛犬の体重を測る


(その7)体重に合った食事を考える


(その8)病気に適したフードを考える(獣医などに相談をする)


(その9)添加物の見分け方を覚えてフードを選ぶ


(その10)原材料の見方を覚える
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


<PR広告>

このような健康で長生きの秘訣という前提知識と年齢(ライフステージ)ごとに食事内容が変わることをわかったうえで、毎日愛犬の健康チェックをできるかぎりしてあげてください。

体重管理など日々の積み重ねで愛犬の嗜好性や身体の特徴など把握できてくると思います。
そのうえで食いつきが悪い子であれば「添加物は嫌だけど食いつき重視のフードにしてみようかな」とか「この子は鶏肉と小麦のアレルギーがあるようなので、原材料で一番最初に魚類が表示されて魚が中心のフードを試してみよう」などできると思います。

我が家では「市販フード&手作りフードの混合食」を実践しております。
全てを手作りフードにする自信が正直ないからです。
かといって、妻は我々人が食べる食材にも相当気を配り子どもになるべくきちんとした食事を作ってあげていたい方針です。肉は国産しか買わないですし添加剤もなるべく避けた食事、野菜も住んでいる半径数キロの野菜(JA農協など)を選んだりしています。

だから同じように愛犬ミート(meet)にも市販フードの保存方法など限界もあるので手作りフードを補足として混合食を与えております。
可愛い愛犬にいつまでも健康で長生きしてもらいたいのは共通の想いですね。
皆さまの可愛い愛犬の健康と飼い主さんとの幸せな暮らしと輝かしい未来を心よりお祈り致します。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

スポンサーリンク

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【トイプードルの悩み】ドックフードを食べない愛犬!偏食や食べムラに困る飼い主

愛犬がご飯を食べなくて困っていませんか
食べないと大丈夫か心配だし放置できませんよね。 
何かご飯を食べさせるいい方法はありませんか? 


このようなお悩みを抱えている飼い主さんは、本記事を最後まで読んでください。

 愛犬のトイプードルがご飯を食べなくて困っている
 
食べムラや偏食の理由を知りたい
 
食べムラや偏食の解決策を知りたい
 
食べムラや偏食を解決できた事例を知りたい

きっとお悩みを解決できるとヒントがあると思います。━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的に愛犬がご飯を食べないと、心配をして「トッピング」や「食いつきがよいフード」など色々試そうとします。要するに食べさせようが先決しているんです。そりゃ~そうですよね。食べないと死んじゃうとか思ってしまいますもん。けれど個体差にもよりますが、犬は水さえあれば、1週間は大丈夫だそうです!確かに祖先のオオカミだって狩りに成功して食事にありつけた訳ですからね。

だから、どうしたら食べるのではなく・・・なぜ食べないのかを考えることが大事です!

トイプードルの飼い主さんだと、「食に興味がない」「偏食」「食べムラ」に悩んでいる人が多いのではないでしょうか?

じつは著者も愛犬と暮らしており犬種はトイプードルです。この子が迎え入れた子犬(パピー)のときからドライフードは食べないので手作りだし、成犬になってやっと食べムラが改善してきました。食事の用意をする妻を随分と悩ませたものです。わが家の場合は、ひょっとしたきっかけで改善のヒントをみつけました。正月に、たまたま与えた高い牛肉をパクパク食べたことで食べムラとはこういう事なんだとわかったんですよね!それをヒントに色々と試した結果、2歳になる頃には食べムラや偏食が改善しました。

3分程度で読み終えると思いますので、読み終えた後にお役に立つ知識とフード選びのきっかけになっていただければ嬉しく思う次第です。


【簡単に自己紹介】

こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より初めてトイプードルを飼い始めました (^^♪
七夕産まれの色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
寒くても公園に行けば元気よく走り回ります (^_-)-☆




この写真のように元気に走れるのは何歳まででしょうかね~?
そういえば愛犬を散歩していると、同じように犬を散歩させている飼い主さんとの会話でよくでるのが犬の年齢についてですね

「何歳ですか?」

★「この子は8歳になるんですよ」

★「もうね・・・15歳で目が見えないからカートで散歩させているのよ」

 

★「前の子は18歳まで生きてくれたからね」

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

ご存知の方も多いと思いますが、犬の年齢は人間の4歳分早く年をとります。

そして一生は・・・・人間より短いです (-_-メ)

★犬の8歳は人間で言うと48歳
★15歳は人間で言うと76歳
★18歳は人間で言うと88歳と高齢です。

科学や医療など色々な研究が進んだ結果、人間社会の100歳時代と同様にペットの寿命も延びているそうです!長生きするペットが増えているということは、高齢になったペットの介護も含めてお世話をしていく必要があるということです。だからこそ若いうちからフードや食材の品質にこだわりをもち注意して病気を事前にふせぎたいですよね。

ところがうちのミート(meet)は、食べることに興味がないというか、偏食なのか・・・パピー犬の頃からご飯の好き嫌いがあり困っておりました。ペットショップで見かけるワンちゃんが、勢いよくあっという間にペロリと平らげるのに何故だろうと悩んだものです。
色々と調べていくと、トイプードルと暮らす飼い主さんは、同じような悩みを抱えていることが多いことをネットや本で知りました。是非、本記事が参考になっていただけたら嬉しく思います。


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】

ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>



━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(第55話)
【トイプードルの悩み】ドックフードを食べない愛犬!偏食や食べムラに困る飼い主
トイプードルの偏食や食べムラに関する理由や対策を解説した記事です。犬が食べない理由や性格の影響、健康やストレスの要因に焦点を当て、対処法や改善策を具体的に紹介。待つことや性格の見極め、食材やフードの選び方の変更、運動量や食事量の調整など、トイプードルの偏食と食べムラを解決するためのヒントを提供しています。


スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(目 次)

第1章:トイプードルの偏食と食べムラの理由について

(1-1)食べることに関心がない

(1-2)好き嫌いがはっきりしている

(1-3)わがままでおやつの方が好き

(1-4)歯が痛い

(1-5)ストレスを感じている

(1-6)ドライフードが酸化している

(1-7)運動が足りない

(1-8)老犬になったから

(1-9)好みのフードでない

(1-10)病気

第2章: トイプードルの偏食と食べムラ対策

(2-1)先ずは食べるまで待つ

(2-2)性格を見極める

(2-3)健康状態やストレスを確認

(2-4)食材やフードの選び方変更

(2-5)運動量や食事の量を調整する

第3章: 偏食と食べムラを解決できたヒント

(3-1)高い牛肉を与えたら

(3-2)食いつきがよいフード

(3-3)やっぱり食材選びは重要です

 

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

(本 文)

第1章:トイプードルの偏食と食べムラの理由について

個体差や環境によって食べ方が違うので一概には言えませんが、トイプードルという犬種は食べムラや偏食がある子が多いと聞きます。しかし、人間が胃もたれや疲れなど体調不調で食べる気がおきないと一緒で、犬だって食欲は一定ではありません。ですから、飼い主さんは食べムラが一時的なものであるのか?もしくはワガママになっていないか?または病気?など見極めることが大事です。

(1-1)食べることに関心がない

もともと食べることに興味がない犬がいるそうです。じつは愛犬の食べムラや偏食に悩んで相談に行った獣医さんに聞いてびっくりしました。私の勝手な思い込みだったのですが、そもそも、何でも食べて当たり前で、食欲がない犬がいるなんて知らなかったです。

一般的に、犬は食べ物を求める本能を持っていますが、中には食欲があまり旺盛でない犬もいるそうで、食べることに関心がない犬の場合、食事をスキップしたりする食べムラがあったりするようですね。このような相談は結構あるそうです。また相談したわが家の愛犬もそうかもしれないとのことでした。

(1-2)好き嫌いがはっきりしている

犬にも好き嫌いがあり、はっきり食べないと意思表示をする性格の子がいるそうです。食べムラを相談しに「犬の保育園」に偶然来ていたドックトレーナーさんに聞きました。犬の好みは、個体差や犬種によって異なり、同じ種類の食事でも個体によって好みが分かれるそうですが、犬が食べ物を好き嫌いする理由には、以下のような要因があるそうです。

  1. 嗜好性: 犬の嗜好性は個体差があり、味や香りに対する好みが異なります。例えば、肉を好む犬や魚を好む犬、野菜を好む犬などがいます。
  2. 食べ物の形状や質感: 犬は食べ物の形状や質感にも好みがあり、柔らかい食べ物や硬い食べ物、湿った食べ物や乾燥した食べ物などに対する好みが異なることがあります。
  3. 前の経験やトラウマ: 犬が過去に食べ物に関連してトラウマ的な経験をした場合、それに関連する食べ物を嫌いになることがあります。
  4. 健康状態: 犬の健康状態によっても食欲や好みが変化することがあります。例えば、病気や歯の問題により、食べ物を選ぶ傾向がある場合があります。

(1-3)わがままでおやつの方が好き

おやつのジャーキーは食べるけど、ご飯は食べない!・・・どうしよう?

ネット記事などで調べると、おやつしか食べない愛犬に悩んでいる飼い主さんが多いことに
ビックリしました。

おやつのジャーキーだけ与えていたら、愛犬の健康にかかわるので早く獣医師さんに相談をしましょう。おやつを食べるけれどもご飯を食べない犬の場合には、獣医師に相談し、適切な対策を考えることが重要です。犬の栄養バランスを確保するためには、食事の量や内容を見直し、必要に応じて食事環境を改善するなどの対策を行うことが必要です。また、犬の健康状態を定期的にチェックし、問題がある場合には適切な治療を受けるようにしましょう。ちなみに、おやつを食べるけれどもご飯を食べない犬は、犬の食欲や嗜好性によるもので、以下のような理由が考えられます。

  1. 食べ物の嗜好性の違い: 犬はおやつとご飯を別々に扱うことができ、おやつの方が味や香りに対する好みが強い場合、ご飯を食べないことがあります。
  2. 食べ物の形状や質感の違い: おやつとご飯の形状や質感が異なる場合、犬はおやつを好み、ご飯を食べないことがあります。例えば、おやつが柔らかくて食べやすいのに対して、ご飯が硬いペレット状のフードである場合などです。
  3. 食事環境の違い: おやつとご飯の食事環境が異なる場合、犬はおやつを食べやすい環境を好み、ご飯を食べないことがあります。例えば、おやつは手で直接与えられるのに対して、ご飯はボウルに入って提供される場合などです。
  4. 食欲の変化: 犬の食欲は日々変化することがあり、時にはご飯を食べずにおやつだけを食べることがあります。犬の健康状態やストレスレベル、気候の変化などによって食欲が影響を受けることがあります。
    ━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
    じつはミート(meet)君も登録して、随分と参考になっております。オススメです(^_-)-☆

    ★登録も簡単★料金も無料!そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
    【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
          ⇩
    <PR広告>

    ペットの悩みQ&A【ドキャット】━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

(1-4)歯が痛い

犬は年齢を重ねると、歯の健康状態が悪化することが頻繁にあります。犬の歯に問題がある場合、痛みや不快感により食欲が減退し、食事を拒否することがあります。歯のトラブルには歯茎の炎症、歯の欠損や抜け落ち、歯石の蓄積などがあります。これらの問題がある場合、犬は咀嚼が困難になり、痛みを感じるために食事を避けることがあります。

また、歯の痛みにより食事の際に咬むことを避け、食べ物を舌で舐めるだけになることもあります。これにより、食事を摂取するのが難しくなり、食欲が減退することがあります。

犬の歯の健康を維持するためには、定期的な歯磨きや歯科検診を行い、歯のトラブルを予防することが大切です。歯に問題があると犬の食欲に影響が出るため、犬が食事を拒否したり食欲が減退した場合には、獣医師に相談し、適切な処置を受けるようにしましょう。

(1-5)ストレスを感じている

犬がストレスや不安を感じると、食欲が減退することがあります。例えば引越しをしたことによる環境の変化や、多頭飼いなどで、新しい犬を迎え入れた場合、飼い主の留守などがストレスの原因で分離不安症をおこし食欲を減らすことがあります。


【関連記事】
愛犬が長生きできるコツは「ストレスフリー」です!だからこそ分離不安症に注意!
【トイプードルの飼い方】愛犬が分離不安症か心配な飼い主さんへチェック方法を解説!

(1-6)ドライフードが酸化している

ドッグフードが酸化していると、犬は食べない可能性があります。酸化したドッグフードは、異臭や異なる味を持つことがあり、犬の食欲を減退させることがあります。

犬は嗅覚や味覚が発達しており、食べ物の鮮度に敏感ですので、酸化したドッグフードは食べづらいと感じるかもしれません。

ドッグフードが酸化する原因には、空気に触れて長時間放置される、湿気の多い環境で保存される、開封後に密封されていないなどがあります。また、賞味期限を過ぎたドッグフードを使用することも、酸化の可能性があります。

犬の健康のためには、新鮮なドッグフードを使用し、開封後は適切に保存することが重要です。賞味期限を過ぎたドッグフードや異臭や異なる味がするドッグフードは使用せず、新しいものを購入して与えるようにしましょう。犬が食欲を示さない場合には、酸化した可能性のあるドッグフードを確認しましょう。酸化すると色が黒くなったり変色します。

(1-7)運動が足りない

犬の運動量が足りないと、食欲が減退することがあります。運動は犬の健康に重要な要素であり、運動不足は様々な健康問題を引き起こす可能性があります。食欲不振はその中の一つの症状として現れることがあります。

適切な運動を受けない犬は、エネルギーを消費できずに食欲が減退することがあります。また、運動不足により犬の代謝が低下し、消化機能や内臓の機能が低下することで食欲不振が起こることもあります。

運動不足による食欲不振を解決するためには、適切な運動を提供することが必要です。犬種や年齢、健康状態に合わせた適切な運動プランを立て、定期的な散歩やランニング、遊びを通じて犬の運動を促すことが大切です。また、食事の管理や栄養バランスにも注意し、犬の健康的な食欲を促すことも重要です。

※ちなみに、わが家の場合は毎日、散歩は2回行きますが、エネルギーを発散させるために大きな公園に月に1~2回程度行くようにしています。

(1-8)老犬になったから

年齢が高い犬は、食欲が減退することがあります。高齢犬は消化機能が低下することがあり、食欲が減退することがあります。一般的に、犬が老齢になると食欲が減退することがあります。老齢による食欲の減退は、様々な要因によるものが考えられます。

1.年齢による生理的な変化: 犬が年をとると、代謝率が低下し、活動レベルが減少することがあります。その結果、エネルギー消費が減少し、食欲も減退することがあります。

2.健康状態の変化: 年をとると、犬は様々な健康問題に直面することがあります。例えば、消化器の問題や内臓の機能低下口内炎などの問題が食欲減退の原因となることがあります。

3.痛みや不快感: 骨や関節の問題、腫瘍などの痛みや不快感により、食欲が減退することがあります。

これらの要因により、犬が年齢を重ねると食欲が減退することがありますが、全ての老犬が食欲を失うわけではありません。老犬の食欲が減退する場合には、獣医師に相談し、適切な検査や診断を受けることが重要です。

(1-9)好みのフードでない

犬にも好みがあることは私は経験より想像できました。昭和の時代です。小さい頃、実家で猫を2匹飼っていました。子猫時代はご飯に鰹節をかけたご飯を与えていましたが、大きくなったら「フリスキー」という猫専門のドライフードを食べさせるようにしたんですね。味は「カツオ味」のフリスキーを・・・。あるとき、たまには別の味をあげようと「チキン味」を母とスーパーで買って与えましたが、全く食べないんですよ。そのとき猫でも好き嫌いがあるんだと家族で大笑いしました (^^♪

ちなみに、犬もいつも食べているドックフードから変更されると、食欲が減退することがあるそうです。新しいフードへの慣れが必要な場合や、食事の量や頻度が変更された場合に食欲不振が起こることがあります。犬の食べ物の好みは、以下のような要因によって影響を受けることがあります。

  1. 食材の種類: 犬は肉、魚、野菜、果物などの異なる食材の好みが異なる場合があります。例えば、肉を好む犬や魚を好む犬がいます。
  2. 味の好み: 犬は甘味、塩味、酸味などの味の好みが異なる場合があります。例えば、甘味を好む犬や塩味を好む犬がいます。
  3. 食物アレルギーや食物過敏性: 犬は特定の食材に対してアレルギーを持っている場合や、食物過敏性を持っている場合があります。そのため、特定の食材を避ける必要があり、それに応じて食材の好みが変わることがあります。
  4. 食事の形態: 犬はドライフードやウェットフード、生食などの食事の形態にも好みがあります。例えば、ドライフードを好む犬やウェットフードを好む犬がいます。
  5. 食事の習慣や環境: 犬は食事の習慣や環境にも影響されます。例えば、同じ場所で食事をする犬や、食事の前に散歩をする犬などがあります。

(1-10)病気

食欲不振は犬の健康に関する重要なサインであり、犬が病気や体調不良になると、食欲が減退することがあります。消化器系の問題、口腔の問題、内臓の疾患、感染症などが食欲不振の原因になることがあります。

第2章: トイプードルの偏食と食べムラ対策

(2-1)先ずは食べるまで待つ

前項(1-3)で話したとおり、食べムラを相談しに「犬の保育園」に行ったのね。

そこにイベントで来ていた

ドックトレーナーさんに妻が聞きました。

Q:うちのミート(meet)・・・今朝も食べないで保育園きたけど大丈夫かしら?


A:大丈夫ですよ。基本はお腹が空いたら食べるので放置していいんですよ。うちの施設で食事改善で預かる場合、数日間食べるまで待つことだってありますしね。

大抵のワンちゃんはお腹が空いたら食べるんですって(笑)(^_-)-☆

(2-2)性格を見極める

当たり前ですが、犬にも性格があります。食べムラや偏食があるワンちゃんの性格は把握しておいた方が良いですね。と言うのは、以下のような対策を取ることで改善することもあるので性格を見極めながら試した方がよいからです。

  1. 定期的な食事のリズムを作る: 犬には定期的な食事のリズムを作ることが重要です。同じ時間に食事を提供し、食事の前に運動をすることで、食欲を増進させることができます。
  2. 高品質の食事を提供: 犬には栄養バランスのとれた食事が必要です。獣医師が推奨する高品質の犬用のフードを使用し、犬の年齢、サイズ、活動レベルに合った食事を提供しましょう。
  3. 人間の食べ物を与えない: 人間の食べ物を与えると、犬が人間の食べ物を待つようになり、犬用のフードに対する食欲が減退することがあります。人間の食べ物を犬に与えないようにしましょう。
  4. 食器の清潔を保つ: 犬の食器は常に清潔に保ちましょう。食器に臭いや汚れがついていると、犬が食事を嫌がることがあります。

食べムラがある犬の性格は完全に治るかどうかは、犬の個体差や環境によりますが、上記のような対策を継続的に行うことで、改善する可能性があります。

(2-3)健康状態やストレスを確認

健康上の問題が原因で食欲不振になっているかと不安を感じたら、獣医師に診察してもらいましょう。犬の健康状態を確認し、適切な治療を受けることで、食欲を改善できるかもしれません。わが家も獣医師に相談をしました。

また、犬がストレスを感じていると、食欲が減退することがあります。犬のストレス要因を特定し、軽減するための環境や生活スタイルの改善を行いましょう。

(2-4)食材やフードの選び方変更

犬の食べムラや偏食を改善するためには、食材やフードの選び方が大切です。以下のポイントに注意することがおすすめです。

  1. 高品質の犬用フードを選ぶ: 犬用フードは栄養バランスが重要です。獣医師が推奨する高品質の犬用フードを選び、犬の年齢、サイズ、活動レベルに合ったものを選びましょう。安価なフードや人間の食べ物を与えると、栄養不足や偏食の原因になることがあります。
  2. レーバーのバリエーションを試す: 犬には好みがあるため、同じ味のフードを毎日与え続けると飽きてしまうことがあります。複数のフレーバーやバリエーションを試してみて、犬の好みに合ったものを見つけることができるかもしれません。
  3. 自然な食材を選ぶ: 食材にもこだわりましょう。人工添加物や防腐剤が含まれていない、自然な食材を含む犬用フードを選ぶと、犬の健康をサポートし、食欲を増進させることができます。
  4. 犬のアレルギーを考慮する: 犬には食物アレルギーがある場合があります。獣医師に相談し、犬のアレルギーに対応したフードを選ぶことが重要です。
  5. 水を常に用意する: 犬には常に清潔な水を用意しておくことが大切です。十分な水分補給ができるようにしましょう。水分不足が食欲不振の原因になることがあります。

食材やフードの選び方は、犬の食べムラや偏食を改善する上で重要な要素です。犬の好みや健康状態を考慮し、獣医師のアドバイスを参考にして適切な食事を提供することが大切です。


ちなみに、食材選びに自信がない方はコチラの記事を是非読んでください!

(2-5)運動量や食事の量を調整する

犬には定期的な食事のリズムが必要です。同じ時間に食事を提供し、定期的に食事の時間を守りましょう。食事の前に運動をすることで、食欲を増進させることもできます。また、犬の食べムラや偏食を改善するためには、運動量や食事の量の調整も重要な要素です。以下のポイントに注意することがおすすめです。

  1. 適切な運動量を確保する: 犬に適切な運動をさせることで、食欲を増進させることができます。適度な運動は犬の代謝を促進し、食欲を引き出す効果があります。定期的な散歩や運動を心がけましょう。
  2. 食事の量を調整する: 犬の食事の量は適切に調整することが重要です。過剰な食事や少なすぎる食事は、食欲不振や偏食の原因になることがあります。獣医師の指示に従って、犬の年齢、サイズ、活動レベルに合った適切な食事の量を与えましょう。
  3. 食事の時間と場所を定める: 犬には食事の時間と場所を定めることが大切です。毎日同じ時間に食事を与え、静かな場所で食べられる環境を整えると、犬の食欲を刺激しやすくなります。
  4. 与えるご飯の種類を変える: 同じ種類のご飯を毎日与え続けると、犬が飽きてしまうことがあります。定期的に与えるご飯の種類を変えることで、食欲を刺激することができます。

適切な運動量や食事の量を調整することで、犬の食べムラや偏食を改善することができます。また、獣医師のアドバイスを参考にしながら、犬の健康状態や個体差を考慮した食事管理を行うことが大切です。


【関連記事】
※愛犬に1日で与えてよい6Pチーズやパンの量が写真でわかる記事です!
【おやつあげすぎ注意!】一日で犬に与えてよい量6Pチーズを例に写真で解説

第3章: 偏食と食べムラを解決できたヒント

(3-1)高い牛肉を与えたら

(正月のある出来事)
ある日の夕方、相変わらず気分が乗らないせいか、愛犬ミート(meet)は妻が用意したご飯を食べずにいた・・・

愛犬ミート(meet)がご飯を食べなくて一番困っていたのは妻でした。
その日は、正月で奮発して高い肉を買い、鉄板焼きを家族でしていました。
・上ロース
・上カルビ
・上タン
・サガリ
・ザブトン
・カイノミ

気持ちよく酔っぱらった私が
「今日は正月だから特別に旨い牛肉をミート(meet)にもあげようか?」

そして「ザブトン」や「カイノミ」を味付けなしで焼いてあげたところバクバク食べました!しかも高い肉ばかり喜んで(笑)
下記は実際のその時の写真です】

日頃、愛犬ミート(meet)には手作り食でささみ肉とか与えても積極的に食べません。犬を飼う前は、漫画にでてくる犬のように喜んで肉を食べて、骨までしゃぶると思っておりました。ところが・・・わが家の愛犬は違いました。犬は人間のように味覚が発達していなくて、人の5分の1程度にしか味を感じることができないそうです。その分、鼻が人間より発達しており匂いで美味しいかどうかを感じるようなので、ささみなど匂いが弱そうな肉より値段が高い牛肉の部位の方が美味しく感じるのでしょうか?
とにかく次から次へせがむほど牛肉を食べたがりました。

 

このように、愛犬ミート(meet) は牛肉が好きとわかり、食べたいものは食べたがることを知りました!
当たり前じゃないか?との意見がありそうですが、食に興味がないとばかり思っていたので嬉しかったです。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

※ちなみに、普段は人間が食べている食材は与えないようにしております。
何故かと言うと、犬は人間と違って肉球からしか汗をかけないので、人間が食べるような食材を与えると塩分過多で太りすぎちゃうからです!
肥満は人間同様に病気につながりやすく、犬で言うと塩分過多は腎臓(じんぞう)に負担がかかり悪くなる可能性があります。

【偏食で食べない犬でも好みのフードならよく食べるのか?】
人間と一緒に考えてはいけないと思いますが、人も「今日は中華が食べたい」とか「お寿司がいいなぁ」など気分があります。ミート(meet)もたまたま、高い牛肉の部位を初めて食べたらからガッつくように食べたのかな?とも思いました。
けれども、一つ解決できたことがありました。
(それは)
偏食や食べムラを思っている犬でも美味しいと思う食材にはがっつき食べるものだということです。そんなの当たり前だよとお叱りの声が聞こえてきそうですが・・・(^^;
でも愛犬が餌を食べなくて困っている飼い主にとって、愛犬が喜んで食べている様子は嬉しいものです。

(3-2)食いつきがよいフード

【獣医さんに相談をしたら食べムラがなくなった!】
じつは、ミート(meet)が高い牛肉の部位をガツガツ食べた正月明けに、下痢と嘔吐がおさまらなくなり慌てて獣医さんに診てもらいました。そして、先生に牛肉を食べさせたのが原因が聞きました。結論から言うと、下痢の原因はわからず様子見で整腸剤を飲まされました

【ミート(meet)君が、整腸剤を飲む実際の写真です】


そして、過去のカルテを見ながら先生が言いました。

「確かに季節の変わり目や環境の変化に弱い子かもしれないね。ドックフードは何をあげているの?ああー、そう手作りとカナガンの組合せとかなんだ。いいんじゃない。後はよければ「スペシフィック」というフードをだすので、手作り食と上手に工夫しながら試してみて」


【関連記事】
子犬の下痢が続いたときの対処法を知りたい(初めて犬を飼う)


動物病院がだしてくれた「スペシフィック」というフードは、病気の犬や食事療法が必要と獣医師が判断した場合にだされるフードらしかったです。この「スペシフィック」というフードもミート(meet)はバクバク食べたのでネットで調べて注文しました。その後、よく調べると酸化剤など気になる内容もあったので今はあげていないのですが、驚くことに高い牛肉やスペシフィックなど食いつきがよいフードを食べた後に食べムラも減ってきました。

【スペシフィックを綺麗に平らげるミートの写真】

【ちなみにトイプードル専門のご飯もあります】


(3-3)やっぱり食材選びは重要です

犬には高品質の食事を提供し、栄養バランスのとれた食事が必要です。また犬の年齢、サイズ、活動レベルに合った食事を提供しましょう。


よく言われていることは、犬は同じ食べ物でも飽きないので新鮮な水と総合栄養食(ドックフード)だけあげればよいと。体重により犬に必要なエネルギー量は科学的に調べられているので、犬に必要な栄養素を必要な分だけ与えればいいということですね(^^;確かにドックフードには、犬の体重別に必要なカロリーや量が書いてあります。

犬に必要な栄養素は「タンパク質」「炭水化物」「脂肪」で身体の筋肉や内臓をつくるタンパク質はアミノ酸からつくられるのですが、食事からとれるアミノ酸が少しでも種類が足りないとタンパク質が作られないとか個人レベルの手作り食では限界があるのでしょうね。

ちなみに犬と猫でそれぞれ専門のフードがある理由は犬と猫ではアミノ酸の数が違うので、きちんと計算して作られたフードでないとタウリン不足で目や心臓の病気になりやすいから犬フードと猫フードは違う作り方をしているそうです。長々と書きましたが、要するに必要な栄養素が入っているフードを必要な量だけ与えればいい訳ですね。その管理を飼い主さんができるかで愛犬の病気を未然に防いだり長生きさせられるコツかもしれません。

ちなみにかかりつけの獣医さんいわく、犬に必要な栄養素の食材管理をきちんと計算はできないのでフードを勧めるけど手作りも組み合わせていいとも言っておりました。手作り食とドックフードのどちらがいいか悩んでいる飼い主さんは多いと思います。私と妻も悩みましたが今はこう思っております。人間も病気をして入院したり、糖尿病で透析しているなどカロリー計算をした食事をする場合を除けばきちんとカロリー計算をした食事をしている人は少ないじゃないですか?まぁ・・・・カロリーを意識してファミレスのメニューに書いてあるカロリーやコンビニのパッケージに記載されているカロリーを意識して決める程度かなぁ~と思います。ところが犬になると心配になるのは何故でしょうか?

それは、多分、犬みずから調整することができないからです。
私たち人間は野菜が不足していると、無性に生野菜が食べたくなったり自己調整が可能です。ところが犬は自分から料理をしたり食材を調達できません。
だからこそ飼い主は愛犬の健康管理をする必要があり、手作り食でもドックフードにしても選ぶことが大事になってくると思います。

我が家は今「手作りフード+ペットフード」の組み合わせが基本スタンスです。
皆さまも犬を初めて飼うときにこのような経験はなかったですか?

私は犬を飼う前からネットや本に限らず、実際に犬を飼っている人から聞き色々勉強はしておりました。「チョコレートやネギ類はアレルギー反応の発作を起こすからダメだよ」とか断片的に情報を聞いたりして玉ねぎや長ネギを間違って食べると死んでしまう場合があると注意します。実際に飼いだすと一部の情報だけではやはり知識不足が原因で自信がもてないのでさらに知識を深めます。例えば犬にネギ類を食べさせると、赤血球が壊れて貧血になったり赤いオシッコがでたりするそうです。

我が家もそうでしたが、愛犬の偏食や食べムラで餌を食べなくて悩みましたが、ちょっとしたきっかけでコツを覚えましたが、日々自分で愛犬のことを考えながら実践していないと気づきや発見につながらないと思います。

☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
★たまたまあげた高い牛肉の部位をガツガツ食べた
★動物病院のスペシフィックというフードきっかけに他のフードや手作り食も食べるようになった
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
今では甘いりんごやサツマイモも喜んで食べております(^_-)-☆

このように様々な知識や経験を重ねていく間に愛犬にあった食事がみつかると思います。

※我が家が手作り&ドックフードにした理由とフード選びのコツを書いた記事(第37話)

ドックフード食べないトイプードルに手作りフードをあげた結果は?

(第38話)

【おやつあげすぎ注意!】一日で愛犬に与えてよい量を写真で見せます

(第56話)

安心安全なドックフードの選び方と買い方入門【初心者向け簡単解説】


【追 伸】
Q:愛犬がご飯を食べなくて困っていませんか?

愛犬ミート(meet)には長生きしてもらいたいと切に願っております。
皆さまも愛犬に対してきっと同じ気持ちだと思います。健康維持には栄養バランスがとれた食事が一番いいのは言うまでもございません。では犬にとって栄養バランスがとれた最適な食事は「ペットフード」でしょうか?それともやっぱり「手作りフード」になるのでしょうか?我が家の場合は最初、ペットショップのおばさんに勧められた総合栄養食(ドックフード)をあげていました・・・・・。というのは、犬を飼うのが初めてでわからないことだらけだったのでペットショップのおばさんを信じるしかなかったからです。

ところがうちのミート(meet)ときたら、総合栄養食(ドックフード)は美味しくないのかドライフードもウェットフードのどちらも食いつきが悪くて食べムラもあり、逆に妻が作る手作り食の方が食べる感じでした。とは言え、犬の身体構造を理解している訳でもないのでやはり手作りは不安でもあり、またパピー犬とはいえ6ヶ月たっても食べムラがあるとさすがに心配になって獣医さんに診察してもらいました。

(獣医さんが言うには)

「成犬になった2歳すぎた頃(人間でいうと成人になった20歳~23歳)からご飯をしっかり食べるようになることもあるので手作り食とドックフードの混合で様子をみたら」との事でした。

(我が家の食事の与え方)

※生後6ヶ月までは1日のご飯を2~4回に分けて食べさせます。
6ヶ月以降は朝と夕方の1日に2回に分けてご飯を食べさせております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【生後6ヶ月頃のご飯】➡ドックフード(モッピーやブッチなど)&手作り食

※ドライフードのブッチはよく食べましたね





 


<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【生後1歳頃のご飯】➡(ドックフード(ナチュロルやブッチなど)&手作り食

※ナチュロルに変えた途端はよく食べて安心したのですが・・・かつお節の匂いが好みでないのか途中で食べなくなってしまいました ((+_+))




━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【生後1歳5カ月頃のご飯】➡(ドックフード(カナガンやブッチなど)&手作り

※食いつき抜群が売りのカナガンは食いつきが確かによかったです(笑)



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
それでもつい最近(生後1歳半年を経過する頃)まで食べたり食べなかったりムラがありましたね。どうも獣医さんの話や犬を飼っている知り合い、そしてネット情報をみてもトイプードルという犬種は食べムラがあるというか・・・食べなくて困っている飼い主さんが多いようですね(^^;


【関連記事】
「犬に手づくりご飯はよくないの?」ペットフードをやめた理由と愛犬の寿命を延ばす秘訣!

 

 

【愛犬がご飯をすぐに食べない?】わがままなトイプードルにご飯を食べさせる5つ秘訣!

 

 

【犬がドックフードを食べない】 手作りご飯の食べさせ方と対処法を写真付きで伝授!(トイプードル1歳編)


スポンサーリンク

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


<PR広告>

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆




 

【家の中で犬がずっとついてくる!】安心な後追いと心配な後追いの違いを解説(トイプードル編)


愛犬との絆は、家庭や飼い主に心の温かさと幸せの充足感をもたらします。特にトイプードルという犬種は知性と愛情深さを兼ね備えており、飼い主にべったりつきまといます。トイプードルが家の中で飼い主にぴったりとくっついてくるその行動の背後には、愛情と信頼、そして時には不安や依存が交錯しています。


【簡単に自己紹介】

改めまして、メタボ父さんです(^_-)-☆

令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
七夕(たなばた)産まれの愛犬ミート(meet)は3歳になりました。

もう可愛くて仕方がないですよね (^^♪

【愛犬のミート(meet)君です】

今日は、そんな愛犬ミート(meet)が一歳半の成犬になった頃の話です。
人間だと20歳の年齢に起きた出来事です。

それは・・・
ミート(meet)が次女に恋をしましたwwww(笑)

愛犬ミート(meet)は1歳半の成犬までは、ご飯や散歩の世話をする妻にべったりの犬でした。それこそ2階に妻が洗濯を干しに上がれば・・・階段の下から2階を見上げるように待ち続けたりしてね(笑)

<2階に登った妻が気になり見上げるミートの写真です>

ところが7月~8月頃、学校が夏休みになった次女の娘と一緒にいる機会が増えると妻より娘(次女)の優先順位が急上昇しました!

リビングに居ても次女のことを目で追いながら見つめているし

娘がお風呂に入ると脱衣所に入りたがるし

次女に抱っこされていれば喜び

私が抱っこすると暴れて降りたがります👊💢😤

まだあります(笑)
私と毎朝散歩に行く愛犬ミート(meet)君ですが、次女が学校に行く前だと家に戻りたがります。そして玄関に着くと早くドアを開けてとぴょんぴょん跳ねます。

私はいつも仕事に間に合うかドキドキの朝です(笑)🙄

このようにまるでストーカーのような行動を繰り返す愛犬に

「ミート・・・しつこい男は嫌われるよ」

とアドバイスをしておりますが、全く聞く耳持ちません。

それにしても、犬は想像する以上に感情がストレートというか純粋ですよね!


娘も好かれたら、さぞかし嬉しいだろうと思っていたのですが・・・・
そこはまだ10代の子どもですから・・・

少々・・・うんざり気味のようですwwwww(笑)

娘から、つきまといを相談された妻も困っておりました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
●   犬がずっとついてくる理由を知りたい
●   犬は飼い主に恋をするものか?
●   心配な後追いと安心な後追いの違いを解説します

●   分離不安症になるとどんな症状がでるの?
―――――――――――――――――――――――――――――――――
この記事は3分程度で読み終えるので、是非最後まで読んでください。

(第54話)
【家の中で犬がずっとついてくる!】安心な後追いと心配な後追いの違いを解説(トイプードル編)

まさか・・・犬が人間に恋をするとは知りませんでした!飼い主を頼りにつきまとう行動と飼い主に恋をした行動は違うことがわかりました!この記事を読んで、後追いと恋の違いを知りましょう(^_-)-☆


ちなみに本ブログは、今までの体験や悩み相談しながら解決してきた情報を

(第1話)から時系列にまとめております。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。

★登録も簡単
★料金も無料!

そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪

【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
      ⇩
ペットの悩みQ&A【ドキャット】
<PR広告>


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク

『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』

(目 次)


(本 文)

第1章:犬が家の中でもずっとついてくる理由

Q: 犬が家の中で飼い主についてくる理由は何ですか?

A: 犬は群れの一員として飼い主をリーダーと認識し、安心を求めるためについてきます。また、愛情や絆を示す行動でもあります。

犬が家の中でも飼い主についてくる行動は、自分を守ってくれるリーダーだと信頼し、また愛情や安心を求める自然な行動の一つです。そう考えると嬉しいですよね。犬との絆がより深まり、豊かな共生生活を築く自信がわいてくるのではないでしょうか?

(重要な部分)

  • 犬の家の中での行動は、愛情や安心を求める本能的な行動によるもの。
  • 犬は群れの一員として飼い主をリーダーと認識し安全を求めるためについてくる。
  • 犬の後追い行動は、愛情や絆を示す一方で、不安や孤独感を表現する場合もある。

    犬が家の中でも飼い主についてくる行動は、犬の本能的な行動パターンの一部であり、愛情や安心を求める結果として現れます。犬は群れる動物であり、飼い主を群れのリーダーとして認識しています。そのため、家の中でも飼い主に付いていくことで安全を確保しようとするのです。

また、犬の後追い行動には、愛情や絆を示す一方で、不安や孤独感を表現する場合もあります。特に飼い主が家を出るときや新しい環境に慣れることが難しいときなど、犬が不安を感じる状況では、後追い行動が顕著に現れることがあります。

したがって、犬が家の中でも飼い主についてくる理由を理解することは、犬との絆を深める上で重要です。愛情や安心を求める犬の本能を理解し、飼い主との関係をより深めるために、日常の中で犬とのコミュニケーションや遊びを大切にしましょう。

(1-1)家の中でも犬が飼い主についてくる心理とは?

(結論)
犬が家の中でも飼い主についてくる行動は、主に安全や安心を求める本能的な行動によるものです。とくにトイプードルは飼い主に強い愛着や依存心を示す傾向があり、絆を深めるために飼い主にぴったりとくっついてくる傾向があります。

(理由や根拠)

  • 犬は群れ動物であり、飼い主を群れのリーダーとして認識します。そのため、飼い主に付いていくことで安全を確保しようとする行動が見られます。
  • 犬は群れの一員として生きる社会的動物です。群れを離れると危険を感じるため、家の中でも飼い主に近づくことで安心を得ようとします。

(実例)
例えば、犬が雷や花火の音に怯えている時、飼い主の側にくっついてくることがあります。これは、飼い主が安全を提供する場所であると認識しているからです。

(まとめ)
犬が家の中でも飼い主についてくるのは、安全や安心を求める本能的な行動であり、そのような行動は犬の自然な行動パターンの一部です。
他にも犬が家の中でずっとついてくる行動は以下の場合にも見受けられます。

(犬が家の中で飼い主につきまとう行動)
・家族の人間が出掛けるときと察知したとき
・家族の人間か帰宅したとき
・ウンチをしたいとき(トイレない部屋でドアが閉まっているとき)
・オシッコをしたいとき(トイレない部屋でドアが閉まっているとき)
・おやつを食べたいとき
・家族がご飯を食べているとき(足元に寄ってくる)
・オモチャで遊んでほしいとき

言葉が話せない犬が吠えたり、つきまとったりしてきたら何かの気持ちを伝えてきているんだよという事を飼い主さんは理解してあげましょう。
ちなみに、
愛犬と暮らしている人はわかると思いますが、不思議と犬の気持ちってアイコンタクトやボディーランゲージでわかるんですよね。


【関連記事】
【犬の心をつかむ秘訣!】犬とアイコンタクトは必要ですか?(実例写真で解説)
 

【愛犬の行動がもっとわかる!】犬のボディランゲージ基本10選

 

(1-2)犬の社会性や群れの概念が及ぼす影響

(結論)
犬の社会性や群れの概念は、家の中でも飼い主についてくる行動に大きな影響を与えています。

(理由や根拠)

  • 犬は野生時代から群れを作って生活してきました。そのため、群れの中で安全を求める本能が根強く残っています。
  • 群れの中ではリーダー(飼い主)に従うことが生存に必要な行動として確立されています。

(実例)
例えば、犬が飼い主の後を追いかけて行動するのは、群れの中でリーダーに従う行動の一環として解釈できます。また、同じ理由から、家の中でも飼い主の周りに集まり、安心を得ようとする姿が見られます。

(まとめ)
犬の社会性や群れの概念は、家の中でも飼い主についてくる行動に大きな影響を与えており、その行動は犬の自然な本能に基づいています。

第2章: 犬の後追い行動の理解

Q: 愛犬が後追い行動をする理由には何がありますか?

A: 愛犬の後追い行動は愛情や安心の表現として行われる場合もありますが、不安や孤独を感じる場合にも見られることがあります。

「愛犬の後追い行動の真相:犬の心を読み解くことが大切です」

愛犬が後を追いかける姿は、飼い主との絆や愛情の表れとして見られることがあります。しかし、その行動の裏にはさまざまな理由や意味が隠されています。今回は、愛犬の後追い行動について理解し、犬の心の奥深さを垣間見る旅に出ましょう。

(重要な部分)

  • 犬が飼い主に恋する行動には、愛情や忠誠心が表れる。
  • 愛犬の後追いが心配な場合、犬が不安や孤独を感じている可能性がある。
  • 家族の中での役割や関係性によって、愛犬の後追い行動は変化することがある。

愛犬が飼い主に後を追いかける行動は、愛情や忠誠心の表れとして解釈されることがあります。犬は群れの一員として飼い主をリーダーと認識し、その存在から安心感を得ようとするのです。特に、飼い主が家を出るときや帰宅した際に愛犬が喜びを示す姿は、飼い主への深い愛情を象徴しています。

しかし、愛犬の後追いが心配な場合もあります。例えば、飼い主が家を出るときに犬が不安そうな様子を見せる場合や、飼い主にべったりとくっつく姿が頻繁に見られる場合は、犬が不安や孤独を感じている可能性があります。そのような場合は、犬の心理的ニーズに寄り添い、安心感を与えるような環境を整えることが重要です。

また、家族の中での役割や関係性によって、愛犬の後追い行動は変化することがあります。例えば、飼い主の娘が愛犬の世話をするようになると、愛犬が彼女に後を追う姿が見られるかもしれません。このように、愛犬の後追い行動は家族との関係や犬の心理状態によってさまざまな意味を持ちます。

愛犬の後追い行動を理解することで、犬との絆を深め、彼らの心の声に耳を傾けることができます。家族との絆をより強固なものにするために、愛犬とのコミュニケーションを大切にし、彼らの行動に寄り添いましょう。

(2-1)犬が飼い主に恋することはあるのか?

そもそもですが、犬が人間に恋をすることはあるのでしょうか?
人間の概念をまるごと犬にあてはめるのは如何なものかとも思う反面、私は犬が人間に恋心を抱くことはあると思っております。

というのは我が家の愛犬ミート(meet)の行動は、好きな飼い主やリーダーに従う感じでと言うよりは・・・その行動はまさに恋をしている眼差しだからです!

【恋するミート】

1歳半の成犬になるまでは妻の後追いばかりしていたのに、いつしか次女につきまとうようになりました。次女の中学校が夏休みに入り、娘と一緒にいる機会が増えてから急に次女になつくようになりました。
あまりにもストーカーのごとく娘につきまとうので、かかりつけの獣医さんに相談すると

「それは恋だね」


との回答でした(笑)

ちなみにこの獣医さんは、地元で犬と会話ができる獣医さんとして有名で、診療で犬の身体をずっと触りながら「ん?ここが痛いの」とかホントに会話している感じです(笑)
その獣医さんいわく

「人間だと20歳だよ~。お嬢ちゃんに恋をしたんだね」

と真面目に答えておりました。

勿論、私も犬と人間のどこが一緒でどこが違うのかなど理解しているつもりです。
科学的にいうと人間の前頭葉が33%に対し頭がいいと言われるチンパンジーは約10%で犬は7%、猫は3%だそうです。これが意味することは、抽象的な概念を理解できるかにと言うことで「言葉」「時間」「数」「物事の善悪」を理解できるかの話になります。3%の猫より10%ある犬の方が人間の言うことを理解してくれることは想像しやすいでしょう。
猫を例えにすると、これらを人間の概念で言うと「猫は自由気ままな生き物」と言いい、科学的に言うと「猫は理解できない」になります。

最近の愛犬ミート(meet)君は、子犬のときは妻ばかり後追いしていたのですが、今は片時も次女と離れたくないようです😅
学校から次女が帰るとむさぼるようにキスをしまくります。
ちなみに私が「ミート〜パパにチューは〜😄」と言うと・・・

ペロリとお世辞にひと舐めします👊💢
まぁ‥‥可愛げがなくなりました😒

(結論)
犬が飼い主に恋するという行動は、飼い主との強い絆や愛情表現の一形態として考えられます。

(理由や根拠)

  • 犬は飼い主との絆を非常に重要視し、飼い主に対する愛情や忠誠心を示すため、後追い行動をとることがあります。
  • 犬の行動には愛情や感情が関与しており、飼い主に対する深い愛情が後追い行動の原動力となっています。

(実例)
 例えば、飼い主が家を出る際に犬がドアの前で待ち構え、帰宅した時には喜びを示す姿があります。これは、犬が飼い主に対する強い愛情を表現している証拠です。

(まとめ)
犬が飼い主に恋するという行動は、飼い主との強い絆や愛情表現の一形態であり、犬の愛情や忠誠心の表れとして理解されます。

(2-2)愛犬の後追いがママから娘に変わった!

前項でも話しましたが、わが家の愛犬トイプードルは、1歳半の成犬になるまで妻の後追いばかりしていたのに、いつしか次女につきまとうようになりました。次女の中学校が夏休みに入り、娘と一緒にいる機会が増えてから急に次女になつくようになりました。もうびっくりするほど次女にべったりです。



【関連記事】
【トイプードルの飼い方】性格は甘えん坊で飼い主にべったりな犬種です!(写真付き)

(結論)
犬は一緒に暮らしている家族を全員認識していますが、優先順位をつけます。

(理由や根拠)

  • 実際にわが家の愛犬は子犬(パピー)時代は妻にべったりでしたが、1歳半頃から娘にべったり懐くようになりましたし、私(父)は相変わらず家族の中で一番下の順位のようです。
    だって口とかペロペロなめてくれませんし・・・
  • 特に、家族の中でより親しい関係にある者に対しては、飼い主以上に強い愛情や忠誠心を示すことがあります。

このような変化が見られる場合、犬が飼い主や家族の誰かに対して特に深い愛情を抱いていることが伺えます。さらに、犬の後追いが家族内で移行する際には、以下のポイントに留意することが重要です。

  1. 愛情と安心の表現: 犬の後追い行動は、愛情や安心を示す一つの手段です。娘が家族の中で特別な存在として犬の信頼を得ることで、犬は彼女に対して同様の愛情を示すようになります。このような関係は、犬の心理的健康にも良い影響を与えます。
  2. バランスの取れた関わり: 娘や他の家族メンバーとの関わりを通じて、犬はさまざまな刺激やケアを受けることができます。これにより、犬の豊かな生活環境が提供され、行動問題の予防や解決にもつながります。
  3. コミュニケーションとトレーニング: 家族全員が犬とのコミュニケーションやトレーニングに参加することで、犬は家族との関係をより深め、よりよい行動パターンを身につけることができます。娘が犬と遊んだり、訓練を行うことで、犬の従順さや社会性が促進されます。
  4. 日常の過ごし方: 家族が犬と過ごす時間は、犬の行動や精神状態に大きな影響を与えます。娘が犬の健康や幸福を考え、適切なエクササイズや遊び、愛情を提供することが重要です。これにより、犬は安定した気持ちで後追い行動を示し、家族との絆をより強固なものにします。
  5. 娘と犬の関係の強化: 犬がママから娘に信頼の順位が上がる場合、娘は犬の世話や訓練に積極的に参加することで、彼らの関係をより強固なものにする機会を得ます。娘が犬との信頼関係を構築し、彼らの絆を深めることで、犬は娘を重要な家族の一員として認識し、彼女に愛情を示すようになります。
  6. 犬と娘の共通の活動: 犬が娘に後を追う場合、彼らの関係を強化するために共通の活動を楽しむことが重要です。例えば、散歩やランニング、ボール遊びなど、犬と娘が一緒に楽しめるアクティビティを定期的に行うことで、彼らの絆を深めることができます。これにより、犬は娘をより頼りにする存在として認識し、彼女により強く愛情を示すことがあります。
  7. 家族全体の協力: 犬が娘に後を追う場合、家族全体が協力して犬の世話やトレーニングに参加することが重要です。娘が犬に対する責任を持ち、他の家族メンバーがサポートすることで、犬は家族全体に対する愛情をより均等に示すことができます。このような協力的な環境は、犬の行動や心理的健康に良い影響を与えます。

犬がママから娘に順位が変わった場合、その関係は家族の絆を深め、愛情と信頼を築き上げる重要な要素となります。家族全体が犬との関係を大切にし、適切なケアと愛情を提供することで、犬は家族との絆をより深め、幸福な生活を送ることができます。

第3章: トイプードルの性格がもたらす影響について

トイプードルはその可愛らしい見た目と知性から人気の犬種です。しかし、その特有の性格でトイプードルは人懐っこい反面、とても寂しがり屋で飼い主に依存する傾向が強いです。


【関連記事】
【16名の体験談】トイプードルの寂しがりな性格と向き合う飼い主のための絆育成ガイド!

 

(重要な部分)

  • トイプードルは飼い主に強い愛着や依存心を示す傾向がある。
  • トイプードル特有の性格が家庭にもたらす影響は、飼い主への愛情や絆の深化、そして家族全体の幸福感の向上に繋がる。
  • 安心な後追い行動と心配な後追い行動の違いを理解することが、トイプードルとの健全な関係を築く鍵となる。

トイプードルは知性が高く、愛情深い性格を持っています。そのため、多くの飼い主がトイプードルとの生活を楽しんでいますが、その性格が家庭にもたらす影響については深く掘り下げる必要があります。

トイプードルは飼い主に強い愛着や依存心を示す傾向があります。犬は飼い主との絆を深めることを好み、常に飼い主の近くにいたがります。このような性格が家庭にもたらす影響は大きく、愛情や絆の深化、そして家族全体の幸福感の向上に繋がることがあります。

また、トイプードルの後追い行動には、安心なものと心配なものがあります。飼い主との信頼関係が築かれている場合、後追いは愛情や安心の表現となります。しかし、犬が不安や孤独を感じている場合は、心配な後追い行動となります。家族全体がこの違いを理解し、犬の心理的ニーズに適切に対処することが重要です。

トイプードルの性格が家庭にもたらす影響を理解し、その特有の性格を活かした共生生活を築くことが大切です。愛情深いトイプードルとの関係をより深め、幸せな家庭を作るために、日常の中で彼らとのコミュニケーションを大切にしましょう。

(3-1)トイプードル特有の飼い主への愛着や依存

犬が飼い主をじっと見つめているのは、次にどんな行動をするか様子を見ています!

(結論)
トイプードルは飼い主に強い愛着や依存心を示す傾向があります。

(理由や根拠)
トイプードルは知能が高く、愛情深い性格を持っています。このため、飼い主に対する愛着や依存が強いとされています。研究によると、トイプードルは社会的な動物であり、飼い主との絆を築くことを好みます。そのため、飼い主に近づき、一緒にいることを好む傾向があります。

(実例)
例えば、トイプードルは飼い主が家に帰ると喜んで迎え、常に飼い主の周りにいたがることがあります。

また、飼い主が家を出るときには不安に感じ、落ち着かない様子を見せることもあります。


(まとめ)
トイプードルは知性が高く、愛情深い性格を持っており、そのため飼い主に対する愛着や依存が強
い傾向があります。飼い主との絆を深めるためには、愛情と安定した環境が必要であり、飼い主がトイプードルの心理的ニーズに注意を払うことが重要です。

(3-2)安心な後追いと心配な後追いの違いを解説

さて、ここからが今日の本題です。
犬が飼い主の後をずっとついてくる理由は今まで説明してきたとおり、色々な理由がありますし犬種や愛犬の性格にもよるじゃないですか?

結局、飼い主にとって大事なことは「心配な後い」「安心な後追い」があることを理解しておきましょう!

(心配な後追い)・・・・犬が不安な顔をします


まさに分離不安症に近い症状がでます。
要するに根底に「不安」というキーワードを感じられる動きをします。
我が家の愛犬を例に言うと、次女の姿が見えないとソワソワ落ちつきがなくなる感じです。

 

(安心な後追い)・・・・・犬が幸せそうな顔をします

我が家の「恋するミート」のように大好きな娘(次女)と一緒にいると嬉しそうな顔をするのですよね!
心配な後追いと決定的に違うのが「不安な顔」「嬉しいそうな顔」の違いです。

スポンサーリンク

※ちなみに、愛犬の留守番でお悩みの方には下記の10記事が参考になります
【参考記事】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(第11話 )トイプードル留守番が苦手な6ヶ月の子犬をしつける方法

(第20話)留守番が苦手なトイプードルにおすすめの解消グッズがあります

(第31話)Furboドックカメラは留守番が苦手な子犬におすすめです


外出先より愛犬ミート(meet)を見ている実際の画像です>

(第41話)furboファーボ ドッグカメラを使ってみた感想と効果

(第42話)【クーポンもお見逃しなく!】Furboドッグカメラを最安値で購入する方法

(第43話)トイプードルの性格は甘えん坊ですが留守番させても大丈夫ですか?

(第48話 )トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

著者も上記の10記事を書いたように沢山悩やみました(苦笑)

(結論)
トイプードルの後追い行動には、安心や愛情の表現と不安や依存の表れという2つの側面があります。

(理由や根拠)

  • 安心な後追い行動は、飼い主との絆を深め、安心感を得るために行われます。一方、心配な後追い行動は、トイプードルが不安や孤独を感じ、飼い主から離れたくないという気持ちを表現するために行われます。
  • 心配な後追い行動は、トイプードルが不安定な状況や環境に置かれたときに特に顕著に現れる傾向があります。例えば、飼い主が長時間家を留守にするときや、新しい環境に慣れることが難しいと感じたときに見られることがあります。

(実例)
安心な後追い行動では、トイプードルが飼い主の側にくっついてリラックスした表情を見せることがあります。一方、心配な後追い行動では、トイプードルが飼い主から離れることを嫌がり、不安そうな様子を見せることがあります。

(まとめ)
トイプードルの後追い行動には、安心や愛情の表現と不安や依存の表れという2つの側面があります。飼い主はトイプードルの行動を注意深く観察し、彼らの心理的ニーズに適切に対処することが重要です。


尚、「心配な後追い」は飼い主への依存心が強くなりすぎてしまうケースです。いわゆる分離不安の兆候がないか飼い主はチェックしましょう!

【分離不安症になるとでる症状】
「犬も人間と一緒で色々な性格があるけど愛情たっぷりに愛犬を育てましょう」と言っても現代社会で暮らす犬は、少なからず多少の分離不安症は抱えているとも言われております。
ここで「分離不安症」についてご存知ない方向けに簡単に解説しますと、誰もいない家に犬を留守番させたときに部屋の中でオシッコをしたり、電気コードをかじったり不安で逸脱した行動をしてしまうことを分離不安症と言います。
ちなみに、かかりつけの獣医さんに「分離不安症」のときにでる症状をいくつか聞いたことがあります。

「先生、どんな症状がでたら分離不安を疑うべきですか?」

分離不安症の症状)
・やたらと自分の足を舐めるようなる(ストレスによる皮膚炎)
・部屋の色々な場所でオシッコをするようになる
・常に飼い主につきまとう
・家に帰ると大騒ぎして吠えまくる
・外出しようとするとソワソワ不安がる


我が家も1歳まで妻を後追いしていたし、家族が家に帰れば大喜びして出かけるとソワソワするなど分離不安の兆候が多く獣医さんに相談をしまくりました。
でも獣医さんにマニュアルとおりに心配しすぎと怒られて我に返りました。
確かに1歳までは一人で留守番をさせるとケージに入れれば暴れるし大変でした。

でもドックカメラを買って様子を見ていると出かけた後の数分で大人しくなったりして、家族が外出したことを理解して大人しく座っているのですよね。そこで電気コードをかじったりオシッコをトイレ以外でして飼い主の気持ちを向けようとしたら分離不安の可能性はありますが神経質に考えすぎるのもよくないと今では思っております。

例えば、独身女性からのお悩み相談に回答していたドックトレーナーの記事にこのようなことが書かれておりました。一人暮らしの独身女性が仕事から帰ると大喜びする愛犬がいとおしくて仕方がありません。だから、暗い部屋で待ち続ける愛犬の気持ちを思うと心がしめつけられてベッドで朝まで抱きしめて寝るそうです。

ところが、そのような行動こそ愛犬を分離不安症へ加速させる行動だと知りどうすればよいかをドックトレーナーに相談しておりました。トレーナーの回答は外出しても必ず戻ってくる印象を与える方法や、知らない間に外出しまうなどアドバイスしながら夜はなるべくケージなどで別々に寝ましょうとアドバイスしておりました。でも私は少し違うと感じましたね。

そのドックトレーナーが言う方法を、我が家の愛犬も留守番が苦手だと思い試した経験あります。確かにそうだと思うこともありましたが違和感を感じたのは、一緒に寝ない方がいいとのアドバイスです。我が家も最初は1階にあるケージに入れて寝かせました。でも翌朝に暴れた形跡や食糞など繰り返して悩んでおりました。ちょうど秋から冬にかけて寒くて可哀そうになり一緒に寝ることにしましたが、犬を飼っている経験者からもよくないと反対されました。心を鬼にして一緒に寝なくてケージで寝るクセがつけば問題なくケージで今でも寝ている可能性もあったでしょう。ただ一緒に寝ることで愛犬が幸せ感じてくれて、その反動で留守番させて問題行動を起こさなければいいと思います。

先程の独身女性と暮らす愛犬だって、唯一、夜から朝にかけて大好きな飼い主さんといられる幸せな時間ですよ。そこで愛情たっぷりかける事も、逆に愛犬から飼い主さんが癒しをもらう事も大事だと思いませんか?


[関連記事】

(第48話 )トイプードルは分離不安症になりやすい犬でしょうか


スポンサーリンク

犬にとっての幸せってなんでしょうね?
散歩や大好きな「ササミのおやつ」くらいしか楽しみがないのだから、「散歩は億劫(おっくう)がらず、自分を優先しないで散歩に行こうね」と子どもにも言って聞かせてます。

私は「娘に恋するミート(meet)」をみて思いました。大好きな飼い主といられることがきっと幸せなのだろうと。よく犬は集団という仲間を大切にする動物でリーダーである飼い主の喜が犬にとっても嬉しいことだと言われます。人間だって、好きな彼女と一生いたくて結婚をし、子どもに恵まれると責任が増えるけど幸せが積み重ねられていきます。きっと犬も大好きな飼い主さんと一緒にいられることが幸せなのでしょうね。


(第55話に続く)

【トイプードルの偏食や食べムラ】餌を食べなくて困る飼い主の悩み


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆

【メタボ父さんからのオススメ】

【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。

同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】
  👇

ペットの悩みQ&A【ドキャット】

<PR広告>


【お洒落グッズ】

世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇


<PR広告>

”犬とお揃い”を楽しむドッググッズのセレクトショップ【INUTO(イヌト)】。
👇



<PR広告>

ONEKOSAMA OINUSAMA
👇



<PR広告>

アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」



<PR広告>


【便利グッズ】

獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇


<PR広告>

犬の散歩の必需品+【運キャッチ】で手づかみにサヨナラ。
👇



<PR広告>

スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇


<PR広告>

心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇


<PR広告>

わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆


【Instagram向けのお洒落グッズ】

おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇



<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆


<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>


 

ペット用品なら【アイリスプラザ】
👇



<PR広告>


【愛犬の躾(しつけ)】

顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?

【ワンマー】公式サイトはコチラ
   👇


<PR広告>

【ワンブル】
👇


<PR広告>


【ドックフード】

株式会社ブッチジャパン
👇


<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。

ドッグフード工房
👇


<PR広告>

ペットフードのアカナ
👇


<PR広告>

【うまか UMAKA】
👇



<PR広告>

高級グレインフリードッグフード『カナガン』
👇



<PR広告>

プレミアムドックフード【おさかな】
👇



<PR広告>

人でも食べることができる最高品質の原材料。
👇



<PR広告>

犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
  👇



<PR広告>

ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇



<PR広告>

国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
  👇



<PR広告>

馬刺し専門店がつくる「馬肉ドッグフード」
👇



<PR広告>

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆