・子犬が下痢をしました!
・水だけ与えて脱水症状を防げば大丈夫かな?
・下痢と嘔吐を繰り返しているんだけど平気?
・食欲はあるんだけど病院に連れていった方がよいかな?
・子犬が下痢をしたときに対処法を教えてほしい
「子犬の下痢と嘔吐が続く場合の対処法 食欲あるけど病院に連れて行く? ゼリーを絞り出すような軟便のときに子犬の食事の与え方はどうするか?」というテーマで、多くの飼い主が悩む問題について詳しく解説します。
愛犬が軟便や下痢をしているとき、飼い主としてはどうしても心配になりますよね。しかしながら、多くの場合、子犬が下痢をすることは自然なことであり、原因が簡単に解決できることもあります。しかし、子犬の下痢や嘔吐が続く場合は、早めに獣医師に診てもらうことが必要です。
この記事では、子犬の下痢や嘔吐の原因、予防法、そして処置法について解説していきます。また、子犬が軟便や下痢をしたときにする行動や、食事の与え方についても詳しく説明します。
まずはじめに、子犬が下痢や嘔吐をする原因について解説します。一般的な下痢や嘔吐の原因と症状から、病気や感染症による原因と症状、そして子犬の下痢や嘔吐が続く場合の注意点について説明します。
次に、子犬が下痢や嘔吐しているときの食事管理について解説します。食欲がない場合の与え方、食欲がある場合の与え方、下痢のときに与えてはいけない食べ物について詳しく説明します。
そして、下痢や嘔吐を予防するための方法について解説します。子犬の健康管理、食事管理、飲み水の管理などについて詳しく説明します。
最後に、子犬が下痢や嘔吐をしたときの処置法について解説します。病院での診察と治療、病院へ行くべきかの判断基準、そして整腸剤の飲ませ方について写真付きで詳しく説明します。
子犬を飼っている飼い主の方々には、この記事が役立つことを願っています。
【簡単に自己紹介】
こんばんはメタボ父さんです(^_-)-☆
令和2年9月より、初めてトイプードルと暮らし始めました (^^♪
色はレッドで名前はミート(meet)と言います。
身体の色がミートボールみたいだからミートです(笑)
但し、女性陣よりmeetにするようにと要望がありました!
出会えたという意味でとの事。
それにしてもホント可愛くて仕方がないですよね~ (^^♪
<2歳になったミート(meet)君>
そんな可愛いミート(meet)は、季節の変わり目とかにお腹の調子を崩し下痢をします。
愛犬と暮らし始めの頃、下痢と嘔吐が続いたときは初めての経験でびっくりしました」。
「少しご飯をあげすぎたかな?」 と思っていた夜に、やわらかめのウンチから下痢になりました。そして、翌日は黄色い固まりを吐いてしまい獣医さんに写真を見てもらいました。
<そのときの黄色い固まり画像です>
獣医さん曰く
「黄色い固まりの胃液は胆汁で、食べすぎが原因で消化しきれない場合に食べ物と一緒に吐いてしまったかもね」
黄色い液状を吐いた後も元気はあったので、ご飯の総量は変えずに与える回数を複数回に分けて与えるように指示をもらい、動物病院では整腸剤を愛犬に舐めさせて終わりました。
<そのときの整腸剤を飲んでいる実際の画像です>
動物病院から帰宅した後は、おかげさまで嘔吐はおさまったのですが下痢が治りませんでした。私のように初めて犬と暮らす方とっては、人間と身体の構造も違う子犬だけに嘔吐や下痢が続くと不安でしょうがないと思います。
私は、初めてトイプードルを飼う前も暮らし始めた後も、疑問があったらすぐに本やネット記事で調べていました。けれど案外、経験に基づく情報は少ない気がしてます。よほど、子どもに教わったインスタの方が経験に基づく情報が満載で役立ったこともあったくらい。
だから、愛犬と暮らしてわかった経験談をこのブログを通じて飼い主さん仲間に発信しいぇおりますので、是非、最後までお読みいただけたら幸いです。
今までの体験や悩み相談しながら解決してきた、この生きた情報をこのブログ記事では、(第1話)~から時系列にまとめております。
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単
★料金も無料!
そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
⇩
<PR広告>
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
(第19話)
【下痢と嘔吐が続く子犬】食欲あるけど病院に連れて行く?(食事の与え方も解説)
子犬の軟便や下痢、嘔吐時の飼い主の対処法に焦点を当てた記事です。一般的な原因から感染症や病気に至るまで、子犬の健康管理や食事管理のポイントを詳しく解説しています。下痢と嘔吐が続く場合の注意点や、子犬の食事管理において与え方のアドバイスも掲載。最後には病院への診察や処置法についてまとめ、安心して子犬の健康をサポートできる情報を提供しています
『※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
第2章: 子犬が下痢や嘔吐をする原因
(2-1)一般的な下痢と嘔吐の原因と症状
(2-2)病気や感染症による原因と症状
(2-3)子犬の下痢と嘔吐が続く場合の注意点
第3章: 子犬が下痢と嘔吐しているときの食事管理
(3-1)食欲がない場合の与え方
(3-2)食欲がある場合の与え方
(3-3)下痢のとき与えて良い食品といけない食品
第4章: 下痢と嘔吐の予防法
(4-1)子犬の健康管理
(4-2)子犬の食事管理
(4-3)飲み水の管理
第5章: 子犬が下痢と嘔吐をしたときの処置法(まとめ)
(5-1)病院での診察と治療
(5-2)病院へ行くべきかの判断基準
(5-3)整腸剤の飲ませ方(写真付き)
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
(本 文)
第1章:軟便や下痢のときにする行動
人間の場合、お腹が痛くて下痢をしたときは急激に便意を催すかと思います。
そしてソワソワしたりしますが、子犬も一緒で行動で察することができます。
我が家の愛犬の場合は、お腹が痛いとき「ワンワン」騒ぐことはなく、あわててケージ内のトイレに駆け込みウンチをします。(勿論、犬種や性格によると思います)
最初は軟便を2~3本だした後に、最後の1~2回を下痢状でおしりからゼリー状を」絞り出すように排便するパターンが多いです。また、一緒に添い寝や抱っこをしていると無音の「おなら」をするときがあり(匂いで気づきます)その場合もウンチ前ぶれですね。
子犬が軟便や下痢の時にする行動は、以下のようなものがあります。
- 頻繁な排便:軟便や下痢の場合、子犬はより頻繁に排便する傾向があります。また、排便が急速であることもあります。
- 下痢の姿勢:子犬は、下痢をするときには立ったままで排泄することが多いです。
- 舐める行動:下痢の場合、子犬はお尻を舐める傾向があります。これは、排便中にお尻周りが汚れてしまったため、自分で清潔にしようとするためです。
- 食欲の変化:下痢や軟便の場合、子犬は食欲が減退することがあります。しかし、食欲がある場合でも、与えるべき食物に気を付ける必要があります。
これらの行動は、子犬が健康状態を維持するために、飼い主が適切な対処をするための情報を提供してくれます。下痢や軟便が続く場合は、かかりつけの獣医師に相談して適切な治療を受けるようにしましょう。
第2章: 子犬が下痢や嘔吐をする原因
(2-1)一般的な下痢と嘔吐の原因と症状
子犬が下痢や嘔吐をする原因はさまざまであり、その症状の程度や期間は状況によって異なります。一般的に、下痢や嘔吐は、子犬が消化器系に異常があることを示しています。
下痢の原因は、感染症、食事の変化、栄養不良、アレルギー反応、薬剤や毒素の摂取、環境の変化、ストレス、運動不足などが挙げられます。また、腸内寄生虫や細菌感染も下痢の原因となる場合があります。下痢を伴う症状としては、腹痛、腹部膨満感、便秘などがあります。
嘔吐の原因は、同様に感染症、薬剤や毒素の摂取、消化不良、消化器系の病気、緊張やストレスなどが挙げられます。また、下痢と同様に腸内寄生虫や細菌感染も原因となる場合があります。嘔吐を伴う症状としては、食欲不振、腹痛、腹部膨満感、口臭、脱水症状などがあります。
子犬が下痢や嘔吐をしている場合、早期の治療が必要です。症状が重篤である場合は、すぐに獣医師に相談しましょう。また、症状が軽度であっても、自宅で治療を試みる前に獣医師に相談することが望ましいです。
(2-2)病気や感染症による原因と症状
子犬の下痢や嘔吐は、病気や感染症による原因があることがあります。以下は、代表的な病気や感染症による下痢や嘔吐の原因と症状の例です。
- ウイルス感染:ウイルス感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、くしゃみ、鼻水などです。代表的なウイルス感染症としては、犬パルボウイルス感染症、犬コロナウイルス感染症、犬アデノウイルス感染症が挙げられます。
- バクテリア感染:バクテリア感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感などです。代表的なバクテリア感染症としては、サルモネラ感染症、大腸菌感染症、カンピロバクター感染症が挙げられます。
- 寄生虫感染:寄生虫感染による下痢や嘔吐の症状は、発熱、食欲不振、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感、肛門周囲のかゆみなどです。代表的な寄生虫感染症としては、回虫症、フィラリア症、トキソプラズマ症などが挙げられます。
- 消化器官の病気:消化器官の病気による下痢や嘔吐の症状は、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満感、食欲不振、体重減少などです。代表的な消化器官の病気としては、腸閉塞、膵炎、肝炎、炎症性腸疾患などが挙げられます。
以上のように子犬の下痢や嘔吐の原因は様々であり、病気や感染症による場合もあります。
(2-3)子犬の下痢と嘔吐が続く場合の注意点
子犬の下痢や嘔吐が長引く場合には、以下の注意点があります。
- 水分補給をしっかりと行う:下痢や嘔吐により水分や電解質が失われている可能性があるため、水分補給が重要です。普段よりも多くの水を飲むように促し、水分補給が難しい場合は経口補水液を与えることができます。
- 食事管理に注意する:子犬が下痢や嘔吐を繰り返す場合は、食事管理にも注意が必要です。栄養失調を防ぐために、消化の良い食材を与え、過剰な摂取を避けるようにしましょう。また、下痢の原因によっては、一時的に食事を断つことも考慮する必要があります。
- 獣医師に相談する:下痢や嘔吐が長引く場合は、病気や感染症が原因となっている可能性があるため、獣医師に相談しましょう。早期に診察を受け、適切な治療を行うことが大切です。
- 環境を清潔に保つ:下痢や嘔吐により犬の周りが汚れてしまうため、犬の環境を清潔に保つことも大切です。犬の寝床やトイレ周辺を定期的に清掃し、清潔な状態を保ちましょう。
- 注意深く観察する:子犬が下痢や嘔吐を繰り返す場合は、定期的に健康状態を観察することが必要です。症状の悪化や新たな症状が現れた場合には、速やかに獣医師に相談するようにしましょう。
第3章: 子犬が下痢と嘔吐しているときの食事管理
子犬が下痢や嘔吐をしている場合、適切な食事管理が非常に重要です。以下に、食欲がない場合と食欲がある場合の食事管理について説明します。
◆1~2回食事をあげないで様子をみてよい判断材料
私の愛犬が下痢と嘔吐が続き食欲もなく、でもぐったりはせずいつもとおり元気でしたが心配なので動物病院に連れていきました。その際、獣医さんからのアドバイスは以下でした。
・下痢をしたけどぐったりせず元気がある場合は1~2回ご飯をあげないで様子をみる
・ペットフードやご飯の内容を変えた場合は1~2回ご飯をあげないで様子をみる
症状が改善され、食欲が回復したら、徐々に食事の種類を増やしていきます。
最初は、消化の良い犬用のうるめ粥や消化の良いフードを与え、食欲や腹痛、下痢などの症状が出なければ、少しずつ量を増やしていきます。そして、数日間は胃腸を休めるために、与える食事の種類を絞ることが大切です。特に油っこいものや生肉、生野菜、犬にとって毒性のある食品、人間の食べ物は避けましょう。
また、食事の量や回数にも注意が必要です。犬種や年齢、体重に応じて適切な量を与え、回数も1日2~3回に分けて与えることが望ましいです。食事前には、必ず水分を与え、十分な水分補給を心がけましょう。
ただし、食欲が回復しても、急激に量を増やすことは避け、徐々に増やしていくようにしましょう。また、下痢や嘔吐が再発した場合は、食事の量を減らしたり、消化の良いフードに戻したりするなど、また調整が必要になります。
以上のように、子犬が下痢と嘔吐をしているときは、適切な食事管理を行うことが大切です。ただし、症状が続く場合や重症な場合は、獣医師の診断と治療を受ける必要があります。
(3-1)食欲がない場合の与え方
【食欲がない場合の与え方】 子
犬が下痢や嘔吐をしている場合、食欲が低下していることがあります。この場合、まずは食事を与えない方がよいでしょう。空腹により腸の負担を減らすことができ、腸の回復を促進する効果が期待できます。ただし、水分はしっかりと与えましょう。水分が不足すると脱水症状が起こり、症状が悪化する恐れがあります。
(3-2)食欲がある場合の与え方
【食欲がある場合の与え方】
食欲がある場合でも、あまりに多量の食事を与えると下痢や嘔吐の症状が悪化することがあります。そのため、腸に負担をかけないように、少量の食事を与えるようにしましょう。また、下痢を止めるためには、腸内の善玉菌を増やすプロバイオティクスや、消化酵素を補うファイバーなどを含む食品を与えることが有効です。以下に、与えて良い食品と与えてはいけない食品について紹介します。
(3-3)下痢のとき与えて良い食品といけない食品
◆【与えて良い食品】
・軟らかい消化の良い食品:鶏肉、魚、米、麦、かぼちゃ、かぶ、さつまいも、野菜など。 ・プロバイオティクスを含む食品:ヨーグルト、チーズ、発酵食品など。 ・消化酵素を補う食品:消化酵素サプリメント、パパインやブロメラインを含むパイナップルなど。
◆【与えてはいけない食品】
・脂肪分の多い食品:油っこい肉、揚げ物、チーズなど。
・糖分の多い食品:人間用のお菓子、甘い果物など。
・消化の悪い食品:生肉、生卵、生野菜など。
第4章: 下痢と嘔吐の予防法
(4-1)子犬の健康管理
子犬の健康管理は、下痢や嘔吐を予防するために非常に重要です。以下は、子犬の健康管理についてのいくつかのポイントです。
- 定期的な健康チェック 子犬の健康状態を定期的にチェックすることは非常に重要です。獣医師による検査を受け、必要に応じてワクチン接種や寄生虫予防を行うことが重要です。獣医師による健康チェックは、健康問題を早期に発見し、適切な治療を行うことができます。
- 適切な食事管理 子犬の食事管理は、健康状態を維持するために非常に重要です。適切な栄養素を含んだ高品質の食事を与えることが必要です。子犬の成長段階に合わせた栄養素バランスが保たれたドッグフードを選ぶことが重要です。また、生食や人間の食べ物を与えることは避けるべきです。
- 適切な水分補給 子犬には十分な水分補給が必要です。清潔で新鮮な水を常に用意し、水の入ったボウルを交換することが大切です。
- 適切な運動 子犬には適切な運動を与えることも健康維持のために非常に重要です。適度な運動をすることで、適正体重を維持し、筋肉を発達させることができます。
- 適切な環境 子犬には快適で清潔な環境を提供することが必要です。子犬の居住スペースを清掃し、汚れた寝具やトイレシートを交換することが大切です。また、子犬が安心して過ごせる環境を提供することも重要です。
これらのポイントに留意し、子犬の健康管理を適切に行うことで、下痢や嘔吐の発生率を低く抑えることができます。
(4-2)子犬の食事管理
子犬の食事管理は、下痢と嘔吐を予防する上で非常に重要です。以下は、子犬の食事管理における予防法の一例です。
- 適切な食事の与え方:子犬には、適切な栄養素を含んだ犬用の食事を与えることが大切です。また、子犬の成長段階に合わせて、必要な栄養素の割合を調整する必要があります。過剰な食事や食べ過ぎは、下痢や嘔吐の原因となることがあるため、適量を守って与えるようにしましょう。
- 食事の種類:子犬に与える食事の種類にも注意が必要です。生の肉や骨などは、下痢や嘔吐の原因となることがあるため、与えないようにしましょう。また、人間の食べ物を与えることも避け、専用の犬用フードを与えるようにしましょう。
- 食事の時間帯:子犬には、1日に複数回、小分けで食事を与えることが望ましいです。食事の時間帯は、決まった時間に与えるようにしましょう。食事前に水を飲ませることで、消化を助けることができます。
- 水の管理:子犬には、常に清潔な水を用意し、こまめに交換するようにしましょう。水が汚れていたり、細菌が繁殖していたりすると、下痢や嘔吐の原因になることがあります。
- 食事と運動のバランス:子犬には、適度な運動を与えることが大切です。運動量が不足すると、消化不良や下痢の原因になることがあります。ただし、食後すぐに運動すると、下痢や嘔吐を引き起こすことがあるため、食事と運動の間に時間を空けるようにしましょう。
以上のような予防法を守りながら、子犬の食事管理を行うことで、下痢や嘔吐を予防することができます。
(4-3)飲み水の管理
下痢と嘔吐の予防には、飲み水の管理も重要です。以下に、子犬の飲み水の管理方法をいくつか紹介します。
- 清潔な水を常に提供する 子犬には常に清潔な水を提供する必要があります。水の入ったボウルは毎日洗浄し、新鮮な水に入れ替えることが大切です。特に夏場は水が腐りやすくなるため、定期的に水を交換するように心がけましょう。
- 飲み水の種類を選ぶ 水道水には塩素や消毒剤が含まれる場合があるため、子犬にはミネラルウォーターや浄水器でろ過された水を与えることが望ましいです。また、水の温度も重要です。夏場は水が温かくなるため、冷たい水を提供すると子犬も飲みやすくなります。
- 汚染された水を避ける 子犬が汚染された水を飲んでしまうと、細菌やウイルスなどの病原菌に感染する危険があります。散歩中に水たまりや池などで水を飲むのを防ぐために、リードをしっかりとつけておくことが大切です。
- 水の与え方にも注意する 子犬は水を一度に大量に飲むことがありますが、急激に水分を摂取すると胃腸に負担がかかり、下痢や嘔吐の原因となることがあります。飲み水を少量ずつ頻繁に与えるように心がけ、飲み終わったボウルをすぐに取り除くことで、子犬が水を一度に摂りすぎることを防ぎましょう。
以上のように、子犬の飲み水の管理は下痢や嘔吐の予防にとても重要です。定期的な水の交換や、清潔な水の提供、汚染された水の避け方、水の与え方に注意することで、子犬の健康維持につながります。
<子犬はケージに水飲み器を設置しましょう>
第5章: 子犬が下痢と嘔吐をしたときの処置法(まとめ)
子犬が下痢と嘔吐をしている場合、以下の処置法があります。
- 絶食 :子犬に食事を与えるのを中止し、水分だけを与えます。飲み水も少量ずつ、こまめに与えます。
- 水分補給 :水分を与えることで、子犬が脱水症状にならないようにします。飲み水は清潔なボウルに少量ずつ、こまめに与えます。一度にたくさん与えると吐いてしまうこともあるため、少量ずつこまめに与えましょう。
- 病院での診察と治療: 軽い下痢や嘔吐の場合は、上記の方法で状態が改善されることがありますが、症状が続く場合は、獣医師に診察してもらいましょう。獣医師は、症状の原因を特定し、適切な治療法を提供します。
- 整腸剤の投与: 病院での診察の結果、子犬に整腸剤が処方される場合があります。整腸剤は、腸内の炎症を抑え、腸内環境を整える効果があります。整腸剤は獣医師の指示に従って適切に投与します。
- 家庭での管理 :子犬が下痢や嘔吐をした場合、十分な休息をとらせ、ストレスを与えないようにします。部屋の温度を調節し、子犬が快適に過ごせるようにします。また、清潔な環境を保ち、子犬の健康管理を徹底します。
症状が改善されない場合や、脱水症状などの症状が出ている場合は、速やかに獣医師に相談しましょう。
人間の子どもが剥げしい下痢で脱水症状をおこすように子犬も注意しなければいけません。
子犬もいわゆるスポーツドリンクやイオン水で脱水症状を和らげることができるそうです。
また我が家でもあげておりますが「りんご」
甘い物好きな子犬は、りんごを食べる子であれば、人間同様に子犬の整腸作用に「りんご」はテキメンのようですね。そして水分補給をしたうえで丸々一日食事をあげないでください。食事は少しずつ今までのように戻す感じがよいと獣医さんから教わりました。
・下痢をした後、元気な様子かをみる
・血便は寄生虫や感染症の疑いがあるので迷わず至急動物病院に連れていく
・嘔吐と下痢を繰りかえしていたら迷わず至急動物病院に連れていく
・元気な様子だったら1~2回ご飯をあげずに様子をみる
・脱水症状にならないように水分補給はしっかりやること
(5-1)病院での診察と治療
子犬の下痢と嘔吐が続く場合、獣医師の診察が必要になることがあります。獣医師は、子犬の症状を観察し、必要に応じて血液検査、尿検査、X線、超音波検査などの検査を行うことがあります。
治療法は、原因によって異なります。細菌感染や寄生虫感染による下痢や嘔吐の場合、獣医師は抗生物質や寄生虫駆除薬を処方することがあります。消化器官の炎症や潰瘍の場合、獣医師は炎症を抑える薬を処方することがあります。
重症の場合、子犬は入院治療が必要になることがあります。入院治療では、子犬が適切な治療を受け、適切な食事と水分を摂取することができます。
子犬が下痢と嘔吐を繰り返す場合、早めに獣医師の診察を受けることが重要です。症状を無視すると、子犬の健康に悪影響を与えることがあります。
【ちなみに3日間下痢が治らず動物病院に連れて行ったときの獣医さんの診察結果です】
<先生の話を抜粋>
「よく下痢をしたので病院に連れてくれば何とかなると思っている飼い主さんが多いのだけど、お腹の不純物を出したいから下痢をする場合もあるし、元々お腹が弱い子もいるからね。動物病院で下痢止めの薬をだすのは所詮「整腸剤」なんですよ。お腹の腸内環境を整えるだけ。本来は薬でなく自然治癒で身体を治そうと力があるうちは薬をなるべく飲ませないことも人間と一緒で大事でね。下痢止めの整腸剤を飲ませれば確かにすぐ軟便も治るけどね。さっき犬の食事内容を聞いたらお腹がゆるくなったので「おかゆ・大根・鶏むね肉・ささみ・すりおろしリンゴ」をあげていると聞いたけど、後は「人参をすりおろして生であげていいかもね」
(5-2)病院へ行くべきかの判断基準
子犬が下痢や嘔吐を続ける場合、病院に連れていく必要があるかどうかを判断するためには、以下のような基準が考えられます。
- 症状の重さ:子犬が軽度の下痢や嘔吐をしている場合、症状が軽いため自宅でのケアが十分かもしれません。しかし、重度の下痢や嘔吐を示す場合、病院での治療が必要な場合があります。例えば、下痢や嘔吐が激しく、脱水症状が見られる場合は、早急に病院へ連れていく必要があります。
- 症状の期間:症状が1〜2日続いた場合、子犬が一時的に何かを食べたり、胃腸が弱っている可能性があります。しかし、症状が3日以上続く場合は、病気や感染症の可能性があるため、獣医師に相談する必要があります。
- その他の症状:下痢や嘔吐だけでなく、子犬が発熱、食欲不振、動悸、息切れなどの症状を示す場合は、病院へ連れていく必要があります。これらの症状は、重度の病気や感染症の可能性があるため、早期の治療が必要です。
病院に連れて行くかどうかについての判断は、獣医師に相談することが重要です。症状やその他の状況によっては、緊急性がある場合がありますので、獣医師のアドバイスに従うことが重要です。
愛犬が軟便と下痢をすると「あら~」となり下痢が続くと不安になります。我が家の愛犬
ミート(meet)は、トイレのしつけはできたので子どもと一緒に寝ております。
軟便のときは、一応オムツをおつけて寝かせますが、トイレでオシッコやウンチをしたいときは、あわてて布団からでてドアの前で「開けて~」とぴょんぴょん跳ねるそうです。
<実際の写真>
このように、日常から一緒に愛犬と過ごしていると様子でわかることもあります。
◆獣医さんからもらった一口アドバイス
・便がでない場合や血が混じっている場合は、寄生虫や感染症の疑いがあるので動物病院へ連れて行く
・逆に下痢でなく便が固い場合も動物病院へ連れて行く
・嘔吐を伴う下痢の場合も動物病院に連れて行く
(5-3)整腸剤の飲ませ方(写真付き)
子犬の下痢や嘔吐が続く場合、獣医師から処方がで整腸剤を飲ませることは勿論大丈夫ですが、家での自己判断で整腸剤を与えるのは避けるべきです。整腸剤は症状を一時的に改善することができますが、病気の原因を取り除くわけではありません。また、適切な量や種類を選ぶことができない場合もあります。そのため、子犬が下痢や嘔吐をしている場合は、獣医師に相談して適切な処置を受けることをおすすめします。
<整腸剤の飲ませ方>・・・実際の写真
口を開けさせて、下の犬歯の後ろに隙間があるので親指を中指で持ち片方の手でささっと塗るだけです。
獣医さんのやり方を許可得て撮影したので写真をご参考にしてみてくださいね (^_-)-☆
如何でしたか?
本記事が少しでも愛犬と暮らす飼い主仲間の読者さんの参考になれたら嬉しいです(^^♪
(第20話に続く)
累計4万頭の子犬が利用していて、獣医師の完全監修である「こいぬすてっぷ」通信口座で勉強するのもいいかもしれません。
可愛い愛犬のために (^_-)-☆
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━
ペット飼育のお悩みについて、飼い主どうしでQ&Aで質問できるサイトがあ ります。
★登録も簡単
★料金も無料!
そして何より体験談を聞けるのでオススメのサイトです(^^♪
【DOQAT(ドキャット)の登録はコチラから】
⇩
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
【メタボ父さんからのオススメ】
【無料で登録できます】
愛犬と暮らす飼い主さん同士が参加しているコミュニティーサイトです。
同じような悩みを質問できるQ&Aサイトで費用は一切かかりません!
勿論、私も利用していて断然オススメです(^_-)-☆
ペットの悩みQ&A【DOQAT】」
👇
<PR広告>
【お洒落グッズ】
世界に一つのおしゃれなうちの子グッズ【うちの子グッズQoo】
👇
<PR広告>
アメリカL.A発!!!ミリタリースペックのペットブランド「KILONINER」
【便利グッズ】
獣医師・ドッグトレーナー推奨、犬の体に優しい【PERROS】ペルロスハーネス
👇
<PR広告>
スマートフォンで家族を見守り【介護用見守りカメラ みまもりCUBE】
👇
<PR広告>
心配な愛犬のお留守番の悩みを解消【Furboドッグカメラ】
👇
<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君は留守番が苦手です。
外出先にいても・・・愛犬の様子が気がかりで落ちつきません!
だからFurbo(ファーボ)ドックカメラを買いました。
外出先にいても、スマホから家での様子が見れて安心ですよ(^_-)-☆
【Instagram向けのお洒落グッズ】
おもちゃが大好きなわんちゃんに 〜 サプライズいっぱいのDoggy Box 〜
👇
<PR広告>
愛犬は家族同然!
愛犬の誕生日にプレゼントに迷っている飼い主さんに超オススメです。
わが家も申込をしました。
インスタ映えするのでSNSでも発信してね (^_-)-☆
<ドギーボックスから届いたオモチャで遊ぶ愛犬です>
【愛犬の躾(しつけ)】
顧客満足度91.2%【犬のトイレしつけ】解決
愛犬のトイレで悩んでいた私が、たった7日で、
トイレをしつける事が出来たその秘密は…?
【ワンマー】公式サイトはコチラ
👇
<PR広告>
【ワンブル】
👇
<PR広告>
【ドックフード】
株式会社ブッチジャパン
👇
<PR広告>
わが家の愛犬ミート(meet)君も1歳前後のときにブッチを買って与えていました。
その他、知り合いの飼い主さんなど口コミで聞いたドッグフードを掲載しておきます。
ドッグフード工房
👇
<PR広告>
ペットフードのアカナ
👇
<PR広告>
犬用サプリ「目の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日愛眼 ブルーベリー&ルテイン】
👇
ドライフードを食べてくれない愛犬へ【カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ】
👇
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━☆★☆★☆